• ベストアンサー

プラズマによるアンモニアガスの分解式

ここのところ毎日、 プラズマによるアンモニアガスの分解式を HPや文献等から調べいます。 NIFSのデータベースでも調べましたが、 ここは化合物のデータベースは載ってないのです。 他を当たっても、私の調べれる範囲では載っていませんでした。そこで、 これを専門としている方、 是非私にこの分解式を教えてください!!! 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

一口にプラズマといっても「広うゴザンス」なので、どの様なプラズマ条件か書いて再質問された方が良いでしょう。 ICP-MSのアルゴンプラズマなんかだと軽い元素は対象外ですし、ヘリウムプラズマですと窒素でも検出できるようですが、かなり深く調べないとその構造までは分からないと思います。 テーブルのような二次文献では無理で一次文献に当たられる方が話が早いかもしれません。 <(_ _)>

nyonthunder33
質問者

お礼

まずは一次文献を探して見ます。 分からなければ、また再度質問させていただきます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼却灰などの電気式溶融炉(プラズマ式溶融炉)

    都市ごみ焼却炉で発生する焼却灰の溶融炉の技術文献・雑誌、専門書その他を探しています。特に電気式溶融炉の一形式であるプラズマ式溶融炉の詳細が書かれた文献や専門書を紹介して頂けないでしょうか。

  • 4次式の因数分解

    4次式の因数分解の解法には2通りあると習いました。 (1)x^4+x^2+1の場合  平方の差の公式を利用する方法 (2)x^4-9x^2+20の場合  x^2=Xとおき、Xの2次式として因数分解する方法 (1)と(2)の使い分けがイマイチというか… (2)の置き換える方法のほうがしっくりきます。 (1)の方は普通に解いていたら気づけません。 (2)の方法では無理だと悟り、やっとできるというか。 (2)の方法は今までの形に似せる目的が明確に伝わってくるのですが、やっぱり(1)は不思議… 効率よく思えません。 かといって(2)では無理だし… でもイマイチ(1)の方法が納得いかないのです。 納得のいく解説をお願いします! 回答よろしくお願い致します。

  • 液晶かプラズマ

    今 ビエラのRシリーズの購入を考えています。 液晶は37型までで 42型だとプラズマにしないといけません。 42型がいいんですけど・・・。 液晶のRシリーズの42型があればいいんですが・・・。 テレビは 毎日 めちゃめちゃ観ます。映画も電気を点けたままみます。スポーツはほとんどみません。 外の光も入ります。暗い場面になった時に部屋が映るのは嫌です。 こんな私は 液晶 プラズマどちらを購入したほうがいいですか? 他のお勧めのメーカーもあれば教えて下さい。

  • プラズマの維持

    大学で物理を専攻している者です。 最近プラズマについて少し勉強しました。そこで疑問に思ったことがあり、それについてお答え頂ければ幸いです。 発生したプラズマを維持するためには、光電効果による電子放出や、ヒーターで加熱することによる熱電子放出など、陰極からの電子放出が必要であることを学習しました。 そして、最近プラズマを利用した家電製品が数々販売されています。 その例として空気清浄機を挙げて質問させて頂きます。 「電圧をかけて分子に電子を衝突・電離させてイオン化させた後、それを空気中に放出することにより、そのイオンが空気中の細菌や花粉を分解する」といった仕組みの空気清浄機があります。 このような事が可能なのでしょうか? プラズマはとても不安定なもので、空気中にイオンを放出したらそのイオンは数十秒で消滅してしまうと思うのです。 リビングなどの十数畳の広い範囲に広がることができないように思えます。 空気中でイオンを長時間維持させる方法があるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。 単純に学問の観点から質問させて頂いているのですが、企業批判、製品批判と誤解される恐れがありますので、あえて企業名や製品名は控えさせていただきます。 それぞれの製品によって原理が違うので、お答えづらいと思いますが宜しくお願い致します。

  • 液晶とプラズマの違い

    なんとなく今さらな感じですが、液晶とプラズマの違いと言いますか、メリット・デメリットを教えてください。 TVの買い替えを考えています。 現在、液晶の42型なのですが、今安くなっていると聞き大きいものに買い換えようと思っています。 売り場に行くと、60インチはシャープくらいで、その他は52とか55とかばかりでした。 置けるのなら60インチの方が良いと思うのですが(価格的にもなんとか手が出せる範囲ですし)、 シャープ一択(何機種かありますが)で考えるよりかは、55でも他社を考えた方が良いかなぁと・・・ ただ東芝やソニーは、モデルチェンジ直前なのか現品とかしか無く、パナソニックがとりあえずある感じです。 実際にどれだけ使うかどうかはわかりませんが、3Dはかなり良く見えました。 (3Dだけ見ると、韓国のLG製が一番すごかったですが) パナやLGの3Dメガネは軽くてかけやすそうですし、 スポーツを良く見るのですが、動きのあるもの(多いもの)はプラズマの方が良いとも聞きますし。 ただプラズマは、電気消費量が大きいとか、焼きつきがあると聞きました。 1・難しい事はわかりませんが、液晶とプラズマのメリット・デメリットを教えてください。 2・雑誌で見ると55のプラズマより、60の液晶の方が消費電力が大きく出ていましたが、 実際にはどれくらいなんでしょうか? 3・焼きつきとはどういう事なんでしょうか? PCなどで同じ画面を出し続けていると、その画面がモニターについてしまうとは聞きますが、同じような感じでしょうか? 当方、TVを見ながら寝てしまう事が多く、朝までついている事が多々あります。 そう言う環境ならやめておいた方が良いでしょうか? 4・今後各メーカーのモデルチェンジ時期や予想価格はどうでしょうか? 5・もしあなたが42から買い換えるのなら、何インチにされますか? (一度60を中心に探していたので、実際には42からの買い替えなのに、60から55へのダウンという感覚になってしまっています。) お答えいただける範囲で構いません。 宜しくお願い致します。

  • 以下の漸化式について

    以下の漸化式について x_n+3=3x_n+2-2x_n+1-x_n, n=0,1,...,6 この式の解集合Sの次元が3である.Sの1次元ベクトル空間への直和分解を1つ示せ. この問題がどうしても解けなくて困っています. そもそも漸化式の解集合の次元が3であるというところからよくわかりません. また直和分解の方法というところも文献等読んでも詳しく記載されていないのです. 誰か分かる方いらっしゃったらぜひとも教えて下さい.よろしくお願いします.

  • 液晶 プラズマ どっちでしょうか?・・?

    皆さん今晩は。 今、液晶とプラズマの37~50位の大きさのTVの購入で悩んでおります。私は仕事の関係上、(1)テレビドラマを多く観ます。一日2時間は。その他、DVDで映画を確実に1本観ます。後はバラエティー・情報・報道問わず、そこそこの時間TVは点いています。 私の悩みは、プラズマの方が映画を観る時には良いというのを、GOOでの相談や、家電量販店でも聞くのですが、プラズマは【焼き付き】という現象が起こるらしく、DVDを観ると、上下に黒味が出ると思いますが、やはり、DVDを多く見る場合、液晶の方がいいのでしょうか? それとも焼き付きは、一定時間静止画の状態で起こるので、それを気をつければプラズマでも大丈夫なのか。焼き付きの現象を正確に把握出来ていないから来る悩みなのかもしれません。 いずれにせよ、映画を観るときにより好条件になるTVはどちらでしょうかという質問です。ご回答頂ければ幸いです。(因みに、(1)他の方のご質問、ご回答にブラウン管はどうか?という答えがありますが、それは考えておりません (2)家電屋で、上記した悩みを相談した所、プロジェクションTVも検討してみては?と提言されました。DVD・TVドラマを観るのにこれが液晶・プラズマの中で一番であるのならばプロジェクションも大いに選択肢に入ると思っています) 地上で放送される映画は観ないので、一番納得したいのは、DVDを見る環境だと思います。よろしくお願い致します。

  • 日立のプラズマTVをご使用の方、教えてください。

    現在、日立のプラズマテレビP42-HP03の購入を検討中です。 そこで、日立のプラズマテレビをご使用の方、特に「ちょっとオーディオビデオにはうるさい」と自認する方がいらっしゃいましたら、ご使用の機種についての使い心地をお知らせください。 以下のような感じでお答えいただくと助かります。 (1) 現在ご使用の機種名 (2) 使ってみて「これは良い」と思うところ、「こんなはずじゃなかった」と思うところ。 (3) 現在ご使用の機種と、以前に使っていた機種(あるいは並行して使用している機種)を比べての感想。 (4) その他、なんでも。 「日立のプラズマテレビ」でここ数年のものであれば、お持ちの機種はなんでも可です。もちろん、P42-HP03に関しての具体的なアドバイスがあれば、さらに嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 最も簡単な式?

    当方、中学生向けの塾講師をしています。 最も簡単な式で答える指定の場合に、 2(3a+2b)では駄目なのでしょうか?*模範解答は6a+4b 同値式ではありますが、最も簡単な式は中学レベルでは分配法則で括弧をはずさなければバツでしょうか? 高校入試での採点基準はどうなのでしょう 高校レベルでは因数分解するのが普通だと思うのですが、 専門職の方、教えてください。

  • 因数分解について質問させてください。

    S = -r^2+(1/2)ar・・・・・・・・・・・・・・・(1) = -(r-a/4)^2+a^2/16・・・・・・・・・・(2) (1)の式を(2)の形になるようです。 (1)から(2)へ因数分解で処理するみたいです。 どうすればできるのでしょうか? お詳しい方・・、 その過程をできれば詳しく教えて頂けませんでしょうか? お願い致します。 .