• 締切済み

偽装??

サイトに置いてある音声ファイルや動画ファイルを保存する事がよくあります。 右クリック→「リンク先を名前をつけて保存」するのですが、 ステータスバーに表示されている拡張子はmp3やaviなのに、 保存する際の「ファイルの種類」がHTMLとなっているものがあります。 ダウンロードして再生してみると、問題なく見れるのですが、気になります。 何故このような事になるのでしょうか? また、サイト側は何を目的としているのでしょうか? 何か変なものを埋め込まれているのかと心配です。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • m035
  • ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.4

もし、サイト側が偽装を目的にしているならリンクにマウスを乗せたときに、ステータスバーのurlの最後が.htmlか.htmになっているはず。 そうでないのなら、それはあなた側の問題です。拡張子が間違っていれば、ファイルをダウンロードできません。 最後にもしウィルスが心配でしたら、開く前にスキャンしてください。今では良いフリーソフト(avast!4とか)もありますし。 ここの質問版にウィルス関係のものがあったはずなので、心配なら、どんなファイルを開くとウィルスに感染するかどうか質問すれば完璧だと考える次第です・・・。

参考URL:
http://www.avast.com/
shitimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンクにマウスを乗せたときのURLの拡張子は、wmaやmp3なのですが、 いざダウンロードしようとすると、ファイルの種類がテキストファイルになっています。 こんなおかしな事になるのはやはり当方の問題でしょうか・・。 フリーソフトのご紹介ありがとうございます。 早速活用させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191236
noname#191236
回答No.3

こんばんわ。 Firefox1.4をお使いという事で。 対象のバージョンが違うのですが、一応下に書いたURLを見て下さい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050106/154496/ http://www.mozilla-japan.org/security/announce/mfsa2005-22.html Firefox使った事がないのと、対象URLが分らないと何とも言えないので 申しわけありませんが、これ以上のアドバイスは出来かねます。 それでは。

shitimi
質問者

お礼

URLありがとうございます。拝見させていただきました。 対象URLは成人向けの動画の場合が多いので、ここに貼るのは控えさせていただきます。 ちょっと似たような質問を見つけました http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1337424

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191236
noname#191236
回答No.2

こんにちは。 意図しないマウスのホイール操作により、そのファイルの種類部分がスクロールされて しまったなどといったことはないですか? 出来れば、分る範囲内で以下の補足をお願いします。 OS名:(例)Windows98, WindowsME, Windows2000 SP2/SP4, WindowsXP SP1/SP2, MacOS等 ブラウザ名:(例)InternetExplorer 5/6, NetscapeNavigator 7.1等 セキュリティソフト名:(例)NortonInternetSecurity2005, ウイルスバスター2005等 あと、全く同じURLをクリックしても、そうなる時とならない時があるのでしょうか? それとも、URLによって違うのでしょうか? 差支えなければその変ってしまう場合のURLをお願いします。 それでは。

shitimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意図しないマウスホイールのスクロールではないと思います。 (ファイルの種類が最初からHTMLとなっていて、HTML以外のファイルの種類は選択できませんでした) 以下補足です OS:WindowsXP ブラウザ:Firefox1.04 セキュリティソフト:Nortonですが2年ほども更新していません そうなるURLは、絶対にそうなり、そうならない場合は絶対にそうならないです。 「ファイルの種類 HTML」でダウンロードしたに関わらず、 ダウンロード後はちゃんとmp3などの拡張子になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siroutom1
  • ベストアンサー率20% (50/240)
回答No.1

「ファイルの種類」がHTML通常再生できませんが、同時にダウンローダーソフトが働いてDLできた場合、もしくはストリーミング再生(IE接続時のみ再生可能) ウィルス覚悟で、Temporary Internet Filesから...

shitimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません少し言葉足らずでした。正しくは・・ 右クリック→「リンク先を名前をつけて保存」 すると、どこにどんな名前で保存するかの、ウインドウが出てきますよね。 その際のファイルの種類が、HTMLとなっているのです・・。 ダウンロードしたあとは、mp3やaviのファイルになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • URL(アドレス)偽装はどういう仕組み?

    サイトにJPEG画像のリンクが張られていて、それをクリックしリンク先の画像をしばらく見ていると突然別の画像(恐ろしいものなど)に切り替わってしまうことがあります。 保存しようとするとファイルの種類がGIFだったので、実際はJPEG画像ではなかったことになりますが、ブラウザのアドレスやステータスバーには確かに拡張子がjpgとなっていました。 どういう仕組みなのでしょうか。

  • AVIファイルをダウンロードさせなくするには

    HTMLでAVIファイルを公開します。 通常にAVIをリンクしておけば、右クリックで「対象をファイルに保存」ができてしまします。しかし、させないようにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? また、場所と名前が特定できると、それを直接指定するとダウンロードされてしまうのでしょうか?それを回避する方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • mp3ファイルを保存しようとしたら。。

    あるサイトのmp3をダウンロードするリンクをクリックすると、今までは保存先を指定するウインドウが表示されたのですが、いつのまにかクリックするだけで勝手にQuick Timeで再生されるようになってしまいました。 このような音声ファイルを再生したり、保存したり、どのプレイヤーで再生するかなどをあらかじめ設定するにはどのようにすればいいのでしょうか?どなたか教えてください。

  • Orbit (v2.7.8) の動画再生について

    閲覧ありがとうございます。 本日、Orbitをダウンロードしたのですが、 沢山ある、使い方紹介のサイトのように 再生できずに困っています。 ダウンロードはできるのですが、 そのあとの再生が、どのプログラムを 使ってもできません。 新しくGOM Playerもダウンロードしてみましたが 駄目でした(画像参照) 保存するときに、拡張子を mp4,aviなど、いろいろ試しても駄目だったので 原因が分かりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら 教えていただけると嬉しいです。

  • 動画が見れません

    hotfileというサイトから動画をダウンロードしたのですが、 XXXXX.avi.001というファイルとかXXXX.avi.002といったファイルがダウンロードできました。[XXXXX.avi.001]は001→拡張子aviにすると再生可能なのですが001以降のファイル002、003・・・以降のファイルの拡張子をaviに変換しても再生することができません。 何か再生する方法はあるのでしょうか?知識がなくて申し訳ないですが、良い方法あれば教えて頂きたいです。

  • .aviファイルについて

    動画をDLしたとき、拡張子が.aviになっているファイルが結構ありますが、WMP(Ver.11)で再生すると、音声だけになって、「コーデックが必要です」と出たんですけど、調べてもよくわかりません。AVI用コーデックファイルなどをDLできるところがありましたら教えてください。 あと、AVIファイルはMP4に変換することができるのでしょうか?もしよかったらこちらの回答もお願いします。

  • はじめまして・・・

    はじめまして・・・ 困っている事は・・・とある、音楽サイトにて曲をダウンロードする際に マウスを右クリックし、「対象をファイルに保存」のボタンを選択すると、 サイトからMP3に変換しファイルに保存ができるのですが、 今回の悩みは、何度挑戦しても、いつものように、MP3ではなく、 「HTMLファイル」になってしまい、結果、ダウンロード出来ません。 私のパソコンに問題があるのかどうか、サイト側に問題があるのか・・・ どなたか教えて頂けないでしょうか?お願いします。

  • 拡張子 修正

    はじめまして、こん〇〇わ。 ニコニコ動画で拾ってきた動画を再生できなくて困っています。(MP4) クイックタイムはエラー2048を噴き出すので拡張子の修正をすれば良いと聞いたので拡張子の修正ソフトを探しました。 そして、「WinExChange」をダウンロードしたのですが起動後にファイルを導入してもそのファイルの名前が出るだけで反応しません。 他のコンバーターなどでも変換はできませんでした。 最終的な目的は対象の拡張子を修正してMP4の音声のみで取り出すことです。 なので拡張子修正ソフトと音声抜き出しソフトが欲しいのですが...

  • ホームページビルダーにて音声ファイル(MP3)を「プラグインにして貼り

    ホームページビルダーにて音声ファイル(MP3)を「プラグインにして貼り付ける」でUPしました。この音声ファイルをダウンロードしていただくようにするには、右クリックをして「ファイルを保存」を選択してもらうようにすればいい!というふうに聞いたのですが、実行すると「クイックタイムpro7」のダウンロードが必要ですという表示がでてきます。UPした音声ファイル保存し、をituneなどで再生して聞いてもらうようにしたいのですが。「クイックタイム7」というのは動画などを再生するものだと理解しているのですが。宜しくお願い致します。

  • VOAの音声をダウンロードする方法を教えてください

    こんにちは。VOA(Voice of America)を使って勉強したいと思っています。 音声をダウンロードし、IPODに取り込みたいと思っています。 以前ダウンロードを行った際は、表題のちょっと下のあたりMP3と書いてあるところがあり、 そこを右クリックすることでMP3ファイルをとして保存できました。 久し振りにサイトをみたところ、サイトのデザインが変わっており、MP3と記載したところが見当たりません。  どなたか、音声ファイルのダウンロードの方法を教えてください。 よろしくお願いします。