• ベストアンサー

数値解析

sin30°=0.5000 sin45°=0.7071 sin60°=0.8660 sin90°=1.0000 というデータが与えられたときsin40°を補間により求めよ。という問題の解き方がよくわかりません。ラグランジュ補間かニュートン補間どちらをつかえばいいのか迷います。f=sinxとして考えるとこまではわかるのですがお願いします。できれば細かく。m(--)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.2

比較的簡単なラグランジュ補間なら (x_0,y_0),(x_1,y_1),…,(x_n,y_n)の点を必ず通るn次の多項式P_n(x)は L_i(x)=π[j=0 to n (j≠i)]{(x-x_j)/(x_i-x_j)} として P_n(x)=Σ[i=0 to n]L_i(x)・y_i で求まります. garo-doさんの問題の場合,C言語などでプログラムを作ってもいいし,また,Excelで (30, 0.5000),(45, 0.7071),(60, 0.8660),(90, 1.0000)のデータをセルに入力し,L_i(40)を作成. そして, P_3(40)=L_0(40)・y_0+L_1(40)・y_1+L_2(40)・y_2+L_3(40)・y_3 とすればP_3(40)の値がラグランジュ補間によるsin40°の値になると思います.

その他の回答 (1)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

下記のページを参考にしてください。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~xc8t-tkd/math/sec1704.html

関連するQ&A

  • 数値解析の補間多項式

    (1)nを1以上の整数とし,X0,X1,,,Xnを相異なるn+1個の標本点とする。R上の関数f,g,hにおいて、gはfをX0,X1,,,Xn-1で補間し(つまり,g(Xi)=f(Xi),i=0,1,2,,,,n-1となる)、hはfをX1,,,Xnで補間するとき、関数    g(X)+(X0ーX)/(Xn-X0)×{g(X)ーh(X)} は、fをX0,X1,,,Xnで補間することを示したのですが質問があります。 まず補間するということはどんな意味を持っているのでしょうか?そしてこの問題の但し書きとしてf,g,hは多項式とは限らないとあったのですがではどう考えたらよいのでしょうか?? 最終的にどのように証明していけばよいかアドバイスお願いします★

  • 至急回答お願いします。数値計算法の問題です。

    ラグランジュの補間公式を導出せよという問題です。 解答よろしくおねがいします 

  • 数値解析の補間公式の問題

    Xの方程式X-9*(-X)=0は区間[0,1]に解を持つことがわかっている。f(X)=X-9*(-X)として、標本点X0=0,X1=0.5,X2=1における高々2次のfの補間多項式pを求めて、p(X)=0を満たすXを方程式の近似解として求める問題です。疑問点1;補間多項式を求める時にどの補間公式を使うのか?(Lagrangeなど)疑問点2;近似解とは?アドバイスお願いします(泣)

  • [情報セキュリティ]以下のシェアから秘密sを求めよ

    問題. (2,3)-しきい値法において、ラグランジュの補間公式を用いて、以下のシェアから秘密sを求めよ t1=f(1)=2 t3=f(3)=4 解答. i1 = 1, i2 = 3とする λ1(0) = -i2/(i1 - i2) = -3/(1-3) = 3/2 λ2(0) = -i1/(i2 - i1) = -1/(3-1) = -1/2 s = f(0) =λ1(0) f(i1) + λ2(0) f(i2) =(3/2)・2+(-1/2)・4 =1 ー--講義資料ー-- (2,3)-しきい値法の例. 秘密s=1, a1=1とする f(x)=1+xとなる よってf(0)=s シェア t1=f(1)=2 t2=f(2)=3 t3=f(3)=4 ラグランジュの補間公式. {f(i1), ・・・,f(ik)}からf(x)を補間する公式 f(x)=λ1 f(i1)+λk f(ik) mod p s=f(0)=λ1(0) f(i1)+・・・+λk(0) f(ik) mod p ー--- 全くわかりません

  • 解析です

    an=∫[0→nπ](sinx/x)dxとする。a(2m)≦a(2m+2)およびa(2m+1)≧a(2m+3)を示す事によって、lim[n→∞]anが存在する事を示せっていう問題で。 不等号を証明するのかと思うんですけど、いまいちわかりません><

  • フーリエ解析 周期の求め方

    フーリエ解析の実験で、紙に書かれたsin曲線を読み込んでフーリエ係数を求めるという作業をしました。 このとき、読み込んだsinはf(x)=sinxとしてではなく、f(x)=A+Bsin(2π/T)xとして取り込まれたとします。 A、Bは定数で、Tは周期です。 いま、データとして f(x)=(a_0)/2 + Σ{(a_n)cos(2πn/T)x + (b_n)sin(2πn/T)x} とフーリエ級数展開したときのフーリエ係数a_nとb_n(n=0,1,2,…)があります。先程のf(x)と比較して A=(a_0)/2 B=b_1 であることはわかりました。しかし、Tをどうやって求めたらよいかわかりません。 どなたかTの求め方が分かる方、教えてください。

  • 大学の解析の問題です!!

    次の関数がx=0で極致をとるかどうか、漸近展開を用いてしらべよ。 f(x)=x^2・sinx-x・(sinx)^2 という問題です。お願いします。

  • 大学数学(関数 ラグランジュ補間多項式)の問題です

    次のような問題の考え方、解法をを教えてください。 補間点をX0 = -2, X1= -1,X2= 1とし、これらの補間点での関数値をf0=9, f1= -2,f2= -12とする。 ラグランジュ補間多項式をP(X)=A(X-X1)(X-X2)+B(X-X0)(X-X2)+C(X-X0)(X-X1)と表したとき、A、B、Cに入る値を求めよ。 (X0 , X1,X2,f0, f1,f2の数字は下付) 答 A=3、B=1、C=-2

  • 最大値と最小値の求めかた

    0≦x≦πにおいて、関数f(x)=sin2x+a(sinx+cosx)の最大値、最小値を求める問題です。 aは正の定数とします。 f'(x)=2cos2x+a(cosx-sinx) =2(cos^2x -sin^2x)+a(cosx-sinx) =2(cos-sinx)(cosx+sinx)+a(cosx-sinx) =(cosx-sinx)(2cosx+2sinx+a) までは分かりました。 sinx+cosx=√2sin(x+45) sinx-cosx=√2sin(x-45) ですが、 ・cosx-sinxはどのように考えればいいのですか? (2cosx+2sinx+a) は(2√2sin(x+1/4π)+a)と表すことはできましたが cosx-sinxがわかりません。 この後どのように考えればいいのでしょうか?

  • 天体運動の解析

    門外漢なのですが・・・ 天体運動の解析ってどうやってるのでしょうか? 三体問題に興味があって調べてたのですが、初歩的なとこでつまずいてしまいました。 ニュートン時代のニュートン力学によって解析的な計算自体がどうやってるのかわかりません・・・。 http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/1063_c3.htm 詳しい方、わかりやすく解説していただけると助かります。