• ベストアンサー

’←このマークを消したい2

sou96の回答

  • ベストアンサー
  • sou96
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

質問ばかりして、すみませんm(__)m EXCELは単体で購入されたものではないですよね。 OFFICE全体を一度きちんと削除されてから 再インストールされた方が良いと思います。 ちなみにIMEはきちんと動いていますか? IME2000になっていますか? >XLSTARTフォルダの中に、book.xlsはありますか? わたしの勘違いで、ちょっとこのフォルダ自体が見つからないのですが、どこを探せばいいのでしょうか? 恐らくWindows98なので、 C:\Program Files\Microsoft Office\Office10\XLStart のような感じでしょうか??Office10だったかな? ごめんなさい! book.xlsがなければ、大丈夫です。 変にできてしまっているとそれが影響している可能性が高いです。

noname#15215
質問者

お礼

>EXCELは単体で購入されたものではないですよね。 単体ではないと思います。(会社で購入しているので) >ちなみにIMEはきちんと動いていますか?  IME2000になっていますか? 他の作業は支障ないので動いていると思います。 IME2000になっています。 C:\Program Files\Microsoft Office\Office10\XLStart  を探したら          ↓ (私) C:\Program Files\\Office2K\Office\XLStart  ならXLStartがあったのですがここからおかしいのでしょうか?book.xlsはありませんでした。 >OFFICE全体を一度きちんと削除されてから  再インストールされた方が良いと思います。 やはりそうですよね。簡単に治るようなものではないと今頃実感しています(汗) もう少しがんばって、あきらめがついたら再インストールしてみますね☆  

関連するQ&A

  • Notesの個人アドレス帳からのデータ取り出しを教えてください

    社内でこれまで使ってきた「Lotus Notes 6.5」から他のグループウェアへ移行することとなりました。これに伴い、個人アドレス帳に登録しているデータをcsvファイルに書き出したいのですが、「書き出し」で抽出できるのは、Lotus 1-2-3のファイルです(当然今使っているPCにはインストールされていませんので、「ファイル」という認識になります)。 これをExcel(2007)で開き、csvファイルに変換するには、どうすればよいのでしょうか?何回かトライしてみましたが、文字化けなどもあり、全くうまくいきません。 当方、ほとんど素人です。よろしくお願い致します。

  • 【教えて!Goo】の【回答】参考URL欄にふたつのURLを記述できない・・・

    タイトルの通りです。 参考URL欄をカンマで区切っても、折り返し2つのURLを記述できないのですが・・・ http://www.goo.ne.jp/help/faq/community/oshiete_set.html 例えば http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=286192 回答No.4です。

  • フォルダ保護のためにディスクイメージを利用する場合

    OS10.3.9です。 過去の質問に、特定のフォルダを保護するために、ディスクユーティリティでディスクイメージを作成し、パスワードをかける・・・という回答がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1981105 この方法を利用しようと思っていますが、この「ディスクイメージ」の中に入っているファイルの中で、保護する必要がなくなったもののみ、他の場所(HD内の一般の「書類」フォルダなど)に再び移すことは可能ですか? また、ディスクイメージそのものが不要になったときも削除できるのですか? 初歩的な質問かもしれませんが、ヘルプを見てもわかりませんし、作成してから不便を感じたら困るなと、先に問題をクリアしたいと思い、質問させていただきます。

    • 締切済み
    • Mac
  • Accessで直前に作業していたデータベースのファイル名を削除したい

    初歩的質問ですいません;; Accessを開くときに 既存のデータベースを開くの一覧で 直前に作業していたデータベースのファイル名が4つぐらいでるとおもうのですが それをきれいにクリアする方法はないでしょうか? ヘルプをみたのですが分かりませんでした;;

  • イラストレーターCSでツールボックス表示

    はじめまして。 超初心者質問ですみません。 イラストレーターcsを使っています。先ほどふつうに起動した所、ツールボックスが表示されず、何も作業できません。情報、属性、文字設定しかウインドウ出せません。ヘルプも反応しません。 新規書類ではなく、既存ファイルを開いてみましたが、ダメです。 どうすれば良いでしょうか?どなたか回答お願いいたします。

  • ファイルの復元(上書き保存したものについて)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1921244 で質問したのですが、せっかくご回答をいただいたのですが、何かパっとしませんでした。 「一度消したファイルは戻りますか?」 じゃなくて、 「何度も上書き保存をしたファイルは、その時ごとに戻せますか?」 と聞きたいのですが・・・。

  • レジストリエディタのメニューがありません

    パソコンの移行に伴い、レジストリエディタを作業することになりました。 ホームページを参照して 「[レジストリ] メニューの [レジストリ ファイルの書き出し] をクリックします。」を行いたいのですが、この「レジストリ」というメニューがありません。表示されているメニューは左から「ファイル、編集、表示、お気に入り、ヘルプ」のみです。ちなみに管理者で作業してます。表示させるのに特別な操作が必要なのでしょうか? 初心者につき、大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • パソコン同士のデータ移行がうまくいかない

    Windows Vista搭載のノートパソコンを購入しました。そこでしなければならないのがデータ移行。旧パソコンはWindows Me搭載で、データ移行ソフトとの相性がなかなか合わないので、USBメモリにいったん移して新パソコンに移行するアナログ的な手作業をやってみました。 しかし、一般のファイルやお気に入りファイルに関しては問題ありませんでしたが、Outlook Expressのデータ移行が上手くいきません。アドレス帳やメッセージが移行できませんでした。 原因がつかめません。新パソコンではWindowsメールになっていたので、関連性があるのはわかっているのですが、どうすればうまく移行できるのでしょうか? ソフトを使うのもいいですが、手作業ではどのようにすればいいのか?

  • 複数フォルダの同期編集作業に最適なソフトは?

    家と職場のパソコンに30くらいのサブフォルダ、100以上のファイルの入った同じフォルダを置き、リムーバブルドライブを介してフォルダの同期を取りたいのですが、これをブリーフケースでやろうとして質問したところ、回答が得られません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=573100 そこで、ブリーフケースでなく、複数フォルダの同期編集作業のできるソフトの導入を考えてますが、いくつかのフリーウェア、シェアウェアを調べたところ、どうも使い勝手がよくありません。 ブリーフケースのように二つのファイルの違いが瞬時に分かり、かつブリーフケースでいえば緑の矢印の向きを簡単に逆方向に変えられる(分かる人は分かると思います)ものはないでしょうか? パッケージソフトも含め、情報をください。

  • エクセルで特定のシートだけを別ファイル名で保存

    いつもお世話になっております。 作業用の既存Bookの特定のシート(提出用)だけを、別のファイル名で保存したい。 保存先フォルダーはフルパスで指定して、ファイル名は当該シートの指定セルの内容で、xlsx形式で保存したいのです。 過去の質問に似たようなケースの回答があるのですが、悲しいかな使いこなせないレベルなのでHELPさせていただきます。