• ベストアンサー

「くさや」を美味しく食べるには?

ここの書き込みを見ていて「くさや」を食べてみたくなってビン詰めの「焼きくさや(味付け)」を買ってみました。味付けなのにあんまり味付いてないんですよね。匂いも確かにくさくてすぐにビンの蓋を閉めました(笑)。 そのままだと食べづらいのでちょっと手を加えて食べたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.1

ほぐして、お茶漬けやチャーハンの具にすると臭いがやわらぎ、食べやすくなります。 そのまま食べるなら、するめのようにマヨネーズ(好みで醤油や七味)をたっぷりつけたり、レモン汁と塩を振りかけて食べます。 それと、毒を持って毒を制すではないですが、臭いのきついチーズと一緒に食べるとこれが酒のつまみにぴったりです(思いっきり好みが分かれますが)。

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 マヨネーズは大好きなので試してみます。 お茶漬けとチーズも試してみたいです。

その他の回答 (2)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

お魚は生臭くて苦手なのですが、くさやは大好きです。 ある意味、一番臭くないお魚だと思っています。 味が薄いものには、醤油と味の素をかけて食べます。 お茶漬けするときも、お茶を上からかけてしまわず、お茶をかけたご飯に、冷たいくさやをおかずにしながら食べます。 激ウマです。激ウマ。

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 醤油と味の素も試してみます。

noname#118935
noname#118935
回答No.2

「くさやを美味しく食べるには」なんていわれて、「くさるなあ」と当のくさやは苦笑してるのでは。食べ慣れたら、その臭いと味が素敵なのです。ごまかして食べるなんて、なんてもったいないことを。家が近くなら、頂戴しにいくのに。

daina_man
質問者

お礼

慣れるしかないのですかね。今日も挑戦してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • "くさや液"の作り方

    職場にムカつくやつがいるのですが、そいつに復讐したいと思っています。 以前、職場で昼食時に好物の"くさや"のお弁当を食べていたら、そいつがものすごくイヤそうな顔をしていました。どうやら、くさやの臭いがキライみたいです。 そこで、くさや液を作ってそいつの座席のいすにしみ込ませてやろうと思うのですが、くさや液の作り方が分かりません。 くさや液はどうやったら作れますか? できるだけ臭いが強烈なものがいいです。 また、もっと効果的な嫌がらせの方法がありましたら併せてご教授いただければ幸いです。

  • くさや の焼き方を教えてください。

    くさや を炭火で焼く場合、臭いを充満させない方法がございましたら、お教え頂きたいと思います。電子レンジ・ガス・グリルも合わせてお教え頂けますれば、ありがた迷惑にならずに、プレゼントが可能になります。宜しく、お願い申し上げます。

  • 臭い食べ物(シュールストレミング、くさやなど)

    さっきTV番組でシュールストレミングなる食べ物を紹介してました。スウェーデンの伝統的な食べ物で、ニシンを発酵させた強烈なニオイがするらしいです。 豆腐、エイ、海ツバメなどを発酵させた尋常でないニオイの食べ物が世界各地にあるようですが、一体どのように食べはじめられたんでしょうか。 私はフナ寿司、くさやなど食べたことがなく、また食べたいとも思いません。 「実はオイシイらしい、好きな人はハマる」などと情報のある今ですら臭いものを食べようと思う人は少ないわけで、はるか昔に初めてシュールストレミングを食べた人、誰も食べたことがない臭いものを初めて食べた人はどういう心境だったのでしょう。 普通に考えれば体を壊すと思って手を出さないでしょうに。 保存食として塩漬けにしていた→普段は発酵が進んだものは処分していたが、飢餓状態で「死んでもいい」と覚悟して仕方なく手を出したら意外といけた。私にはこのくらいしか思いつきません。 もしこの手の食品の起源、最初に食べた人の話などご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 生ゴミの水切りをしたいんですが…。

    ビン詰めの漬物を腐らせてしまいました。 臭いがするので、とりあえずビンにフタをして封印してありますが このままにしておくわけにもいきません…。 普段ほとんど料理をせず、しても少量の生ゴミしか出ないので 生ゴミは紙袋に入れて燃えるゴミに出していたんですが、 今回のモノは水っぽいので、そのままゴミ袋に入れたら 大変なことになりそうです。 まず中身を出して水分を切らなきゃいけないとは思うんですが、 簡単に生ゴミの水切りをする方法があったら教えてください。 LDKなので、三角コーナーに入れて放置しておくとリビングまで 臭いそうで、それも不安です。

  • タッパーのにおいのとり方

    ラッキョウをつけたビンの入れ物のふた部分(タッパーのふたのようなもの)と、その上のビンのふた(プラスチック素材)のにおいがとれなくなってしまいました。 今年で3年使っているビンなのですが、(ラッキョウ漬けにしか使用してしていません)今までは、普通に洗っただけでにおいが取れたのですが、今回はだめでした。 におい取りのいい方法を教えてください。

  • あわびの肝

    あわびの肝が大好きで酒のつまみにネットであわびの肝だけ瓶詰めされたものを買いました。たまに思い切って刺身など買うのですがイメージではそのときの肝を塩茹でした感じのものと思ってみました。ですが、いざ届いてフタをあけると強烈にくせのある臭いで食べましたがとても私にはムリでした。(肝は生の状態っぽいです)瓶にはたしに珍味と書いてありますが生まれて初めて珍味らしいいものを食べました。そこでどうには食べれない物かとゆでましたがほとんど肝が溶け出して失敗・・蒸してもやはりとけて失敗・・・てんぷらにしてみましたがまだこれが一番ましでした。瓶の原材料には肝と食塩のみが書いてありましたが、とてもそんな味には思えません。あと、冷凍で2ビンありますのでどうにかおいしく食べたいのですがどなたかアドバイスお願いいたします。男の一人暮らしですが料理はある程度作れるほうです。

  • 梅干し・・・失敗かも。カビ?

    梅干し・・・失敗かも。カビ? 3年ぶりに梅干しを作ろう!と漬け込みました。今まで使っていた壺は別のもので使っていたので味付けのりが入っていた透明なビンを使いました。 初めて中がどうなっているか知りびっくり。うっすら白~いものが・・・。表面を覆うというほどでもないですが、梅からも白いものが・・・。 これはカビでしょうか?全体にやや濁った感じで臭いは梅酒のようです。 今年は忙しかったのでアク抜きに2日近く水につけてしまい、ビンもさっと洗っただけ。でも焼酎で内側、外側、ふたもしっかり拭きました。塩分は15%くらいです。

  • ゆでた、たけのこの賞味期限

    こんにちは。 母がたけのこをたくさん人から頂いた、といって全部ゆでてビン詰めにして保管していました。(ビンはたけのこのほかに水を入れて密封しています) すでに二週間はたちました。母は食べられる、といいますがだめですよねぇ。フタを開けると、たけのこはトロトロに溶けている感じです。

  • 自家製アンチョビに白いカビのようなものが出ました。まだ食べられるでしょうか。

    クチグロイワシを塩漬け2ヶ月、その後軽く水洗いして水気を拭き、オリーブオイルのビン詰めにして4ヶ月経ちます(その間ずっと冷蔵庫に保存)。 ここ2~3週間、アンチョビの上部がモヤモヤしてきて、ビンの縁に白いツブツブが出てきてオリーブオイルの上澄みのように固まっています。これってカビなんでしょうか。 オイルの表面の固まりは塩?と思うくらいカチカチです。匂いはしません。アンチョビ自体は今までどおり、塩漬けの匂いがします。 それまでちょこちょこ料理に使っていて、いかにも塩漬けな味で「まだまだ熟成してないな~」なんて思っていたのですが、本来の味にたどり着く前に食べられなくなってしまうのはとても残念です。 どなたか経験のある方、詳しい方、おしえて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 梅ジュースが変なんです。

    2kgの南高梅で梅ジュースを作りました。24時間冷凍庫で凍らせてビンに入れ氷砂糖を加え、時折ビンを振る。6月10日につくり30日に出来上がった半分をビンから抜き取り後はそのままにしておきました。 今日そのビンを見ると泡が出ています。ふたを開けると発酵しているような感じです。これって何でしょうか?妻は『腐ってる』って言います。そうなんでしょうか? 信じられず、飲んでみたら、味は大丈夫?!でした。 このジュースはどうすればいいのでしょうか?それからビンに残る梅は何かに利用できるのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう