• ベストアンサー

キー入力作業の疲れはいつまで?

テープ起こしの作業でキーボード入力を1週間ほどしていたところ、指の力が抜けてしまって早く打つことができなくなってしまいました。 効率が悪いのでしばらくして、治ってから作業を再開しようと考えているのですが、締め切りもあるので治るまでどれくらいの期間が必要であるのか知りたくて質問しました。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19691
noname#19691
回答No.1

テープお越しお疲れ様です。 疲れを感じる度合いやその程度は人それぞれで、 治すのにかかる時間も人によってやはり違うので どのくらいかというのはこちらで質問をしても 確実な回答はあなたの体しか分からないと思います。 仕事の締め切りが重要ですから、肩・首・腕を温めたり、 適度にマッサージをするなどあなたに合った適切な対処を しながら、少しずつでも入力を続けていくほかないのでは? どの程度の長さのテープか存じませんが、私の場合は 4時間程度であれば半日あったら十分なので、1時間 入力したら15分休憩して体を動かす、気分転換を行う などしています。 大変ですが、乗り切ってください。

miyakeok
質問者

お礼

疲労感を感じるのではなくて、指に力が入らないだけなので、この感覚がどれくらいの時間で消えるのかが知りたかったのです。 指というのは疲れると力が入らなくなるものなのでしょうか?3日間くらいで消えるのなら、3日間を休んで、1週間くらいかかるのなら、少しずつでも入力していこうと考えているので、目安として知りたいのですが、3日間くらいで改善しますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンで長く入力し続けられるためのトレーニング

    とかってありますか? 要するに腕の力? 指の力?なのか分かりませんが、そこら辺を強くしたいなと思って。 テープ起こしという仕事をしているのですが 2時間ほどずっと打ち続けていると、だんだん誤入力が多くなり いったん休憩を取らないと精度が落ちてしまいます。 これって普通ですか? オフィスワークの人とかは3~4時間ずっとパソコンと向かっているなんてこともあるよなと思い 2時間で疲れるというのはちょっと筋力足りないのかなと思って ちなみにノートパソコンを使っています。 床に座布団を敷いて、座りながらやっているのですが 打つ際に、 手首から先はべったりパソコンについています。 ちょうど親指の付け根あたりが 一番下のキーボードの列にくる感じで打っています。 これはこの質問に関係あるのか分かりませんが ノートパソコンはキーボードの下(手前)に タッチパッドがありますが どうしてもキーボードを打つと、タッチパッドに軽く触れてしまうらしく Word等で入力しているとタッチパッドに触れてしまうことで 色々不具合があって(ポインタが移動したりとか、勝手に一部分選択してしまったりとか) で、今はタッチパッドは無効にしてマウスでやっているのですが それと父に言ったところ 普通にノートパソコンで入力していてもタッチパッドに触れることは無い。 おまえの入力の仕方は普通じゃないと言われました。 普通はノートパソコンを斜めに置くとか? 私の場合平らに置いているので、こういうことが起こるらしいのですが よく、ノートパソコン用のテーブルなんかも、 結構急な角度になっていたりしますから 平らにノートパソコンを置いて入力しているのも疲れやすい原因なのかなと思っているのですが なにぶん、今の机はノートパソコン用に買ったもので (一応、机もノートパソコン用テーブルとかいうやつを買いました) ですが、真っ平らです。 あまり机は買い換えたくないので 腕の筋力を上げようかなと思っているのですが 色々教えてください。

  • テープ起こしについて

    テープ起こしについて教えてください。 現在テープ起こしの作業に携わっていて、より効率の良いやり方を模索しています。 現在は音声データをCasual Transcriber(Mac)を使用して、少しずつ巻き戻しながら入力しています。ショートカットキーを割り当ててタイピングしながら巻き戻せるようにしたり、自分のタイピング速度より速い音声の場合は速度を落として再生したりています。 作業時間の例として、NHKの5分間のゆっくりめのラジオ番組が平均30分程度かかります。さらに効率を上げる方法としてどのようなものがあるでしょうか。また、カセットテープの音声を音声データに変える方法として同時間で再生しながらQuickTimeなどでオーディオ収録するほかに、よい方法をご存知でしたら教えてください。

  • パソコン入力の際、特定のキーを足で入力したい

    私はデスクトップPCを使ってCADオペレータをしています。 キーボードの特定のキーを足で入力できたら、 作業効率が上がるのではと考えています。 具体的には「半角/全角」「F3」「F8」の3つです。 また、会社のPC(OS:WindowsXP)にはソフトを入れてはいけいない規則なので、 ドライバ不要のものを希望しています。 「フットペダル」や「フットスイッチ」での検索はしました。 が、条件にあうものは見つけられませんでした。 (Fキー単体では割り当てられないとか、 ドライバが必要とか) また、キーボードを改造して、足で操作できるようにしている方のページも見ました。 これならドライバ不要だし、 ショートカットを割り当てない私にはぴったりです。 が、私には回路を確認したり半田付けしたりする知識も技術もありません。 質問1:「半角/全角」と「Fキー」が割り当てられて、かつドライバ不要の      フットスイッチをご存知の方は商品名を教えてください。 質問2:キーボードの改造を請負ってくださるお店なり個人の方を      ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • キー入力できないためログイン時のパスワード入力ができない

    パソコンはWindowsXPを使っています ログイン時にパスワード入力をしなければならないように設定しているんですが なぜかキーボード入力ができなくなってしまい パスワードを入力することができません どうしたら直りますか? 原因は電源を切る前に いらないソフトなどを消去していた時に 必要な物も消去してしまったのかな と考えております わかる方おられましたら 回答お願いします

  • カナ入力中、勝手にローマ字入力に切り替わるのですが・・

    私は普段、カナ入力で作業をしているのですが 最近カナ入力中に勝手にローマ字入力に切り替わるという 問題が発生しています。 「かなにゅうりょく」 と入力しようとすると 「かui(4l)h」 となってしまうということです。 新たに入力を開始した場合や変換したあとすぐに この現象が起こりやすいように思います。 仕事でも入力作業が必要で、効率がとても落ちている今日このごろです(^^; よろしければ回答をお願いします。

  • 数字の入力について

    こんばんは。カテ違いでしたらすいません。 さてこのたび、無事就職が決まり、勤め始めました。 ところが、数字の入力になんとも時間がかかるのです。 発注番号の入力になるのですが、アルファベットと 数字の組合せで非常に打ちづらいのです。 (例 F1SB12X3 など) こういった場合、数字の入力にはテンキーと通常の キーボードのどちらを使った方が効率的でしょうか? キーボードだと、手の小さい私は、指を上に持っていく のが大変で遅くなるし、テンキーだと左のキーボードに 戻るので遅くなります…。 ちなみにタッチタイピングでは1400文字程度/10分なの ですが、今回、そんなものは露も役に立たないことを 知りました。 とっても深刻です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一部のキーが入力できない

    PC-N1576AAL-JJ Windows 10 で、突然一部のキーが入力できなくなりました。 入力できないキーは複数あって、W H V 上部の5 7 0 、下部のカタカナひらがなキー、スペースキーです。 USB外付けやブルートゥース接続のキーボードでは正常に入力できています。 Window Update のやり直し、PC本体の放電を行いましたが、 解決しませんでした。 こういった場合、キーボードの交換修理が必要なケースが多いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 【ブルーレイドライブ】【キー入力不良】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ポータブルブルーレイドライブ;LBD-PVA6U3VWH インストール時のキー入力の不具合 1 WinDVD/Corel Video ソフトをダウンロードまではOK。 2 インストール時に、プロダクトキーの入力のところで、進まない。   無効と出る。   手順書とソフト画面の日本語が合っていませんが・・・。 2-1 ソフト画面では、S/N番号を入力するように催促されるが、S/N番号は、    箱の底にテープで貼られているが、入力しても進まず。 2-2 一方、添付手順書には、プロダクトキーを入力するように手順書にある。    プロダクトキーは添付書にテープで貼られているが、    入力しても無効と出てしまう。(日本語、説明文章が合っていない。) 2021年12月に購入し、WinDVDをインストールを試みたのが、2022年7月の最近で、現在に至る。    インストール画面では、S/N番号を入力してというのは、ミスだと思います。 添付書のプロダクトキー番号は、テープで貼られていますが、そもそも合っているのか疑問が発生・・・。 販売店には在庫の形であるわけなので、期間経過後に、添付書のテープのキー番号が無効になるのもおかしい。 0570の電話はつながりにくく、お金もとてもかかってしまうので、 本問い合わせをさせていただきました。 アドバイスお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 最前面に出すが、作業のじゃまにならない方法

    言語というよりは、仕組みとアイディアで。 Win32APIは使えます。 SendMessageで送れないソフトに、文字入力をしたく、keybd_eventにしました。 当たり前ですが、こいつは、キーボードを入力するだけ。 SetActiveWindowで最前列にするんですが・・・。 別の作業をしている事もあるので、作業のじゃまになったり、入力がキーボードにかぶってしまったりもします。 (まぁ、その辺はマウスやキーボードを一時的に、制限する方法もあるのですが・・・。 SendMessageで送れないソフトに、バックグラウンドのまま、文字を入力させることはできないでしょうか? セオリー、珍案、奇案、こういう方法試してみた?とうの回答があると、ありがたいです。 逆に、「それはちょっと、(私の知識では、)無理な相談でしょ。」という回答も、あきらめがつきます。^^; 回答お待ちしております。

  • Enterキーが^にDeleteキーがF8に?

    今までは問題がなかったのですが、WindowsXPのキーボードで文字を打ちEnterキーを打つと^がDeleteキーを打つとF8に似た作用があらわれました。変だと思い、一度パソコンを終了させると会社のパソコンなので最初に暗証文字を入力させないと起動できなくしてある為、いつもどうりの暗証番号を入力しても立ち上がらなくなってしまいました。特に変わった作業をした記憶はないのですが・・原因、対処法があれば教えてください。指が太いのでどこか変わったキーを押したかもしれませんが、すいません助けてください。

nestminiに繫がらない
このQ&Aのポイント
  • nestminiとの接続に問題がありますか?解決策をご紹介します。
  • nestminiが繫がらないときの対処法は?詳細を解説します。
  • 繫がらないnestminiの問題への対処方法を紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう