• ベストアンサー

cleverとsmartの違い

wind-sky-windの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

 clever は「利口な,賢い」という意味ですが,「器用さを強調するため,ずる賢い」という意味になることもあります。  smart はアメリカでは「利口な,賢い」という意味ですが,こちらも「抜け目のない」という意味になることがあります。イギリスでは「身なりのきちんとした」という意味になります。「細身の」という意味にはなりません。  いい意味で「賢明な」というのは,wise や intelligent, intellectual を用います。略式では「輝いた」という意味の bright や brilliant を「(いい意味で)頭のよい」という意味で用います。

Nicka
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 悪い意味を含まないwise、intelligent、intellectualという単語は聞いたことはあっても、とっさに浮かびませんでした。 とってもに勉強になりました。 回答、本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • grainとparticleの違いを教えて下さい

    ●grainは砂粒のようなものを指し、particleよりは大きい感じのものを言う、と理解しているのですが、単語のニュアンスを正しく理解できているでしょうか。 ●例えば、「色々なparticleが集って、ある種のgrainを構成する」というような文章は、(学問的可能性と正確さは別にして)単語ニュアンスの使分けとして、正しいでしょうか。

  • 廃業と倒産の違い

    この二つの単語のニュアンスはどのように違うのですか?     廃業って倒産の遠まわし的な表現ですかね?

  • この三つの単語の違いは・・・

    こんにちは。  irony, sarcasm, satire この三つの単語は、調べても、いまいち 絶対的なニュアンスの違いが つかみきれません。 確か日本や辞書には例文も載っていますが・・ どなたか噛み砕いて教えていただけませんか? お願い致します。

  • NEATとNEETの違い?

    That's neat! は英語で素晴らしいという意味だそうです。 孤独という単語の solitude も孤高のようなニュアンスの単語だと聞いたことがあります neat solitude ではどのような意味になりますか? 良い意味になりますかね?('ω')ノ

  • 英語のちょっとした違いについて教えてください。

    I am not done.(まだ終わっていません) I have not done.(まだ終わっていません) この二つの文はどう使い分ければ良いのでしょうか? ニュアンスの違いや使う場面などに違いはあるのでしょうか? 細かい質問ですみません。 よろしくお願いします。 教えてください。

  • にた意味の単語の違い

    commence とbegin など、似た意味の違う単語の、ニュアンスや用途の違いをまとめたサイトはありますか?英語でも構いません。教えてください。

  • fluencyと smoothnessの違い

    スピーチに関する論文で”流暢さ”のことだろうと思うのですがfluencyとsmoothnessという同じ意味の単語が出てきます。どのような意味合い(ニュアンス)で使われるのか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英単語の微妙な違い

     英語の単語で、例えば「言う」は。say,tell,speak.talkといろいろありますが、それぞれはどのように使い分ければいいのでしょうか。微妙なニュアンスの違いがよく分かりません。  文法的に自動詞、他動詞の違いがあって文の前後関係から自ずと使用する単語は決まってくると思いますが、単語そのものの意味の違いが分かりません。  よろしくお願いします。

  • 「吸うと」と「吸ったら」の違いについて

    いつもお世話になってます。 以下の二つの文では何が違うんですか?両方正しいですか? >屋上で新鮮な空気を吸うと頭がすっきりした. >屋上で新鮮な空気を吸ったら頭がすっきりした. 最初は「吸ったら」の方が自然なんじゃないかなと思いましたけど、やっぱり同じかもと迷っています。 両方とも正しいのなら、それぞれに違ったニュアンスがあったら教えて頂ければ幸いです。

  • bestとgreatestの違い

    bestとgreatestはともに最高を表す単語ですが (best teamとかgreatest teamなど) ニュアンスの違いはあるのでしょうか?