• ベストアンサー

y=sin^( -1) x の(-1)ってインバース?

f^(-1) (x)=? って聞かれたら、f(x)の逆関数は?って聞かれていることになりますよね。 けど、y=sin^(-1) xといわれたら、x=sinyのことなのでしょうか? (表記がこれでいいのか分からないのですが、y=sin^(-1) x は y=sinxのsinの右肩に-1がついているものです。) この場合-1乗のことか逆関数なのか?ってなぜ疑問に思ったかというと、sinxの2乗はパソコンではなく、紙で書いてある場合、(sinx)^2のように書かないで、sin^2 x とあらわしますよね だからsin^-1 xも(sinx)^-1 なのではないか?と思ったからです。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rangeru
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.2

 sin^(-1)xはsinxの逆関数で間違いありません。また、紛らわしくないように、  (sinx)^-1 = 1/sinx = cosecx (cosx)^-1 = 1/cosx = secx (tanx)^-1 = 1/tanx = cotx のように表記したりします。

その他の回答 (1)

回答No.1

sin^-1は、アークサインと呼ばれる関数の表記方法のひとつです。 sin(y)がxとなる値を返します。 辺の長さから、角度を出すのに使ったりします。

関連するQ&A

  • y=xは当たり前だとは思いますが・・・

    ここで質問させていただいたことから出てきた疑問なのですが,関数y=f(x)のxにf(x)をいれた場合に,y=xとなる場合とy=x^2のようにy=x^4となって発散?するものがあります。y=sinxのように収斂?するものもあります。またy=ixでは4回目にy=xとなるものなどがありますが、xをyと同じと置けばy=xとなるのは当たり前のようですが,関数によっては様子が違うものがあるようですが,これは数学的には何か意味があることなのでしょうか。

  • y=sinxの逆関数の微分

    y=sinxの逆関数をy=f(x)とおいたとき、x=sinyが成り立ち、 dy/dx = 1/ (dx/dy) = 1/cosy となるらしいのですが、 どうして急に、1/ (dx/dy) = 1/cosyと、cosが出てくるのでしょうか?

  • f(x,y)=(x^2+y^2)/sin(x^2+y^2)^-1/2 

    f(x,y)=(x^2+y^2)/sin(x^2+y^2)^-1/2 の連続性を調べ、一階偏導関数をすべてもとめ、その連続性を調べ、(0,0)での全微分可能性を調べよ。 という問題がでました。 一階偏導関数はもとめられるのですが、f(x,y)の連続性、一階偏導関数の連続性がどうのようにしてもとめればいよいのかわからなくなってしまいました…ご教授ください! 全微分可能性は ε(h,k)=f(h,k)-f(0,0)=(h^2+k^2)sin(x^2+y^2)^-1/2 η(h,k)=ε(h,k)/(x^2+y^2)^-1/2 lim((h^2+k^2)^1/2→0)=0 よって(0,0)で全微分可能。 で大丈夫ですか?

  • f(x,y,z)=sin(x)+sin(y)+sin(z)

    f(x,y,z)=sin(x)+sin(y)+sin(z)このような 関数をプロットするソフトウェアを探しています。

  • X-Y=π/2,XとYは0以上π以下のとき、

    X-Y=π/2,XとYは0以上π以下のとき、 sinX+sinYの最大値と最小値を求めたいのですが 式をどのように変形していけばいいでしょうか?

  • y=sinxとy=sin2xの交点の求め方を

    y=sinxとy=sin2xの交点の求め方を教えてください!

  • f(x)=a sinx の逆関数

    f(x)=a sinxの逆関数x=f^(-1)(y)を求めよ という問題において答えがx=sin^(-1) y/a となっていたのですが、 どうしてこのような答えになるのでしょうか?

  • sin三乗X のようなものはどうやって求めればいいですか?

    sin三乗X のようなものはどうやって求めればいいですか? sinXとどう違うんでしょう?

  • 三角関数

    x,yは-π/2<x<π/2,-π/2<y<π/2の範囲にある0でない実数で次の等式       sin^3x+sin^3y=3√15/32              siny/sinx+sinx/siny=3      を満たすとする このときのx+yの値を求めよ この問題が解けなくて困っています。 どなたか解答お願いしますm(__)m

  • y=sin(x)のグラフをθ傾けたグラフの式?

    x軸を基準にθ傾けた場合ですが、これって極座標で考える方が普通ですか? 図ではx=Xcos(θ+α)、y=Xsin(θ+α)としてY=sinXに代入する(sinα=Y/Xを使って) ことを考えてるんですが、これであってますか? あと、理系の友達にこんなこと聞いたら恥ずかしいですよね? よろしくお願いします