• ベストアンサー

鍵は交換しますか?

dokokaniの回答

  • ベストアンサー
  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.2

 防犯を既に気にされていることもあり、当然交換すべきです。ただ、マンションの管理組合に問い合わせて、もしマスターキーがあるなら、交換手順を踏んだ方がもしもの時にこまりません。(地震・火事・犯罪等の緊急事態)  様々なかぎが出ていますので、入居してからでも出来るわけですから、いろいろ検討されることをお薦めします。

nanako-see
質問者

お礼

ありがとうございます。 入居時に交換を検討していましたが 管理人に、今まで誰も鍵を交換して入った人は居ない、と聞き あれ?そこまで気にしなくてもいいのかな??と その際に、交換は押し留まってしまいました。 100世帯あるのに、誰もってことは・・・と 変な安心感を持ってしまっていました。 交換もしくは補助鍵、至急手配します。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 賃貸物件の鍵について

    (先日は色々な方からのアドバイスありがとうございました。) 素朴な疑問なのですが賃貸物件で住人が退去した後、鍵はそのままなのでしょうか?通常は退去時に入居時に渡した鍵は全部返却するものですが、もし前の住人が合鍵を作っていて合鍵を返却せず持ったままだと・・等考えてしまいました。賃貸なのでこちらが勝手に鍵(シリンダーごと)交換は出来ないのでしょうか?気になっています・・・ 

  • 鍵交換してもオートロック部分は同じじゃ?

    賃貸を借りると鍵交換代金請求される場合が多いですよね。 オートロックつきの物件の場合、もちろん部屋のカギは交換するでしょうけど 入り口のオートロックのカギはそのままですよね? オートロックの目的は、元の住人が合鍵で部屋に入ることがないようにとの 防犯だと思いますが、オー^トロックの部分のカギが変更なければ、 元の住人が部屋には入れなくても建物内には入れますよね? これって諦めるしかないのですか?

  • 入居前の鍵の交換は必要?

    立て続けに質問をしてすみません。 初めての一人暮らしで判らない事だらけなものでして…。 来月入居するアパートの不動産屋に「鍵は交換してくれるのか?」と電話で問い合わせたら、 「うちではしません。もしされる場合はお客様の実費になります」と言われました。 前の住民が使ってた鍵のまま入居するのも、防犯面でちょっと不安です。 合鍵とか作ってあって、忍び込まれたら嫌です…。 実費で鍵を交換した方が安全なんでしょうか? それとも私が心配しすぎなだけなんでしょうか。 もし、交換をする場合は不動産屋に依頼すれば、鍵屋を紹介してくれる と思うのですが、不当な値段を提示されないか更に心配でして。 安全を買いたい反面、なるべく経費を抑えたいんです。 それか、自分でドアを傷めずに鍵を補強できるような、アイテム等ないでしょうか? 防犯面を強化できる知恵をお貸し下さい。お願いします。

  • 鍵の交換費用についておしえてください

    現在賃貸物件への引越しを検討しております。 気になる物件があったため、 入居費用の見積もりをいただきました。 玄関に鍵が2つついているため、 鍵の交換代が計4万円(各2万円)もかかるそうです。 防犯上鍵が複数付いている玄関の場合、 この費用を支払うしかないですか? 出来ればトラブル等を避け、 円滑に手続きを行いたいのですが。 よろしければご意見お聞かせください。

  • 賃貸アパート 合鍵 鍵交換

    アパートの入居時に鍵交換として費用がかかることがあります。 鍵交換の後に入居になります。 入居してから大家さんに合鍵を1つ欲しいと言われた場合、合鍵を渡さないといけないのでしょうか? 元から管理会社や大家さんは合鍵を持っていなかったようです。

  • カギは取り替えるものなのでしょうか?

    先日、両親が中古の分譲マンションを購入し、これから約1ヶ月後に入居を予定しています。このマンションは以前は会社の社員寮として使用していたようですが、不動産業者が1棟まるまる買い取り、全戸リニューアルし、分譲マンションとして売りに出した物件です。両親の入居は約1ヶ月後になりますが、入居までに部屋の中の水回りなどをチェックし、さらには玄関の鍵(エントランスの鍵と同じ)を取り替えたほうがいいというふうに知り合いの方(司法書士の先生)から聞きました。水回りや気になる部分については業者に修理なり、手直しなり依頼したほうがよいと思いますが、カギについては以前の社員寮のものから新しいものに当然交換してあると思うのですが、それでも交換は必要なものなのでしょうか?

  • 防犯カギの設置費用を教えて下さい

    玄関のカギを防犯性の高いカギに交換しようと思います。その費用、更に合鍵作成はどのくらいでしょうか。カギの専門店が家の近所に在りますが、ここでいいでしょうか。

  • 集合ポストの鍵交換について

    マンションのオーナーをしています。 4月に入った入居者が、外出から帰ってくると、集合ポストのダイヤル式の鍵が合っている(すぐ開けられる状態)ので、鍵の交換(取り外して新しくつける)をして欲しいと言ってきました。 この半月の間に2,3回起こったというのです。2人で住んでいるので、本人か同居人かがうっかり開けたままにしたのではないかとも思いますが、確かめようはありません。 ダイヤルは4桁なので、簡単には合わせられないと思うのですが、大家に直す義務はあるのでしょうか。 そのマンションでは一度もそのようなことは起こったことがなかったと管理会社はいっています。勿論、ポストの鍵を入居者が代わるときに取り付けなおした例はないそうです。 玄関の鍵交換はする人が多いですが、やはりポストの鍵も交換するべきなのでしょうか。

  • 売主様が失くした鍵の交換費用について

    中古マンションを購入することになり、もうすぐ引渡なのですが、 ここにきて売主様にて鍵が2本紛失していることが分かりました。 売主様は失くしたのは2年も前のことなので、 それから何も起こっていないし大丈夫!と言われましたが、 こちらとしては、せっかく購入したのに気持ち悪いですし防犯上からも気がかりでして 鍵の交換をしようと思います。 この場合、費用を負担するのは全額私になりますでしょうか? 売主様もよい方で、壁の一部修繕もしてくださったりしているので そのうえ、交換費用まで少しだしてほしいというのは、 申し訳ない気持ちもあったりして迷っています。 もし、同じような経験をされたことがある方や一般的な見解など お聞かせ願えれば幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 借家の玄関の鍵について

     この度 訳あってマンションから借家に移ることになりました。 家賃はマンションの約半額で、築年数のたった古い戸建です。 玄関前に駐車スペースがありますが、門扉が古く、さび付いてキィーキィーとうるさく音がして、動かすのも重たいので開いたままの状態にしようと思っています。 玄関のドアの鍵は、中から押して閉めるとロックされる、古いものでその上に簡単な補助キーがついています。 まだ引越し前ですが、鍵を全部中に入れたまま、押していることに気づかず戸を閉めてしまい開けられなくなり、仕方なく鍵の業者に来てもらって開けてもらったのですが、この鍵だと、防犯上よくないので、交換したほうがいいとのことで、また、玄関の横に勝手口のドアがありますがこれもよくないとのことです。 閑静な住宅地ではありますが、防犯面で不安があると安心できません。今更大家さんに言って交換も無理かと思いますが、借主が業者に頼んで勝手に交換してもいいものでしょうか? また、その場合、玄関と勝手口でいくら位かかるものでしょうか? それとも門扉の修理が必要でしょうか? 長々と質問しましたがどなたか相談にのっていただければと思います。よろしくお願いします。