因数分解が成り立たず考えている問題

このQ&Aのポイント
  • 電気の勉強中に久しぶりに因数分解を試みるもうまくいかず、解答を求める質問です。
  • 与えられた式に対して変数の値を代入して因数分解を試みたが成り立たず、どの辺りの考え方が間違っているのかを知りたいという内容です。
  • 答えは3であることが分かっているが、適切な因数分解ができず悩んでいる状況を述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

因数分解?について

現在、電気の勉強をしております。  久しぶりに因数分解してみて解らなくなりました。 (因数分解という単語も出てこなかったです・・・^^;) (1) 4X + XR = 24 + 2R   の式で、 (2) 2R = 8X である場合、 R = 8X/2 より R = 4X としました。 それを(1)式に当てはめて 4X + 4X^2 = 24 + 8X  左辺の4Xを右辺移して引き  4X^2 = 24 + 4X 両辺を4で割り、 X^2 = 6 + X X^2 - X - 6 = 0 として 因数分解すると  (X -3) (X + 2) となりました。 X^2 - X - 6 = 0 の式の X に「 -3 」を当てはめると 9 - (-3) - 6 = 0 で式が成り立ちません・・・・ 同じく、「2」を当てはめても、 4 - 2 - 6 = 0 となります。 答えは3であると分かるのですが、因数分解が成り立たず考えております。 どの辺りの考え方ダメなのでしょうか?よろしくお願いします。

noname#206153
noname#206153

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eco1900
  • ベストアンサー率66% (59/89)
回答No.1

>X^2 - X - 6 = 0 の式の X に「 -3 」を当てはめると >9 - (-3) - 6 = 0 で式が成り立ちません・・・・ >同じく、「2」を当てはめても、 4 - 2 - 6 = 0 となります。 「x^2-x-6=0」まだたどり着いたようですね。 後は、この式の左辺を「因数分解」します。 定数項(数字だけの項6)を一次の項(xの付いた項)の係数(=-1)に着目して・・・ 掛けて・・6、合わせて・・-1となる二数を求めます。 この要領で、因数分解します。 つまり、 x^2-x-6=(x+2)(x-3)=0 となるので、x=-2, 3 (xが正となるのは、明白なので・・・x=3)

noname#206153
質問者

お礼

(x+2)(x-3)=0 この条件を満たす数字が答えになるんですね。 自分は、カッコ内の数字が答えだと思ってました。 ((x+2)(x-3)なら2、-3が答えだと思っていました。) ありがとうございます。また一つ勉強になりました。m( . . )m

その他の回答 (2)

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.3

因数分解までは 正解です。 (X-3)(X+2)=0なので X=3、X=ー2となりますね。 X=3、とX=ー2のときに成り立つのですから、「ー3」で成り立たないのは当然ですね。

noname#206153
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 せっかく、的確なアドバイスをご回答頂いたのですが、 「x^2-x-6=(x+2)(x-3)=0」 の部分でピン!ときたので そちらの方をベストアンサーさせていただきました。 ((x+2)(x-3)=0 を考えてませんでした。)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

>因数分解すると  (X -3) (X + 2) となりました・・ ということは、 (X-3)(X+2)=0ですから、X=3 または -2ですよね。 これを X^2 - X - 6 = 0に当てはめてやると式は成立します。

noname#206153
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 せっかく、的確なアドバイスをご回答頂いたのですが、 「x^2-x-6=(x+2)(x-3)=0」 の部分でピン!ときたので そちらの方をベストアンサーさせていただきました。 ((x+2)(x-3)=0 を考えてませんでした。)

関連するQ&A

  • x^3+y^3のωを使った因数分解

    3次方程式を解く途中でラグランジュの分解式にからめて 1の3乗根をωとして (x^3+y^3) = (x+y)(x+yω)(x+yω^2) という因数分解がでてきました。 この因数分解について詳しく教えてください。 たしかに左辺を展開して、1+ω+ω^2=0 を使ってまとめると、 右辺になるのはわかるんですが 天下り式にこれがでてきてよくわかりません。 またこの因数分解はn乗根の場合にも一般化できるようですが これについてもお願いします。

  • 因数分解について!!

    初歩的な質問で恐縮なのですが、R1^2-5R1+6=0これを解の公式などで因数分解しR1=2とR1=3という答えが出てきました。しかし上記のR1^2-5R1+6=0を出すには(R1-2)(R1-3)=0という式になると思いますこれはR1=2の2を移項して(R1-2)=0同様に(R1-3)=0として両辺を掛け合せ(R1-2)(R1-3)=0*0としてるからでしょうか??ちょっとしたことなのですがどうも納得がいかないので、教えて下さい。

  • 因数分解

    数学なんて何十年ぶりです こんな因数分解の式と回答を見せられたのですが、どうしてこういった答えになるのか????です どなたかわかりやすく教えて頂けませんか? (X2-1)-11(X2-1)+24 これを因数分解すると(X2はX二乗です) (X+2)(x-2)(x+3)(X-3) これが答えになるようなのですがどうしてこうなるのですか?

  • 因数分解

    この問題の答えが分かりません。 Q.次の2次式を複素数の範囲で因数分解せよ。     3X2-2X+2 (3エックス2乗-エックス+2) 教えてください。 あと、これは普通の因数分解と何が違うのでしょうか?    

  • 因数分解

    6X^2+5X-4を因数分解したときの答えは(-3X-4)(-2X+1)では間違いでしょうか?先生は(3X+4)(2X-1)だと行っていたのですが。 回答よろしくお願いします。

  • 因数分解。こんなとき方はありですか?

    お盆休みに数学でも再チャレンジと思い、 高校の参考書を見てみました。 いま手元に参考書がないのですが、たしか 数学ⅱ円と直線の分野。ある参考書で因数分解をして座標を 求めていました。 その参考書は こんな感じの因数分解で 5x~2+15x-20=0 (x+4)(x-1)=0 とやっていました。両辺を5で割った結果を因数分解したようです。 私は当然、解の公式を使うものと思い、解の公式を使いましたが 同じ答えにはならなかったです。 こんな因数分解法は、高校数学のいつ習うのでしょうか? 確かに座標を求める際に使える因数分解に思えますが。 また、この因数分解はどんな場合のみ使えるのでしょうか?

  • 因数分解について

    因数分解について 下記の方程式のxを解くために左辺を因数分解したのですが、とても面倒です そこで皆様にそれぞれ自分なりの方法で因数分解してもらい、 その中で1番スマートな因数分解を見つけたいです (1-x)^3 + 2a^3 - 3a^2(1-x) = 0 (a:const) ちなみに最終的には -{x-(1-a)}^2{x-(1+2a)} = 0 ∴ x = 1+2a, 1-a(重解) の様な形になると思います 宜しくお願いします

  • 因数分解

    因数分解で6x^2+11x+4を因数分解するとき、(2x+1)(3x+4)か(-2x-1)(-3x-4)のどちらでもいいのですか?

  • 因数分解

    度々お世話になります。また、今後もお世話になると思います。 不等式の証明問題です。 「a、b、c、dが正の数であるとき、(ab+cd)(ac+bd)≧4abcdを証明しろ」 左辺-右辺≧0を示す。 左辺-右辺=bc(a^2+d^2)+ad(b^2+c^2)-(4abcd) =bc(a^2+2ad+d^2)+ad(b^2-2bc+c^2)=bc(a-d)^2+ad(b-c)^2……★ aもbもcもdも正の数なので、★は0以上。よって、命題の不等式は成り立つ。 証明の流れはほぼ正しかったのですが(ただ左辺-右辺≧0を示せば良いだけなので)、この因数分解は、ヒントが無ければ導けませんでした。特に不等式の証明に限らず、多項式をうまく因数分解するための工夫やアイディアというのはあるのでしょうか。例えば、2倍したのを1/2で表すみたいな工夫をするきっかけというか… アドバイスお願い致します。

  • 因数分解or約分

    例えば次のような式があったとします。 (a+1)(b+2)(c+3)=(a+1)(b+3)(c+4) この式は、(a+1)が共通因数ですよね。この場合、 私は、右辺の(a+1)(b+3)(c+4)を左辺へ持ってきて、 (a+1)でくくって、因数分解をしたのですが、 先生は(a+1)で約分されていました。 いままで、気にとめなかったのですが、因数分解する ときと約分をするときの判断基準は何でしょうか。 「すべての単項式に共通の因数aがあったらaで約分で、 一部の共通因数bがあったらbで因数分解する。」 ということでしょうか。よろしくお願いします。