• ベストアンサー

巻き込み事故で困っています。ご意見下さい。

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.3

本当に怪我をしていませんか? 多少成りとでも怪我をしたのなら人身に変えても良いかと思います 質問内容から見ると、相手は全く支払いを行う気持ちが無いですし反省もしていません このまま話を進めても平行線でしょうね 根負けを狙っている様ですから 事故状況がハッキリとわかりませんが、合法的に裁判所で被害請求を申し立てれば良いかと思います あくまでも相手は逃げの一手ですので追い詰めると支払うでしょうね 本当に裁判をしたら、元の金額から何倍もしかしたら何十倍の金額になりますからね

Op_chan
質問者

お礼

捻挫、打撲があるため人身に切り替えます。 弁護士を雇い告訴するつもりでいます。 ただ、弁護士に裁判は事故を起こした群馬県で起こすのが妥当だと言われたため、時間と労力と経費がかかりそうで先が思いやられます。 しかし、相手に対する憤りをこのまま自分の中だけで昇華させるよりも精神的に救われると思うため、泣き寝入りはしません。 相手も言い分があるのなら表に出てきて堂々と主張すればいいのですし。互いにとって、その方が健全かとも思います。

関連するQ&A

  • 巻込事故に遭いました

    こんにちは。私は、バイク(250cc)を運転、相手方(Aとします)は自動車です。 事故の詳細と致しましては、法定速度40km/hの道路(片道2車線、渋滞していない道路)を約40km/hで走行中、前方のAが運転する車が道路左側にある店に入る際、急激に速度を落とし、直前にウインカーを点灯させ、左折してきたところを巻込まれました。尚、当方急制動をして接触時は殆ど速度が出ていなかったため、双方ケガ等はなく、物損事故扱いとなっております。 Aは任意保険に加入しており、当方は加入していませんでした。 当方と致しましては、法定速度内で走行中に、ウインカーも点灯させず急激に速度を落とされた挙句にいきなり左折され、Aに重大な過失があると考えます。 その後、相手方から電話がかかってきました。Aは年齢30を過ぎているにもかかわらず、何故か母親に電話をかわり、母親と対応することになりました。その内容としては、 →当方(A側)に一切の過失はない。 →そもそも、バイクが通行してはいけない路側帯を通行していた。 →巻込まれたのは、お前の前方不注意だ。 →その他、猛烈な、どうしようもない位の大声でわめきちらし、自分の息子には一切の過失がないことをとうとうと叫んだ。 しかし、今回の状況として、(1)相手は歩道を介して店に侵入しようとしていたにも関わらず、一時停止を怠っている(2)当方は車道内を走行していた。そもそも今回の場合、路側帯ではなく車道外側帯であり、それは車道とみなされるばかりではなく、歩道と車道外側帯の間にバイクが侵入できるほどの幅がなかった(3)当方接触時にはほぼ停止状態に近く、車間距離に重大な過失があったとは考えられない ということがあげられます。 そこで質問ですが、過失割合としては、どのくらいになるのでしょうか。当方としましては、良くて9:0、9:1、最悪でも8:2であると考えているのですが…事故の過失割合についてご教授願います。

  • 巻き込み事故 に ついて。

    10月1日に 巻き込み事故に あってしまいました。 任意保険に 未加入のため 保険会社と 直接交渉なのですが 不安なことだらけなので 皆様に 相談させていただきたいです。 相手の態度も 相手の保険会社の態度も とても 横暴なため 気分が悪いのです。 125cc の バイクで 右折完了して 30km以下で 直進していたら 相手が 会社に入るため 左折してきました。 そのとき あっ これはまずい。 と 急ブレーキをしましたが 相手は気付かずに 左折してきて 巻き込まれました。 ステップワゴン でした。 警察が来て 現場検証していて これは 巻き込み事故やねー と いってたので まぁ こっちは悪くないか! 思ってましたが バイクは 前輪が曲がり 即修理のため 身動きも取れなくなって 2週間仕事も 休んでます。 こっちは スピードも出してなく タイヤが 相手の車体に ひかれて 曲がってしまいましたが 横など ほぼ 無傷 状態でした。 なのにも関わらず 相手の保険会社は あなたが 後ろから猛スピードで 突っ込んできて ぶつかったのですよね? と 無茶苦茶なことを 強い口調で 言ってきました。 現実的に ぶつかってきて タイヤが 挟まれるのではなく 相手の車体が 凹んだりするはずやし 僕自身無傷で済むはずもありません。 むち打ちの症状も ありませんでした。 相手の事を考えて 病院も 1回しか 通院していないのに。 とても 腹が立ってます。 これから バイクの修理と 過失割合 この 2点を 解決していかなければなりません。 バイクは 修理に出していて 見積もりを出してもらったら 15万ほど かかるらしいです。 早く バイクがなければ こまるのです。 (通勤が 片道 20kmで 公共交通機関がない田舎) それに 今月 働けてないので 給料の方も あまりなく 不安です。 どのように 進めていけばよいか アドバイスを 頂けたら とても 助かります。 よろしくお願いします。

  • 交通事故(物損事故)について

    本日 信号のある交差点で私が左折(青信号)、相手が右折(青信号)で 横断歩道を越えたところで 私の車の右角と相手の車の左後部ドアから後ろにかけての こすり傷になった物損事故を起こしました。 相手はスピードを出して右折してきたと思います。 片側4車線・左折後(立体交差の入り口がある)3車線の交差点です このような物損事故の過失割合は どのようななっているのでしょうか。 過失割合というのは 相手の車の側面の前と後ろでは差があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の動画

    片側2車線ある大きな交差点を左折して走っていたら、後ろから右折してきたダンプカーに追突されました。双方にけがはありません。警察に通報して2人の警官が来て、それぞれに事情を聞かれました。その後、私は保険会社にすぐ連絡して、事故処理を頼みました。ダンプカーの方は会社の事故係が対応しています。 昨日、保険会社から、CDが送られてきました。ダンプカーに取り付けていたカメラで撮影された画像ということです。この画像から、私がダンプカーの前へ割り込んできたから、事故が起こったので、私の方が100%悪いと相手側は言っているそうです。 ですが、この画像では、私の車は、左折前の画像と、2車線の左側を走っている画像しかありません。確かに左側は走りましたが、それは追突が起こったあと、左側へ車を移動させたからであって、それまでは右側の車線を走っていました。 大きな交差点なので、監視カメラがついているはずです。そのカメラの映像は、見ることはできないでしょうか。

  • すり抜け時の巻き込み事故について

    当方、2輪車です。片側1車線の追い越し禁止区間で左折待ちの乗用車の左前輪に接触しました。 巻き込みによる人身扱いにしたいのですが、こちらは左側をギリギリですり抜けをしようとしたのも事実です。 相手側はウィンカーを出して一時停止していたと言っており、こちらが人身事故にするといっても、 自信を持ってこちらがぶつかってきたと言ってきました。 なにか、あるのでしょうか? 現場検証をしてこちらの主張が認められることはあるのでしょうか。 こちらのバイクの右側と相手の左前輪に傷はつきましたが、ほかに証拠がありません。 それだけで警察が調べると相手が動いていないと判断されるものですか?

  • 自転車対自動車の巻き込み事故について

    先日、主人が自転車で走行中に車との接触事故にあいました。 場所は交差点です。主人の自転車は直進、相手の車は左折をしようとした時にぶつかった模様です。お互いに怪我等は一切ありませんが、車に少し塗装が圧迫されたような傷(スジ)が2本できたようです。 しかし、その交差点は自転車および歩行者は地下道を通ることになっている交差点で、相手の方は「自転車が通る交差点ではないので直進するとは思わなかった」とのことです。主人は、警察を呼ぼうとしたのですが、相手がかたくなに拒否。しまいには逆ギレまでされて警察には連絡を入れていません。その後主人が交番にて相談したところ、後日でも良いので双方で警察署まで来てくれと言われたそうです。 これは巻き込み事故になるのでは?と思っているのですが、相手は「そんなことはない」と言い張っているみたいです。(相手とは後日会う予定)とりあえず双方に怪我もなく、物損事故になるとは思うのですが、この場合の過失割合およびどちらが被害者でどちらが加害者なのでしょうか?

  • バイク同士の事故

    自分400ccのバイクで速度50~60kmで信号が青から黄色に変わる瞬間に交差点に、直進する形で進入。片側4車線の道路から片側2車線に変わる道路です。 相手原付50cc対抗車線から右折しようとしてきたところ双方よけきれずに接触し事故を起こしました。 二段階右折禁止の場所てす。 相手も自分も怪我をしてます。 相手は任意保険にはいっているのですが自分は自賠責保険のみです。 1、この場合過失割合は大体どうなるのでしょうか? 2、自分が自賠責保険のみなのでやはり相手の保険屋とお話して示談になるのですか? 3、自分右手が使えずアルバイトに行けないのでその際の労災??は相手に請求できるのですか? 初めての事故でよくわからないので わからないことだらけです。 詳しく回答して頂けると凄い助かります。 よろしくおねがいします。

  • 巻き込み事故にあいました。どうか助けて下さい!

    2011年1月30日の昼過ぎに当方(バイク)が交差点を直進中、少し後ろにいた車が急に先方(車)左折してきて巻き込み事故にあいました。 過失割合に納得いきません! 相手保険会社は8(車):2(バイク)と言ってます。 近くの病院に搬送され、頸椎捻挫と診断されました。 私はの保険は自賠責のみ 相手は任意保険です。 大学卒業前のテスト期間だったので、入院は無理を言ってしませんでした。 人身事故扱いで、現在リハビリのある整形外科に通院しています。 首も回らない状態 右側の腰も股関節も痛くて足をひきづって歩いています。 頭痛やめまいもします。 1週間に一度検診を受け週に6日リハビリに行っています。 そこでお聞きしたい事があります。 1 現在健康保険は使ってないのですがそれは使った方がいいのでしょうか? 2 過失割合は私の方は0にできないのか? あるいは少しでも0に近づける事はできないでしょうか? 3 今後、後遺障害の事も視野にいれているのですが、何か準備やしといた方がいいことなどないでしょうか? 4 このペースで毎日リハビリに行った方がいいのでしょうか? 5 診断書など書いてもうときに医者になんていえばいいでしょうか? 質問ばかりになってしますが、初めての事なのでどうか教えて下さい!!!

  • 巻き込み事故にあいました。

    さきほど午後7時30分頃乗用車の巻き込み事故にあいました。私は250のバイクに乗っていて車の左を抜けようとしたところ相手方の車が左の駐車場に入ろうとして左折をしたところ私はその車に巻き込まれました。しかもその車は結構な勢いで左折しました。自分もいきなりだったので体ごと吹っ飛びました。バイクは横の畑の方に投げ出された感じでした。そのあと車の人は降りてきて救急車をよんでくれました。私は右足を打撲しており左で立つのがやっとでした。しかも今日は仕事に行く途中だったのでもっと最悪でした。そのあと救急車で病院に運ばれました。色々レントゲンを撮って結局松葉杖でタクシーに乗り家まで帰宅することができました。さきほど警察に連絡したところ後日診断書等を持って署にくるようにと言われました。ちなみに私のバイクは相手方の家に預かってもらっている状態です。私は事故をした時すぐ救急車に運ばれたので相手方の連絡先等保険の会社の話は聞いてません。たぶん警察に相手方は話をされてるのでそこらへんは大丈夫かと思います。これからどう動いたらいいんでしょうか?治療費とか慰謝料とか仕事も行ける状況ではないのでその仕事の損害、バイクの修理代とかはどうなるんでしょうか(ちなみにカスタムもしてます)?初めての事故なのでどうすればいいのか悩んでます。私は任意も入ってます。あと変な話なんですが、ある友達で車に事故られて慰謝料か治療費をガッポリ取ってやったという話を聞いた事があったんですが、どういうことなんでしょうか?病院の請求書とかがあればその治療代だけで他にも何を取るというんでしょうか?初の事故なので何がなんだか今混乱してる状況です。とりあえず警察待ちって感じです。しかも運悪く週末です。誰か何でもいいので私にアドバイスをお願いします!!

  • 物損事故過失割合

    彼女が事故に合いました。 保険屋同士の話がスムーズに進んでいない様で こんな事例ご存知の方お助けください。 二車線の右折車線中央線側走行 信号が青(→)で発進ちょうど曲がり切った所で 左側車が車体左リヤドア付近に接触してきた。 彼女は、反動でセンターポールにも当っています。 警察届け双方任意保険屋同士で話をしているようですが 事例に無いとか過失割合も出さずに 相手の言い分だけを伝えて来ます。 彼女の言い分は過失は無いと言うのですが・・・