• ベストアンサー

蟻の実験

以前、こんな話を読んだことがあります。 実際に働いている蟻は全体の数%で、残りの蟻は行ったり来たりして遊んでいるだけだが、働いている蟻を外に出してしまうと、遊んでいた蟻から働くものが出てくるので、結果として「働く蟻」と「働かない蟻」のパーセンテージは変わらない。というような内容です。 これはなんという実験なんでしょうか? この実験の詳しいことをご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.1

北海道大大学院の長谷川英祐助手の実験ではないでしょうか。 実験名などは特に無いように思います。 研究された1つの事例ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2003/20031228.html,http://www10.plala.or.jp/kasuga3/insect/news03.htm
Syo-ya
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変、参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

「蟻の社会」でしょうか。

参考URL:
http://www.hsc.or.jp/onepoint/r04.htm
Syo-ya
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変、参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蟻が大発生してます

    昨日より我が家に蟻が大発生してます。 最初は、居間にあるゴミ箱に大量にいたので、お菓子の残りを目指して来たんだと思い、 大々的に掃除をしたんです。 ところが、掃除をしても掃除をしても、とにかくどこからともなくやって来るんです。 一応、出口入り口を探そうと、追ってはみるのですが、外を見ても蟻がいる気配ないし。 でも、確実に1Fの窓枠にたむろしているんです。 その後は、壁をつたって降りてきて、畳の和室を通って、ダイニングへ・・・ ところが、台所にはいないのです。 蟻の巣ころりを置きましたが、全く入ってくれません。 家は一軒家んで築20年近いです。 最近、白蟻がいたので、白蟻がいそうなところに、消毒会社が駆除の為の薬を 埋め込んでます。(定期的に交換です。) 蟻退治に、有効な手立てはないでしょか? ペット(アレルギー体質の老柴犬)に負担がかからない方法で、何か得策があれば、 是非是非ご教示下さいませ。

  • 蟻の好物について

    小学4年生です。 夏休みの自由研究で蟻の好物を調べています。 実験した結果、以下のようになりました。 (1)ラー油(約70匹) (2)マヨネーズ(約65匹) (3)飴(約30匹) (4)チョコ(約23匹) (5)砂糖(約18匹) (6)葡萄(約8匹) (7)虫(コオロギ)の死骸(1匹) (8)ケチャップ(1匹) (9)味の素(1匹) (10)塩(1匹) どうやら、油分を好むようですが、 何かご存知の方いらっしゃいますか? すみませんが、助けてください。 よろしくお願いします。

  • 蟻が!!!!助けてください。

    私の勤めている会社は普通の民家(社長の自宅)なのですが、そこに大きさ1~2ミリほどの赤茶色の蟻がやたらと出没して困っています。 会社ということでパソコンやコピー機などの精密機器等もありますし、仕事の内容がパソコンを使ったクリエイティブ職なだけに、今はまだ被害にあっていませんがパソコン内部に蟻が入り込みクラッシュでもしたらと思うとゾッとします(涙)パソコンは熱を出すので蟻も寄ってきやすそうですし。 こうしている今もこの文章を打っているモニターの内側に蟻が歩いています。会社自体は社長家族の居住スペースとは別になっているので、食べ物はありませんし、あるとしてもコーヒーくらいです。(このコーヒーにも蟻が浮いてますw僕は飲みませんけどww) なにか大きな事件になる前に対策をとりたいのですが、何かお知恵を拝借できないでしょうか? 市販の殺虫剤も検討中ですが以前に蟻の巣コロリを置いたところあまり効果がなかったので「これが効くとか」実際にお使いになった方の意見を聞きたいです。 ちなみに殺虫剤に関しては煙の出るタイプのは使えないと思います。(機器的な問題で) よろしくお願いします。

  • この実験を知っていますか???

    一体何の本で読んだのか、全く覚えていないのですが こういう実験の話を読んだことがあります。 ある国で(ヨーロッパで時代は古かったと思います)、 生まれたばかりの赤ちゃんを隔離し、一切オトナと 接することがなかったら、成長していくと何語を 話すのか、という実験をした、という話です。 結果は、人と接さなかったために愛情が不足し 大きくなる前に死んでしまった、ということでした。 心理学か何かの本だったかもしれません。 ご存知の方教えていただけますか?

  • 働きアリと怠けるアリ

    アリの集団のうち、2割ほどが怠けアリだという話があります。ある大学では、怠けアリを巣から取り除いても、はたらくアリは働き続けた、という結果があるそうです。これに対し、怠け蟻だけにするとそのうち何割かが働き出し、働く蟻だけにするとそのうち何割かが働かなくなる…という実験結果(テレビだったかも知れません)をどこかで聞いた覚えがあるんですが、ご存じの方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 小胞輸送に関する実験?

    パルス・チェイスの実験というものについて教えてください。ネットや図書で探してみて、小胞輸送に関するもののように把握しているのですが、詳しい実験内容を知りたいです。 また、小胞輸送に関連して、コムギ胚無細胞系の実験というものがあるようなのですが、これもご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。 どちらについてでも、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • シュペーマンの実験について

    シュペーマンの実験の結果は、 移植した細胞片(原口背唇部)自身は脊索と体節の一部、底部神経管になり、のこりの胚の部分は移植された胚より誘導された というものですが、 フォークトの実験によれば、原口背唇部は脊索と体節の一部になるのですよね? 原口背唇部は中胚葉よりできるし、なぜ、移植片が外胚葉からできる神経管の一部になるのかが理解できません。 原口背唇部自身が神経管になっていたのでは、シュペーマンがこの実験より導き出した、原口背唇部は外胚葉より神経管を誘導する作用があるという結論は、おかしいと思うのですが…。 どなたか教えてください。

  • リトマス紙を使ってできる簡単な実験

    リトマス紙を使って一日でできるぐらいで、それでいてレポート(結果や感想など)も書けるような実験をご存じないでしょうか(中学1年生ができるぐらいのレベルでお願いします) 質問内容が本当にあつかましいのですが、困っているのでぜひ回答をください。よろしくお願いします (前にも、同じような内容で皆さんに回答してもらったのですが・・・)

  • サンプルデータ収集?のための実験について

    親しい人から聞いた話にまつわることで、お尋ねします。 これは一例としてですが、近頃、とある男性が、女性にフラれたとかいうようなことがあってから頻りと、「自分は学問視点から心理的実験してサンプルデータ収集してただけ」と言うのだそうです。(なんでも、どこかの大学院出の、博士号を持ってるとかいうのがウリで、インテリを自負するおかたなのだそうですが、それはともかくとして) ここでお尋ねしたいのは、 心理学的実験が、(あるいは実験というもの全体について言えることなのかは知りませんが)、ヒトに対して行なわれる場合に、事前の説明と本人承諾とか協力に対しての謝礼ですとか、そういったことが必要になってくると聞いたことがあるように思うんですが、そのあたりの事情は、どのようなのでしょうか?

  • 医学実験、生物学実験の実施に関して、公的な規則はありますか?

    1. 医学実験や生物学の実験において、どんな規則や手順で実験がなされているのかを教えてください。 規制なしにいかなる実験もが行えるとは思いませんし、倫理委員会にかけた上で実験が実施されるとも聞きましたが、すべての実験内容を、事前に倫理委員会に通すのでしょうか? そうすると、実験ひとつするにもかなり手間取りますよね・・・? ご存知の方、教えてください。お願いします。 2.先の医学実験・生物学実験において、厚生労働省が定めた規則はありますか? インターネット上で探してみましたが、見つかりませんでした。 理系の専門ではないので、専門的なことはわかりませんが、以前よりとても気になっていました。 どうそよろしくお願いいたします。