• 締切済み

妊娠7~8週の感染症

先日、化学的流産と診断されたが、胎嚢が二つあり 一つには心音が認められたと診断された現在、妊娠7~8週の妊婦です。 実は二点の感染症について、大変心配です。 ・主人が帯状疱疹になって一ヶ月(薬は飲んでおり、主人主治医曰く、妊婦に影響はないでしょうとのこと) ・一週間前に風邪で死んだシマリスの赤ちゃんに思いっきりかまれ、流血→流水にて洗いました。 何かご存知の方、ぜひアドバイスを!!来週末、検診です。

みんなの回答

noname#15782
noname#15782
回答No.1

妊娠の診断を受けた病院にかかり、シマリスに噛まれたことを話す方が良いと思います。 来週末まで待たずに、出来るだけ早く血液検査を受けた方が良いように思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠7週目ですが・・

    妊娠5週目で病院へ行き胎嚢が確認できず、6週目で4.5ミリの胎嚢が確認できましたが胎嚢の中に赤ちゃんが確認できませんでした。7週目の検診では胎嚢が7.9ミリになっていましたが依然赤ちゃんが確認できずに流産だと診断されました。いまだ出血はしていません。これは確実に流産なんでしょうか。もう赤ちゃんが成長してくれる可能性はないのでしょうか。次の検診まで間もないのですが心配で心配でなりません。

  • 妊娠七週五日目ですがおかしい・・

    はじめて質問させていただきます。 最終生理が2月21日でした。 もともと不順なので周期は読めません。 (だいたい30日前後) もしかして妊娠してるかもと思い検査したのが4月6日。 うっすら陽性から濃くなっていきました。 その後毎週産婦人科に通いましたが、胎嚢が確認できず・・ 4月24日やっと胎嚢が確認でき、4w3dと診断を受けました。 そして5月2日セカンドオピニオンにて7w3dと診断を受け、心音が確認されました。 ずっと流産か子宮外と言われて落ち込んでいたので、 少しほっとした次第です。 この流れから行くと、だいぶ遅れていますが、 順調に育ってると見て大丈夫でしょうか? このような?な経験をされた方いらっしゃいますか? あと排卵日の分かる方、教えてほしいです。

  • 妊娠5か月(18週)主人が帯状疱疹に?

    現在妊娠5カ月(18週)の妊婦です。 主人と二人家族ですが、その主人が帯状疱疹になったかもしれません。 今週頭から何となくだるい、風邪かなーと言っていて 2~3日前から、脇の下とかその周り辺りがビリビリ痛い、と言い始めました。 乾燥肌で皮膚トラブルの多い人なので、しっかり保湿した方がいいよ! と私がクリームを塗ってあげて、あとはあまり気にしていませんでしたが 今日会社から帰ってきたら右の脇から背中にかけて赤みのあるブツブツができていました。 本人はネットで調べて帯状疱疹が心配になったようで、昨日の夕方に内科で診てもらったのですが その時点ではまだブツブツができていなかったので風邪とか疲れじゃないかと言われたようです。 今日ブツブツを見てびっくりしたので、明日朝すぐに皮膚科に行って診てもらうことにしました。 ビリビリした痛みが続いているようですし、私も帯状疱疹が心配になってきたところです。 明日皮膚科に行ってもらうのでそこで詳しく聞いてもらうつもりではありますが もしも、帯状疱疹だった場合、私はどのような点に気をつけたら良いでしょうか。 私も主人も仕事があるので、どちらかが実家などに帰る、ということはできません。 とりあえず、今日はお風呂は溜めずにそれぞれシャワーで済ませました。 洗濯物は一緒に洗っても大丈夫でしょうか? 私自身は4~5歳のころ水ぼうそうになったことがあるので 主人からうつって私も帯状疱疹になるということはない、ということでしょうか? 妊娠中なので不安です。

  • 妊娠中の帯状疱疹について

    現在23週の妊婦です。 1週間くらい前からだと思うのですが背中に湿疹ができ 昨日皮膚科を受診したところ帯状疱疹と診断され塗り薬を処方されました。 妊娠中に帯状疱疹にかかると生まれてくる赤ちゃんに 何か影響がありますか? 心配で仕方ありません。 みなさんアドバイスお願いします。

  • 妊娠何週目か教えて下さい。その他・・

    いつもお世話になります。タイトル通りなのですが、何週目か 分かる方・その他の質問に答えて頂ける方、宜しくお願いします。 詳細 (1)最終生理日 9月8日(周期は30日・規則的) (2)妊娠検査薬 10月13日に陽性反応(排卵日不明) (3)産婦人科  10月21日(胎嚢6.8mm・5週目と6週目の間と診断        される) (4)2度目の検診 10月30日(胎嚢16.3mm・胎嚢以外確認出来ず。ま         た5週目と6週目の間と診断される) 一度目の検診に行った時と2度目の検診で、~週目が変わってない 事ってあるのでしょうか? 一度目の検診の時に頂いた胎児の成長のプリント的には、一度目が4週目だった様な気がするのですが・・疑問はあったのですが、来週、 心拍の確認が出来なかったら流産だと言われ、動揺して質問出来ません でした。 6週目で見えないと流産になってしまうのでしょうか? あと、排卵日がはっきりしないのですが、今、5週目だとすると その辺りでの心当たりがないのですが・・一体何週目なのでしょうか?

  • 夫の帯状疱疹と妊娠の関係

    主人が帯状疱疹と診断されました。 その際に、主人が医者(皮膚科)に「子供が欲しいのですが影響はないのでしょうか?」と尋ねたところ、「影響はありません。ただし今は安静にしなければいけない時期ですから、自身の体に負担がかかることを考えるとお勧めできませんね」という旨のことを言われたようです。 ところが家の「妊娠と出産」の本によると、妊娠初期に妊婦が帯状疱疹にかかると胎児に影響がでるかもしれないとのこと。私達は今子供を望んでも良いのでしょうか?現在の状況について記載します。 1、主人の症状は、疱疹のほうは薄くなっているが、若干の足のしびれと不快感   あり。2度目に通院した際に医者に「痛みがなくなったらもう来なくていい   ですよ」と言われている。 2、現在のところ私が帯状疱疹にかかっているという自覚症状はない。私の水疱   瘡発症歴については、私も私の親も記憶がない。(関係がないのかも?) 3、私達はどちらかというとアレルギー体質。(以前「帯状疱疹と花粉症は関係   あり」との投稿を見かけたので。 主人はお風呂にゆっくり入る、できるだけ仕事を早く切り上げるなどを心がけていますが、病気が良好に向かうために、私ができることはどういったことでしょうか?ビタミンBを摂取するようには心がけておりますが。 宜しくお願いいたします。

  • 妊娠8週です。

    妊娠8週目です。 最終生理日が8月期は26日。 生理予定日9月3日で9月8日に受診し妊娠と診断されました。 二週間後の受診で胎嚢の確認ができたのですが、5日後に出血。 出血は翌日には止まり、その翌日に受診したのですが心音が確認できず一週間後に来てくださいとの事でした。 一週間後、8週3日に受診したところ妊娠状態ではあるが心音が確認できず、もしかしたら成長が止まっているかもしれないと言われました。 排卵が遅れたりしてるのかもしれないから、もう一週間様子を見ましょう、流産も覚悟してくださいとのことでした。 エコー写真では、それまではっきり見えなかったリングがはっきり映り、赤ちゃんらしきものも映っていて、頭殿長は4,7ミリとなっていました。 雑誌などで見るエコー写真だと6週の頃の写真に近いように感じます。 出血後の受診の時より胎嚢は大きくはなっているのですが… つわりのような症状も続いています。 妊娠前に基礎体温は計ってなかったのでなんとも言えないのですが、夜になると37℃くらいになるのですが、朝計ると36.6くらいです。 8週で頭殿長が4.7ミリって明らかに小さいですよね? 排卵が遅れたかもしれないって、そんなにもずれることってあるんでしょうか? 一週間、不安で怖くて仕方ないです。 まだ決まった訳ではないんだし、お母さんがクヨクヨしててどうするの!と言われますが、不安で崩れそうです。

  • 初めての妊娠で2ヶ月目なのですが・・・

    はじめまして。 今、6週目に入ったばかりの妊婦です。 先週、やっと超音波で赤ちゃんの袋=胎嚢を確認。 ところが1週間後の今日の検診では、せんしゅう5.3ミリだったのが8.3ミリにしかなってなくて 胎芽=赤ちゃんの元を発見することができませんでした。 もちろん、心音も。 6週と2日目で、胎嚢8.3ミリというのは やっぱりかなり小さいのでしょうか??? 赤ちゃんがもう育ってないのでは?と不安いっぱいです。 何か御存知の方、どうか教えて下さい。 お願いします。

  • 帯状疱疹について・・・

    帯状疱疹について・・・ 帯状疱疹について調べても良くわからなかったので教えて頂きたいです。 私は現在38週の妊婦で、3歳の子供もいます。 出産は里帰りをしないので、実母が来てくれる予定でいました。 予定日が9月上旬なので月末辺りから、上の子の幼稚園も始まるのでお願いをしていました。 ところが、今日に実母が帯状疱疹と診断されたと連絡がありました。 母からはどこにどれくらいの症状が出ているのかは聞いていないのですが 帯状疱疹は移るものなのでしょうか?? 調べるとうつるうつらない等色々出てくるので・・・ 帯状疱疹は水疱瘡と同じウイルスなんですよね?? 私は小さい頃、水疱瘡にかかっています。子供は1歳過ぎに予防接種を受けました。 主人はなったことも予防接種も受けていないと言います。 出産自体月齢的にはいつ出産になってもおかしくないので 私自身もし陣痛が来たら・・・とか考えると不安です。 とは言っても、実家が車でも新幹線などでも3時間位かかるので 陣痛が来たら、自力か主人にお願いするのですが 子供の世話や幼稚園のお迎えなどを母にお願いする予定で、 後は入院中も産院に子供を連れてきてもらったりな産婦人科にちょくちょく来てもらう予定でした。 妊婦さんがほとんどの産婦人科に、まして新生児がいるところに 帯状疱疹が出ている人が来るのはやはりまずいですよね。。。。 母を当てにしていたので、正直今不安とどうすればいいか・・・と考えてしまっています。 予定日通り生まれれば治まっているとは思うのですが。 なんか支離滅裂な文章でわかりづらいかと思いますが、 帯状疱疹について、詳しく教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 初めての妊娠です。

    簡単にまとめるので解答をお願い致します。 1.最終月経 2013.11.5 2.妊娠検査薬使用日 2013.12.21           →薄い陽性反応 3.初検診   2013.12.24        →最終月経から行くと妊娠七週目だが         胎嚢見つからず子宮外妊娠疑いで総合病院に。         総合病院でも子宮外妊娠疑いで経過観察と診断。 4.2回目検診  2013.12.26        →胎嚢らしきものが子宮内に確認される、が、まだ         正常妊娠とは言えず経過観察。 5.3回目検診  2013.12.30        →胎嚢らしきものは確認されるが、成長しておらず         形もいびつだと言われ恐らく繋留流産だろうと診断される。         次回の検診で方針を決めると言われる。 6.4回目検診  2014.1.7        →胎嚢が成長しており、また胎芽と心拍も見えたような気がする、         と曖昧な診断。         先生曰く、元々生理不順だったから排卵が遅れたのだろう         とのこと。妊娠五週目の大きさと言われ、次は三週間後の         検診で大丈夫だったら母子手帳と予定日を決めましょう。と         言われました。 私自身について *生理不順(2週間遅れたり遅れなかったり) *基礎体温はつけておりません *つわり軽い *性交渉した日も把握しておりません 元々生理不順だった私ですが、こんなに排卵が遅れることはあるのでしょうか。 赤ちゃんは育つのかな、流産してないかなと不安な毎日を過ごす一方です。 つわりも嘔吐するまではなく、少し気持ち悪い状態が続いてるような感じなので 心配で心配でw(:_;)w 解答をよろしくお願い致します。

HL-L3230CDW 印刷が開始されません
このQ&Aのポイント
  • テスト印刷は問題なくできるが、アプリからの印刷ができない
  • Windows10で接続は無線LAN、関連アプリはラベル屋さん10
  • 電話回線は光回線を利用している
回答を見る

専門家に質問してみよう