• 締切済み

顔の表情で他人に勘違いされます

izayaの回答

  • izaya
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.3

基本的に心の状態は微妙に表情や雰囲気に出るものだと思います。あなたが「普通」にしている時の状態が人から不機嫌そうに見える、というのであれば、あなたの基本的な心理状態(スタンス)がそのように周囲と壁を作っているものであるのかも知れません。 でも、そういうことは軽く「いや、別に怒っていないよ」とか「ありがとう、(幸い嫌なことは)ないよ」と笑って言っておけばいいと思います。 何より過敏・過剰になることはいけません。もう、その時点でおそらくそういう表情になっているはずですから。 それともうひとつ。人がどのように見えるかも、見ている人自身の心理状態によって様々です。すごく嬉しくて幸いな時には、ただの町並みでさえも何とはなく嬉しげに見えたりもするものですよね。 人から怒っているように見られるのは、その見ている人自身が単に「自分は誰かを怒らせていないか、迷惑がられていないか、嫌がられていないか」などと不安な気分であることもある。だから勝手に周囲をそう見ているのかも知れません。 往々にして、勘違いしているのは向こうに問題がある場合もあるのだから、あなたはどんと落ち着いてそういう人達を安心させてあげてもいいじゃないでしょうか。 私も以前は普通にいるつもりでも「冷たく見える」とか「すぐ不機嫌そうな表情をする」なんて言われたことがありますが、それは単に相手がそう偏見で見ているだけだということが感覚的に判ってきて、そう気にはならなくなりました。 例えば赤い色眼鏡で見れば何でも赤く見えますが、別にそう見えているからと言って本当に周囲のもの全てが赤いわけではないのです。赤く見たいだけなんではないでしょうか。自分が赤い色眼鏡をかけているくせに「お前、顔色赤いぞ」なんて言ってくる人に対し、いちいち屈辱を感じたりする必要もありませんよ。 「いや、赤くないよ。気にしないで」と笑っておけば何の問題もこちらにはないです。自分が赤くないことを知っていればいいのです。(むしろ、不愉快そうに見える、と言われることで、文字通り不愉快になってしまうのでは本末転倒・・。) 気にしなければ気にはならないのだな、と思ったことを覚えています。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 他人に見られているという勘違い

    他人の視線を感じて、 私がその人の方を向いたたら 全然違うものを見ていた時に微妙な絶望感を感じることが私にはたまにあります。 じろじろ見られる、というのも恥ずかしいですが、見られていると勝手に自分が勘違いして実は何も見られていなかったというのも恥ずかしいです。 その恥ずかしさを晴らすためというわけではないですが、私は他人のことを見るとき、わざと視線をずらしておいて、何か違うものを見ているかのように他人を観察します。 こんな小さな復讐をしている自分が情けなくなってしまいます。 皆さんも同じような経験をされた方がいらっしゃったらお話を聞かせてください。

  • 表情が乏しい・・・

    授業中に 表情が乏しい 笑わない 表情豊かに 高校の先生に言われました。 こんなことを言われた生まれて初めてです。 確かに喜怒哀楽が激しいほうじゃありません。 でも、普通に人付き合いはできます。 友だちも彼氏もいます。 クラスメイトがたくさんいる中で言われたので 正直、屈辱的でした。 あなたは魅力がないと言われているように思いました。 きつい口調でいわれたので(もともとキツイ人です) 隠れて泣きました。 内に秘めるタイプなのは確かです。 いまさら性格は変わらないと思います。 感情を素直にさらけ出すことは 私には難しいです。 友だちは 「わたしはそんな風に思ったことないよ あの先生は誰かを攻撃したかっただけ」 と慰めてくれました。 あれから 笑顔の練習をしたり 常に笑顔でと心掛けているけど 辛さが消えません。 自分が価値のない人間のように思います。 こういう性格は わたしが生きていく中で築いてきたもので 人生を否定されたと感じてしまいます。 クラスの子たちと目が合うたびに 表情が乏しい、笑わない子と思われてると思うと 学校に行きたくありません。 なにかアドバイスください。 苦しいです。

  • 勘違いで悩んでいます。

    はじめまして。 私は自分の、ひどく勘違いをする性格に悩んでいます。 つい最近の話です。 「倉庫に停まってる、白のトラックの車検証が必要になったから、取に行ってほしい」 と家族に頼まれたので、倉庫に向かったのですが 隣に停まっていた白いバス(旅客用ではない、荷物が多く積める大きめの普通車)の 車検証を持ってきてしまいました。 違う、と言われた後は、駐車場に停まっている灰色の普通車のを持って行ってしまいました。 よく分からないのですが他人の、水色の軽自動車のドアを開けそうにもなりました。 最初にバスと間違えたのは、「私に分かりやすいように バス を トラック と表現したのだろう」 と判断したのを記憶しています。 最終的には正しく持ってこれたので、問題はないのですが… かなり時間をかけてしまいました。問題はありますね 勘違いをするのは昔からなのです。 幼稚園の時は、「発表会の思い出を絵に描きましょう」と 言われたのですが、地面と花と太陽の絵を描いてしまって 休み時間を削って描かせられたのをよく覚えています。 学生の時はなぜか「自分が勘違いするのは、自分が特別な人間だからだ」と 勘違いするようになり、 勘違いをしても反省しないような人間になっていました。 運転免許の取得も大変苦労しました。 他にも数えきれないほど勘違いをしてきました。 自分に不利なことも多かったですし、なにしろ他人に多くの迷惑をかけてしまいました。 治す方法やアドバイスなどを教えていただければなと思います。 よろしくお願いします。

  • 顔の表情がこわばって・・・・

    こんにちは。私は21歳の大学生です。 昔からちょこちょこあったのですが、顔がひきつる事に悩んでいます。 原因は恐らく緊張(初対面の人や店員と話す時なども)や自信のなさだと思っています。 鏡の前でいつも表情筋トレーニングをやったり笑顔の練習をしているのですが、いざ人と顔を会わせると硬くなってしまいます。特に普通の顔にしようと思っても人と顔を見合わせただけで左の頬(目の下?)が少し上がって固まった状態になったりピクッと動いたりします。そのため左はいつも痛いです。しかもそのせいで私と顔を見合わせる人はほぼ毎回皆顔がひきつっています。(片方がびくっと上に上がるんです) 人の顔は鏡だと言いますがその通りだと思います。私がひきつるのが左なので相手の右側を必ずひきつらせてしまい、余計に自分のひきつった顔が気になって仕方なくなってひきつったまま笑えない、という悪循環に陥っています。それまで笑顔だった人やよく笑う人でも、私の表情が硬すぎてみるみるひきつっていくのが見えてすごく辛いです。 最近は母と顔を合わせて話すだけでひきつってしまい、本当に困っています。歯並びや噛み合わせが悪いのも原因でしょうか?気にしすぎなのはわかっているのですが、どうしても左側がひきつってしまうのです。 改善方法何かないでしょうか(泣) もしかすると緊張状態が続いた状態で筋肉が麻痺している場合もあるので鍼灸院に行ってみては、とのアドバイスもあったのですが、それだけで治るでしょうか・・。考え方を改善するのが一番だというのは重々承知しております。。

  • 無表情を直したい!

    私は普段の顔が怖いので、あまり人に話しかけられません。 なので、この無表情を直したいです。 他人と話してないとき、人は無表情だとは思うのですが、 明るい人って、それでも何か優しい顔をしてると思います。 なので、他人からは話しかけられやすいのだと思います。 でも私は、鏡で見ても普通のときの顔が確実に怖いのです。(特に目) この差は何なのでしょうか? 普通の時(誰とも話していないとき)は何を意識すれば、 明るい人のような表情になれるのでしょうか?( ゜Д゜)

  • 顔の表情

    こんにちは、私は28歳の女性です。 皆さんに一つ伺いしたいのですが、皆さんは自分の顔の表情に常に気をつけていますか? 実は、私最近よく顔の表情が怖いくらい暗いといわれます。 多分、昔からそういう傾向はあったと思いますが、あまり気にしてなかったと思います。 ですが、最近は気にしなければならない状況です。 誰か、同じ経験をしてらっしゃる方はいませんか? いましたら、助言をよろしく御願いしたいです。 頑張って、直そうと努力はしてますが、よく出来なくて困っています。 癖みたいなもので、なかなか直らないでしょうか? (こんな質問ってKYかな~)

  • 女性の表情

    悩みが出来ましたので みなさんのお力をお借りしたいため 長文ですが、よろしくお願いします。 悩みはタイトル通りなのですが 女性のことについて 無知があるため、お願いします。 私:20代半ば 男性 社会人 会社での出来事なのですが 最近、女性で 私と話す際、私が面白くなるよう笑わせることしても 無表情で、笑ったにしても 凄い笑うことは見たことないです。 ですが、他人になると、凄い笑ったり、声も高くなるので、私はあんま好かれないのかなと思いまして 悩んでいます。 コミュニケーションが低いってのもありますが、笑わないとなると 単に嫌われてるのか 興味がないのかって思うようになりました。 昔、付き合った人は同じようにありましたが、聞いたら恥ずかしいからと聞きましたが、実際はそんなものかなって思いまして、女性の表情、行動がまったくわからないため悩んでます。 もし、私が女性と近づく際 実際、自分だけ無表情、他人には笑顔になるのは、どういう考えなのか、好意持ってない人と判断する方法、どう接したらいいのか分かりませんので、アドバイスお願いします。

  • 好きではないのに勘違い

    自分は、常にきょろきょろと周りを見ているタイプです。つまり、落ち着きがないのですが、さらに人の視線を敏感に感じます。だから、「見られている!」と感じると、その視線を感じる方に顔を向けてしまい、やっぱりその人と目があったりしてしまうのです。こういう人が、自分の友達の中にも一人います。 このような人、質問を読んでいただいている方の中にもおられませんか? この自分の特性?のようなものが今回の困りごとの引き金になったのです。 自分のクラスの中に、とある女の子がいます。その人とは特にしゃべったこともなく、親しくもありません。ですが、よく目が合います。その人は、確実に彼氏がいますし、自分のことが特に好きなどということは確実にありません。そして、自分もすごく好きな人がいます。 だから、お互い何の接点もないのです。なのに、なぜか目が合います。 でも、どうしてここまで自分が困っているのかというと、その女の子の方が先に行動を起こして、仲のよい、しかもよくしゃべる別の女子に、 「見られている」「キモい」 などという風に相談したらしいのです。 そうするともうクラス中の女子にはこの話が伝わってしまっているのは確実でしょう。 だから困っているのです。しかも自分の好きな人にまでこの話が知られているとなったら、もう悲しくて仕方がありません。 好きな人からも、その勘違いした女子からも誤解をときたいのです。自分は、これからどのように行動したり、態度で示したりして誤解を解けばよいのでしょうか。 これを読んでいただいた皆さん、お願いいたします。 アドバイスがあれば、ぜひ教えてください。 お願いいたします!

  • 顔(目)の表情が良くならない

    うまく説明できるかわかりませんが、自分では全くわからないので質問させていただきます。 この事を感じ始めたのはここ半年ぐらいからなのですが、どうも顔(目)の表情が良くないんです。目が完全に気の抜けたような死んだような泣き目のような感じになってしまうんです(特に外出したとき)。 その表情があまりにも場にそぐわない感じでおかしいので、人に変な目で見られたり笑われたりすることもしばしばあります。 家族に相談したら「全然変じゃないよ気にしすぎだよ」と言われるんですが自分としてはどうみても暗い表情なので嫌なんです。 笑顔を作ってみようと鏡を見て練習をした事もあるんですが、いくら笑顔にしようとしてもならないし目が笑ってないんです。 昔の写真を見てみると、もともとそんなに表情豊かではないんですが、今みたいな感じではなかったです。 僕は中学生の頃までは自信に満ち溢れていたのですが、高校生の頃毎日のようにからかわれたせいで自信を喪失してしまったんです。なのでその自信の無さが目や顔の表情に出てしまっているのかなとも思ったりします。あと目が弱くて外出をするとすぐに目が真っ赤に充血してしまうのでそのせいなのかなとも思ったりしています。僕は友人もいませんし 外にもほとんど出かけないので、気が抜けている&表情筋を使ってないせいなのかなとも思ったりしています。やはり複雑な要因がからまっているんでしょうか? 最近サングラスをしようかなと考えているんですが、いずれ就職などを して仕事に就いたらかけられないと思うので何とか直したいです。 こういう事で悩んでいるせいなのか毎日憂鬱で楽しくないんです。 人に笑われるのも怖いし。 どうすれば直るんでしょうか。そしてなぜこういう風になってしまったのかが知りたいです。実際に会っていないのでよくわからないとは思いますがぜひ回答よろしくお願いします。

  • 顔の表情について

    こんにちわgtrbnr34です 最近よく言われることなんですが 自分では普通の顔をしていると思ってるんですけど ボケた顔とかアホ顔ぉ?とか困った顔をしているとよく いわれます。もっとシャキットした顔の表情をしたいのですが。何かいい方法とかありますか?教えてください