• ベストアンサー

債権者からの取立て

ついに破産するものですが、債権者からの取立てについて教えてください。 貸金業者や、金融機関以外の知人友人からの借金もあるのですが、弁護士先生の介入通知により督促などは一時的に止まったのですが、知人の取立ては止まりません。どうやら、介入通知で効力があるのは貸金業者や金融機関のみで一般の方から個人的に借りた債務についてはその限りではないようなのですが、何か手立てはないものでしょうか。別に何か恨みとかがあって絶対に払いたくないというのではありませんが、一応自己破産という法的手続きに入るため、一部の債権者に返済することはできません。しかし、それを先方が受け入れてくれそうもありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RUI-1
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

破産申立を決意するまでに色々な苦慮があったことは ご心中察します。一番の問題は破産に踏み切った時点 で法的処理に従って合法的に整理するものであり、友 人だからと言って後日任意返済を考慮していることが 間違いです。貴方には現時点で返済能力が無い状況で 破産する訳であり、工面して返済行為を一部でも行え ば新たな生活困難に陥り、また借金づけとなることは 目に見えております。この場は割り切って法的整理に 委ねることが一番大切な事ではないでしょうか。道義的、正義的な気持ちを持つことは大変結構なことだと 思いますが、先ず貴方が更生することが大切であり貴 方自身が良くなったときに改めて考え直すのも一つの 方法ではないでしょうか。出来もしない約束事は固く 慎むべきと思います。 どうしても友人が貴方に返済を迫るのであれば、その 友人はそれなりの人格しか持ち合わせていない人だと 考え直し、割り切るしかありません。 あまりシツコイ自宅押しかけや、電話などの行為があ った場合には、最寄りの警察に対して自己破産中の督促を受けていることと、自宅押しかけによる不退去罪 で相談された方が良いと思われます。申し訳ないが帰ってくれと願い出た場合(最低3回位)でも帰らなか った場合や、暴力行為等には直ぐさま110番通報した方が良いでしょう。貴方や家族を守るのは貴方自身です。実を隠したり逃げ回らないで正々堂々とし、割り切って社会更生することを願っております。

pirohi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.2

 破産と言うことですと、弁護士に着いていただいているんですよね? でしたら、その弁護士に相談するのが一番確実だと思います。  個人の債権だろうが金融機関の債権だろうが、法的には区別されないはずです。すべて同じ条件で破産手続きが進むはずです。ですから、破産の手続きに入った以上、その「知人」も取り立てをやめなければなりません。逆に、取り立てを続けるようなら、それは違法行為です。  弁護士に相談して、個人の債権者についても、きちんと手続きを説明し、「取り立てを続けると今度はあなたが不法行為に問われることになる」ということを教えてあげなければならないと思います。  とにかく、手続きに入っているわけですから、取り立てをやめない知人についても、弁護士に対処をお願いすればいいと思います。  知人からの借金もちゃんと弁護士に話してあるんですよね? もし、金融機関からの借金だけを弁護士に報告して、知人からの借金を報告していないとなると、大きな問題です。財務状況に虚偽があることになりますから、これから先の破産手続きが成立しなくなるかもしれません。

pirohi
質問者

補足

「法的には区別されていない」んですか。 担当していただいている弁護士先生には「業者でなければ法的拘束力がない」と言われてしまいました。 弁護士先生には知人からの借金もきちんと報告しています。対応としては、「弁護士にお任せしましたので」ということで通すしかないと言われました。

  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.1

業者は免許があるので、法律に反したことはどっちにしてもできません。 破産の手続を開始する前に、友人や知人への返済を先にして置くべきでしたね。どちらにしても信用の問題であり、彼らは裏切られたとしか思いません。 結果はどうなるにせよ、あなたには彼らの信頼を回復するための努力が必要です。根気よく相手と話をするしかないでしょう。あなたが諦めても、彼らが諦めてくれるとは言えませんし、それこそ甘いと思います。 針のむしろかもしれませんが、あなたが誠意を尽くしてお願いするしかないと思います。 最終的には弁護士の先生と相談して強行的な取り立てには対処する以外にないと思います。

pirohi
質問者

お礼

確かにおしゃっられる通りです。仮に針のむしろだとしても、自分がした行為に対する結果であり、それを受けねばならないと思います。 言い方を変えれば合法的に踏み倒すわけですから。弁護士の先生にも、「法的には責任はなくなるけど、道義的な意味では責任を自覚しないといけません。」といわれました。

pirohi
質問者

補足

補足とお礼が逆になってしまいましたが、 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時効完成後の貸金債権取立てについて

    時効完成後の貸金債権取立てについて お世話になります。 以下、親族の事例につきご相談させていただきます。 最終入金から10年以上が経過しているにも係らず、だらしなく最近まで放置していた貸金債権についてです。 1週間前に債権者A)は債務者B)に内容証明郵便で督促状を送達し、かつ債権者A)はA)の債権者C)に債権一部を譲渡し、債権譲渡通知書もほぼ同時に送りました。 債務者B)からは何もいってきません。B)は詐欺師です。 ここからが質問なのですが (1)この督促や請求行為は、結論からすると全く無駄なのでしょうか。(ただし、法的視点で考えた場合) (2)時効完成の通知を債務者B)が通知人に成した場合、債権者A)と債権者C)の取立て行為は即「強要」となってしまいますでしょうか。 請求しなかったほうもマヌケで問題はありますが、私は弁護士が代理で立ちはだかっても、そんなものは無視して行くべきであるとの意見です。 結論としては、相手が支払に応じればよいのですから。 時効中断や援用については一通り理解しているつもりなので、ご経験者のご意見を頂きたく思います。

  • 取立てについて★★★

    取立訴訟について 知人に貸金があり、 督促申し立てを行い、強制執行、給与の差押命令まで完了しました。 再三、第三債務者に取立の連絡をして法的処置の旨を伝えたのですが、 「債務者が了承しないから支払えない」と拒否されてしまいました。 こういう場合はやはり取立訴訟するしかないのでしょうか? また、取立訴訟を行った場合、第三債務者が「便宜上」債務者扱いになるのですか? 仮に勝訴したとしたら、私は第三債務者名義の財産(例えば会社名義の口座)に直接請求できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 第三債務者への取立て訴訟

    第三債務者への取立て訴訟(貸金)をした場合ですが、第三債務者が債務者の売上げ代金を債権者に支払わず、隠して債務者に支払った場合、債権者として、第三債務者に情報開示などの申し立ては出来るのでしょうか。また 、それは法的拘束力があるのでしょうか。第三債務者が嘘の情報を債権者に教えてきても、債権者はどうすることも出来ないのでしょうか。教えてください。

  • 債権者の取り立てについて

    お世話になっております。 30年間務めた会社を退社後、精神疾患による病気で転職を繰り返しています。医療費がかさみまた、 生活費などに知人などから約400万円の借金があります。弁護士に相談しましたら、自己破産をすすめられました。ある債権者のことで相談です。ある債権者は、怒ると何をしでかすかわからない人間です。私のすんでいる住居まで高い交通費を支払っても、取立てにくることも大いに予想されます。 現在の会社でも、人間関係につまづき精神疾患で 11 月中旬から 12 月中旬まで、休職しておりました。現在は、試用出勤しておりまして、まだ本格的な業務ができないことから、給料の支払いも60%です。 このような状態ですので、昨年10月から各債権者の返金はストップせざるを得ません。 先日のその債権者から返済督促の郵便物を見てから、精神的にダウンしました。 恐らく、弁護士などにお願いしてしかるべき行動を取ると思われます。弁護士には、体調が回復して 受任すますが、受任させていただくまでに何とかならないでしょうか? 何卒、ご回答のほどよろしくお願いいたします

  • 債権者からの取り立て

    私が住んでいるマンションの所有者兼管理者が破綻して第三債務者の立場で家賃を債権者から差押えられています。 第三債務者って債権者と債務者の間の紛争に巻き込まれることはない、と認識していたのですが…。 債権者からの取り立てが激しいので困っています。 ウチだけではなく同じマンションの住人の方も一方的に文句の電話、しつこい催促に精神的に参っている状態です。 こういうことってよくあることなんでしょうか?債権者にそこまでする権限ってあるのですか?(´;ω;`) 複数の債権者から差押え命令が送達されてきているのですが、債権者A曰く「他の債権者からの差押え命令は受け取るな」とのこと。しかしこんな債権者Aの言うことは信用できず、他の債権者からの差押え命令をうけとり、供託をすることにしました。それが気に入らなかったのか「供託の手続きはまだか。」「お宅が裏切って供託するから―――以下文句のため省略」「供託したら供託番号さっさと教えろ」少し連絡が遅れると「供託番号教えるゆーたんちゃうんかい!」とブチギレ。今月末に引っ越す旨を伝えると「それならば退去することを証明するために、債務者(所有者兼管理会社です)に内容証明郵便で解約の通知書を送ったら、その謄本をFAXしてこい」等々…。 債権者がここまでする権限ってあるのですか?大体、解約することをわざわざ債権者に伝える義務なんかありませんよね? どこかに相談したほうがいいんでしょうか…。もしウチに押し掛けにでもこられたら警察を呼ぼうと思っています…

  • 交通事故賠償債権取立引受業者

    交通事故賠償債権取立て引受業者(債権管理会社等)なる業者はご存じないでしょうか。 裁判所の判決は出ておりますが、債務者は、その金額を支払うとしません、債権取立てを引き受けて下さる方、全面的に委任いたします。

  • 債権譲渡の通知って?

    オリックスのローンをアイアールという債権回収業者に譲渡されました。 ですが、オリックスから債権譲渡に関する通知は来ていません。 アイアールからは内容証明で通知が来ましたが、第三者からの通知は無効ですよね? 民法に、債権譲渡するには債務者にその旨を通知するとありますが、通知とはどのようなものですか? 督促状がきても支払わなかった場合、債権譲渡の通知になってしまうんでしょうか? 督促状には債権譲渡などの記載はありません。 出来れば、信用情報機関に登録されたくないので債権譲渡の取り消が出来たらいいんですが。。。

  • 個人間債権の取立て、時間に関してです。

    ご教示ください。 個人間の債務名義の債権者です。 債務名義を取得しましたが強制執行も うまくいかず、債務者宅に回収業務へ 出向く準備です。 貸金業者は様々な規制(取立て時間)など あるのは知っていますが 個人間の取立てには制限はあるのでしょうか? また、注意すべきことをご教示くださいませ。

  • サラ金の取り立ては…と

    今日、司法書士さんに債務整理を依頼することになり、今日郵送で介入通知を送るとのことでした。 通知はゴールデンウィーク明けに届くと思うのですが、明日からの連休に取り立てありますか? 消費者金融は営業してるでしょうか? ちなみに業者はもみじ商事とキャネットです。

  • 債権者の取り立てについて

    私の弟が事業に失敗し、多額の負債を残して自殺してしまいました。弟には妻と子が一人おります。弟は以前にも事業に失敗し、自己破産していたため、貸金業ではなく個人的に数名から短期で借金していたようです。その債権者らが自殺した翌日から、弟の自宅(借家)に押しかけ、通夜の準備をしていた父母と弟の妻に対して借金の返済を求めてきました。その後も返済を求める電話と訪問が昼夜関係なく続き、葬儀を終える前に父母、弟の妻ともに精神的に追いつめられてしまったため、私が相続権の放棄としばらく自宅を離れるように勧め、5日間ほど自宅を空けています。その後も債権者の訪問は続き、近所にまで聞き歩いているようで、近隣の住民から何とかしてほしいとの苦情が届きました。 そこで教えてほしいのですが、借金の取り立てで法的にはどの程度まで許されているのでしょうか?昼夜かまわず押しかけたり、脅し文句を言ったり、近所にまで聞き歩くのは違法ではないかと思うのですが、どの程度までが許されていることなのか、警察に訴えることができるのか。 急なことで、乱れた文面で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう