• ベストアンサー

職歴詐欺って実際ばれている人はいるの?

DIGAMMAの回答

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、 いちいち、私立探偵でも雇って調べることはしませんし、個人情報保護法のせいか、前職人事に聞いてもわからないというのが真相です。 しかし、世間は狭いものです(特に同業者)。 私が実際に経験した実例をあげると、 A社に(中途採用の)B君と出かけたときに、そのときは何ともなかったのですが、後日、別件で私が一人でA社に行ったときに、顔見知りの人から、「あれ、○○さん(私の名前)、先週もきましたよね、一緒にいたの××君(B君)、おたくで引き取ったの?」と聞かれました。それからは大騒ぎ、結局「依願退職」で落ち着きましたが。 似た様な話は、同業他社の友人からも聞きます。 職歴詐欺のリスクは極めて小さいのですが、0ではないということを、このサイトの皆さんにも知ってもらいたいと思ってます。(承知の上で賭けるなら止めませんが) 保険のことは良くわかりませんが、上記は(昔の話ですが)本当の話です。参考になれば幸いです。

ZZXXCCVV
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は専業主婦ですし主人も新卒で今の会社に入っていますので、私たちには直接関係ないんですけどね。 子供も大きくなってきたので再就職をと思ってここのサイトを見ていたら、ちらほら見かけてしまったものですから。 依頼退職ですか・・・バレた人は大変ですね。 主人が転職するときも職歴詐欺をさせないよう気をつけます(笑)

関連するQ&A

  • 職歴詐欺

    職歴詐欺してしまいました>< かなり後悔しています>< まだ正直に書いて不採用になったほうがましでした。 過去にも皆さん同じような悩みがありびっくりしました。 私の場合はどうなるのかなぁと思い質問させていただきます。 昨日面接へ行き採用になりました。 今まで私は就職したことがなく社会保険に入った経験は1回のみです。 今までの会社はフルタイム働いても社会保険加入は自由でした。 しかし、今回の会社は社会保険は強制で質問したところ「週30時間以上働く人は入らないといけないと法で決まってる。守っていない会社が多いだけなので今回は入ってください。」 と言われました。 そして「雇用保険被保険者証」も持ってくるように言われました。 こんなこと言われたの初めてです。 今まで社会保険に入っていない会社でも「雇用保険被保険者証」を出せば職歴ってわかりますよね?? こちらには前の会社の名前は書いてあったけれどキリトリ線で切る事ができたので切りました。提示した時にはわからないと思います。 でも前職位は簡単にわかりますよね>< ずぅずぅしくも職歴詐欺を今までの会社でもすごくしてきました。 でも今までバレたことがなく今回も正直当たり前のように書いてしまいました。 しかもどんどんエスカレートして半分位の職歴を省略してけっこう続いた会社をかなり長めに勤務したように書いてしまいました。 面接の方にも言いたいのですが詐欺した箇所が多すぎて言う勇気はありません。言ったら人間性疑うと思います。 入社予定は7月2日です。 もともと社会保険にも入りたくないので、わかるようなら辞退しようかカナリ迷ってます。 この状態でどこまで私の職歴の情報が会社にわかるのでしょうか?? 源泉徴収でもわかるみたいですが確定申告を自分ですればわからないと過去の質問に書いてあったけど本当ですか??

  • 職歴を詐欺ってしまいました

    私は専門を卒業して約1ヶ月間水族館で働いていたんですけどあまりに辛くて辞めてしまいました。 そこから居酒屋さんにバイトとして入りました。そして今日正社員の面接で採用をいただきました。 ですが職歴のところに水族館を契約社員で2年働いたと偽装してしまいました。いけないことだと分かってましたが少しでもよく見せるためにしてしまいました。 そして今日面接の時に健康保険証もってきてねと言われたんですけどバレますよね?

  • 職歴詐欺をしてしまいました

    お恥ずかしい話で大変恐縮ではございますが、ご意見の程よろしく お願い致します。 病院のアルバイトの採用なのですが、職歴詐欺をしてしまいました。 前職は派遣社員を今年の1月から2月の2ヶ月間働いていたのですが、 3月まで働いていたと記入してしまいました。 2ヶ月でも3ヶ月でもそんなに変わらないのに、変なところで見栄が 出てしまい嘘をついてしまいました。 採用がきまってから、源泉徴収票・雇用保険被保険者証・年金手帳を 提出することになりました。 嘘を隠すのはよくないとは分かっていますが、 隠せるものなら隠したい、、、! 自宅で自営業をしているので、確定申告の関係で何とか隠せるか、と 思ったのですが年金手帳や被保険者証なども提出しないといけないので 無理かとも思いましたが、実際のところはどうなのでしょうか? ダメな時は覚悟して正直に話します。

  • 職歴

    人事の方に質問します。中途採用で入社した人の年金、雇用保険の手続きで、その人の履歴は分かるものでしょうか?もし、わかるのであれば、どのようにして分かるのでしょうか?

  • 多すぎる職歴

    現在求職中の34才です。 まったく未経験の営業職に就いて人生をやり直そうと思うのですが、転職回数が多すぎて履歴書の職歴欄をどう書こうか困っています。    情けない話ですが、今まで長い職場でも4年位しか続きませんでした。  短い時は3~6ヶ月位です。 まとめると長かったのは4社、短かったのは5社になり、それぞれ社会保険にも入っていたので、正直に書かなければいけないのはわかっているんですが、この職歴で採用してくれる会社があるのか不安です。 今まではトラックの運転手や工場務めの経験しかなく、これと言った資格はフォークリフト免許、玉掛けしかありません。 この歳まであまり考えもせずに生きてきた自分が悪いのは十分わかっていますが本当に困っています。  色々な方の意見を聞かせて下さい。

  • 職歴詐欺について

    職歴詐欺して就職しました、就業中ですっていう方いますか?しかもかなりの職歴詐欺で。 バレそうになりませんでしたか? よく職歴詐欺して内定もらったって方がいるので、意外とそういう人多いのかと気になったので質問しました。

  • 職歴ってバレてしまいますか?

    いままでアルバイト←社保に加入してたところも含めて、数ヶ月や 本当に数日で辞めてしまったところが多くあります。 まともな職歴にならないので 面接では言えないのですが 採用されたあと、その会社で社会保険に加入する場合、手続きの中で すぐ辞めたバイトも含め全部の職歴 期間や会社名まで細かくバレてしまうものでしょうか?

  • 職歴詐称について

    大学を卒業して4月からA社に就職。そして9月にA社退社して、今年の4月からB社に就職して働いてます。 人事の方からハローワークから雇用保険のことで電話がかかってきたそうで、2013年4月から9月まで勤めていた会社を教えてほしいと留守電に残っていました。 しかし私は経歴を詐称してB社に就職しています。 具体的には就職せず実家(自営業)の手伝いをしていたと履歴書に書き、面接でも同じように答えました。 職歴についてハローワーク側は私に聞かずとも調べることはできますよね? 雇用保険について調べてみるとハローワーク側なら職歴を調べることはできると書いてありましたが・・・ 素直に人事の方に職歴について言うしかないですよね?アルバイトしてましたというのは通用しませんか?履歴書と違うということで人事で問題になりますか? 本当に自業自得ですが、最悪懲戒解雇ですよね・・・・ 会社の規模は400人ほどです

  • 職歴詐欺について質問です。

    職歴詐欺について質問させて下さい。先日面接した企業へ正社員雇用がきまりました。しかし私は社会の厳しさなど知らず軽い気持ちで職歴詐欺をしてしまいました。以下が私の職歴です。 大学卒業後 2009年4月~2010年11月 契約社員 雇用保険厚生年金あり 2011年2月~2011年7月  アルバイト 雇用保険厚生年金無し その後から現在まで無職です。ですが履歴書には12月末まで働いていたアルバイト先で勤めていることになっています。業種は全て同じで経験の内容には偽りはありませんが、期間を1年半ほど延ばしてしまいました。もしバレるとすると雇用保険被保険証や厚生年金手帳、源泉徴収だと拝見いたしました。雇用保険はアルバイト中は加入していなかったことにし、源泉徴収は12月末でやめていることにしたのでないとゆうことになります。年金は国民年金を払っているとゆうことにしようと考えています。 本当に後悔しています。もう二度と職業詐欺はしないつもりです。ですがやっと決まった仕事なので出来たらなんとしても働きたいです。このようなみじめな質問にはなりますが、アドバイス頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 職歴について

    職歴について 1ヶ月ちょっとだけの採用の場合もちろん子どもルームで働くのは一切の職歴にはならないけど 次の仕事探すときにこの1ヶ月のことは職歴には書けないけど よく学生時代とかもアルバイト経験ないんですか?ってよく聞かれるんですけどなら短期でも何でもアルバイト経験を聞かれたら言って問題ないんですかね? 今までもアルバイト探し始めた最初の頃は病気で通院を理由に中々採用されず空白の時間があるため病気でもない今も職歴のないアピールできるものがない自分は何処にも採用されず 他にライバルがいっぱいいたら不利になるし やる気がないよりマシだと思ったので 言ってもいいなら伝えたいです