• ベストアンサー

これは誘拐になるのでしょうか?

zephyr-breezeの回答

回答No.2

法律には「罪刑法定主義」という原則があり、法律に規定されていないことでは罪に問われません。 誘拐については刑法第224条以下に「略取及び誘拐に関する罪」の規定があり、これに触れると原則罪に問われます(原則、としたのは正当防衛等により例外的に罪に問われない場合もありうるためですが、詳細は複雑になるので割愛します)。刑法の規定及び解釈については別添URLご参照ください。 これに基づき判断すると、 >親に無断で子を連れて行った時 >子が自分の意思で 子が成年の場合は営利などの目的がない限り誘拐とはならない可能性大 子が未成年の場合はいずれも誘拐の定義である「人を騙したり、誘惑したりして被拐取者の判断を誤らせた上、任意に随行させ、自己または第三者の実力支配下に置くこと」にあてはまる可能性は大きいでしょう。そうでないことの証明は第三者側が行う必要がありそうです。 以上は法律規定に基づく一般的判断ですから、実際の事例については現実の状況をよく判断する必要があると考えます(例:第三者と子の親密度、子の年齢など。19歳の子が置手紙をして恋人のもとへ行った場合と見ず知らずの人に6歳の子がついていった場合では全然違います)。 以上、ご参考になれば。

参考URL:
http://www1.plala.or.jp/kunibou/houritu/k018.html

関連するQ&A

  • 誘拐になりますか?

    2005/5/4にhuhuhu222さんが質問されていた内容と、似ているのですが、 今18歳の私が親に黙って家出をし、20歳を越えた人と生活を始めたら、 その20歳を越えたの相手の方は、誘拐犯として罪に問われますよね。 けれど、その際に私が置手紙を残せば、罪に問われないとのことでしたが、 私が置手紙を残しても親に捨てられてしまい、親が「そんなもの(置手紙)はなかった」と言った場合、 相手は、犯罪者となってしまうのでしょうか? もし、犯罪者となってしまうなら、置手紙など親に抹消されてしまう危険がない 意思表示の方法には、どんなものがあるのでしょうか? もし、よければ教えてください。

  • どっちが悪い(誘拐?)ですか?

    さきほど、社会問題の欄で「どうおもいますか」と質問したものです。内容は”今日、母親が、「拉致がこの世の中で最も悪」と言いました。私は今まで「この世の中で最も悪」は戦争だと思ってきていました。” という事です。 そこで彼女は「戦争の時日本が捕虜を取ったといっても、堂々と外交カードのためだし、戦争はわかっているからお互い様」「拉致は平和なところに突然さらわれる上に、さらった事を隠すし、目的が自分の国の利益のためだから、これ以上ない悪」だと言いました。 そこで、 1「少年10人を誘拐、親に連絡して身代金を請求した」 2「少年10人を誘拐、親に連絡せずに、香具師をさせて元締めになって儲けた」 では、どちらが悪い(罪が重いとされている)のですか? みなさまの、日本の法律ではどうなっているか、他の国では、世界全般ではどうか。感情的な意見、色々お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 虐待されている子供の誘拐

    他人の子供が虐待されているのを救出するために、その子の親に黙って子供を連れ出した(誘拐した)場合、後々裁判で情状酌量を受けられるのでしょうか。 また、どのくらいの罪になるのでしょうか。 新聞の幼児虐待記事を読んでいて、ふと「こんなことがあったらどうなるのだろう」と気になりました。 詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

  • 誘拐事件多発で・・・。

    カテゴリー違ってたらごめんなさい。 今朝テレビを見ていたら、また誘拐事件の報道をしてました。 幸いその犯人は捕まったようですが、小さい子を持つ身としては他人事ではありません。 もし自分の子供が突然いなくなったら・・・考えただけでも涙が出てきます。で、ふと思ったのですが誘拐されると大抵「警察には言うな」と犯人は言いますよね。(お金目的でなければ別ですが。女の子なのでそっちの方が怖いですが)で今回のお母さんは5000万の要求に500万渡したようですが、やっぱり警察には言ってなかったんでしょうか?もし自分の子が誘拐されたら警察に電話してはいけないのでしょうか?変な質問ですみませんが最近家の周りでもいろんな事件が起きているので怖いんです。自分の判断で子供に何かあったらと思うと・・・。よろしくお願いします。

  • 誘拐

    テレビの刑事ドラマを見て思ったんですが自分の子供などが誘拐された場合、 ドラマによっては身代金を警察で用意(あぶ刑事など)していますが、自分で用意する刑事ドラマもありました。 実際は誰が用意するのでしょうか(警察or自分) 仮に自分用意するにしても1億とかお金がありません、借金するのでしょうか?

  • 古い誘拐ドラマのタイトル

    二十年ぐらい前に、テレビの二時間枠でやっていた一回きりドラマ、 もしくは映画のテレビ放送だったかと思います。 誘拐犯が女性で、子供(おそらく男の子)を誘拐しますが、実は自分の子供だったような…。 実子でなくても、なにかしら関係(愛人の子?)があった子供だったかと思います。 もしかしたら実話をもとにした誘拐事件ドラマなのかもしれません。 タイトルがおそらく、「狼は眠らない」だったと思いますが、 検索をかけても調べることができません。 詳しいことをご存知の方がいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どうしたら女児誘拐事件のような犯罪が減るとおもう?

    その子の親としたら強烈なショックと精神的な打撃を受けると思います。 可愛いわが子がある日突然誘拐されるのです。 誘拐された女児本人もトラウマとして残ることでしょう。 児童ポルノが原因なんでしょうか? 何が原因なんでしょうか? どうして他人の人生を束縛したがるんでしょうか? 私には理解できません。 そして「異常者」という言葉しか浮かんできません。 自らの意志で働かない連中も同類です。 「異常者」です。 痴漢、盗撮も同類です。 よくよく考えると異常者の数って相当居ることに気づきます。 どうしたらそういった犯罪が減ると思いますか?

  • 誘拐された子どもを、何の届も出さずに育てると…

    ドラマに出てきた内容で、ちょっと疑問に思ったことがあります。 舞台は日本です。 道端に捨てられていた子供を、なんの届けも出さずに育てた夫婦がいました。実はその子供は、ある大金持ちのお嬢様でした。そのお嬢さまが誘拐され、その誘拐犯が道端にすてた子だったのです。 そうとは知らず、ある夫婦がその子供を引き取って育てました。 この場合、届を出さずにこの子どもを引き取った夫婦は、 違法となるのでしょうか?(法的に罰せられるのでしょうか?)

  • 誘拐する映画なんですけどなんて映画か分かりません

    自分が小学生の頃、15年以上前に見た映画なんですけど、 ・誘拐犯と誘拐された子どもの話 ・途中で子どもが逃げ出し、犯人がハイウェイ(?)を 横断して追いかける。しかし、追いかけた先で補聴器 を落としてしまう(犯人は耳が聞こえないらしい)。  「あれがないと聞こえないんだ!」と必死で補聴器探 す犯人。そこへ誘拐された子どもが見つけて持ってき てくれる。 ・最後、警官隊に囲まれてしまい、会話が 犯「ボク、何歳だ?」 子「○○歳(年齢忘れました」 犯「○○歳か……。偉かったな」 といって自分のこめかみに銃を突きつけ(後ろからの広い撮り方でした)、銃声とともに暗転。スタッフロールが流れはじめる。 という映画だったと思います。あと、誘拐犯の相棒に小柄で小太りの人がいたような気もします。 これだけの記憶なんですが、ずっと気にかかっています。 御存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 法律 誘拐の定義は

    ニュースでよく大人と未成年の関係で大人が逮捕されるのを見ます。 しかし例えばその人の親ともともと知り合いという関係もあると思います。 それで、例えば親の子どもと仮に出かけるのは誘拐では無いのですか? 仮にその未成年の人が泊まりにくる場合は?