• 締切済み

親がボケてしまった時の、諸手続きの仕方。

今日、私と二人で暮している親が突然倒れて緊急入院しました。幸い命には別状がなかったのですが、かなり記憶力や判断力が弱くなってしまいました。 そこで、親の行っていた諸手続き(保険証の再発行、親が起こした事故の手続き、銀行のお金の管理等)を私が行いたいのですが、本人でない場合でも手続きは可能でしょうか? あるいは、申請や手続きでやっておいた方が良い事はありますか? 数年前から親は、癌のため働いていませんでした。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.2

実際の手続的なことは良く分からないのですが、まず、家庭裁判所に後見開始の審判を請求する必要があると思います。 これは、当人でなくても、配偶者や4親等以内の親族、検察官等が行うことが出来ます。 後見開始の審判を受けると、親御様は、成年被後見人(いわゆる制限能力者)となり、質問者様が成年後見人(法定代理人)となります。 その後は、親御さまのされた行為は、法律的に原則として取り消すことが出来るようになります。 ただし、日用品の購入や、日常生活に関する行為については、親御様単独で有効な行為となります。 なお、制限能力者は、その事理弁識能力の程度によって、成年被後見人、被保佐人、被補助人とありまして、それぞれ単独で為し得る法律行為に違いがあります。 法律的な知識のみで、実務を知らないため、具体的な手続等は良く分かりません。 すみませんです。 親御様をお大事になさって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129708
noname#129708
回答No.1

まず、社会福祉協議会へ行きましょう。老人介護のプロが相談にのってくれますよ。料金は無料です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第三者が引っ越し手続きを出来ますか?

    私の実家は一見アパートのようで玄関が2つあって、2件に分かれています。戸を境に行き来出来るようになっているのですが、そこには叔父が住んでいます。 この度その叔父は糖尿病などを抱え働けなくなり、医療費が膨大なため生活保護の申請をしたのですが、中で行き来出来るために一軒家とみなされ申請が通りませんでした。 そこで叔父は保険をすべて解約し、引越しをして、生活保護の申請を再びすることになったのですが、保険を解約し、不動産を探し、とっても良い物件を探したのですが、学生向けだったために断られてしまいそこから変わってしまい酒浸りになってしまいました。(元々お酒が元で様々な病気になっているのもあるのです。。) 叔父はこの先生活保護を受けるしかないし、叔父の後には出産を控えた兄夫婦が入ることが決まっていますし、私の親(叔父からしたら大家)もいいかげん家から出したいのですが叔父本人はもうアルコールが抜けて正気になる事は入院しない限り無く、今は手が震えて字もまともに書けないと思います。 長くなりましたがここからが本題です、親をはじめ私達は 叔父を引越しさせ、生活保護の手続きをしたいのですが、引越し手続き等は本人の直筆じゃないとだめなのでしょうか? 生活保護は市の制度なのでほとんどの大家さんは断らないとききましたが、どうにかしたら引越しさせられるでしょうか? また、この先入院した時に病院で手続きをしてもう家には帰ってこないで新しい家へ行かせること等は可能なのでしょうか? 説明ベタですみません。どうかお願いします

  • 異議申し立て中の再事故

    どの様にしたら良いかわからず、こちらに書き込みさせて頂いております。 2006年交通事故に遭いました。14級との認定書類が送られてきたので、現在 異議申し立て中です。 ところが、そんな矢先 再事故に遭ってしまいました。 本人は現在入院中です。 幸い、命に別状はないのですが・・現在進行中の異議申し立てが宙に浮いています。 異議申し立ての為、再診断して頂くはずだった病院にも行けずにいます。。 このような重複事故の場合、どうしたら良いのでしょうか・・ どうか教えて下さい。

  • 健康保険限度額適用認定証について教えて!

    今日、弟が緊急入院し、緊急手術をしました。 先週から体調がずっと悪かったようで、熱もあって、 風邪だろうと思っていたらしく仕事を休んで寝ていたのですが、 昨日からついに起き上がれなくなり、病院に行きたくないと渋っていたのを、 無理矢理親が総合病院に連れて行って検査をしたら、 細菌が体に入って化膿し、それが体中に転移していていて、 このまま数日放置していたら命は無かった…と言われたそうです。 もともと弟は糖尿気味だったので、菌に対して体性が弱っていて、 普通の人ならあっさり完治していたはずなのに、悪化したとか。 本人がそこまで体がおかしいということを全く訴えないので、 命の危機にまでなっているとは知らず、家族全員愕然としました。 そんなわけで緊急手術となり、背中を数センチ切り膿を出したそうです。 しかし1回では取りきれないので、今後数回同じ手術をし、 背中は皮膚移植もしないといけなくなるだろう・・・との話です。 入院は少なくとも3カ月言い渡されました。 さてここからが質問です。 弟は自営業で、月の手取りが15~17万程度の給料です。 最近自宅の改築で貯蓄をほぼ使ったそうなので、 貯蓄は持っていても100万以下です。 3か月も入院して手術を数回しないといけないなら、 医療費が高額になることが予想されます。 両親は年金をもらっている歳なので、お金の負担はできません。 弟はまだ若いので、民間の医療保険などもまだ入っていません。 高額医療費制度を調べていて、「健康保険限度額適用認定証」 というのを発行してもらえたら、月の限度額8万程度の支払いで 済むことを知りました。 しかし「事前申請制」とも聞きました。弟の場合は今回緊急入院で その日のうちに手術でしたので、事前に申請しようにもできない状況です。 後日に申請して「健康保険限度額適用認定証」はもらえないのでしょうか? 本人は入院中で、本人申請もできない状況ですし。 詳しい方、ぜひいろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供の自己破産申請を親が代理で手続きできますか

    私61歳で現在無職です。子供は38歳で(未婚)、今年7月に19年勤めた会社を鬱になり退職しました。子供と殆どコミュニケーションができません(子供がいつも寝ているので(寝たふり))。本人宛てに届く郵便物から判断すると、借金が500万円弱程あるようです。(内訳は 銀行 370万円、信販会社 3社で130万弱) 本人名義の財産は軽乗用車のみです。本人が自己破産手続きができる状態ではありません。 代理で手続きが出来るでしょうか? 可能ならば手続き方法を教えてください。

  • 事業主が倒れた後の手続き

    事業主が倒れた後の手続きについての質問です。 脳溢血で倒れ、命は取り留めていますが、今後の回復は、ほとんど見込めないとのこと。 身体能力だけじゃなくて、判断能力もほとんど見込めないのでと言われています。 銀行からは、「後見の手続きを」と言われていろいろと調べてみたところ、病状が安定するまで手続きがとれないとの事。手続きをしても決定が出るまでに結構時間がかかるとの事。仕事上の支払いやらなんやらで、困っています。何かほかに方法は、あるのでしょうか?

  • 高齢の親に代わり、預金の引き出しをする必要が出た時・・・

    QNo.1770731で、『親の財産管理について』の質問を投稿させて いただきましたが、カテゴリーを変えて改めて投稿します。 例えば、高齢の親が認知症などで判断能力に問題があると いう場合では、成年後見制度などの利用により、後見人に 指名された人が財産管理に携われるという話を聞いています。 しかし、親が突然の事故や病気が原因で、長期間意識が戻らないと いう状態が生じた時には、本人が委任状を書ける状態でないため、 仮に親から預金通帳を任されていたとしても、引き出しはできないと 聞きました。(出せても、小額しか無理だとも)。 わが家では、親はカードは万が一落としたら嫌だといって、 作っていません。また親にもしものことがあっても、立て替えての 支払いができるほどの余裕は、今の私にはないので、どうしたもの やら、という感じです。親御さんから財産管理を任されて いらっしゃる方や、私と似たようなケースを実際に ご経験された方がおられたら、どう対処されたかなど、 教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高齢の親の口座のネットバンキング申し込みについて

    高齢の親の口座を管理するためにネットバンキングを申し込みたいと思っています。本人を窓口に連れて行って申し込み手続きをするかと思いますが、その際に必要なもの(例えば私の身分証明書など)と、それにかかる所要時間を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 海外から国内へお金を持ち帰る手続き

    詳しい方ご教示ねがいます。 タイで働いてタイの銀行で預けていた貯金をおろして 日本に持ち帰ろうと思います。(または送金) 具体的にどのような手続きをとればよいでしょうか。 飛行機での現金持ち出し(タイから日本へ)は 2万ドルまでで申告や手続きが必要とのことですが その額を超えますが、一度で済ませたいです。 1.手続きさえすれば、できるのでしょうか。 2.その際、税金とか、たくさん引かれるのでしょうか。 3.手続きは、飛行機移動(タイから日本へ)の当日に  空港でできるのでしょうか。それとも事前にどこかで すべきなのでしょうか。 4.あるいは、タイの銀行にて本人が申請すれば 日本の銀行の自分の口座に送金できるのでしょうか。 5.送金の場合は、あらかじめ日本の銀行側にも いろいろな手続きを申請しておくとか 必要でしょうか などなど、どのようにするのが一番よいか ご教示いただければ幸いです。 なお、タイの銀行のネットバンキングは 契約していますが、契約レベルが色々あって 残金を見れるのみです。 海外送金までできるようにグレードアップするには タイで働いている会社からの申請など、いろいろ 手続きが煩雑であきらめました。

  • これは痴呆症・・・?

    父親(68歳)が肝臓ガンで入院し、1週間前に手術をしました。今のところガンが他に転移していないので命には別状ありません。ですが、2日前に病院にお見舞いに行ったら、知らない人の話をしたり、他の入院患者さんの話をしても嘘ばっかり言ったり・・・。これは痴呆症ですか? それともズット寝たきりだったから一時的なものなのでしょうか?

  • 実印紛失した際の手続き

    家を購入した際に、実印を作りきちんと両親と管理していたんですが、実は見つからないうえ記憶がないのです。 すごく心配(落としたり、盗難)なり早急に手続きをしようと思いましたが、まず銀行に報告して指示に従おうと思いますが、どういう手続きと費用等が掛かるのでしょうか? ちなみに、住宅ローンの手続きが大変そうです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう