• ベストアンサー

SPEECIES.COMについて

いつかはあまり覚えていないのですが、何かのきっかけでこのページを見たときからパソコンを起動して、インターネットにつなぐと、このサイトのトップページが別窓で勝手に開いてしまうんです。 何とかならないでしょうか? ちなみに環境はdellの4600Cで、INTERNET EXPL0RER6です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.1

スパイウェアでしょうね。 下記サイトを良く読んで対策してください。 特にAd-awareSEやSpybotS&Dなどの駆除ソフト。 SpywareBlasterやSpywareGuardなどの予防ソフトをいれておくと効果は高い、というか必須ですよ。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/menu5.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.4

他の回答者さんが書かれているSpybot、Ad-awareとともに「CWShuredder」というスパイウェア駆除ソフトも一応試すのがいいのですが、「SPEECIES.COM」ではそれぞれの定義に見つからなかったのでどこまで効果があるかは不明です。 http://www.higaitaisaku.com/removecws.html CWShredderによるCoolWebSearchの除去 お使いのファイアウォールソフトで設定可能なら、問題のサイトへのアクセスを禁止する設定にしてみてください。 スパイウェアには、そのPCからの通信をすべて自分のところのサーバー経由にするものもあったので個人情報を抜き取られる危険もありえます。 どうしても処置できなければ必要なデータをバックアップした上でリカバリーがもっとも簡単で確実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.3

追加 いちおうWindowsUpDateもやっておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.2

スパイウェアを駆除してください。 Spybotの使い方 http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Windows%2FSpybot%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD AD-AWAREの使い方 http://enchanting.cside.com/security/adaware.html 両方やってください。 それから、インターネットオプションを開いて、ホームページの設定を「空白を使用」に設定してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウザアイコンの著作権

    サイトを巡回している時、たまにトップページに「このサイトは以下のブラウザに対応しています。」という文字と共にブラウザのアイコンが列挙されているサイトがあります。 Internet Expl○rerとかFire F○xとかM○zillaとか、言葉よりもアイコンで描かれていた方がわかりやすいですからね。 そこで気になったのですが、あのブラウザのアイコンの著作権ってどうなっているのでしょうか? 気軽に転載しても良いものなのか、調べてみましたがわかりませんでした。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • パソコンを立ち上げると・・・

    パソコンを立ち上げると勝手にインターネットに接続され サイトに繋がります。毎回同じサイトのトップページに繋がります。 どうしたら壁紙に立ち上がるでしょうか? 困っています。分かる方教えて下さい。

  • インターネットのトップページ

    こんにちは。 よろしくお願いします。 インターネットのトップページをインターネットオプションで変更しても変更しても、パソコンを再起動すると購入時のトップページに戻ってしまいます。 トップページがアダルトサイトになってしまうというのは割と聞くのですが、メーカー製パソコンのメーカーHPになってしまいます。 一時ファイル削除をしたり、HPを表示して「現在のページ使用」ボタンでやったりしますが、再起動すると反映されません。 なにか情報お願いします。

  • WinMeでのパスワード設定

    WinMeを使用しています。自分専用なのですがどうも無断で使用されている様子。見られて困るものはないものの、一番迷惑なのが勝手にアダルトサイトを閲覧され悪質なサイトにひっかかったりしてパソコン自体におかしな影響が出ること。使わないでくれと再三訴えてもだめなので、IEのセキュリティレベルを最高にし、コンテンツアドバイザによるパスワード設定をしたのですが、なぜかしっかり閲覧した履歴が残っています。(証拠の履歴を削除しないあたりは甘いのですが。)パスワードがなければプロバイダのトップページすら開けないほどひっかかっているのに、なぜかアダルトサイトには行けているようです。しかもいつもトップページの設定がアダルトページに変わっており、インターネットオプションで履歴を削除、トップページの設定、ともにその都度行っているのに同じ繰り返しです。見たくもない画像が勝手に出てきたりということもしょっちゅう。もうパソコンがめちゃくちゃになってきました。パスワード設定しているのになぜなんでしょうか? そして、もういっそのことパソコン自体の起動にパスワード設定をしたいのですが、どのようにすればよいのですか?調べてやってみたのですが、パスワードなしでキャンセルを押しても起動してしまいます。 パスワード管理のソフトがあるとか?そういうものが必要ならば、どういったものがあるのか教えていただけないでしょうか。

  • 身に覚えのない検索?

    パソコンのトップページをigoogleにしています。 昨日から、知らないうちにデルの検索ページになっていて、 「申し訳ありませんが http//・・・・は見つかりませんでした。」 となっています。何度もです。 何もしていないのに勝手にそういう風になってしまっています。 これはどうなのでしょうか?気持ち悪いです。 どうしたらそうならないようになりますか? ウイルスとかなのでしょうか?

  • 英語が斜体になってしまいます

    インターネットエクスプローラーを使っているのですが、 ページによって英語の部分が勝手に斜体になってしまいます。 たとえばグーグルのトップページの「c2007 Google」などです。 インターネットオプションにも斜体の設定とかは無いのですが、どこで直せばいいのでしょうか?

  • msnの検索結果が別窓で出てしまう。

    msnのトップページから検索すると、検索結果が別窓で出るようになってしまいました。 これを別窓ではなく、そのままの画面で出したいのですが、どうすればいいのでしょうか? ちなみに、msnの別窓で出た検索結果のページの一番上の検索欄に入力して検索すると、 別窓は出ず、そのままの画面で見るこ事ができます。 トップページからのみ、別窓になるようです。 宜しくお願いします。

  • 変なサイトが勝手に・・・

    インターネットを開くと、別窓で勝手に変なサイトが開いてしまいます。アダルト系のもあります。ほっとくと3つも4つも開き、見るに耐えず、本当にうんざりです。 これ、どうにかなりませんか?

  • 「RegClean Pro」はどんな操作で侵入?

     パソコンを起動したら勝手に「RegClean Pro」というページが開き、勝手にインストールされたようです。このソフトは無為なソフトとのことなので、直ちにアンインストールしました。  このページはパソコンのどんな操作で侵入してくるのでしょうか、何かきっかけはあるのでしょうか?  今後のために知っておきたいと思いまして。

  • トップページが勝手に変わってしまい元に戻せません

    PCを開くと、勝手にgoogleのトップページが開くようになってしまいました。 インターネットオプションの[ホームページ]がいつの間にかgoogleのトップページになっており、そこを別のアドレス(goo)に変更して適用するのですが、PCを立ち上げるとまたgoogleに戻ってしまいます。 さらに、開いているサイトが勝手にgoogleのトップページに切り替わるという現象もおきています。 何が原因でどう対処したら良いのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。 ※[お気に入り]に何度削除しても復活する項目(サイト)が3つあります。  上記の現象が出始めたのと同時期からだと思います。  これは邪魔なだけで直接的な支障はないのですが、完全に削除する方法があれば併せて教えてください。

このQ&Aのポイント
  • カメラが突然使えなくなりました。デバイスマネージャーにはカメラの項目が表示されず、@メニューからカメラをインストールしても再起動しても解決しません。マカフィーのファイアウォールを無効にしても同様です。
  • エラーコード: 0xA00F4244<noCamerasAreAttached>と表示されます。
  • 富士通FMVのカメラが使えなくなりました。デバイスマネージャーに表示されず、カメラのインストールもできず、マカフィーのファイアウォールを無効にしても解決しません。エラーコード: 0xA00F4244<noCamerasAreAttached>というエラーが表示されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう