• ベストアンサー

英語のちょっとした違いについて教えてください。

I am not done.(まだ終わっていません) I have not done.(まだ終わっていません) この二つの文はどう使い分ければ良いのでしょうか? ニュアンスの違いや使う場面などに違いはあるのでしょうか? 細かい質問ですみません。 よろしくお願いします。 教えてください。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.4

おまけです。 I have not done my homework と言うと「まだ宿題はやっていない、始めてもいない」という感じですが、I'm not done with my homework では、手はつけているけれど終わっていない、という意味になります。もし宿題に手もつけていない時にはこれは使いません。 ですから誰かが "I'm not done complaining!" と言ったら、「(これまでにも文句は言ってるけど)まだまだ言う事がある!」という意味ですが、I haven't done (any) complaining (あまり自然な英語ではないですけど文法的には可能な文です)と言えば、まだこの人は文句は何も言っていない事になります。

その他の回答 (3)

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

二番目の文には目的語が必要です。文章そのものが間違ってます。 I have not done my homework.という風に・・・。ただ、最近の会話や映画でも目的語を抜いているケースが見られます。でも、文法的に目的語なしでは間違いです。 違いですが、I am done.は今終わったことを意味します。あるいは、今目の前で食べ終わってないときにはI am not doneというと思います。 その反面I have done it.といえば、それが終わってはいるのだが終わったのは昨日かもしれないし一週間前かもしれないという感じです。時間的な差が感じられます。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.2

Have not done (something) はしていない、し終わっていない、という意味だけで、これは完了形です。 でもI'm not done は単語は一つ違うだけでも完了ではなく、これは現在形でdoneは形容詞です。意味としては「終わっていない」の他に、throughと同じ様な意味で「手/縁を切る」「一巻の終わり」等の意味にも使えますが、「一巻の終わり」の場合には普通最後にforをつけます。日本語にすると同じ様ですが、ニュアンスは違います。 レストランなどでお客のお皿にまだ食べ物が残っていてもフォークを置いたままにしていると、ウェイター、ウェイトレスが尋ねる表現は "Are you done, sir/ma'am?" であり、完了形は使いません。食器を見ればまだ全部食べ終わっていないのは一目瞭然ですが、質問としては「お客様はもうこれで(お食事)は終わりですか?」という事です。完了形の場合はある行為の完了に焦点が当てられますが、doneが形容詞として使われる場合、もっと他の使い方もできます。ガールフレンドにI'm done (or, through) with you! と言われたら、残念ながら彼女に縁切りを言い渡された事です。"Damn! No way out! We're done for!" というのは、「これで我々もお陀仏か~」などと窮地の時に使う表現です。 外国語のニュアンスを掴むのは難しいと思いますが、下記のリンクにdoneの形容詞、過去分詞としての意味の違いが載っていますのでご覧下さい。 http://www.thefreedictionary.com/done 全く関係ないですけど、potty training中の幼児が用を足し終わった後に母親(まあ父親、ベイビーシッターの場合もあるでしょうが)に叫ぶ "Done! Done!" は形容詞の方です。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    僕は両方とも年中使います。 1。前者は、まだ使っている道具を誰かが取ろうとする時など、「お前うぜえんだよ、俺まだ使ってんだ、お前の目玉は節穴か」というような時。 2。後者は、社長の声が「俺もう出そうなんだ『戦争と平和』読んでんのか」と言う声がするのを聞いて、作り声で「ただいま鋭意生産中でございます」と、言う時など。     まあ大した違いないんですけど、、、

関連するQ&A

  • have never とhave notの違い

    I have never been to Australia before. I have not been to Australia before. この二つの文のニュアンスの違いは何でしょうか? have neverの文はよく見かけますが、have notはあまり見ない気がします。「行ったことがない」という文ではhave notは使えないのでしょうか? また 短縮形はI've notとI haven'tでどちらが一般的なんでしょうか。 恐れ入りますが以上2点よろしくお願いいたします。

  • interestedの現在形と現在完了形の違い

    I am not interestedとI have not been interested の違いは何でしょう? またどちらの文にもany longerを使うことはできますか?

  • 違い

    質問があります。 I do not know~. I am not sure~. の違いは何ですか?? 明確な違いはありますか? また違いがある場合「~」の部分に違いは出ますか? 例文があったら是非教えてください。

  • 英国映画の英語について教えて下さい。

    英国映画の英語について教えて下さい。 日本語字幕、吹き替えともにありますが、当然意訳されています。 もう少し直訳するとすればどうなるか、また、文法的にはどういうことになっているのかが知りたいです。 (1)how would it be if you came and had tea with me? この「how would it be」とは? (2)A: I suppose I could come for a little while If you have sardines. B: By the bucketlood. この「By」はどういった意味なのでしょうか。「By the bucketlood.」を直訳すると? (3)A: you can't have done anything that bad. B: It's not something I have done. It's something I am doing. 「I have done」はわかりますが、その前の「It's not something 」とは? (4)You know, I'm not sure you two have quite got the idea of this game. 兄弟でかくれんぼをしていていた場面の台詞です。隠れたはずの弟と妹を探しにきたら、隠れもせずに口論をしていた二人に兄がこのように言いました。 意訳では「お前らかくれんぼの仕方知ってるか?」という感じでした。 直訳するとどうなりますか? よろしくお願い致します。

  • always や usually の場所と意味の違いについて

    次の3つの文は可能なのでしょうか?また、あり得るのなら意味の違いを教えてください。 1. I am not usually late for school. 2. I am usually not late for school. 3. Usually I am not late for school. 元になっているのは「普段は遅刻しないんですが」という文の英作です。

  • 英語の違いを教えてください。

    英語の違いを教えてください。 これはどう使い分ければ良いでしょうか。 どう違うのですか。 (1)  I wasn't able to get to know ~ . →  I couldn't get to know ~ . (2)  every once in a while. →  sometimes (3) I have not ~ . → I don't have ~ . よろしくお願いいたします。

  • 英語のニュアンスの違い

    I am worried about you I care about you I care for you はどれも気にかけているよというような意味ですが、男女間で言う場合どのようなニュアンスの違いがありますか?? 外国人の方は使い分けますか? またどの言葉も気軽に男性が女性に対して使うものですか?

  • 英語についての超初歩的な質問です。

    英語についての超初歩的な質問です。 (1)I do not ~ (2)I am not ~ (1)と(2)の違いってなんでしょうか? 意味は同じなのになぜ使い分けが必要なのでしょうか? 素人な質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • still~notと、not~yetの違いについて

    まだ~していない、という意味の英語表現として学校では、have/has not ~ yet.だと習いました。 一方で昔流行ったForeignerの歌「I still haven't found what I am looking for.」というのは「探しているものがまだ見つからない」という意味だと思っています。 日本語では同じ訳になると思われる英語、still~notと、not~yetの間に何らかのニュアンスはあるのですか?

  • 3つの疑問

    分からない問題が3つあります。 (1) I'am pretty. この文を付加疑問文にするとどうなるでしょうか? amとnotの短縮形ってないですよね。 (2)I must not sleep. この文を過去形や未来形にするとどうなるでしょう。notがなければ mustをhave toに置き換えて表現できますが、have toの否定形は禁止を表しませんよね。 (3)With his help I could finish my homework. この文は彼が手伝ってくれたから私が宿題を終えることができたのか、それとも 結局は彼が手伝ったくれなかったから私は宿題を終えることができなかったのか、どっちでしょう。