• ベストアンサー

NHK受信料について

eraraの回答

  • erara
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.1

番組制作には結構お金がかかるみたいですよ。 下記ページをご覧下さい。

参考URL:
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/gyoumu/h8/9syou.htm
hk0182
質問者

お礼

有難うございます。 でも「ふるさと皆様劇場」にお金がかかるとは思えません。

関連するQ&A

  • NHK受信料、不払い者に罰金

    NHKの受信料を払わない人に、罰金を科すというように放送法を改正するとして、その罰金額と徴収時期は、どのようにすれば妥当だと思われるでしょうか? そもそも、罰金の額というのは決める基準というのがあるのでしょうか? 国会が法律で定めれば、どんな額でも良いのでしょうか? ただ、軽微な違法行為に対して高額な罰金を科すのも間違っているように思います。 受信料不払いの場合、受信料以上の罰金を科すという法律は法律として有効なのでしょうか?、受信料以上として、何倍まで許されるのでしょうか? また、徴収時期ですが、不払い者に対して一回だけでしょうか、毎月とかでしょうか? 例えば10年分の受信料を罰金として支払えば良いとすれば、罰金を払って10年不払いとしても金銭的には同じですね。前科者にはなりますが。 禁固、懲役にするのは厳しすぎるように思いますが。。。 色々、考えると、不払い者をなくすために罰金制度を設けるのは、難しいのではないでしょうか。 罰金以外の方法で不払い者をなくした方が良いと思います。

  • NHKの受信料について

    約半年前まで受信料を払っていたのですが、NHKの不祥事、番組のおもしろさ、そもそも忙しくテレビを見る時間がほとんどないことから、不払いにしています。 いろいろ調べると一度でも払った人が不払いになるとNHKは訴えをおこせるそうですが、一度も契約していない人には何もできないようです。 また不払いの人は不払いだった期間も払わなければならないとNHKの方から電話で言われました。 今後は払うしかないのでしょうか?ちなみにうちはマンションでケーブルテレビが入っております。 法律に詳しい方、どうしたら今後受信料を払わなくてすむようになるのでしょうか?いい方法があればお教えください。

  • NHK受信料

    去年の7月に地デジ化でテレビが見れなくなり、申請し受信料の支払いを辞めました 寝るだけのための家だったので別にテレビは必要ではなかったのです 春に仕事を辞め引越しました テレビも買いました NHK受信料は今も払っていません 私がいつから支払いしていないか、またテレビをいつ購入したか いまNHKの人が来てもその人にはわからないと思います もし払えと言われたらいつからの分を払うのですか? また今日からだとしたら、過去の分は払わなくても良いのでしょうか? 過去の分は払わなくても良いなら、当然これからも払いたくないとなります もし不払いが犯罪ならば逮捕されても死刑になっても仕方ないと思います 但し不払いの世帯人間が一律すべて立件されるのならば、自分も…ということです 自分だけが捕まり、他が放置されるなら納得いきません それこそテレビをぶっ壊してでも何でもして不払いします 実際のところどうなのでしょうか?

  • NHKの受信料について教えて下さい

    最近不払いが増えているそうですが 不払いとは契約していて払ってない人と聞きました。 実際契約せずに払ってない人はもっと多いそうです。 契約、とはなんでしょうか? 受信設備がある=契約、ではないのですか?

  • NHKの受信料

    3/15NHKの予算審議の討論の中でこのような発言がありましたので果たして適切な言動かを伺います; NHKの受信料の不払いの件での発言で「受信料を支払わないのは、確信犯だ」と云った内容でした。 この発言をしたのは、自民党の野田聖子君でした。 質問: 1.国民全家庭が、NHKの為にスポンサーになる必要が何処にあると云うのでしょうか。 私はケーブルTVなので何年も加入はしておりません。 2.この時点での不払い者の件数が70万件にもなろうとしているのに、それを改善すべく政策も無いまま議論も尽くさないまま何故自公はいとも簡単にOKしたのか。 3.彼女の発言は国民に対する誹謗中傷にあたらないか。

  • NHKに受信料を払うのに得する方法

    子持ちの主婦です。 これまで受信料を払っていませんでしたが、別居の両親が「払っていないなんて信じられない!」と非難する為、不本意ですが払い始めることにしました。 NHKの契約に、新聞のような新規契約のオマケは無いでしょうが、何か得する方法はないでしょうか? 人気の「お母さんと一緒」に参加できたらいいなあと思いますがそんな厚かましいお願いもできないですし。 得するどころか、過去の不払い分を請求されないかというのも心配です。 得する方法など、何でも嬉しいですので、アドバイスあればお願いします。(払う必要無しという回答はご勘弁ください。)

  • NHKの受信料・・・

    NHKの受信料・・・ ニュースで不払い世帯に強制執行とやらありましたが 民放各社は受信料をとっていないのに、なんでNHKだけ徴収するんでしょう? 正しい報道をするためとかあんまり関係なくないですか? 収入ほしければ営業努力をすればいいじゃん。 NHKとの受信契約が成り立っているために払わないといけないのなら 契約をしないといえば、または見ないと言えば払う義務はないと思いますが、 いかがでしょうか。 正直、納得していない人が大半だとおもうんですけどね・・・

  • NHKの受信料について

    昨年4月、引越しをした時にNHKの方が来て、NHKの受信契約を契約しました。 その際に、”HNKの受信料を払わないと法律に触れる”と言われ、脅された感じでNHKと契約しました。 ホントは払いたくなかったんですが・・・ でも、最近のニュースを見てると、これから法整備をするようなことを聞きます。 実際、受信料不払いって法律に触れるんですか?

  • NHK受信料の不払いについて、

    NHK受信料を払っていない方、何か問題はありませんか?私はずっと払っていますが、不払いの人が多いようなので、どう言う理由で払ってないのですか?

  • NHKの受信料について

    2004年のNHKの度重なる不祥事と受信料のあり方について自分なりに思うことがあり、平成17年の01月に受信料の自動引き落としをしている口座を解約して支払いをストップしました。 つい最近NHKからの請求書が届いており、平成17年01月~23年05月までの6年間と5ヶ月の滞納額は17万円程になっておりました。  アナログ停波に伴いテレビの処分と滞納額を支払いを検討しておりましたが、17万の金額にびっくりでした。 しかし、17万の金額に疑問があります。テレビはBSデジタルチューナー付きでしたが地上契約しかしていなかったので、地上契約は2690円/2ヶ月なんで6年としても2690円×6回(年)x6年=96,840円程度の請求額でないとおかしい。 なぜ17万相当の請求額なのか?を考え、過去の銀行通帳の引き落とし記録を見たのですが、平成13年末に衛星契約を含めた4580円に切り替わってNHKから引き落とされていることがわかりました。 以降、4580/2ヵ月で引き落とされていました。(4580円6回(年)x6年=164,880円なんで、つじつまが合います)   <質問> 1)衛星契約をした記憶はありませんが、考えられるのは平成13年末にBSデジタルチューナー付きテレビを購入し、B-CASカードの必要事項を書いて送ったことかと・・・ B-CASカードを申し込むと衛星契約を結んだことになるのでしょうか? (BS/CSアンテナ対応の集合住宅でB-CASカードの必要事項を送ったことがNHKに連絡が伝わり、自動引き落としの額を2690円から4580円に変えられてしまったのでしょうか?) 2)先日の7月上旬にアナログテレビを家電量販店に廃棄して貰う時に、販売員の方に『BSデジタルチューナー付テレビだったけど衛星放送チャンネルにしても「放送が受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。【E202】と」表示されて衛星放送を見ることができなかった』と説明したら、テレビを買って据え付けた時に業者の方がBS用同軸ケーブルと分配器を配線して貰っていないために衛星放送を受信出来なかったのでは?と言われ・・・(なんとも情けない話ですが・・・・) テレビ据え付けの方が設置時に配線してくれたので、BS同軸ケーブルが接続されていないことに気が付かなかった。(住まいは集合住宅で共同アンテナにてアナログ・BS/CSデジタル受信できる  (現在は地上デジタルも対応しているはず)) この場合、放送法第32条の「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置したことには当てはまらないので衛星契約は無効か?    3)放送受信機(テレビ)は廃棄してしまったので、NHKは滞納分の支払いを求めてくると思われるが、上記1)と2)から地上契約分の滞納分の支払だけは必要と考えている。請求書を見直して貰えるものなのでしょうか? ※受信料は地上契約分の滞納については分割にしてでも支払わなければ・・と考えておりますが、覚えのない、まして一度も受信していない衛星契約分は支払いたくないと考えております。