• ベストアンサー

因数分解について質問させてください。

S = -r^2+(1/2)ar・・・・・・・・・・・・・・・(1) = -(r-a/4)^2+a^2/16・・・・・・・・・・(2) (1)の式を(2)の形になるようです。 (1)から(2)へ因数分解で処理するみたいです。 どうすればできるのでしょうか? お詳しい方・・、 その過程をできれば詳しく教えて頂けませんでしょうか? お願い致します。 .

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.3

2行目の(1/4)のところ(a/4)です。すみません・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.2

s=-r^2+(1/2)ar =-r^2+2×(1/4)ar-(1/4)^2+(1/4)^2 =-[r^2-2×(1/4)ar+(a/4)^2]+(a^2/16) =-(r-(a/4))^2+(a^2/16)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

残念ながらこれは「因数分解」ではありません. いわゆる「平方完成」.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 因数分解の定義,単項式でも因数分解?

    中3の数学の教科書に 【多項式】をいくつかの因数の積の形に表すことを, その多項式を因数分解するといいます。 と書いてあります。 では,多項式ではなく, 単項式である 1つの整数や文字が含まれる式を 6=2×3 ab=a×b 4c=4×c のように因数の積の形に表すことは, 因数分解する といいますか? 宜しくお願い致します。

  • 因数分解?について

    現在、電気の勉強をしております。  久しぶりに因数分解してみて解らなくなりました。 (因数分解という単語も出てこなかったです・・・^^;) (1) 4X + XR = 24 + 2R   の式で、 (2) 2R = 8X である場合、 R = 8X/2 より R = 4X としました。 それを(1)式に当てはめて 4X + 4X^2 = 24 + 8X  左辺の4Xを右辺移して引き  4X^2 = 24 + 4X 両辺を4で割り、 X^2 = 6 + X X^2 - X - 6 = 0 として 因数分解すると  (X -3) (X + 2) となりました。 X^2 - X - 6 = 0 の式の X に「 -3 」を当てはめると 9 - (-3) - 6 = 0 で式が成り立ちません・・・・ 同じく、「2」を当てはめても、 4 - 2 - 6 = 0 となります。 答えは3であると分かるのですが、因数分解が成り立たず考えております。 どの辺りの考え方ダメなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 因数分解の解き方

    趣味で、大昔の数IIBの教科書を読み直していたら、途中に出てきた因数分解でつまずいてしまいました。 3a^2-2a^3-5=0 上の式を、 (a+1)(2a^2-5a+5)=0 に因数分解する解き方が分かりません。 すみません、数学は大の苦手です。分かりやすい説明を何卒よろしくお願い致します。

  • 因数分解

    因数分解の計算の過程をチェックして欲しいです。正解は、(a-𝑏)(𝑏-c)(c-a)、私は、−(a-𝑏)(𝑏-c)(c-a)です。符号の処理に間違いを見つけられません。

  • **3次式の因数分解**分からない(。>ω<。)

    『30x^3+31x^2+41x+6』→→因数分解→→(2x+3)(3x+1)(5x+2) 私はまだ数IIbまでしか勉強していないのですが、上記の因数分解の過程が全く分かりません。3次式にも2次式のような“解の公式”のようなものが存在するのですか? どなたか教えてくださいm(_ _)mよろしくお願い致します。

  • 因数分解について

    a^3 - 2a + 1 を因数分解すると (a - 1)(a^2 + a - 1) になりますが、 この場合に因数分解するにはどのような手順をとるのでしょうか? (a - 1) が因数にあることは因数定理で確認できますが、 (a - x)を因数に持つ式のxが十分大きい時は、 どのようにしてxを見つけたらよいでしょうか? (a ^ b はaのb乗の意です。)

  • 因数分解について

    因数分解について 下記の方程式のxを解くために左辺を因数分解したのですが、とても面倒です そこで皆様にそれぞれ自分なりの方法で因数分解してもらい、 その中で1番スマートな因数分解を見つけたいです (1-x)^3 + 2a^3 - 3a^2(1-x) = 0 (a:const) ちなみに最終的には -{x-(1-a)}^2{x-(1+2a)} = 0 ∴ x = 1+2a, 1-a(重解) の様な形になると思います 宜しくお願いします

  • 因数分解のたすき掛けについて

    なぜ、このような操作をすれば因数分解の形が作れるのか気になって考えています。 一番下に図を描いているのですが 分解した数を黒い線のように掛け合わすのは どういう数の掛け合わせから、この式が出来ているのかということを調べるため&正しいか確認するためで そして最後に オレンジの線のように、まっすぐ横に数字を見て、因数分解の形に作るのは その分解した数字が 因数分解の形で見た時 (ax+b)(cx+d) aはbとかけない cはdとかけない ので 式を作る時に関係の無い(掛け合わせない)組み合わせを探すことで (ax+b)(cx+d)の形にもっていけるから というように考えても間違いではないでしょうか?

  • 因数分解の方法(手順)

    数学の因数分解の質問です。中学3年生の問題となります。 a^2+2ab+b^2-14a-14b+49の式が出てきたのですが、これ以上の因数分解の方法が分かりません。答えを見ても因数分解が終了した形しか乗っておらず困っております。 どなたかこの式をどのような手順で因数分解するのか教えて下さい。 また xy-3x-y+3 の手順も同様に教えていただくと助かります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 因数分解

    初めまして投稿します、よろしくお願いします。 今回聞きたいことは、因数分解の問題で、 X(2乗)-X-A(2乗)+Aを因数分解 っていう式なんですけど、さっぱりです(汗 誰か助けてください、お願いしますm(_)m

MG3630プリンター修理
このQ&Aのポイント
  • 最初の1枚を印刷後、アラームが点滅し印刷不可になったMG3630プリンターの修理可能性とは?
  • MG3630プリンターが印刷不可になった後、20年ぶりのiP100プリンターで正確に印刷できた理由とは?
  • キヤノン製品であるMG3630プリンターの修理に関する質問です。
回答を見る