• ベストアンサー

一人暮らしをするためにいろいろ準備してます

Fayeの回答

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

●家電について うちも引っ越し前に購入し、自宅で保管していました。 が、当然新居に引っ越すときにはそこから運ばないといけないわけで… そうすると引っ越し代がかかりました。 (知人に頼むという手もありましたが。) 新しく購入するときに、商品の送り先を新居にすればたいがい無料で運んでくれます。 ●NHK受信料について 支払うことは義務です。 が、罰則はありません。 払わないとNHK職員がしつこく家にやってきます。 それがウザくなければ払わないでもいいでしょう。 ウチは払ってますよ。「義経」見てますから。w

noname#161731
質問者

お礼

え!!????く、来るの? 声変えて 係りの人「sagaraさんいらっしゃいますか?」 声変えた自分「居ないです。」とでも言っておきます。 服装を覚えておけば後は居留守作戦を取ります。 大体、不祥事起こしておいて払えなんて図々しい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人暮らし経験者の方にお尋ねします

    ・これは、あってよかった と言う家電製品や家財道具(含む炊事道具) ・逆にこりゃ買ってみたけど、いらなかったなぁ~と言うものを教えてください。 (布団…実家からこんなにたくさん持ってきたけど…いらなかったな…)と言う具合に ・セット物(電気屋で売ってる新生活応援セット)を買った方に質問 あれは、得だったかどうかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雪かきの準備

    事情があって今冬に新潟などのけっこう雪の多いところに雪かきを手伝いに行く予定です。しかし、これまで関東育ちで雪にはほとんど縁がないため、雪かきとか雪の中で作業をする感覚が分からず、どんな準備(雪をかく道具は除く)をしていけばいいのかよく分かりません。 とりあえず、知り合いから ・スキーウエア(雨合羽でも可) ・長靴(雪国仕様?でないと足が大変なことになる) ・手袋(軍手+ゴム手袋でも可) は準備した方がいいと聞いていますが、これでだいじょうぶでしょうか。もし足りないものなどがあったり、さらに詳しく教えていただければお願いします。 また、すごく寒いけど、雪かきを始めるとすぐに汗をかくと聞いているのですが、雨合羽などを着たときに、その下はどんなのをどれくらい着たほうがいいのでしょうか。

  • 一人暮らしの人へ生活費はいくらですか?

    一人暮らしを今冬から年明けにしようと着々と準備中です。 だいぶ資金もたまりました(目標の4割くらい) 荷物もネットオークションに出して少しづつ片付けてます。 ボーナスはガッツリ入れようと予定してます。 のんびりやなので、今から準備中です。 さて本題- 一人暮らしの人は生活費いくらくらいでしょうか? 自炊をして、必要最低限の家電があって+PS2とかのTVゲーム機、PCの両方もしくは、どちらかがあると言う方が答えてくれると嬉しいです。(なくてもいいけど…) プライベートなことを聞いて申し訳ないのですが… おおよそでいいです (例えば:合計で家賃入れないでX万くらいだよ という感じで) 今家計簿をつけて一生懸命やりくりも練習中です…が 光熱費?食費?そんな事を見当もつきません。 よろしくお願いします。

  • 学習机について

    学習机について 来春、新一年生になる娘がいます。 そろそろ入学準備について考えなくては。。と思い色々調べているところです。 お聞きしたいのは、学習机のことです。 私は子どもの頃学習机を購入してもらったのですが ずばり、物置にしてしまったくちです。 宿題はリビングでしてました。 なので、机なんていらなーいと思っていたのですが 机がないとなると、どこにランドセルやら教科書やらetcをなおせばよいのかしら? と思うようになりました。 小学校ともなると、色々個人のものが増えますよね 先々絵の具バックとか、習字道具とか。そんなのものも。。 だとしたら、物置と化しても机はあったほうがいいのか!? というか、物置として必要なのか? はたまた、別に収納用品を購入するべきなのか? (いまのところおくべきところがありません。) いや、意外と娘は私と違って几帳面なところがあるので机をきちんとつかってくれるかも??? と悩みに悩んでいます。 そこで、 1、学習机を購入していない保護者の方、収納はどうしていますか? 2、学習机じゃないけど、こんな机、こんな収納便利だよというのはありますか。 3、学習机を購入して、失敗したなー、よかったなーという話を聞かせてください。 ちなみに、家に子供部屋は今のところ設置していませんが 部屋は余っています(今は寝室にしているところがある) 勉強机を置くスペースはあります。 よろしくおねがいします。

  • 初めて犬を飼う時の準備

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1599065で初めて犬を飼うことについてと、いろいろ相談にのっていただきました。 今回は準備でご教授願えればと思っています。 いろいろサイトで調べているんですが、不安がいっぱいで。 まず室内で飼う場合に、コードとかコンセントとかは噛まれないようにしましょうとあるんですが、完璧に隠すのって難しくないですか?テレビ、コンポ、パソコン周りとか、皆さんはどういう工夫をしているのですか?ペットショップに行けば、そういう道具とかが売ってるのでしょうか。 あと、小型犬を飼われている皆さんに質問です。 だいたい1月にどれくらいの費用をかけているのですか?できれば普通にペットフードやおやつを買われている方を参考にしたいです。 私の周りはみんな人間と犬用の食事をわけてないようなので、全部買って済ますとどれくらいかかるものなのかを知りたくて。 みなさんの経験を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 公務員試験過去問の問題文について

    再来年地方公務員試験を受ける予定の大学生です。 公務員試験勉強の準備をぼちぼち始めたほうが良いと思い、いろいろと調べてみると、「まずは過去問を一回解いてみる(そうすることでどれくらい合格までの距離があるのか大雑把だけどわかる)」とあったので、過去問を解いてみようと思いました。しかし、中学や大学の赤本と違い、著作権の関係で、ほとんどの参考書に載っている問題の指定文章が見られませんでした。 やはり、予備校などに入らないと過去問の問題文は一切見られないのでしょうか。 (ちなみに、今冬または来春から予備校に入る予定ではあります。)

  • 1人暮らしの準備について

    観覧ありがとうございます。 こちらでは多々メンタル面や家庭の話でお世話になりました。 少々長文になりますがお付き合いいただける方宜しくお願い致します。 私は現在アルバイトで自身の食事・携帯・日用品の費用を賄っています。 親に借りているのは衣住に関係するもので、生活に必要な出費の大部分を親が支払っている状況になります。 しかし高校時代から家族構成の変化や家族間での亀裂が深まり、現在私ひとりが母と姉に邪険にされ息苦しく思っている状態です。 始めは家族だから気持ちを分かってもらいたい、少しでも親と言う存在から私と言う子供を認めて欲しいと散々願った物ですが、もう限界を迎えるような気がして自立を考え出しました。 そこで質問なのですが、1人暮らしする際皆様が気を付けた事、妥協・我慢した事、危険だった事・良かった事等、体験談を教えて頂けないでしょうか? 私はまだ未成年なので20歳になるまでお金を貯め、じっくり考え、それでも家を出る事が最善だと思った時自立をしようと思っています。 ですが出ると思った時では計画も準備も杜撰になってしまうので、皆様の体験をお聞きしたいと思った次第です。 また、私は初めにも書いた通りフリーターで、尚且つ自宅浪人生です。 環境の変化に対応できず進学も逃してしまいましたが、今までアルバイトと勉強と頑張ってきたつもりでした。 しかし自立に向けて現状維持はとても厳しいので、学業は一旦諦め、就職しようと思っています。 就職するに当たって貯金も出来るだろうし、現在無保険なので社会保険も手に入れる事が出来ると思います。 そして自立してからまた勉強したいと思ったとしても、まだ遅くはありませんよね。 今までは必死に過去の繋ぎでしがみ付いていましたが、正直だから何事も上手く行かないのではと思っています。 私は大丈夫でしょうか。 頼れる家族・友人共に失ってしまって、不安がいっぱいあります。 長々と書いてしまいましたが、私の1人暮らしに向けての考えは如何思われたでしょうか。 1人暮らしの体験談に加え、準備費用としてどの程度貯めればよいか、現段階の考えに不足している物がないか、教えて頂ければとても嬉しいです。 励みになります。 どうか回答宜しくお願いします。

  • 一人暮らしの準備について

    30代後半で実家住まいですが、色々あって一人暮らしも視野に入れようかと考えています。 ちなみに、現在の手取りは28、9万円(うち10万は実家の生活費)となっています。 物件探し含め準備もある程度必要になりますが、これだけは気をつけてという事がありましたら教えてください。

  • 一人暮らしを始める準備(住むならどんなところ?)

    家を出て行く。まずはそれだけがキッカケ。 だけど、どうせ住むなら、快適な町に住みたい。 部屋を借りた後で後悔したくないです。 そこで、色々事前調査したいのですが、部屋探し(というより町探し)をする時、どんな所を注意して 探せばいいと思いますか? とりあえず、僕はネット環境が良い(ADSLが早い)範囲、ちょっとした散歩ができそうなところ。商店街等まで自転車で近い。物価が低い。といったぐらいしか思いつきませんでした。 その他、市政などのことも考えた方がいいのかなぁ?とか思いますが、みなさんはどんな所を考慮して、自分の住む町を選びましたか?また、どんな所を見た方がいいと思いますか?ちなみに大阪の寝屋川・枚方が有力です。住み慣れた町ですし、大阪・京都、両方好きなので。

  • 一人暮らしをはじめる準備

    実家を出て、大阪で一人暮らしを始める計画を 立てたいのですが、生活費、一人暮らしをしていく 為に何を準備すればいいのか?全く手探りで 分かりません。 生活用品等の事もあると思うのですが、 生活費など、どういう準備をしていけばいいのか、 アドバイスをください。 できれば、総合的に参考になるサイトなどがあれば ご紹介ください。