• ベストアンサー

兄弟間の土地家屋売買

独身男です。 兄の家族と 兄と半分ずつの名儀の 土地上に半分ずつ 出し合って 家屋を建てて 住んでいます。このたび 兄に 土地家屋を 売って 独立しようと思います。税務上はどうなりますか?また そういう状態に係るいろいろを 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

まず現在住宅ローンがあるのであれば話は面倒なことになるのでとりあえずローンはないとして話をします。 兄弟間で売買契約書を作成して売買します。金額は両者で話し合って決めてください。 ただし著しく相場と異なる価格にすると贈与になりますので、税務署で確認するとよいでしょう。 (相続税の評価額) もちろん市場価格を調べて(たとえば不動産屋)相場価格での売買であれば問題ないでしょう。 売買契約書と必要書類を用意して所有権移転登記、及び金銭支払を行います。 司法書士に依頼すれば売買契約書を含めて必要書類を作成、登記の代行をしてくれます。 売買に当たりローンを組む場合は銀行に相談して下さい。 ただ銀行は基本的に親族間売買ではローンを認めないところが普通ですが。。。 売買にかかわる税金は譲渡したご質問者に譲渡益があれば譲渡所得として課税されます。 譲渡所得=売却価格-取得価格-売却費用 不動産取得時の価格を証明するもの(家であれば工事請負契約書など)があれば、取得価格としてその金額が認められます。何もない場合には売却価格の5%を取得費とすることが出来ます。 このあたりの詳細は税務署に聞くとよいでしょう。 譲渡所得がマイナスであれば譲渡益はないので課税されません。 上記以外には得に税金はないです。

lovelovekaako
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 ローンはありません。 早速 兄弟で 話し合って 行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

親子や夫婦なら、居住用財産の贈与に関して特例がある場合もありますが、兄弟では赤の他人扱いです。 売ったときの値段から、買ったときの値段とこれまでの維持費などを差し引いた額がプラスであれば、譲渡所得となり課税されます。 しかし、バブルのころならいざ知らず、今の時代の不動産が、買値より高く売れることはあまり考えられません。 つまり、税金の心配は要らないのではないかと思います。 譲渡所得について詳しいことは、国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/jouto.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地・家屋の相続について教えてください。

    私の実家の土地・家屋の相続について教えてください。実家の土地・家屋は、伯父(父の兄)の所有であり、その土地の一角に父が伯父の家と棟続きの家を建て(この家は父の所有)、10年ほど私たち家族が住んでおりました。伯父の妻は既に他界しており、子どももいなかったため、伯父は私の父と養子縁組し、土地・家屋を私の父に相続させるつもりでした。ところが、父が伯父よりも先に他界してしまい、その3年後、伯父も他界しました。この場合、伯父所有の土地・家屋は、父のこどもである私がそのまま相続できるのでしょうか? 私の母もすでに他界、私に兄弟はおりません。伯父には、父のほかにも5人の兄弟がおります。(うち1人は他界)

  • 兄弟間の土地売買・贈与について

    現在実家の建替えを検討中です。 土地は祖父より、兄である私と妹で二分の一ずつ既に相続しています。 祖父より相続する際に、妹に先を見越して相続放棄してもらえば良かったのですが・・・。 この機会に妹から土地を売買か贈与して、100%私の名義に変えた上で母屋の立替をしようと思っています。 土地の価格は約4000万程で、持分半分なので約2000万の価値です。 今時点の素人考えでは、約2000万円で妹と売買するか、贈与の形をとって税務署に贈与税を支払うか迷っています。 資金に余裕があれば、売買の形が一番スッキリすると思いますが、そんな余裕がありません。 売買か贈与以外に極力出費を抑えて、兄弟間の土地のやり取りを成立させる方法は無いでしょうか?

  • 兄弟間の土地売買について教えてください

    こんにちは。不動産関係に詳しい方に教えていただきたくよろしくお願いいたします。 私は現在家族4人で分譲マンション住まいで、実家は近県にあります。(結婚と同時に実家を出ました) 10年前に父が亡くなった際に、土地の半分を私が相続し現在の名義は建屋+土地50%が母で、土地50%が私の名義です。いずれは私が今のマンションを売って実家に戻る計画でしたが、事情があり母と独身の姉が今後もずっと居住することになりました。 そのため、私の持分を姉に売却したいと思っているのですが、その場合税金や手数料などはどのようにかかってくるものでしょうか?特例などはあるのでしょうか?ちなみに(1)いずれは母の持分もすべて姉に相続させ、実家は姉100%の名義にするつもりです。今後も私が実家に戻ることはありません。 (2)私は今のマンションを売却、および姉に売却した実家の土地代から現在のローンを完済し、戸建への買い替えをしたいと思っています。 また、このような状況下で妙案などがあればよろしくお願いいたします。

  • 土地・家屋・相続・贈与について

    今、私たち夫婦が住んでいる土地は、主人の母親名義になっておりますが、家屋は主人の名義になっております。 その土地なのですが、主人には兄と姉がいまして、 不公平にならないように不動産会社を通さずに、 母親にはお金を払ってあるそうなのですが、 贈与税がもったいないということで、 母親名義のままになっております。お金をはらってあるのに、 名儀を変更するとすると、贈与税なんてものがかかるのでしょうか? かかるとしたら、どのくらいかかるのでしょう。 教えていただけないでしょうか。 後、私たちには、子供がおりません。 なので、最悪主人が今亡くなってしまったら、 私は、家を出ていかなければいけないのでしょうか・・・ 土地が母親の名義、家屋だけが主人の名義であれば、 主人の母親に相続分としていくらか払わなくてはいけないと聞いたので、貯金がそんなにない私は、主人の母親にお金を払えなければ、 出ていかなくてはいけなくなる可能性があるのではないかと不安になっております。土地の金銭の授受自体もなんの証拠もないし。。 家屋は、私も働いてローンを一緒に払っているけれど、 名義は主人のみなので、本当に心配です。 今のうちに、最悪の事を考えて、 しておけることは何かないのでしょうか。 ちなみに、役所からくる通知書にのっている評価額は以下のとおりです 土地の評価額・・・・約600万円 家屋の評価額・・・・約800万円 無知なので、変なことを書いてるかもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • 土地と家屋で所有者が異なる家屋に関する苦情について

    土地は登記上現在私の名義になっていますが、その土地に立っている家屋は他人名義になっています。 祖父の代のころに土地を貸し、その上に家屋を建てたと聞いてます。ところが、この家に住んでいた所有者が亡くなり、この家屋を相続する身内もいないことから数年間放置したままとなり、屋根等が崩れ落ちかけている危険な状態で、隣の住人から家を修復するか取り壊すか何とかしてほしいと苦情を言われ続けております。 確かに土地の所有者は私ですが、私が家屋の処分をする義務があるのでしょうか?

  • 土地、家屋の相続について

    下記のような場合どうしたらよいのか困っています 土地の半分は母名義、残りの半分は兄名義になっており、家は私名義になっています 固定資産税も全て私が支払っています 長年母と私は同居しており、母のことは全て私が一人でみてきました 兄とは長年もめており、殆ど連絡もない状態です 母は自分の死後、兄には相続せず、全て私に相続したいと言っています 可能でしょうか もし可能であればどのような手続きが必要でしょうか よろしくお願いします

  • 診療放射線技師か土地家屋調査士か

    高校生女子です。 将来、診療放射線技師を目指すか 土地家屋調査士を目指すか迷っています。 土地家屋調査士のほうがなりたいかなと思っていましたが、 ネットで調べて見る限り、土地家屋調査士は独立する為の資格の様です。 独立に成功するとは限りませんし、勤めだと診療放射線技師よりも 資格を生かして働くことが難しいのかなと思っています。 進路選択の参考にしたいので、アドバイスよろろしくお願いします。

  • 土地家屋調査士を目指す旦那を応援すべきでしょうか?

    旦那が来春にも転職しようと考えています。 旦那は大学院卒業後、新卒でゼネコンに入社し8年間勤めており、 転勤があるのがどうしても嫌なので、結婚当初から(2年半前に結婚) 「近い将来転職するから」とは言っており、私も転職することについては、 旦那を信じてついていこうと思っていました。 一般企業に転職するものだとばかり思っていたのですが、最近旦那が 土地家屋調査士という職業に興味を持ち、「そういう事務所とかに 転職活動をして、そこで働きながら資格取得を目指し、できたら いずれは独立もできるかも!」と言うようになりました。 ゼネコン出身で測量士の資格も持っているので、もちろんそういう道 もありかもしれませんが、土地家屋調査士の良いことばかり話しており、 少々安易に考えている気がしてなりません。 旦那も家族のことを考えての転職だとは思い、娘も生まれたばかりで、 社会もこの不景気の中、私も応援しようとは思っておりますが、 旦那の思いつきの方向転換に戸惑い、思い悩む日々です。 土地家屋調査士の資格取得の難易度、また資格取得後の土地家屋調査士 の実情(待遇や今後の需要など)について、詳しい方に教えていただ きたくよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除の家屋、土地代の記載額について

    昨年新築マンションを購入して今年住宅ローン控除の書類を作成するのですが、家屋と土地代の表記をどうすればいいのかで悩んでおります。 マンションの説明会では土地代は記入せず家屋の部分に購入代金(例2000万円)を記入すればよいといわれたのですが、本日家内が税務署で聞いたところ土地代と家屋代が合計2000万になるように記載しろといわれたようです。(例 土地1,200万、家屋800万)  税務署の担当者によって言うことが変わり正直わけがわからない状況です。 よろしくお願い致します。

  • 兄弟と揉めずに土地を売買するには?

    閲覧頂きありがとうございます。 家を建てる予定があり、資金計画を立てているところです。 旦那のご両親が旦那と旦那の兄の2人に 用意してくれた土地があります。 100坪の敷地内に義兄がすでに家を建てており、 その残りが旦那の土地といった感じです。 現在は義兄が駐車場として使っています。 現在私の実家近くに住んでおり(県外)、 ここに家を建てるつもりです。 旦那名義の土地を売って頭金にしようと 旦那とも話し合ったのですが、 「300万くらいで買ってくれたら」 と旦那は言っていますが、 調べたところ、700万円はするようです。 駐車場として使っているので 義兄としても旦那名義の土地がないと 困ると思いますが、700万円で 購入してくれるとは思えません。 旦那はお金に無頓着で欲がないので、 半額ほどで考えています。 私としては兄弟にそんな大金を出してもらうのは無理だろうし、申し訳ない。 しかし自分たちにも生活があるので、 他人にでもいいからなるべく高く売りたい というのが本音です。 ちなみに義兄は家を建てる際、 ご両親からいくらか出してもらっており、 家の近くで工事があると、その業者から 駐車料金をもらっているようです。 (義兄家族は子供3人の普通の家庭です) 私たちはご両親から出してもらう気はありません。 義兄家族はとても良い方たちですし、 揉めたくはないのですが、 せめて500~600万円ほどで売りたい と言ったらやはり揉めるでしょうか? 名義は旦那にあるので 正当な権利なのですが、心情的に 揉めそうで旦那にもはっきり言えません。 旦那のご両親には近いうちに 家を建てるので売りたいということは 相談する予定です。 私たちが住んでいるところは土地も安く、700万円あれば10年~20年ローンで いけるので大変助かります。 30台半ばで子供がいません。 これから生まれてくるとすれば 成人する頃には還暦を迎えてしまい、 生活費は?大学費用は? と考えるとやはり高くで売りたいです。 話し合うしかないと言われたら それまでですが、揉めずに出来るだけ良い方向に 持っていけるご助言を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。