• 締切済み

生後二ヶ月で耳がぺったんこに・・・

chusuke_tの回答

  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.1

右側だけが、前を向いているのですか? 耳が前向きなのは、骨格なのでしょうがないかと・・・。 で、耳が前向きになっている人は、耳を下にして寝るとき、なんていうか、みみたぶで耳を覆うように、前に倒して寝ますよね。 そうやって寝るから、耳が前に向いてくるのでは無いと思いますよ。 なので、寝方によって特に、変形するような物では無いんじゃないでしょうか、耳って。

関連するQ&A

  • 向き癖による頭と耳の形のいびつ… 生後5ヶ月の息子

    向き癖による頭と耳の形のいびつ… 生後5ヶ月の息子がいます。 産まれた時から右側ばかり向いて寝ていて 1ヶ月くらいから今までずっと頭と右側の 耳の形がいびつです。頭は右側がペタンと へこん でいて、右耳は潰れたまま寝るので 内側に折れて?います。 枕の下にタオルを入れたり、ドーナツ枕を してみたりしました。最近は起きている時 は私が左に居ると左を向いているようにな りましたが、寝ている時はやっぱり右だけ です。 お座りするようになったり成長とともに治 るものだとそこまで気にしていなかったの ですが、この前の乳児健診で小児科の先生 に耳の形を見てもらったら「見たことがな い」と言われてしまいました… このままではまずいのでしょうか? なるべく左を向かせるようにしているので すが、中々なおりません…とても心配にな ってきました… 私があんまり気にせず右ばかり向かせたば っかりにこのまま治らなかったらと思うと … 同じような方いらっしゃいますか? 又、お子さんが小さい時同じようになって いた方いらっしゃいますか? ご回答お願いします!￿

  • 頭の形…

     産まれて2ヶ月の娘なのですが、頭の形がいびつです。特に後頭部が… 枕もドーナツ形のものを使っているのですがあまり効果がないように思えます。 これはいずれはちゃんと直るのでしょうか? 何か良い寝かせ方があれば教えてください。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの頭のカタチについて

    おはようございます。 知人の赤ちゃんが、生後1~2ヶ月程度でまだ首がすわっていません。 寝ているときに、必ず頭が横を向いてしまい、頭のカタチが変形してきていると言っています。 このような場合、枕などを変えるとこによって、症状は改善されるのでしょうか。もしくは医者に診せた方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月、頭の形

    生後2ヶ月(7月7日生まれ)の子供がいます。 頭の形が悪く、左側がぺちゃんこ、かなりいびつです。右側を向いても、ころんと左を向いてしまうかんじの形です。 たいてい左側を向いています。向き癖というやつでしょうか。 でも、右側が向けないわけではありません。 1ヶ月健診では「横向きにさせるとか、頭の下に何か敷くように」と言われました。 主人はドーナツ枕をしなくていいのか、と聞いてきます。でも、おっぱいのあとげっぷをしないので、横向きにさせておきたいのです(ドーナツ枕って、仰向けで使うんですよね)。 気にして、右側を向かせるようにしたり、横向きに寝かせてみたりとしてはいますが、どうも左が落ち着くようで、気づくと左側を向いています。 この子は次男なんですが、長男も生まれてしばらく頭の形が悪く、主人がドーナツ枕をしなくていいのかとしつこかったのですが、でもそのうちになおりました。 そのうちなおるだろうと、思って過ぎているのですが、ふと心配になります。 このままになってしまったら…。 今の月齢で頭のいびつさは大丈夫でしょうか。なおりますか。

  • 生後2ヶ月 寝ている時に向きをかえたりできますか?

    生後2ヶ月の娘がいるのですが、 夜中、泣き声で目が覚めると枕から頭が落ちて 90度向きを変えて泣いていました。 まだ首もすわっていないし、寝返りも出来ないのに そんなに動けるなんてびっくりしました。 枕はドーナツ型の枕を使っていてくぼみの中に頭は入ってた はずなのに、そこから転げたのかな~と不思議でした。 もし転げた時にうつ伏せになっていたりしたらと考えると 目を離すのが怖いです。 神経質になりすぎでしょうか?

  • 頭の形

    生後3ヶ月の娘を持つ母です。 新生児室にいたときからずっと同じ方向ばかりを向いていたので、 頭の形が変形しています。本当に右側がぺったんこなんです。 ドーナツ枕とか、タオルで抑えてとかはしているんですけど、すぐ 向きを変えてしまうんです。ぺったんこになった頭が布団になじむ みたいで・・・。どうすれば形よくなるんでしょうか???

  • 生後6ヶ月、頭の形が変です

    いつもお世話になっています。生後6カ月になる子供の頭の事で質問です。 産まれた時から左ばかり向いているので、頭の形がいびつです。 直そうとドーナツ枕も2つ目を試しているのですが、うまい具合に左向いて枕にはまって寝ています。光の方を向かせたり布団での位置を変えたり、頑張っているのですが最終的に左向いてます(T_T)縦、横、抱っこしても左向いてます。ちなみに寝返りはまだできていないです。 動き始めたら、いくぶんマシになるのでしょうか。それともどうにかして今直すべきなのでしょうか。頭の形がゆがんだエイリアンみたいになってます(=_=)皆さん、どのように頭の形を整えましたか?お知恵をお貸しください。

  • ドーナッツ枕で赤ちゃんの頭が凸凹に。改善方法は?

    赤ちゃんの頭の形をよくしたいと思い、新生児からドーナッツ枕を使用していました。 (新生児から使えると書いてあったドーナッツ枕です) 仰向けで寝かしていたのですが、4ヶ月近くなったところで、赤ちゃんの後頭部の形がドーナッツ枕の形に凸凹になったことに気づきました。 ドーナッツ枕の丸くへこんでいる部分があたっていた頭の場所が、凸とでっぱっていて、まるでじゃがいものようです。 気づいてからはドーナッツ枕は使わずに(枕は何も使っていません)、なるべく頭を左右に傾けて寝かせています。 今後赤ちゃんの頭の凸凹を改善するには、 どうしたらいいかおわかりになる方がいましたら、教えてください。 また、同じような状態になって改善された方がいましたら、教えてください。

  • 赤ちゃんの向き癖について

    生まれて2週間の赤ちゃんがいます。 寝ているときにいつも右側を向いてしまいます。 左側を窓際にしたり、左側に人がいるようにしたり、 ベッドも頭と足を反対にしてみたりしてるのですが治りません。 ドーナツ枕を買いに行ったら生後2ヶ月以降に使うといわれました。 どうしたら治るのでしょうか? 自然に治りますか? 頭の形とかに影響はないのでしょうか? 今は右の耳がいつも下になってるので赤くぺちゃんこ気味です。

  • 幼児の頭の形を戻す方法

    2歳の息子の頭の形が少々いびつになってます。どうやったら改善できるでしょうか。 息子の頭はぜっぺきで、 左側の後頭部が、右側の後頭部よりかなりとび出ていています。 生まれたときから右に向く癖があり、ドーナツ枕や左を向いて寝せたりしたのですが、なかなか効果がありませんでした。 成長によりぜっぺきはかなり改善されて、今では気にならないのですが、左後頭部のでっぱりは真上からみると かなり出ており、将来いじめられたりしないか心配です。 どなたかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう