• 締切済み

昔、医者から処方された薬について

初めて投稿します。ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。本日、部屋を整理していたら、昔医者から処方された薬が大量に出てきました。殆どの薬についてはネットで何の薬か判明(薬名/メーカー/効能等)したのですが、以下の2種類(どちらも錠剤)についてはわかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくご回答をお願い致します(もちろん、何の薬か判ってもかなり昔の薬なので服用はしませんので...)。 (1) 包装形態:通常の錠剤タイプで錠剤を押し出してアルミを破るタイプ 包装に記載の記号:SW-DA 薬の色:薄い黄色(薄い黄土色) 薬に記載されている記号:表面“5”/裏面“-” (2) 包装形態:銀色と透明フィルムで覆われたシート状のタイプ 包装に記載の記号:なし 薬の色:白 薬に記載されている記号:表面“2”/裏面“-”

noname#107342
noname#107342

みんなの回答

  • kakihaha
  • ベストアンサー率59% (80/134)
回答No.2

drag-drag様へ 医療機関に勤めてますので、不明な2点の薬について昨日(最新の機能で)検索してみました。(ただし薬剤師ではありません) 勤務先で使用以外の全薬剤に検索対象をしてみました。 SW、DA、5、2、-など単独でも検索してみましたが、 該当ありませんでした。 2001年版の「日本医薬集」の古い本でも見てみてみましたが、該当を見つけ出すことができませんでた。 いつごろの薬でしょうか? また、そのほかに薬メーカーコードやマーク、また外装に何か表記はありませんでしたでしょうか? drag-drag様が自身が書かれているように、もし私の検索が間違ってなければ、かなり古い?かも知れませんので、お飲みにならない方がよろしいかと思います。 さしでがましいようですが、 薬が残っていると言う事は、治療が充分でない可能性があります。 飲み残しが無いように薬を内服されることと、 薬の残量を数えたりして次回の処方を貰われることをお勧めします。 医療費の削減のためにも

noname#107342
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。仰せの通りで、私もその手の本を昔持っていました。確か1997年版だったと思いますが、そこにはどちらも掲載されていました。ですから今から10年も前の薬なので当然飲む気もありません。ただ、何の薬かだけは知りたかったのです。 (あれから自分で色々と調べたのですが(1)のSW-DA表示の薬はどうやら沢井製薬みたいですね。)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

本屋さんに行って,薬にお検索事典の本で探すのが良いですね. 写真からとか,記号から探すものもあります.

関連するQ&A

  • 病院で処方されたクスリの使用期限について

    病院で処方されるクスリの使用期限について、一般的に 処方された日から、何時まで使用可能でしょうか? 1.風邪クスリなどの個別包装タイプの錠剤 2.胃クスリなでの個別包装タイプの細粒

  • 薬明細添付は医者または薬局の義務ではないのですか

    皮膚科に診療に行きました 塗り薬と飲薬をもらいましたが、添付された資料は 領収書と用法を記入した袋のみでした その上 飲薬は包みの表面に薬名だけがあり、 塗り薬は無地の容器に詰めてあり 薬剤名もわかりません 因みに別の病院も利用していますががこちらは 用法、効能、注意、副作用等の記入したお薬リストを付けてくれます

  • 何の薬でしょうか。。。

    彼が白と青紫っぽい色の組み合わせの大きめのカプセルを2錠ピルケースに入れて持っていたんですが、あんなに怪しげな色の薬を見たことがなかったので気になってしまいました。いつも飲んでいるビタミン剤とは明らかに違うのでどうしても気になります。記号や効能はわかりませんがもしお薬に詳しい方がいらっしゃいましたら何でも結構ですので教えてください。

  • 薬の名前を教えてください

    アレルギー・蕁麻疹のお薬で、 色は、クリーム色の様な肌色のような色です。 形は、細長いものです。幅が3-4mm長さが10-15mmくらいだったと思います。 昔、これで改善したのですが、また蕁麻疹が出てきたので、 同じのを処方してもらおうと考えています。カルテはありません。 該当しそうな薬名を複数でも挙げていただけますか? よろしくお願いします。

  • 処方された錠剤を長期保管するには

    自分は鬱病ですが、あらゆる薬を服用しており、半分に割ったりする薬もあり、一袋に全て入れられるので(朝、夕、寝る前)時として、きつい合わなくなった薬は、捨てるのももったいなく、また何かの際に必要になるかもしれないと思い、袋に入れテープをしていました。これでよいのでしょうか?薬の効能はきえませんか?素人ですので、良き錠剤の保管方法を教えてください。昔サプリが流行り、何かプラスチックのケースに入れてた気がしますが・・・あれでもよいのかな。

  • 処方の薬の説明について教えて下さい。

    処方の薬の説明について教えて下さい。 1週間ほど前から咳が出始め、夏風邪と甘く見ていたら咳がひどくなり、近くの病院で受診しました。 どんな症状で受診しても必ず注射と点滴がセットで、かなりの速度で落とす点滴を座ったまま受け、 薬も強いので、できるだけ避けているのですが、近くに他の病院がないため場合によっては受診します。 今回は気管支炎ということで薬を処方され、薬局へ行って薬を受け取る時に、高齢の薬剤師さんが 「この袋にまとめた錠剤は食後、この水薬は食間に一目盛づつ飲んでね。あとトローチと うがい用のイソジンね」と言い、支払いになりました。 「あの、薬の説明を書いた物はもらえないんですか?」と訊くと「前もって言ってくれないと 出せません。それに説明を出すと800円高くなるよ」との答え。 「薬の説明をすることになりませんでしたか?」と訊くと「だからしたでしょ?この薬が毎食後…」 「それは飲み方の説明で、薬の説明では…」と繰り返すと後ろから「説明すると高くなりますよ。 よそは勝手に上乗せしてるけど、うちは黙って上乗せしてないんです」と若い薬剤師さんに睨まれ、 それ以上言えませんでした。 今まで子供や主人がお世話になる薬局(同系列ではありません)では、薬の名前と効能・注意と量が 記載され、所によっては薬の写真もついていますが、値段がそんなに変わっているとも思いません。 3日して咳が治まらなければ再診し、治療が終われば、今後、病院とその薬局を利用しなければ よいことなのですが、何だか釈然としません。 薬の説明は義務ではなく、オプションの有料サービスなのでしょうか? 今後の参考に教えて下さい。

  • 薬の名前を教えて下さい。

    薬の名前を知りたいのですが、手元にその薬が無いので調べようがありません。 一錠でもあれば記載番号などで調べられるのですが・・。 その薬は、睡眠薬か睡眠導入剤で、水色で小判型の小さな錠剤薬です。 小判型錠剤の真中が、割れるように線が入っています。 睡眠薬(睡眠導入剤かも?)でも、(効き目が)軽いほうだと思います。 「その薬ならこれじゃないかな?」と心当たりのある方、考えられる薬の名前を教えて下さい。名前を聞けば思い出すかもしれませんので・・。宜しくお願いします。

  • ラキソベロンに代わる薬

    痴呆の父(86才)が、ほぼ毎日下痢をしているにもかかわらず、「便秘している」と思い込んで、お医者様から頂いたラキソベロンを飲んでしまいます。 病院などの外出先などでそそうをしてしまい、一緒について行く兄のお嫁さんは出先での後始末に大変のようです。 とにかく「便秘しているので下剤を飲む」と思いこみ、飲むことに執着しています。 緑色の台紙に真っ白い錠剤のこの薬に似た、何か父に飲ませても安全な消化薬とかビタミン剤はないでしょうか。 薬はお嫁さんが管理しているのですが、出さないととても怒るらしく、手がつけられません。 外見が似ていれば、薬名までは確認しないので、何とか代わりになる薬を探したいのです。 台紙が緑色でなくても、「薬が変わりましたよ」と話しても大丈夫だと思うのですが、どんな薬を飲ませたらよいでしょうか。 できれば市販の手に入りやすいものが良いのですが。 それが無理なら主治医の先生にお願いすることもできると思いますので、処方箋が必要な場合でも、薬の名前を教えてください。 専門の方、どうぞ助けてください。 よろしくお願いします。

  • 赤い錠剤について教えてください。

    医者にかかったことがないと思っていたうちの主人が、私の知らない薬を持っていました。 何か病気などを隠しているのではないかと心配で仕方がありません。 聞いても「胃薬」だと言って隠してしまったのですが、とても胃薬とは思えません。 どなたか、次の特徴と同じような薬で思い当たるものを教えていただけませんでしょうか。 凸部分が真っ赤な包装の錠剤で、6~8錠分くらいありました。すぐに隠されてしまったので名前などは覚えられませんでしたが、包装の裏側のアルミ箔?の表面にカタカナ名と50mgと書いてありました。

  • 使い切りタイプの抗菌目薬の残り

    ものもらいで使い切りタイプの個別包装の抗菌目薬を使ってます。 説明書には一回2~3滴と書いてあるのですが、その量だとかなり余ります。開封後速やかに使用下さいと記載がありますが、一日位でしたら、一本を一日に六回に分けて使ったりしてもいいのでしょうか? それとも、開封したら一本どれだけ余ってても捨てるべきでしょうか? 宜しくお願いします。