• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勘違いで悩んでいます。)

勘違いで悩む性格について

このQ&Aのポイント
  • 勘違いで悩む性格について、私はひどく勘違いをすることに悩んでいます。
  • 勘違いのエピソードを振り返ると、倉庫での取り違えや幼稚園の絵の描き方、運転免許の取得など、数えきれないほどの勘違いをしてきました。
  • 勘違いをすることで自分に不利な状況に陥ることも多く、他人にも迷惑をかけてしまっています。どのように改善できるのか、アドバイスをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.1

あなたと同じように勘違いが多いと言っている人を知ってます。 ただ、先に言い訳しますがあなたのように他人に迷惑をかけたくない と言った立派な考えは持っていない人間だったので、そこは違います。 その人は、なんでも勘違いで片付けようとする。 それは、ただの自分勝手としか思えませんでした。 言われたことを違うように(都合の良いように)判断したり、 正確に理解(記憶)出来ない。 そのように、能力が無い、人より劣っているのであればメモを取ったり、 とにかく言われたことを一言一句記憶し、正確に従う努力をすればいいのにそれもしない。 仮にお医者さんが「勘違いで違う治療しちゃって殺しちゃいました」って言ったら どうでしょう。 間違いや問題点には必ず原因があり、その原因が何故起きるのかを突き詰めて それが起きないための対策を突き詰めて実行するのみだと思います。

ntbkm2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勘違いしたことは一応メモしていたのですが、 それを意識する力が足りないことに気付きました 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

車検証なら車のナンバーで言ってもらえば簡単には間違えませんよ。 私は忘れっぽい方なので、どっちかな~?ってなるのでメモるか、2.3度同じ事聞いてから向かいます。 また、不安に思ったら携帯があるんだからすぐに聞きなさい。 文章からあまり頭が、、と思ったけど親が説明ベタだから分かりづらいのもあるかな。でも、間違えたら反省して次そうならないように生かすのは当たり前の事です。学んでください。 また、迷惑をかける人間は先の事が読めないor思いやりがない人間が多いです。 ここにおいたら誰かが怪我するかもしれない。危ないな、とかこれは言ったら相手が傷つくなとかを予測して考える癖をつけましょう。 あと、こうしたら喜ぶかも!と余計な行動は迷惑がかかったりトラブルになるのでやらないように気をつけましょう。

ntbkm2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確認することも大切ですね バカな文章を書いてしまってすみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

100均でも置いている、メモ帳とペンを携帯します。 相手がしゃべった端から“書きとめる”のです。 相手も書きとめられたら慎重になります(丁寧にならざるを得ない)し、場合によっては直接メモに 絵などや記号(詳細情報)を書いてくれるかも知れませんよね♪ 治す方法は医者や専門でもないので分りませんが、メモをすれば [言った言葉どおりに書けるので結果、(お互い)迷惑になることが減らせる]と思うのですがいかがでしょうか。 以上です、陰ながら応援しています♪ ~ あなたに全ての理解を超える程の平穏が訪れ、あらゆる良き事が雪崩の如く起きます ~

ntbkm2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はメモ帳は持ち歩くのですが使わないことが多いです 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勘違い・分かってない人間をスルーで来ません

    自己満足の為に行った行為をやさしさだと勘違いしたり 自己愛から来る気持ちを相手に対する愛だと勘違いしたり 自分の汚い心から出た感情を 綺麗な感情だと思い込んでいる人間をスルー出来なくて困っています 自分ですら不安定な精神状態の癖に 精神疾病患者を助けようとする人間 健全な人間を理解しようとしないくせに 自分の病気の事について理解を押し付ける 精神疾病患者。 相手から別れを告げられたのに 愛しているから別れたくないという人間 やったことも無いくせに ある事をやっている人間を馬鹿にする人間 もうね、例えだしたらキリがないです スルーで来ませんとタイトルには書いていますが 正確には殆どスルーしています 日行茶飯事ですから いちいち関わってられません。 しかし、口を出すなど態度に表さなくとも やはり気持ちの面ではスルー出来ていません でも不快感を留めて置くのも問題なので 『関わらないようにしよう』 『この人とは適当に付き合っていけばいいや』 今はそういう解決の方法を選択しています 稀にスルー出来ずに行動を起す事があります 自分がやっている事、思っている事は本当はどういうことなのか を相手に伝えます しかし、いい結果になった事がありません 勘違い人間は共通して自己防衛心が強すぎる 口を出すのは余計なお世話ではあると思いますが その余計なお世話をしないと 勘違い人間の周りの普通の人達が被害を受けるので やはり我慢できません しかし、多くの人達は 変な人達に自ら関わろうとしないのです 【時間の無駄でしょ】 【面倒くさい】 【楽しくない】 ごもっとも いう事は良く分かるんですが それでもやっぱスルーで来ません なんでこんなに執着してしまうのか... そもそも、この質問サイトだって そういう勘違いしている人間をスルー出来ないので始めたような物です 勿論回答者になるときはちゃんと言葉を選びます 僕は何故ここまで執着してしまうのでしょうか? 思うことがあれば、是非回答をお願いします 執着しないでいい人間になりたいです 他人に対していちいちイラっとしたりするのは 疲れるし、なんかそれではいけない気がするのです。 以前にも似た質問をしたことがありますが その時に『自分の考えが100%正しいなんてありえない』 といわれたのですが 僕が言っていることは 自分の考えではなく【理】ですので 自分の考えや好みに当てはまらない人を 勘違い人間と思っているわけでは有りません

  • "きっと、息子の車と勘違いしたんだろう。"

    私が住んでいる場所は、車が必需品です。先日、買い物の帰りに、2車線道路を運転していた時・・・。 前のトラックがノロノロ運転だったので、別の車線に移り、すーっとそのまま先に行こうとしたら、幅寄せしてこられました。しばらくピッタリくっついて、運転していたような感じでした。 その内容を夫に話して、「下り坂だったから、とっても怖かった。」と言ったら、「きっと、自分の息子と勘違いしたんだろう。」という答えが返ってきました。 ・・・、自分の息子?どうして、私を息子と勘違いしたトラック運転手さんが、突然現れてくるんでしょうか。 「え?どうして、自分の息子だと勘違いするの?」と尋ねると、「息子と競争したかったんだろう。」って、神妙な顔つきで、頷きながら言ってました。 よく理解できなかったので、「でも、私が女だと気が付いてから、運転手さん急速にスピード緩めてたよ。」と言うと、「それは、勘違いでしょ。」と、夫はコーヒーを入れ替えながら、眉間にシワを寄せてました。 「えぇぇ・・・・(普通、’大丈夫’とか軽く言うんじゃないの)・・・。」と、私が絶句して次の言葉を待っていると、夫は頭を振ってました。話を続けたくない時、夫は頭をシェイクします。ですので、そこで会話が切れたんです。 どうして、夫がそう言ったのか理解できません。翻訳できる方、宜しくお願いします。

  • 顔の表情で他人に勘違いされます

    私は何故か昔から普通にしてると思っていても 人から「怒ってる?」とか「嫌な事あった?」とか よく言われます、私はそういう事を言われるのが 他のどの事よりも一番傷つきます、最近は自分の 表情が気になっておどおどしてしまう事もよくあります、私の視線が人を傷つけてしまうと思ってしまう 事もよくあります、私が普通にしていても、他人からは睨んだとか誤解されてしまう事もあります、そんな事言われてもどうしろって言うんでしょうか? 本気でつらくて自分が回りに汚い人間と勘違いされるのが一番の屈辱です、いいアドバイスを下さい。

  • 私って勘違い?!

    こんにちわ^^ 突然ですが、 「私って勘違い女(男)?」 って思ったことはありませんか? 私の場合。 ・自分がお店に入ると、お客さんが増えたような気がする。 ・食事をしているとき、「ちょっと一口」と人のをわけてもらうと、同じ時間にできあがったものなのに(たとえばお好み焼きとかの、目の前で焼くもの)なぜか相手のものの方が冷めている気がする。 ・車を運転中に警察官を見つけると、自分をジロっと見ている気がする。 などなど。 皆さんの勘違い話お待ちしています。

  • たぶん勘違いだとは思うんですけど…。

    今日バイト(スーパーで勤務)から帰る際に、ふと駐車場を見ると、今自分が気になってる女性(お互い顔見知りで、何の仕事してるか知ってます)がいるんですけど、その人の愛車によく似た赤い車が、エンジン付けたまま不自然に止まってました。(その車以外にほとんど車はなかったです。車内は暗かった。) 普通、閉店したあとのスーパーに従業員以外の車ってそんなにないですよね?うちは従業員はかなり少ないし、みんなもう帰ってたし、男女が待ち合わせするためにスーパーの駐車場使うなんて場面も、あまり見たことがありません。 しかも、うちは田舎の小規模な業務用スーパーですので、逆に目立ちますし。 …まさか、その人じゃないですよね? ちなみに、その女性は行きつけの美容室のアシスタントをされてます。 うちの店が閉店するのが午後8時で、その美容室が午後7時…時間的にも都合のいい時間…なんて考えたりしてしまうんですけど、たぶん、考えすぎ、勘違いですよね^^;

  • 図々しく勘違いした方がいいの?

    以前 某SNSの集まりで女性と話をしていたら 突然“私、彼がいるんだけど・・・”って話を急にして驚きながらも普通に答えました。 後日この件を友達に話したら どうやら自分が出会い厨と勘違いされたらしいのですが、その女性はハッキリ言ってブスです。 何処をどうとったら、そうなるのか驚きました。 友達はブスほど勘違いするようなって言って大笑いしていました。 また別の件で 別のSNSの集まりで男性と会話していたのですが “○○ってデブだよな・・・”って言われたのですが 自分の目には男性の方が○○さんよりデブに見えました。 この2件で自分が思ったのは この人達 心の中で思うのは自由だけど、恥ずかしげもなく よく口に出せるなって驚きました。 ひょっとしたら自分の事を分かっていないのでしょうか? それとも 人間このくらい図々しく勘違いした方がいいのでしょうか?

  • 「勘違い癖のある人」に勘違いさせてしまう

    私はタイトルどおりの癖があるらしいのです。 「そういう経験数が多いのは、自分の行動にも問題がある」と友人に言われ じゃあ、どこを直せばいいの?と疑問に思いました。 思い返せば。。。 全く意識していない男性に突然追いかけ回されて、すごく怖い思いをしたこと数回。 最初は15、18歳ぐらいだったので、当時の私にとって30代半ばの男性は皆 「分別ある大人のおじさん」と思っていたので、ただの恐怖!でした。 すっかり大人になってからも、何か(仕事や趣味関連で)を突然気に入られて 追いかけ回されて、困り果てたことが数回あります。 私からすると「気に入られた部分」が、そもそも「相手の勘違い」にしか思えない。 また逆に「勘違い」から、すごく嫌われてしまうこともあります。 この場合は、自己顕示欲が強そうで勘違い癖があるタイプのみ。 どうしていつもこうなるのか、自分ではさっぱりわかりません。 ちなみに、社交的な美人でも可愛い女でもありません。 スタイルも悪く、ドンくさい方です。 ボディタッチなどしないし、連絡がマメでもないです。 どちらかというと、地味で根暗なマイペースです。 そして、仕事ができそうに見えるタイプでもありません。 前述とは別の友人曰く ・従順オーラがどことなく出ているけど、実は中身は逆 ・自分が話好きなので、他人の話もじっくり聞いてしまう ・他人の自慢話にも本気で感心しながら聞いてしまう ・社交辞令をいう癖がある ・断わりベタ あたりが原因じゃないか、とのことでした。 「勘違いさせてしまう人」には、他にどんな癖があるのでしょうか?

  • 図々しく勘違いした方がいいの?

    以前 某SNSの集まりで女性と話をしていたら 突然“私、彼がいるんだけど・・・”って話を急にして驚きながらも普通に答えました。 後日この件を友達に話したら どうやら自分が出会い厨と勘違いされたらしいのですが、その女性はハッキリ言ってブスです。 何処をどうとったら、そうなるのか驚きました。 友達はブスほど勘違いするようなって言って大笑いしていました。 また別の件で 別のSNSの集まりで男性と会話していたのですが 色々話してましたが 要するに、女性から男女の付き合いがしたいっぽい事を言われたらしいです。 この人も不細工な人でしたね。 この2件で自分が思ったのは この人達 心の中で思うのは自由だけど、恥ずかしげもなく よく口に出せるなって驚きました。 ひょっとしたら自分の事を分かっていないのでしょうか? それとも 人間このくらい図々しく勘違いした方がいいのでしょうか?

  • 何かと悪く受け取られて、勘違いされる

    20代の男です。 職場などで 「そんなつもりはない」のに相手などから悪く解釈されて陰口をたたかれたことが何度かありました。  僕は人目が気になる性格で、きょろきょろする癖があるのですが 相手によっては見張られてると思い込まれたりします。 本当にちょっとした些細な行動もです。 職場の倉庫に用があり5分間立ち寄っていました。 後日、倉庫にあるハサミが誰かが使用して戻さなかったみたいで・・・・ それを僕が盗んだのではないかとかという陰口も聞いてしまいました。 おじさんや男性ではなく、主にパートのおばさんたちです。 反論したくても喧嘩ができないので何も言えなかったです。 おばさんたちは普段は、至近距離に向こうから来て話しかけたり体調を心配してくれるのですが。 彼女作りなさいよーとか。 若いんだからーとか。 上辺だけだとしても職場にいるときはそんなに嫌われてるっていう感じはしません。 前は、職場の作業のミスが生じれば責任転嫁されたこともありました。 あとバス亭などでも高齢者に席を譲ろうとしたのに怒られたこともありました。 「そんなにおばあさんじゃないわっ」と。明らかに70代でしたが。杖もついていたし。 自分の外見は大人しそうとか顔立ちはいい方と過去に言われましたが、性格上、自信もないし偶然聞いてしまった職場の陰口以外にも同僚が勝手に悪く解釈してないかとか、あれこれ頭の中で悪いストーリーが浮かんでしまいます。すると日々の生活において自分の動作や表情、言動などが今まで以上に気になっているのが現状です。 僕は老若男女、職場の人間であろうとも仲良くしたいですけど なんか誤解されやすくつらいです。 オオカミ少年のような気分です。 アドバイスやご意見があれば是非、述べていただければありがたいです。 これからの参考にしていきたいです。

  • ただの勘違い?それとも・・・好き?

    自分は中学生なのですが、今クラスの中に気になっている人がいます。 これがただの勘違いだと思うのですが、1度信じてしまったらつらくなってきました。 前学校を休んだとき、明日の連絡をする封筒があるのですが、そこに5人近くの女子が書いた封筒が届きました(連絡)。こんなことは、珍しくもないですが(女子からなんて) そこには、「Fight」とか「がんばれ」とか書いてありましたが、1人だけ「はやくきてね」と書いている人が、その人は小5年のコロ好きになってそのことを、友に話したらその人にバラされて、終わった恋でした。 今度スキーが学校であります…そのバスの座席がとなりなのは、あの人です、となりといっても通路を挟んでとなりですけど。この日も休んでいて次の日決められていたという…。 ほかにも人前で僕をさけている気がします。 他の女子は、普通なんですけど。とかその人と親しい人達がその人と話していて、「言っちゃう?」とか何度も言ってました。 こんなことばっかり、考えていてただの勘違いだと思いますが、ちょっとそうでほしいという思いです。 ただの勘違いも辛いですね…。

プリンター使用中とメッセージ
このQ&Aのポイント
  • コピーをしようとしてスタートボタンを押したら、「プリンター使用中」のメッセージが出て、コピーできません。
  • お使いの環境はWindowsであり、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう