• ベストアンサー

糖尿病・高脂血症と動脈硬化の違いなど

こんばんわ。 (1)糖尿病にかかっている人は、足先の壊疽・尿意、便意の有無、視力低下や白内障などとなにか因果関係はあるのでしょうか? (2)高脂血症と動脈硬化のちがいは何ですか? (3)高齢者で浮腫み(下肢とか)のある方はたくさんいると思いますが、どんな原因があるのですか?? 自分の家族のことでいろいろ勉強しています。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.3

1)糖尿病というのは体中の血管や神経がダメージを受ける病気です。足の血管がやられると足が壊疽しますし、眼の毛細血管がやられると網膜症になり失明してしまうこともあります。また、排尿をつかさどる神経がやられれば頻尿になります。少し難しい話になりますが、血糖値が高いと、血液の浸透圧が高くなるので、利尿効果が出てしまい、頻尿になってしまいます。 2)高脂血症というのは血液中のコレステロールや中性脂肪の値が高い状態です。動脈硬化というのはそれらが血管の壁に蓄積していって血管の内腔が狭くなった状態の事です。高脂血症の他にも糖尿病や高血圧といった病気やタバコを吸うと動脈硬化は進みます。 3)むくみの原因は沢山ありますが、高齢者で多いのは食事が取れなくなって低栄養になって、低蛋白血症になってむくむ場合です。また、足の筋肉が衰えてくると、静脈が心臓に血液を戻すのを助けられなくなるのでむくんでしまいます。

u-reds
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。高脂血しょうと動脈硬化の違い、すごくよく分かりました。むくみの原因は他にも色々とあると思うのでもっと勉強したいと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tetu2004
  • ベストアンサー率10% (17/162)
回答No.4

私は2型の糖尿病です。少し補足させてください 糖尿病はほとんど遺伝によるものです。特に2型の場合は、私の父も糖尿ですし父方の従兄弟は糖尿の合併症で亡くなっています。一生血糖値のコントロールをして行かなければなりません。私の場合は90KG以上になると検査のときの試験紙が深緑になります、ところが85KGぐらいだと真っ白です。 以上参考になれば

u-reds
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。糖尿病が遺伝的なもの出るということは初めて知りました。ありがとうございました。

noname#12134
noname#12134
回答No.2

失礼かと存じますがninnin009さんに若干補足させて下さい。 (1)糖尿病には1型と2型があり、成人になって発病する場合2型が多く、各種の要因で血液中のブドウ糖(血糖)の上昇し、高値が長期持続すると血糖が変性し3大合併症に進展することがあり、また、痛みなどの感覚も鈍り、怪我をしても気づかないや、便意を感じないこともあります。免疫力も低下しますので風邪を引き易いや感染症を起こし易い、怪我をしても治りにくいなども生じます。 (2)高脂血症は血液中の中性脂肪やLDLコレステロール等、脂肪成分(脂質)の高値持続状態をいいますが、こ状態が続くと、各種要因で脂質も変性し動脈血管に蓄積、そこに各種物質が集まり、その部分がやがて硬くボロボロ状態になり合併症といえる動脈硬化を形成、血管も狭くなり、そこに血液の塊(血栓)等が詰まると心筋梗塞なども起こります。  従って、動脈硬化は、たとえ高脂血症でなくても、 血管内のとくにLDLコレステロールが変性を受け、血管に蓄積し易くなれば起こり得ます。  なお、糖尿病や高脂血症、それに続く合併症進展への各種要因には、遺伝的な素因のほか、肥満や過労、ストレス、睡眠不足、栄養過多、偏った栄養摂取、暴飲暴食、過量飲酒持続、喫煙など、主に不規則な生活習慣が要因になり易く、また、糖尿病や高脂血症、高血圧症などには深い因果関係があり、合せて生活習慣病といわれる所以です。 (3)高齢者の浮腫はninnin009さんが言われるように体内に水が蓄積する各種の要因があり、ヒトの体の60~70%は水分でので浮腫みは足にで易くなります。なお、高齢者の浮腫みで以外と多く忘れてならないのが甲状腺機能低下症と言われていますが、浮腫も放置すると運動機能低下や各種の合併症に進展することもあり、また、いずれも治療や対処可能な例が多いので、浮腫みを見たらやはり病院受診が望まれます。

u-reds
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ございません。感染症を起こしやすくなったり、怪我が治りにくくなるというのは初めて聞きました。ありがとうございました。

  • ninnin009
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

1)糖尿病とは、簡単に言ってしまえば血管に悪さをする病気です。糖尿病の合併症で腎臓、網膜症、末梢神経障害が3大合併症で有名ですが、これらは結局それぞれの血管が悪くなった結果によるものです。よって足先の壊疽や視力障害と糖尿病にはおおいに関係があります。 2)高脂血症とは血液中の中性脂肪が高い状態の事を言います。この状態が長く続くといずれ動脈硬化などの合併症が起こる危険性のある状態です。高脂血症=動脈硬化ではありません。動脈硬化とは動脈の血管の壁が肥厚した状態で硬く、弾力の無い血管のことです。人間は生まれたときから動脈硬化が始まるといわれています。 3)高齢者の方の浮腫の原因は様々だと思います。例えば心臓の機能の低下による血液の循環不全であったり、栄養状態の悪化に伴う低アルブミン症であったり、腎臓の機能低下による盆水であったり、あげていくときりがありません。 素人なのでわけのわからない答えになってしまい、すいません。

u-reds
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。とても分かりやすかったです。自分も一般常識くらいの事は知っておかないといけないなぁと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A