• ベストアンサー

【企業側】他社の応募状況、進展状況を聞いてもいい?

tashaの回答

  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.2

就職活動中の学生です。 他社の応募状況は聞いてかまわないと思いますよ。 私がいままで受けた会社の中にも聞いてくるところはありましたし、珍しいことではないと思います。 ただ、それに対して学生が本当のことを書くかどうかは疑問です。 もしその会社に受かりたければ御社しか受けていないと書くことも考えられますし、進展状況についても他社から内定をもらっているなんて書けませんよね。 参考になれば幸いです。

emma-december
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(*- -)(* _ _)ペコ 経験者の方のご意見、参考になりました。 ズバリ「珍しいことではない」とのご回答、大変心強いです。 早速友人に連絡してみます。 ところで、No1の方のお礼欄にも書かせていただいたのですが会社側の判断基準はどこにあるかわかりません。 なので、こちら(企業側)としましては学生さんには正直になっていただきたいと思います(笑) 例え言いにくいことでも、どう切り返してくるか!その辺を見ていたりするかもしれませんよ・・・☆ 「御社しか受けていない」と答えるのは定石のようですし、人事のプロ(私の友人以外の・笑)には見抜かれそうな気もします。 必ずしもそれが得策とは限らないと思いますので、出過ぎた意見とは存じますがご参考まで。 tashaさんがご希望なさる会社に就職できますよう、祈っています(*^-^*) (余談ですが・・・お名前をそのまま読ませていただくと「タシャ」さん!この質問にぴったりですね^^) どちらにしろ、「これを判断材料にするのはリスキーだけど、聞くのはおかしいことではない」ということで伝えます。 私としても興味深く、参考になりました。ありがとうございました! また何かございましたら力になってください!

関連するQ&A

  • 企業側の新卒採用活動

    昨年から人事担当になりました。 そんなに大きくない会社です。 新卒の採用活動をするように上司(社長)に言われたので、 動かないとだめなのですが、 なんだか、最近の就職活動ってとても早い時期に開始していると聞きました。 一体、いつからどのように動いたらいいのか分からず困ってます。 ちなみにまだ2005年度の新卒採用活動もやってるんです。 何か、いいアドバイスいただけませんか。 お願いします。

  • 求人を締め切っている企業にダメ元で応募したいです

    ある企業に本当にダメ元だけど応募したいと考えています。 その企業は、毎年新卒と同時に中途を募集している情報が自社HPに載っています。(私は新卒ではありません) 今年の締め切りはつい先日終わっていました。 また募集年齢も現時点で1歳オーバーです。 元々本当に採用される可能性はないといっていいです。 でも、何もしないで諦めるより応募するだけしてみたいなと思っています。 こういった状況の場合でも、来年の新卒採用の時期に合わせて応募するのが一番賢明な方法だと思いますか? 本来であれば、電話で問い合わせてということになると思いますが、電話、メールでの求人についての問い合わせはご遠慮くださいと記載があります。 一方的に履歴書等を送るというのはやはり失礼ですよね? 他の質問で、採用担当されている方が一方的に履歴書等が送られてくることもよくあり、そいうったものも一応目を通していると書いていらっしゃったのですが・・・。

  • 就活中に聞かれる他社の受験状況について

    現在、就職活動中の大学生です。 面接時、決まって他社の受験状況について聞かれますが、これは絶対に教えなければいけませんか? なぜ会社はそのようなことを知りたがるのでしょうか? 会社が学生を選ぶのと同様、学生にも会社を選ぶ権利があり、会社側が他の受験生の情報を明かさないのに、学生側が他社の受験状況について教えなければいけないというのは、公平でないような気がします。 会社の採用担当の方にもお答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 不採用だった企業に別のポジションで応募したい

    中途採用の募集である職種に応募しました。 男性の多い体力のいる職種ですが、未経験・第2新卒も歓迎、人物重視ということだったので、その企業に大変興味があったこともあり、応募しました。 結果、メールにて書類選考で不採用との連絡が入りました。 その企業は同時に別の部署でも募集をかけており、こちらは総合職で女性歓迎と記載されています。 企業のことを調べるうちに会社自体にとても魅力を感じていて、是非総合職で再応募したいと考えています。 1)書類選考で落ちた企業に別の部署へ再応募するのは非常識ですか? 2)再応募する場合はどちらの方法が正しいのでしょうか?  a)一度不採用になっていることには触れず、通常通りの手順で再応募する  b)人事部からの不採用メールに直接、別の部署での再応募をしたい旨を返信する 宜しくお願いいたします。

  • 応募する会社と応募書類を送る会社が違う場合

    応募する会社が子会社で、親会社に履歴書を送る場合、送付状の宛名(株式会社○○ 人事部採用担当者様)の会社の名前はどちらを書くべきでしょうか。 わかりにくくてすみません。宜しくお願いします。

  • 新卒応募者が直接、社長にコンタクトを取れる?

    アルバイトを含む従業員数約40名の会社に新卒として応募する人が直接、採用のことで社長にコンタクトを取るのは印象としては良いでしょうか? 人事の人がいますが、彼らは私にあまり良い印象を持っていないようです。なので直接、社長にコンタクトを取りたいと考えています。社長に良い印象を与えれば人事の人を説得してくれるかもしれません。

  • 企業への応募への問い合わせについて

    私は去年今まで勤めていた会社を退職いたしまして 今職業訓練を受けています。 今年の3月に修了予定なので再就職先を探しているところです。 そこで希望の求人があり、ちょうどその企業様のホームページで 正社員を募集していたので、すぐ応募しました。(応募フォームにて氏名や連絡先、所持免許、職務経歴、応募の動機など)記載する項目がたくさんあったのですべて記入して応募しました。 できるだけ丁寧に記述しました。 すぐ私のメールにて自動返信メールが来ました。 内容は、以下の内容でした この度は、弊社求人にご応募頂きまして、誠にありがとうございました。 ご応募頂いた内容を確認させて頂き、こちらからまたご案内させて頂きます。 〇X株式会社 採用担当 ※当メールは自動送信のため、返信できません でした。 直ぐ連絡が来るのかなと思って毎日待っていますが1週間たっても返事が来ません。 今、その会社のホームページを見ていると 問い合わせというのがあり、そこに採用情報についてという項目があるので そこにメールでもして確認するべきかどうか迷っています。 若しくは直接電話をして確認をするべきか それとももう少し採用担当者様からの連絡を待つべきか 一応自動返信メールに >>こちらからまたご案内させて頂きます。 とあるので、こちらから連絡するのは失礼にあたるのかとも思いますので 採用担当者様も忙しいでしょうから 私としては早く再就職を希望しているので 今すぐにでも履歴書を郵送して、面接をしてもらいたい気持ちでいっぱいです。 不採用ならそれで、すぐ新しい就職先を探さないといけないので。 最後にもしメールや電話をする場合はどのような感じでメールなどをしたらいいのでしょうか?

  • 新卒が応募していい?

    新卒が応募していい? 来年新卒の専門学生です。 家から近いというのを第一に就職先を決めようと思っているのですが、 求人を見ると新卒採用と書いてないものばかりです。 こういう求人というのは、すぐ働けて社会人経験がある人前提の求人なのでしょうか。

  • 新しい会社での採用の苦戦

    比較的新しい会社で人事を行っています。主に新卒の採用を手がけていますが インターンの応募で学生がなかなか集まりません。現在のところ 1 近隣の大学には挨拶を兼ねて案内のチラシを配布 2 遠方の大学には電話了承後、チラシの郵送 3 大学の進路担当の先生の集まりに出て行く の3手段を試みながら、新たな施策を考えているところです。 設立15年で、今まで新卒の活動をほぼ行っていなかったに 等しい形でした。今期から力を入れ始めています。 足で稼ぐことを主におきながらも、応募が0なので、 少し方法を変更したく、その相談です。 よろしくお願いします。

  • 就職活動の状況を聞くのはナゼ?

    現在、新卒就職活動を行っているものです。 興味本位の疑問になるのですが、 『現在の就職活動の状況は?』という質問の意図が読めません。 選考に関係の無い質問だとは認識するですが、 会社の人事に活かすとして、「どうやって?」と思います。 別に聞かれて嫌とかで無く、 意図がわかれば、それに沿った答え方が出来ると思いました。 自分が志望は、堅くない業界なので、 採用担当の方に質問しても構わないのですが、 それでも正直しにくいので・・・ 宜しくお願い致します。