• ベストアンサー

初めてフリマに出店しますがアドバイス、コツを教えてください。

garyouの回答

  • garyou
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.4

となりのブースの人と仲良くなるといいですよ。ちょっとした頼みごと(トイレ等、席をはずす時の店番)や、売れ残った商品の物々交換、情報収集・・・ 頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • フリマ出店において必要なものは何がありますか?

    フリマに初めて出店しますが、色々と想像しつつ準備をしているけれど今ひとつ準備が足りているかな?と感じております。 今準備しているものの他で何か必要なものはないでしょうか? なるべく沢山売りたいのです。 地元のテレビ局が主催するメチャメチャデカいフリマなのでアリーナが会場です。かなりの来場者が来ると思います。服・バッグ・帽子などの衣料関連が許可されている販売物です。二人で販売します。 [準備したもの] ・販売物(服は洗濯し、洗えない靴は消臭しなくちゃ) ・販売物をつめるダンボール ・商品と値札(紙を切って穴を開けてつくる)をつなぐ細いワッカ ・つり銭(今週銀行で両替する予定) ・つり銭入れ ・商品を渡す時に入れるビニール袋 ・ラジカセ(大きくなければOKだそうです)と電池 ・売上記載ノート(領収書までは普通あげないですよね?) [必要かな?と思っているけど無いもの] ・服を置くもの(地べたに何か敷いたとしてもいくら何でも地べたは・・・) 宜しくお願いします。

  • フリマでの商品の並べ方

    来週フリマに出店します。 そこで、出品する品物の並べ方や並べるためのアイテムなどアドバイスしてほしいです。 普通のフリマとは違い、出品スペースが180×45の長机のみで屋内で行われます。 出品物はアニメ等の缶バッジ、ラバーストラップ等細かいものになります。

  • 教えて!フリマ出店の極意

    今月末にフリマ出店に初挑戦してみたいと思っています。 大きなイベント会場で開催されるフリーマーケットで、出品手数料は3000円かかり、ブースは2m×2mです。 売る品物は ・引き出物(食器類、タオル、洗剤等消耗品) ・ぬいぐるみ(ゲームセンターで取ったもので大小さまざまです) ・ガチャガチャの景品 ・手作り雑貨(コースター、ストラップ、小物入れ等) ・衣類(Tシャツやシャツ等) と幅広く家にあるものを処分しようかと思っています。 一番大量にあるのがぬいぐるみでして、かわいいキャラクターものがたくさんあります。(リラックマ、キティ、ディズニー系他多数) 初めての挑戦なので、何をどう準備したらいいのかわかりません。 1必需品や、これがあったら便利という情報 2お手軽ディスプレイ方法 3↑についてのコツが詳しく掲載されているサイト等 について教えていただけたらうれしいです。 また、よくフリマに参加される方がいらっしゃいましたら 「ここまで準備してある店はいいな」もしくは「こんなお店からは買いたくないな」といった経験を元にしたご意見等気軽に聞かせていただけたらうれしいです。 慣れていらっしゃる方、情報を知っていらっしゃる方よろしくお願いします。

  • この度、数年ぶりにフリマ出店することにしました。

    この度、数年ぶりにフリマ出店することにしました。 とても楽しみなのですが、出品するものを集めてみたところ夏物が多くて・・・ この時期、夏物ってお買い物される側の方からしたらどうなんでしょうか。 私もよく買う側にもなるのですが、気に入ったら季節ものとかあまり気にしない方なので皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ナゴヤドームのフリマに出店された方

    先週、ナゴヤドームのフリマに出店された方がおみえでしたら教えてください。 今後出店を、と思っているのですが、ドームだと準備等は大変でしょうか。(駐車スペースから遠い?前日搬入可能?行き帰りの駐車場の混雑状況など)  ポートメッセ名古屋ではよくやるのですがドームだとずいぶんやりにくい気がして、、、。 ご存知でしたらお願いします。

  • フリマ出店する際の疑問

    今週初めてフリマ出店することになりました。 2m×2mで、そのサイズのレジャーシートを 貸し出されるようなのですが、これって商品を置くスペースは これだけです。ってことでしょうか? それとも出店者、その家族が座るスペースも含めて… なのですか? 主催者に電話しても留守電になっていて、すぐには 分からなかったのでよろしくお願いします。 それと、フリマ初心者だとかなり色んな目に遭うと聞いたのですが 本当ですか?だとしたら初心者と思われないコツなどあるでしょうか? 出す物は服、靴、バッグ、供服、結婚式などで使うバッグやストール マタニティ服、手芸用品などです。 これまでネットオークションで色々出品販売したことはあります。 昔、接客?のような事はやっていましたが 実質1人で対応しないといけないのでそこらへんも不安です。 気をつける点などアドバイスをお願いします。

  • フリマ→買う側の意見をお聞かせ下さい。

    日曜にフリマに出店する事になりました。 今回で2回目の出店になりますが、 前回やった時に疑問に思ったことがあったので 質問させてください。 お客さんが自分の商品を手にとって 見てくださっている時にいろいろと 説明をするのって、買う側からすると 「じっくり見たいのに、うるさいなー」 と思うものですか? 私は前回お客さんが興味を示したら、 すぐにその商品(出品物のほとんどが衣類)の 状態や着心地、着た感じの説明などしていました。 自分的にはその効果は結構あったかと思っています。 実際自分でも他のお店を回ってみたのですが、 近づいても「いらっしゃいませ!」など声も かけず、手にとって見ていてもなんにも 言ってこない人も多かったです。 正直、そのようなお店は「売る気ないのかな?」と 思って買いたくなくなりました。 でもフリマってこんなものなんしょうか? お客さんの年齢や周りの雰囲気などもあると思いますが、 良くフリマに行かれる方、意見をお願いします。

  • フリマの心得を教えて下さい

    フリマの心得を教えて下さい 今月末の日曜日に、家族でフリマに出店することになりました。 初挑戦なので、分からないことだらけです。 いろんなサイトを見てみましたが、経験者のリアルな声をお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 主な出品物は、子供服・食器・古本・おもちゃ・手作り雑貨 です。 こんな物を持参すると良いとか、品物の並べ方とか・・・。 アドバイスや失敗談も頂くと助かります。 宜しくお願いします。

  • フリマデビュー!(売る側です)アドバイスお願いします。

    5/6にフリマデビューします。 場所は子供からお年寄りまで幅広い年齢層が来る大きな公園です。 友人と1ブースを一緒に使って売るのですが、友人も初なのでぜひこちらでアドバイスいただけたらと思います。 私は、ヤフオク派なので今までフリマは経験が無かったのですが、ヤフオクで売れ残ったものとか、出品しにくいものがたまってきたので、そいうものを10~500円くらいで売ろうと思っています。 売るものは、子供のおもちゃ・子供の服や生活雑貨、日用品などです。 利益はあまり考えずいらないものを処分出来たらなぁと思ってるのですが、何か心得みたいなものがあれば教えてください。 屋外の9~15時くらいです。持って行くと助かるもの、フリマの必需品(おつり・ブルーシート・袋・・くらいしか思いつきません) 値札のつけ方とか、陳列の仕方とか(半分のスペースなんで狭いかもです)・・・なんでも良いのでアドバイスお願いします。 ちなみに私は付箋に値段と品物の簡単な説明を書いて貼っておこうかと思っていますが、どうでしょうか? あと、大きくて重いもの(オークションだと送料がかかりそうなもの)ってフリマで売れますか? よろしくお願いします。

  • 初心者のフリーマッケット出店

    初めてフリーマーケットに出店しようと思っています。 そこで下記の内容について、アドバイスいただけると助かります。 ちなみに商品は着なくなった(一度も着たことのない)洋服と靴で、 場所は神戸市東灘区の『サンシャインワーフ神戸』か 尼崎市の『ama・do(アマドウ)』、出店時期は3月を考えています。 (1)車両ブースor手荷物ブースどちらがよいか?  ※出品する商品が多いいので移動は車を考えています。 (2)商品の値段の付け方と展示の仕方  ※ここは500円コーナー、ここは1000円コーナー・・・という風に   値段は区切りの良い値段で、値段のグループ毎に   商品を並べようと思っています。 (3)その他  服装や釣り銭、その他出店に際して注意点などありましたらお願いします。  ちなみにお買い上げいただいた商品は、スーパーの買い物袋みたいな  ビニール袋に入れようと思ってます。 以上、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう