• ベストアンサー

パソコンについて

パソコンでOSって何ですか?後、LAN有って事は持ち運び可能って事ですか?後、128MBとか256MGとかって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

Q/OSって何ですか? A/Operating Systemの略。基本ソフトと言います。コンピュータを動作させるための基本的な機能を提供するためのソフトウェアです。パソコンで言えば、WindowsXPやMacintoshOSなどが有名ですね。 サーバなら、HP-UX、Windows 2003 Server、Solarisなどがあるかな? OSがなければ、コンピュータでワープロを使うことも、ゲームをすることもできません。 ちなみに、PS2やX-BOX、GCなどのゲーム機にもOSは搭載されており、その上でゲームソフトが動作するようになっています。 Q/LAN有って事は持ち運び可能って事ですか? A/Local Area Network(構内通信網)の略です。同じ建物内で他のコンピュータや周辺機器との通信をするためのネットワークの総称を指します。持ち運び可能などの意味はなく、あくまで同じ構内での通信を行うためのネットワークです。 最近はADSLや光ファイバー接続などブロードバンド接続をする場合にこの端子を使って専用の通信モデムに繋ぎインターネットに接続するのにも使います。 Q/128MBとか256MGとかって何ですか? A/128MBは100万を表すMega(メガ)とデータの単位のByte(バイト)を合わせた言葉ですね。128メガバイトと読みます。これは、コンピュータのメモリなどに使われ、数字が多いほどデータ量が多いことを指します。 ちなみに、128MbとBが小文字のbになるとbitの意味となります。bitはデジタル信号の最小単位でどちらか一方を選択する能力を指します。用は、あるかないかの指すのがbit。それが8個あつまり8bitになると1Byteになります。 Megaは距離の単位でキロメートルを使うのと同じでキロ(kiro)の1000倍の単位。単位なしの1000×1000倍と思えば分かりやすいでしょう。 その上がGiga(メガの1000倍/ギガ)になります。 ちなみに、256MGならミリグラムぐらいしかないですね。 たぶん、256MBの間違いかと思いますが・・・256GBは数字から考えて使わないですからね。 予想するに2のべき乗ということでメモリの容量ですね。メモリの容量は、一般に64MB、128MB、256MB、512MB、1GB(1024MB)の容量が使われます。多いほど一度に大量のデータを処理できることを指します。 いかがでしょう。まあ、本当に知りたいなら参考サイトで調べた方が良いかもしれません。

参考URL:
http://computers.yahoo.co.jp/dict/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.5

>パソコンでOSって何ですか? 現在は、普通に売られていますパソコンは、殆どがウィンドウズ(Windows)です。 最新のOSは、WindowsXPです。 メモリーは、最低256MBを装着されています。 中には、512MBのメモリーを装着されているパソコンもあります。 メモリーは、ご自分でも増設できます。 >LAN有って事は持ち運び可能って事ですか? もともと標準でついています。 インターネットなどに使用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MASA51
  • ベストアンサー率43% (78/181)
回答No.4

簡単に説明しますと OSはパソコン独自のBIOS起動後、いろんなアプリケーションを使えるようにする為のプログラムソフトです。これがないとパソコンを起動しても、何も使えません。 例を挙げると、Windows やMacintosh、LINUXなどです。 LANについては、LAN有と書かれているのはLANケーブル(インターネット等のネットワーク接続ケーブル)の接続口がついていますよということです。 その為、無線でなく有線ですので無線のLANカード等が無いと持ち運びはできないです。 128MBとはメモリー容量で、メモリー容量が多ければ多いほど、積んでいるソフトの動きも速くなります。 256MGというのは256MBのことですか?それならやはり、メモリーのことです。 もしこれが256Gならば、250Gではないですか?その場合はハードディスクの容量が考えられます。しかし、ノートパソコンのことをおっしゃられているのであれば、メモリーの可能性のほうが高いですね(ノートだとそんなにハードディスクは容量持たせませんから)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.3

本屋さんにいって、○○にもわかるパソコンとかいう本の購入をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.2

今晩は。 とりあえずこれで検索をかけてください。      ↓

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10657
noname#10657
回答No.1

OSとは、パソコンを動かしているプログラム群です。 意識する必要はありません。 LANありとは、ネットワークが組めるということです。 ネットワークが組めるということは、別のパソコンにデータを移したり、インターネットができたりするということです。 持ち運びできるLANは無線LANと言います。 128MBとは、メモリの容量のことで、12800文字分記憶できるメモリチップが付いているということです。 >「256MG」は256MBの誤りだと思いますが・・・。 256MB、つまり25600文字分記憶できるメモリチップということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン量販店を教えてください

    ノートパソコンを購入したいのですが、色々選んでいる内に迷ってしまって、512MBとWindowsxpPasonol?DVD&CD-ROM、無線LAN、持ち運びに軽いしかも画面が見やすい、詳しい事も店で教えてもらいたいので、教えて貰ったらとお願いします。

  • こんな私の条件にピッタリのノートパソコンはないでしょうか??

    「10型~12型液晶サイズ」 「アトム機種でないもの」 「XP」 「無線LAN内蔵」 「メモリ512MB以上」 というのが私の希望条件です。 2代目持ち運び用パソコンとして中古で探してます。 予算は5万円ぐらいまでです。 今のところ「Let’s Note」か「FMV LOOX」が良いかなと思っています。 「Dell」の12型はだいぶ大きくて、持ち運びには不便だと感じました。 どなたか私の条件にピッタリなパソコンおしえてください! よろしくおねがいします。m(__)m

  • 無線LANのパソコン

    無線LANの持ち運び可能なパソコンはだいたいいくら位で買えますか?windows98とかでも構いません。

  • ノートパソコンが欲しいです

    購入相談をお願いします 今までデスクトップパソコンを家族で共有していたんですが 自分用のパソコンが欲しくなりました 自分の部屋に置きたいのですが自分の部屋には電話回線がないので ノートパソコンにせざるをえません(無線LAN環境はあります) 主な用途はネット、動画、2Dゲーム(STG 望んでるものは ・無線LAN搭載 ・デスクの据え置きにも、ちょっとした持ち運びもできるもの14か15インチくらい ・BTOで買えるもの OSはXPでもvistaでもいいです なるべく高スペックで安いものを なにかおすすめのものを紹介してください 気になってるものはエプソンとDELLが気になっています

  • このパソコンはどうですか?

    今、富士通の(1)FMV-BIBLO MG50Eと(2)MG55Eと迷っています。 仕事で使うので、持ち運びに便利と軽いという事で 1、13,3型スーパーファイン(高輝度) 2、ハードディスクは40GB 3、CD-RW/DVD-ROM(着脱式) は両方共通しています。 (1)(2)の違いは (1)モバイルインテルCeleronプロセッサ1.33GHz  メモリが256MB(最大1GB)  外付けFDDユニット標準添付  ワイヤレスLANが無い  ワイヤレスインターネット無し  バッテリー2.8時間  1.7キロ (2)Pentium Mプロセッサ1.40GHz  メモリが256MBの最大2GB  外付けFDD無し  ワイアレスLAN搭載  ワイアレスインターネットあり  バッテリー4,4時間  1.75キロ が両者の違いです。価格は両方とも20万前後と思います。3年くらいは使おうとおもいます。 (1)ハードディスクの1MBと2MBでは大きく変わりますか? (2)上記のCPUは何が変わりますか? (3)これからの時代はワイヤレスLANは必要ですか? (4)PCカードスロットってエッジとかですか? お願いします。自分では(2)の方がいいと思うのですが、 初心者のため違いがわかりません。

  • パソコンが急に起動しなくなりました。

    パソコンが急に起動しなくなりました。 つい先日まで問題なく起動しており、症状が出る直前までゲームをしておりました。 ゲーム画面をつけたまま席をはずし戻ってくるとヘッドホンから音が流れなくなっていた為、音の設定を確認したところ全く問題が無く、原因が分からなかった為パソコンを再起動してみたところ、 普段はGPU→MB→OSの順番で起動しますが、今回はGPU→MBの間で画面が真っ黒になりそのまま進まない状態になってしまいました。 MBに何かあったのかなと思い、MBについているコイン型リチウム電池を付け直して再度起動してみたところ、今度はMB→OSの間で「BOOTMGR is missing...」の画面になってしまい、その後BIOSでBOOTを1stSSDに直すと、やはりGPU→MBの間で真っ黒になってしまいます。 MBに何か問題があるのでしょうか? パソコンは、 OS:Windows 7 Home 64bit MB:P5Q SSDにOS、HDDにデータを入れています。 Faithで購入したショップブランドPCが元ですが、その後自分でSSDを追加しOSを入れ替えています。

  • 恥ずかしながら・・ノートパソコンの事教えてください

    今デスクトップを使っていてネットはケーブルテレビで使用していますが近いうちに光に変えようと思っています。それと近いうちにノートパソコンも1台追加で購入したいと思っています。そもそもノートが欲しい理由はパソコンを家の中やできれば外にも持ち運びしてどこででもネットをしたいからです。でもその場合どんな機種を選べばいいのか、又ネットをするにはどうしたら一番いいのか教えてください。そもそも無線LAN、ワイヤレスってよくわかりません。つまりはパソコンの事よくわかっていない私です。すいませんがどなたか分かり易く教えてください。お願いします

  • リサイクルパソコンの内容

    パソコンを買い換えようと思っているんですが、広告でリサイクルパソコンを発見しました。 本体だけ購入しようと思っているんですが、付属しているものがわかりません。広告の記載では、 ●インテル PentiumIII プロセッサ1GHz ●メモリ 256MB ●HDD:40GB ●ドライブ:CD-ROM×40 LANボードなどは付属しているのでしょうか? また、OSはついているのでしょうか?OSの記載がありません。 質問が多くてすいません。回答よろしくお願いします。

  • 軽いノートパソコンを教えてください。

    現在、軽いノートパソコンを探しています。 重量的には1kg切るのが望ましいですが、 1.5kg以下のものでも構いません。 持ち運びが簡単に出来そうなやつを探しています。 できたら、OS2000がいいのですが どなたかご存知ないでしょうか? シャープのムラマサだけしか知らないので、 よろしくお願い致します。

  • パソコンについて!

    パソコンについて! 友人がDELLコンピュータ(urion x2) OS WindowsVista の無線LANの設定放送がわからいみたいです。 ちなみにSoftBankの無線LANルーターを使用したいとの事です。 わかる方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE NS700/KでWindows11をクリーンインストールしましたが、PowerDVD BDのインストールに問題があります。
  • はじめの設定でPowerDVDをインストールしようとしたが、Microsoft Storeでインストールできませんでした。
  • NEC 121wareの利用方法について教えてください。
回答を見る