• ベストアンサー

「頭上注意」→「頭上注意してください。」

皆様にはこのHPでいつもお世話になっています。 さっそくですが今回の質問は、次の問題に関してです。 【問題】「頭上注意」と「取扱注意」の単語を「~してください」の表現に変えてください。 私は、「頭上注意」→「頭上に注意してください。」、 「取扱注意」→「取扱に注意してください。」だと思います。 それでは、助詞「に」を省いた以下の表現、「頭上注意してください」と「取扱注意してください」はどうでしょうか?また、「を」を付け加えた表現、「頭上注意をしてください」、「取扱注意をしてください」はいかかがでしょうか。 文法の間違いや違和感があるでしょうか。皆様のアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

「頭上注意する」 「取扱注意する」 という「漢字4字による名詞」+「する」のサ変動詞は存在しませんので、 「頭上注意してください」 「取扱注意してください」 「頭上注意をしてください」 「取扱注意をしてください」 はいずれも、おかしいと思います。 「注意する」という単語はありますので、 「頭上に注意してください」 「取扱に注意してください」 「頭上に注意をしてください」 「取扱に注意をしてください」 はいずれも問題なく使えます。

onsen04
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。ご解答ありがとうございます。また何かありましたらお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。 ・「頭上注意してください」と「取扱注意してください」は主語が不明瞭になりますね。  「頭上注意 してください」「頭上 注意してください」のどちらにもとれます。前者ですと本来の意図する意味、後者ですと人に命令するようにお願いしているとも受け取られますね。 ・「頭上注意をしてください」と「取扱注意をしてください」は、「頭上を注意してください」と「取扱を注意してください」の方が日本語的だと思います。

onsen04
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。ご解答ありがとうございます。また何かありましたらお願いいたします。

onsen04
質問者

補足

早速のご説明ありがとうございました。 次の説明に関して確認させてください。<後者ですと人に命令するようにお願いしているとも受け取られますね。> これは、「頭上に注意を払うように他の人に伝えてください」というふうに理解すればよろしいですか。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

文法的にはそれでokですが 少し訂正させてもらうなら 取扱い もしくは 取り扱い というように 送り仮名がつくのが普通です。

onsen04
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。ご解答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「注意を払えていなかった」というのはおかしいですか

    「いつでも注意を払えていなかった」という表現に 違和感を感じました、、、、 皆さんはどう感じますか? もし言い換えなどありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 「時間的に余裕が無い」の文法は正しいのでしょうか?

    友達が「時間的に余裕が無い」って言ったら、 ちょっと違和感がしました。 普通、「時間に余裕が無い」って言うんじゃないですか。 しかし学校文法により、文の成分を分析したら、 「余裕が」は主語、「時間に」と「時間的に」は連用修飾語、「ない」は被修飾語と考えられて、 間違い、不自然のところもないんですよね。 一体、この違和感がどこから来たのですか。 それで、 「時間に」の「に」を格助詞と考えたら決して間違いではないと思いますけれども、 「時間的に」の「に」は格助詞ではなく、ただの形容動詞の連用形ではないでしょうか。 この違和感、両方の「に」とは関係がありますか。 「時間的余裕が無い」と言ったらいかがですか。 「時間的」の品詞は形容動詞ですか。それとも副詞ですか。 すごく悩んでいて寝られないくらいなので、詳しく教えていただけたら幸せです。

  • 注意を喚起する文章について

    ちょっと疑問に思ったので教えてください。 今日、ある静電気防止スプレーを見ていて、注意事項があるのに気づきました。書いてある文章は 「注意 着ている衣服には、必ず自分でスプレーする。」となっています。 注意を喚起する文章は「かならず自分でスプレーすること」とか、「必ず自分でスプレーしてください」などの語尾となるべきだと思っていたので、なんとなく異和感があります。 なにか意図があるのか、文法的に問題がないのか、最近の風潮なのか、教えてください。

  • 歳をとった

     若い女性のご担当だと思いますが、メルマガ(とやら)で、  『子供(ママ)のころは・・・・でしたが、歳をとった今・・・』という文章がありました。  ある程度年寄りになった方が、『歳をとった今』という表現はあるでしょうが、若い女性の表現としては、少し違和感が持たれます。(文章や文法としては間違いではないのですし、普通の表現ではあると思いますが、少しひっかかるものでして、)  (1)違和感を持つほうがおかしいでしょうか?  (2)もし私の違和感も、一面でも理解していただけるとしたら、   こういう場合どんな表現が考えられるでしょうか。   『成長した今』くらいでしょうか?   どうかご教導かたお願い申しあげます

  • 「置いて置く」という表現は自然か?

     辞書などを見ると、「置く」という言葉には「~しておく」のように動詞にくっつく事で補助動詞としての働く場合があります。 で、質問なのですが「置いて置く」という表現は自然なのでしょうか? 文法的に間違いではないような気はしますが、何か違和感が残る感じです。 明解な答えがあるかどうか自信がないのですが、皆様の意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現

    皆さん、いつもお世話になりまして、ありがとうございます。 日本語の連続助詞をうまく身につけたいです。今日お聞きしたいのは「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現(単語あるいは連語)を教えていただけないでしょうか。また、「また」と「そのほかに」と挙げてくださった表現の中で、どちらが書き言葉に属するか、どちらが口語に属するかも教えていただければ、幸いです。よろしくお願い致します。

  • 「たら」と「ので」の文法的の見方は?

    いつもお世話になります。 また、中学レベルの問題なのかもしれないが、よろしくお願いします。 条件表現の「たら」と「ので」は、それぞれの文法的の本質は何ですか。 「たら」の「た」は、助動詞だと思いますが、その「ら」は、一体...? もしかして、文語の形容動詞のタリ活用の未然形の「たら」と関係があるのでしょうか。 「ので」の「の」は、「体言の代用」の役割をする格助詞「の」であり、「ので」の「で」は、原因・理由を示す格助詞「で」だ、ということだけですか。同じく、「のに」も格助詞の「の」と「に」の組み合わせだけですか。 手にある中学国語文法の教科書に出てこないので、大変なぞのように思っています。 どなたかお教えになっていただければ幸いです。

  • この日本語は正しいでしょうか。

    取扱説明書に記載する文章ですが、下記の日本語は正しいでしょうか。 「本製品を運搬するときは、電源を切ってから行ってください。」 取扱説明書を書く仕事をしているのですが、当社の取説に元々このような文章がありました。 私の感覚では、この文章に違和感を感じます。 誤解されることはないですが、厳密にはこの書き方では「行う」の目的語は「運搬」にならない と思います。(行うの目的語がはっきりしないような違和感を感じます) 「するときは」という条件的な表現は省き、 「本製品の運搬は、電源を切ってから行ってください。」 などが文法上正しいと思うのですが、私の気にしすぎでしょうか?

  • 「という」で終わる言葉。

    最近、テレビを見ていると「~~という」で切れている言葉をよく耳にしますが、違和感を覚えてしまいます。例えば、「この件に関してはまだわからないという」といった使い方です。「~ということです」「~ということだ」と言って貰わないとなんか気持ち悪いんです。 当然、言葉は変わりゆくものなので間違いだとは思っていませんが、皆さんはこの表現に違和感を覚えますか?また、他に違和感を覚える言葉を教えて頂けると嬉しいです。(自分は他に、「させて頂きます」が違和感を覚えます)

  • 「大事な事」は間違った使い方?

    「大事な事」という使い方は日本語の文法的に本来は間違いなのではないかと、ふと思いました。 「大事」という単語自体に「事」を含んでいるので、「必要な要」と言うような違和感があります。 これは大事な事なので二回言います。 ↓ これは大事なので二回言います。 ただ、文字にする「おおごと」と読みそうなので、日常的な使い方としてはアリかと思いますが、本来は間違いではないのか、言語学などを学んだ方、解説いただけると大変助かります。