• 締切済み

自分を客観的に見る方法

こんにちは。 自分はけっこう常識的で良識的だと思います。勘も鋭いほうだと思います。 だれかが口論しているときなど、両方の言い分を分析してどちらのどこが悪いか判断できるし、誰かが誰かに何かをいったりしたりするのを見て、「そんなふうないい方をしたら誤解されるのに」とか、「そんなやり方をしたら嫌われるのに」とか、「こういうふうに言えばうまくおさまるのに」とか、本人や周りの人が気づかないことでも、わりと気が付くほうだと思います。 ところが自分のこととなると、まるでだめなのです。 自分の思っていることややりたいことがあって、どういうふうに言えば自分も相手も傷つかないか、どういうふうにやればみんなに納得してもらえるか、など、自分で自分のことを客観的に見て、最善の方法を探ることができません。そのため、誤解されたり反感を買ったりしてしまうことがよくあります。 どうすれば自分を客観的に見て、どう言えばいいか、どうふるまえばいいかを考えることができますか。 みなさまのご意見のほか、参考になるサイトや本の紹介もいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

noname#35664
noname#35664

みんなの回答

noname#118935
noname#118935
回答No.8

あなたの訴えていることは、こういうことですね。 「まわりのことなら、ひといちばい理解と分析がつくほど聡明なのに、自分自身のこととなると聡明になれない。聡明さを発揮できるようになるには、どうすればいいのか」 それは誰だってそうなんです。あなた特有の問題ではないんです。 昔からいうでしょ「岡目八目」と。 じぶんの利害と直結しないことには冷静な判断力がはたらくが、利害がからんでくると冷静にはなれない。 人間をやってる以上、仕方ありませんね。

noname#35664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですか。仕方ないんですか……。 ところで「傍目八目」は「岡目八目」とも書くんですね。 小学校で「傍目八目」と習ったので、それしか知りませんでした。 質問とはぜんぜん関係ないですが、勉強になりました。

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.7

 他人の分析は良く出来る。でも自分の分析が出来ていなくて、アジャストした答えを出せてない、との事ですが、なかなか難しい問題ですよね。  そもそも、何故他人の分析は冷静に出来ると思いますか?それが何故自分に生かせないのか。  単純に、他人の分析、アドバイス、配慮が容易に出来る訳が分かれば、半分以上自分の立ち居振る舞いに関して、答えが出ると思います。  私は、人間には、生まれつき自分のモラルとなる価値観があって、すべての人はそのモラルに遜色がないが、表し方、捉え方が違うのではないか?と思っています。  だから、どんな本を読むよりも、まず自分自身と自問自答なさってみてはいかがですか?これで答えが出ないと、誰でも、何でも答えは出ないかもしれません。  そこで明確になった答えを、サイトや本で補強するなり、方法論を勉強するなり出来るかとは思います。  もうひとつだけ。他者の事に関して、引きすぎてませんか?まるで自分の事のように考えながら、冷静に考えられますか?心の距離の違いが、問題の鍵のような気もします。  ※失礼な文章に思えるようなら、お詫び致します。私も同様な事を問題に思っているのですが、アプローチが真逆だったので、こんなんどうです?ってぐらいの気持ちで投稿してます。参考になれば幸いです。

noname#35664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 失礼だなんて、ぜんぜん思っていません。 むしろわたしのコメントのほうが、失礼なことをいっぱい書いていると思います。 なにしろ、自分のこととなると適切な判断ができないので。 >私は、人間には、生まれつき自分のモラルとなる価値観があって >だから、どんな本を読むよりも、まず自分自身と自問自答 すみません。ここらへんの意味がわかりませんでした。 >何故他人の分析は冷静に出来ると思いますか この答えは簡単です。「自分のことは自分を中心に考えるから」です。 他人のことは中立的な立場から見られますが、自分のこととなると、「自分はこう思ってるんだってことをわかってもらいたい」とか「自分はそれはしたくないんだ」というような感情があり、そういった自分の要求をうまく表現し理解してもらうためにはどうすればいいだろうか、と、自分中心に考えてしまうので、公平な判断が難しくなるんだと思います。 >心の距離の違いが、問題の鍵のような気もします。 そのとおりですね。で、どうすれば自分のことも人ごとのように距離を置いて考えられるようになるのでしょう? ほかの方の回答にあるように、瞑想で変われるものなんでしょうか?

回答No.6

#5です >それと、自分以外のことについては、ほかの人と同じかそれ以上に客観的な判断ができているので、本を読んでも同じではないか思います。本だって、自分以外の人のこと客観的に読むわけですから。 >仕事柄、わりと本(小説など)は読んでいるので。 ただし、太宰はほとんど読んだことがありません。     言葉が足りませんでしたね。本は読んでおられるかもしれませんが、本は客観的に読むことよりも、主観的に読むことをお勧めしたかったのです。  客観的にみる事より、まず主観的になるべきですね。(両方できるから良いのですが) >いい言い方か悪い言い方かわからないまま言って、たまたまうまくいくってこともあります。  つまり良し悪しが分かっていないようなので、やはり経験不足でしょう。 本を多く読んでるようですが。本は多く読んでなんぼ。ではなく、どれだけ考えて読むかです。  言葉足らずでしたね。失礼します

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 たぶんいいことを言ってくださっているのだとは思いますが、よく意味がわかりませんでした。 >本は客観的に読むことよりも、主観的に読むことをお勧めしたかったのです。 主観的に読むとはどういうことでしょうか。 主人公といっしょにドキドキしたり涙を流したりすることはよくありますが、やはり登場人物は登場人物であって、自分ではありません。 主人公の気持ちとか、「わかるなあ」と思いつつも、やはり頭のどこかでは冷静に「でも、そんなふうに行動したら、あとできっと大変なことになるのに……」というように分析できてしまいます。 ただ登場人物と一緒に笑ったり怒ったりするだけでなく、そんなふうに、主人公が置かれている状況とか、物語の背景とか、ほかの登場人物のこととか、いろんなことを考えながら読むことが「どれだけ考えて読むか」ということではないのでしょうか?

回答No.5

こんにちは。。。 >どうすれば自分を客観的に見て、どう言えばいいか、どうふるまえばいいかを考えることができますか。  一言でそれは、経験を積むしかありません。 ただ、毎回そのような場で失敗するのは辛いですよね。 やはりこのような場合は、もっと沢山の人生(善い人生、悪い人生)を知るしかありません。 その最善の手が、本を読むこと、でしょう。  なんといっても、本を読む理由は、楽しいものである事より、 人生の参考書であると言う事が第一であると思います。 沢山の本を読むことで、色んなパターンのシュミレーションをしましょう^^ きっと客観的に見ることができます! 小説では、太宰治をオススメします。がんばって^^

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 せっかくのアドバイスですが、これはわたしには当てはまらないと思います。 仕事柄、わりと本(小説など)は読んでいるので。 ただし、太宰はほとんど読んだことがありません。

noname#35664
質問者

補足

>毎回そのような場で失敗するのは辛いですよね。 毎回失敗しているわけではないと思います。 いい言い方か悪い言い方かわからないまま言って、たまたまうまくいくってこともあります。 それと、自分以外のことについては、ほかの人と同じかそれ以上に客観的な判断ができているので、本を読んでも同じではないか思います。本だって、自分以外の人のこと客観的に読むわけですから。

noname#30727
noname#30727
回答No.4

自分の事になると、積極的に会話が必要で、冷静に考えながら、言葉を選びながら、自分が極端に不利にならないようにと忙しいですよね。 つまり、一杯一杯になってしまっているわけです。 考える時間をもらうような会話の流れを作り、考えるときは考えるだけ、話すときは話すだけと分けるようにしてはどうでしょう。 場数を踏めば、定型的な言い回しは考えなくても口から出るようになっていくので、徐々に思考と会話が平行出来るようになると思います。

noname#35664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問文が不十分だったのだと思いますが、ふつうの会話はふつうにできてると自分では思います。 困るのは、「ここは上手く立ち回らないとトラブルになるな」ってわかるような情況のときです。そういうときって、同じことを言うのでも、言い方ひとつやり方ひとつで、同情してもらえることもあり、反感を買うこともあると思います。そんなときに、自分を客観的に見て、どう言えばどういう結果になる、というシミュレーションができません。

noname#12870
noname#12870
回答No.3

以前ここで教えていただいたのですが「自分の心を実況中継する」ことを習慣化すると不思議に自分が客観的に見えてきます。まるで自分を監視カメラで見るかのように絶えず自分の思い、行動、体の感覚を「感じる」のです。 怒りの感情だと「今私は怒っている、怒っている。。」 食事をしてても「今ご飯を噛んでいる、味わっている・・」私も実は「ずっと」はできていないのですが感情にのまれそうなときよくやります。どんな感情が湧き出てきてもその感情を許すのです。感情には罪がないので。 これをやっているといかに自分の心が忙しいか(短い間、ほんの30秒くらいの間にいろんなことを考えていること)に気がつきます。 そして、常に「考えてる」自分に気がつきます。 「感じている」のではなく私達は「考えているばかり」です。これは「ヴィパッサナー瞑想」と言われます。検索してみて下さい。

noname#35664
質問者

お礼

すみません。いっぱいお礼を書いたんですが、パソコンの調子が悪くて投稿できませんでした。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

本でよんだことなのですが、自分の子供に自分のような人間になりたいとおもわせることができるかどうかを考えると良いらしいです。

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご説明がちょっとわかりづらかったのですが、わたしがある発言をしたときに、わたしの子どもがその発言に同意してくれるかどうか、ということでしょうか?

  • SnowLily
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

luftさん、こんばんは。 就職活動中、「自分はどんな人間で、これからどんなことをしたいのか。何が得意で、足りないものは何か。」ということをよく考えました。 自分を客観的に分析することって難しいですよね。  >誤解されたり反感を買ったりしてしまうことがよくあります。 ということですが、具体的にその体験を思い出してみてください。 つらい作業ですが、自分がどのような言動・態度をとったのか、どうしてそのような行動をとったのか、周りの反応はどうであったかを書き出してみてください。 いくつか書き出してみることで、共通点が見えてくるはずです。 また、子どものころの夢は何でしたか? luftさんは、自分が何をしているとき、一番キラキラしていると思いますか? やりたいことが見えてくるかもしれません。 また「最善の方法をとろう」と、自分にプレッシャーを与えていないでしょうか。 「できるだけ良い方法をとるにこしたことはない」程度に考えたほうが、人間関係も案外スムーズになりますよ。 考えすぎず、もし「まずいかな?」と思ったときには、周りのお友達にメールでもいいので「どう思う?」と聞いてみちゃってもいいと思います。 自己分析サイトのリンク集がありましたので(就職活動用ですが役立つと思います♪)、参考までにどうぞです。

参考URL:
http://www14.plala.or.jp/shukatu/sindan.html
noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分がどういう人間かとか、どういう人間になりたいか、といった大きなことではなく、日常のいろいろな場面での発言や行動について、その場その場でとっさに客観的に判断する知りたいと思っています。

noname#35664
質問者

補足

>とっさに判断する知りたい 「とっさに判断する術を知りたい」と書いたつもりでした。 参考URLの中からひとつやってみましたが、面白かったです。 ただ、分析結果自体は、自分が思っている自分の欠点とさほど変わりなかったです。分析したあと、どうすればその性格が直るのか、肝心なところが書かれていなかったのが残念です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分を客観的に見て人生の戦略を立てるのは可能?

    自分を客観的に見て、自分と周りの状況を分析し、最高とはいわないが最善の人生の戦略を立てることはできるのでしょうか。 悩み解決のための質問は、人生のそのポイントを聞くのが普通ですが、今回は最もそれらを包含する形で解決しようと思いまして(無理?) 調子が悪いからこういう質問を立てるわけでは・・・・・あります。今日時点では食うに困っているわけでもないのですが、なんとなく見通しが暗いんですよ。 なお、自分を客観的に見るといえばゴルゴ13ですが?!彼は最善の人生を送っているのだろうか(ここは聞いているわけではない) また、カテとしては「哲学」か「メンタルヘルス」か「その他(ライフ)」とも思いましたが、しっくりするものがなくて困りました(これも聞いているわけではない) よろしくお願いします。

  • 自分を客観的に捉えたくて

    おはようございます。 この度、自分を客観的に捉えて広い視点で見つめ直したく質問させていただきたく思います。 自分の現状を説明していきます。 ・現在年齢は18の男。 ・中学から4年不登校、引きこもりになった後、高校に一般的な年齢より遅れて入り、現在一度留年し、また休み気味。 ・家庭は恵まれている方と思いますが、過保護から放任主義の教育を受けて常識、自活力が欠如している。 ・先生、親からのプレッシャー、虐待が過去にあり不登校に。 容姿のコンプレックス、不安性持ちで引きこもりに。(鏡を一時間くらいずっと見ては自分がどう見えてるのかをひたすら考えたり、ありもしない妄想に思い出したくもない恐怖心を毎日の様に抱いたり((今は共にかなり楽になりました))) ・昼夜逆転、極度の怠け癖(ネット漬けでの引きこもり生活)で何言われても何やっても期待に応えられない。周りからは完全に怠け者、薄情者と見られる。 ・普通の生活すらまともにこなせていなく、現状行き詰まり状態で困惑している。 長くてまとまらなくなってしまいすみません。 皆さんなら、こんな自分をどう見ますか? また、もし自分がこの状況におかれたら、根性論以外の具体的な行動をおこす何かはありますか? 自分を一度客観的に知りたいです。皆さんの人生験をかしてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 自分を客観視できないのは何故?

    こんばんは。 前々から悩んでいて、最近になってやっと悩みの全容を理解できたのですが、解決にはいまいち至なそうなのでアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 悩み自体は割りとありがちでしょうがない事と思われるかもしれませんが、真剣に聞いていただけると嬉しいです。 僕は昔から自分の言動や結果を改めて見つめなおす事、自分を客観視する事が苦手でした。 理由は理想が高い事、自分のイメージと現実とのギャップを受け入れられなかった事、執着心が強くわがままな所から来ているのだと思います。 それが原因で悩みの本質を理解するのが遅かったり精神的に病みやすかったです。 そのことが最近になりやっと分かったのですが、やはりまだ分かってても繰り返してしまっている気がします。 特に自分の外見が周りにはどう見えてるんだろうとか、その時話している相手の心情を探ろうとして悪く考えてしまったりだとかで気持ちが落ち着かなくて態度や会話に影響してしまって困っています。 これらも現実が見れていないだとか、上記の理由が影響していると考えるのですが・・・ この前も話している相手の目線が自分に来たときビクッと反応してしまったり自分の考えが上手く言えなかったり最悪でした。 それとずっと考えているのですが、僕は自分の容姿を他の人と同じように見れません。 自分で客観視しようとすると、自分でみた自分は美化されると聞いたので必死にそうならないように意識してみては返って悪く見すぎていた事にきがついたり、そう考えると他の人を見るときってどんな風に見てたっけ。とか普通に見れないのは自分が普通じゃない顔だからじゃないか。と堂々巡りになってしまいます。 皆さんならそんな事はないでしょうか? 自分の真顔を絵におこせる位が客観視できてるんじゃないかと思うんですが・・ 分かりづらくなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • ものごとを客観視できるようになりたい

    「哲学」コーナーでのコメントを見ていると、皆さんいろんなものごとを客観的に見る力があるんだなぁと関心しました。 というのも、先日、仕事上の上司に「おまえは自分を含めてその場を客観視することができていない」というアドバイスを受けたところなのです。 就職活動の時にやるような、「自己分析」はレベルはともかくやり方はわかるというか、できている感覚はあるのですが、リアルタイムに進行している”場”と”プレーヤー”の状況を客観視するという感覚がわかりません。 単に余裕がないだけかもしれないのですが、コツというか、皆さんがものごとを客観視するときに意識してやっていることを教えてください。

  • 客観的なものの見方

    私は「相談事」となると、客観的にものを見ることが出来なくなってしまいます。 赤の他人の出来事や、又聞きした話、ニュースなどで見た情報などは問題ないのですが、相談事となると全く駄目です。 親しい友人から相談事が来ると、「自分に意見が求められているのだ」と構えてしまい、客観的に意見を出すことが出来ません。 例えば、友人から相談事を聞き進めているうちに、話の登場人物全員の意見を尊重したくなってしまうのです。 「Aさんがこうしたのはこういった理由があったからじゃないだろうか、Bさんがそれに対して怒ったのはこういった理由からじゃないだろうか…。どちらも悪いわけじゃなさそうだけど…。」などといった風にです。 冷静な判断で考えることが出来なくなってしまいます。 このように、いつでも冷静に判断を出来ない自分にとても困っています。 客観的なものの見方というのは、なにかトレーニングなどをすれば身につくものなのでしょうか? また、このようにいつでも相談事に感情移入してしまうのには、なにか原因があるのでしょうか。 知っておられる方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 自分を客観的に見てしまう

    こんばんは 現在18歳の男です。今彼女はいないのですが過去の経験から思ったこと、またこれからのために質問させていただきます。 彼女とデートしてる時自分の行動を客観的な立場から見てしまいます。 具体的に言うと、手をつないで歩いてる時や普通のときは何とも思わないんですけど、少しロマンチックな場面にそのような考えが生まれてきてしまいます。 たとえばキスをしてる時。。キスをしてる時の二人の姿(自分と彼女)を第三者からの目線で見てしまい彼女を求めている自分って「気持悪いな・・・」って思ってしまいます。 これは自分に自信を持ってないからなんでしょうか。 それとも別に理由があると思いますか? 実際自分の付き合い方は世間から見て普通に見えているのかなど考えこんでしまいます。(外で見かけたカップルを見て、自分はああいう風に他人から見られているかなど→つまり他のカップルの姿に比べて自分が劣っているように見える) 以前付き合っている時にこのことを彼女に相談したことがあるんですけど、その時は「気にしすぎだよ。付き合い方なんて人それぞれだし私は別に変に感じないけど。」と言われました。 その場は納得したように話は終わったんですけど、やっぱり気になってしまいます。 また上記のこととも多少関係してるのですが、僕は結構avを見る方なんですが、そのせいもあってかHする時の行為が、これはavの世界だけの行為なんではないか?などと不安に思ってしまいます。 具体的にはキスをしながら空いてる手で胸や下を触ることや、avには必ず出てくる、胸を舌で愛撫する行為、長いディープキスなどです。 恋愛経験がある程度ある方、なるべく大人数の方から上記の2点についてコメント、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 客観的

    皆さんは自分から手紙やLINE等を友達等に送る際に一度読み返してから慎重に送っていますか。私は一度読み返してみた事があります。そしたら、読み返す事で自分の事を客観的に見る事が出来て、この文章は重たいな、送らない方が良いな、と気付く事がありました。

  • 自分をディソシエイト(客観視、分離化)する方法は?

    20代前半の女です。最近ふと、私は自分や相手の人の気持ちを客観的に見たり感じたりする事ができなくなっている事に気づきました。 私は幼い頃は努力しなくても、誰かと道で会った場合に自分の魂(もう一人の自分)が勝手に私の身体から出て相手と自分を遠くから客観的に見ている...自分がまるで存在しない第3者になったような(視聴者がテレビドラマを見ているような)体験等をしていました。 夫にこの体験について聞いてみると、多くの子供はそのような事ができるとの事でした。また、私は子供の頃は「どんな人でも皆哀れなのだ」という考えを勝手に持っていたために、自分の事を考える前に他人の事を優先して考えていました。 しかし残念ながら、今私はそのような子供の持つ能力(?)や自分の幼い頃の変わった考え方は殆ど消えてしまいました。ぬくぬくしていた子供の頃とは違い、現実の厳しい社会を知ったからなのか、人間関係の難しさを知ったからなのか、本音と建前や自分への欲が強くなってきたからなのか分かりません。 でもそんな現実を知った上で、もう一度幼い頃の気持ちや能力(?)を取り戻したいと考えています(今は私は他人の事をあまりにも考えていない&自己責任がなさすぎます)。そこでまずはとにかくディソシエイト(客観視、分離化)を身体に&脳に覚えさせたいと思っているのですが、訓練するための方法をご存じの方、回答宜しくお願い致します。

  • 義祖父母と自分の両親の付き合い方

    次男の主人と結婚しました。 義祖父母が入院したので、夫婦でお見舞いに行くのですが 私の両親が「じゃぁうちからもお見舞い何か用意しないとね、アンタ達のと一緒に持って行って」と言っていました。 義祖父母と両親は面識は無いですし 何となく違和感を感じました。(お見舞いをあげるのに) こういったケースにも常識はあるのでしょうか? 変な意味で誤解しないで欲しいのですが・・・。 義祖父母は田舎、うちは東京で育ってまして その影響もあるんだろうと思うのですが 色々価値観が全く違うので・・何が正しいか分からなくなってきました。 義祖父母は、そんな気を使って貰ったら困るわぁーホントに的。 両親は、うちからもお見舞いあげないとねー的です。 両方の言い分が分かるので、板挟み状態です。 どっちに合わせて行けばいいのでしょうか? また皆さんの所は、こんな場合どうされてますか? ご意見宜しくお願い致します。

  • 彼が正しいですか?客観的な意見をお願いします。

    もう別れる寸前?の彼のことです。 今も私のメールでまた怒らせてしまい、もうダメかなぁと思っています…。 この半年ちょっと、些細なことで彼を怒らせることが増えました。 いつも私が謝り倒して、しばらく時間がたつとやっと許してくれる、という感じで 何とか続いてきた感じです。 彼は見た目はソフトで温厚な感じですが、中身はむちゃくちゃ男性ぽく負けず嫌いで、 体育会系、仕事大好きです。 周りからは頼りにされる人で上からは可愛がられ、人当たりもいいです。 強引で肉食なのでアプローチもすごくて、 それが頼りない甘えたの私には魅力的に思えたから、好きになったのですが。 私が好きになってしまうと、立場は逆転して、 完全に上下関係ができてしまいました。 怒らせなければ、人前でもイチャイチャしたがるし、 愛情表現もしてくれる方だと思います。 引っ張っていってくれる頼りがいのある人です。 でも、いったん機嫌を損ねると、 仕事柄、話術に長けているので、口では全く彼にはかないません。 もはや自分で判断ができなくなっていますので、 皆様の客観的なご意見をお聞きしたいのです。 例えば、 ・会う予定などはほぼ私が彼に合わせます。  彼の仕事が時間が不規則なので、私が合わせられるなら  それは別にいいと思ってました。  でも、来週会える?とか漠然と言われてそのまま具体的にならずに  日が過ぎていく、などはしょっちゅうです。 ・極度に忘れっぽい。  これ自体はある程度仕方ないと諦めてますが、  言うことがコロコロ変わることに私がついていけないことがあります。  彼が「これはAだから」と言っていて、数日後「これはBだ」と言われると  「え?でもこの間はこう言ってたけど」と私が戸惑って言うと、  「この前と今とどっちが新しいの?最新の情報で話せ」と  怒られます。  「新たらしい情報」というフレーズはよく使います。  「状況は変わるんだよ」ともよく言います。  その内容にもよりますが、私にはそれが単に一貫性がないように思えたりします。 ・彼を少しでも批判、彼が責められたと感じるようなことを言うと、猛反撃される。  以前はそうでもなかったと思いますが、この半年こうなりました。   自分に自信があるのか、少しでも否定、批判めいたことを言うと  徹底的に攻撃され、私が謝り許してもらいます。  人前で怒る彼は見たことがないので、たぶん私にだけなのかな、と思います。 他にも多々ありますが… 最近は、彼の怒りのポイントが分からなくなってきました。 もちろん、私が自分に自信がなく、彼が忙しいと不安になって、 自爆メールをしてしまったりするので、 彼がそれを怒るのは分かります。 ただ、最近彼の言い分が正しいのか疑問を感じます。 疑問だけど、私が反論すると大変なことになるので、 彼の言い分をのみます。 彼は私が何を言っても自分から離れないと分かっていて、 言葉で私を操っている、 そう思う自分もいます。でも気持ちは大好きです。 長文で分かりにくい文章ですみません。 皆様、客観的なご意見をお願いします。