• 締切済み

注意を喚起する文章について

ちょっと疑問に思ったので教えてください。 今日、ある静電気防止スプレーを見ていて、注意事項があるのに気づきました。書いてある文章は 「注意 着ている衣服には、必ず自分でスプレーする。」となっています。 注意を喚起する文章は「かならず自分でスプレーすること」とか、「必ず自分でスプレーしてください」などの語尾となるべきだと思っていたので、なんとなく異和感があります。 なにか意図があるのか、文法的に問題がないのか、最近の風潮なのか、教えてください。

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

マニュアル・ライターから一言 いくつかの操作を列記して手順を示す場合には「してください」でなく「します」がむしろ一般的です。これは簡潔を重んじるためです。 しかし、操作が1つだけの場合は「してください」がいいでしょう(状況や、前後との釣り合いにもよります)。 原文全体を見ないので、何とも言えませんが、書いた人の感性が不十分だったかもしれません。 それよりも、なぜ他人にスプレーしてもらってはいけないのでしょうね。

noname#56851
noname#56851
回答No.4

これは製造物責任法がらみの物でしょ。 表示した方法以外の選択肢が無い事を強調するための言い回しだと感じました。

cirujano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章の内容は製造物責任法に基づくものだと思うので、おっしゃることは理解していますが、文法的に異和感を感じた「~する。」という言い方に疑問を感じた次第です。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

ま、強めの表現でしょうね。後に何が省略されているかが それを証明します。 「かならず自分でスプレーすること」    (わかりましたかっ!) 「必ず自分でスプレーしてください」    (おわかりいただけましたでしょうか?)

cirujano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「~する。」というのが強調の意味を含んでいるんでしょうか?でもやはり異和感を感じます。    たった数文字(句点の代わりの「こと」)を省略する意味が理解できないんです。スプレーすること、でもまったく問題ないと思いますが、強すぎるんでしょうか?

  • 0yusuke0
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

それは メイドインチャイナ商品ではありませんか? 中国製品などにはそのようなものが多いです。 私の買った絵の具には「髪の毛へは付けることしない」など 凄まじい日本語が書いてあります。

cirujano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それがMade in Chinaではないんですよ。だからちょっと不思議に思った次第です。 Made in Japanの日本で一番有名な静電気防止剤(エレ○ード)です。この文章作った人、異和感なかったのかなあ、と感じたので質問しました。

回答No.1

あえて強く喚起することで、「あっ、これはやっちゃまずいんだな」ということをイメージさせてるのではないでしょうか。 子供の時だって、親は「~しないでね」ではなく「~するな!」といいますよね。たぶんそういうことではないでしょうか。

cirujano
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 意味はわかるのですが、「~する。」っていう言い方は注意を喚起する言い方ではないと思うんです。 するな!という終わり方なら納得いくし、質問にも書いていたように「すること」とするのが正しい気がしています。

関連するQ&A

  • 静電気防止スプレー

    静電気防止スプレーとして髪に使うリンスを薄めて使う方法があるそうですが、作り方をご存知の方ご指導ください。混合比率1:Nとかもお願いします。それから使えないリンスとか注意事項もあればお願いします。

  • 自分で英語の文章(会話)を作る能力が0

    I feel that ~~~ (語尾は場所や時間) I think that ~~~(語尾は場所や時間) 例文などを見ないで自分で英語の文章を作ると正直このレベルです… なんかというか、この文法で本当に合っているのかと不安になって「~~~」の部分をなかなか文章が作れない感じです… どうしたら自分で自信をもって英語の文章を作れるでしょうか。 毎日英語のニュースとリスニングはやっているので英文を読むのと聴くのは自信があるんですけど…

  • 「耐薬品性」の注意書き

    「耐薬品性」という言葉を使った注意書きの文章に疑問を感じているので、いい文例がありましたらアドバイスお願いいたします。 当社のある製品Aの取扱説明書原稿をチェックしているのですが、注意事項に(1)のような文章があります。  ※製品Aは液体などを内部に通過させる、ステンレスやプラスチックでできたものと考えてください。 (1)「本製品が耐薬品性のない物質の送液は行わないでください。」 一方、製品Aと同類の別の製品の取説では(2)のような文章になっています。 (2)「本製品に耐薬品性のない物質の送液は行わないでください。」 (1)は助詞が変な感じなので、(2)のように直そうと思ったのですが、(2)の方も疑問が残ります。 薬品BやCは製品Aの材質を溶かす性質があるとすると、言わんとしているのは、 「本製品(A)が耐えられない物質(B、C)の送液は(製品Aが溶けたり破損してしまうので)行わないでください」 なのですが、(2)の文は、 「本製品(A)に耐えられない物質(B、C)の送液は(B、Cの性質が製品Aにより変化してしまうので)行わないでください」 という解釈もできそうな気がします。 「耐薬品性」という言葉は当社の用語統一規定の関係で出来るだけ削除したくないのですが、意図を誤解されない良い文例がありましたらご教示ください。

  • リクエスト募集の注意書きの書き方を教えて下さい。

    質問です。 私は趣味で判子を作っています。 リクエストも度々頂いているのですが、注意事項をあまり上手く作れず、読んでもらえないこともあります。。 「守ってほしいこと」とかを無視してリクエストしてくる方も時々居ます。 毎回メールのやりとりの時に注意してほしいことを分けて送っているのですが、あまり文章を書くことが得意じゃないので意味がわからないといわれることもしばしばあります。 なので、注意事項を作りたいのですが、なかなかうまく作れません。 リクエストした方に理解して貰いたいこと: ・はじめに、元になる絵の作者さんを探して、お願いをしてみる。  →ここで断られたら残念なのですがおしまいです。、その趣旨をリクエストしてくれた方に報告、終了。   ※ここでは、なるべく自分でお願いをしてみてほしい。   ※なるべく、自分の絵にしてもらう。   ※不健全なものは禁止、グロ系も限度があるので自分で確認してからリクエストしてほしい。 ・できるまで時間がかかる。 ・理想のものと全く同じようにはできないかもしれない。 ・お断りすることがある。 ・リクエストをする分、マナーを守ってほしい。 ・失礼なリクエストは遠慮してもらいたい。 ・メールでやり取りが出来る方に限定している。 ・絵師さんを尊重してほしい。できあがったら絵師さんにもお礼をして欲しい。 等です。多分ですが、絵のリクエストと同様である…かも知れません。 注意事項をどうやって書けばいいのか教えて下さい。

  • 契約者に注意喚起の文章について

    建物と駐車場の貸主です。 借主の方が駐車場でバック駐車をされた際おそらく勢い余って後ろにある倉庫の壁にぶつけられ壁が少し凹んでいる状況です。 こういう場合「今後気を付けてください」のような注意喚起をうながすにはどのような文面がふさわしいでしょうか。

  • 文章等が持つ法的な効力について

    文章等が持つ法的な効力について 素朴な疑問なのですが、 世の中には色々と注意書きのようなものがあります。 1)製品のマニュアルにある「~した場合は責任を負いません」 2)駐車場にある「場内の盗難被害の責任は負いません」 3)同じく「無断駐車は1万円の罰金」 これらは、それを書いた時点で 法的な効力を持ったり、契約内容としてみなされるのでしょうか? (言ったもん勝ちなのかということです) それとも、本来書く必要がないものを親切心というかトラブル防止の為に 書いているのでしょうか。 駐車場の例でいうなら、注意書きがない場合でも盗難被害の補償責任や 盗難防止の努力義務のようなものは発生しないのかということです。 私なりの解釈というか予想をかくと、 1)は製品を使用した時点で、マニュアルに書いてある免責事項に同意したとみなされる。 同意できなければ返品できる。 でも通販などでは「梱包を空けると返品不可」といったような前提もあります。 これもまた言ったもん勝ちで、実際に返品不可であり、マニュアルの注意書きには同意せざるを得ないということでしょうか? 2)は注意書き以前に、盗難被害を補償する責任はないのではと思います。 でも、管理人にはフェンス設置などによって盗難やその他事故事件を予防する義務があるのではとも思います。 3)これは注意書きがあった時点で、無断利用者に罰金を払う義務が生じるのではないでしょうか。 無断利用者と管理人の間に一種の(賃貸)契約が発生すると考えれば納得できるのですが、 例えば月極駐車場に不正駐車された場合は、 被害者は管理人(地主)ではなく契約している本来の利用者です。 なぜ管理人が補償を受ける必要があるのか、と考えると不合理な感じがします。 注意書きが常識からかけ離れている場合は何にせよ無効というのは知っています。 例えば「この製品が使って5分で壊れても一切の責任を追いません」や 「無断駐車罰金2000万円」などです。 派生して似たような例の質問もしたかったのですが、長くなってしまいましたので それは次の機会にするとして 以上を質問内容とさせて頂きます。よろしくお願いします。

  • 注意を喚起するには

    いつも利用させて頂いております。 エクセルで顧客1人1人にブックをつくって入金管理をしています。基本的には顧客から入金があればその方のブックの表へ日付と入金額を入力する単純作業なのですが、条件が色々ある顧客もおり、入力に注意を必要とする場合もあります。このような人のブックを開いた際に注意を促せられる様なものは無いでしょうか。(フリーソフト・マクロ等) とりあえず入力者へ注意を喚起できればどのようなものでも構わないです。エクセルの図形のオートシェイプで透過文字を作ってシートの背後にうっすら表示させたかったのですが、そうすると通常の入力に支障がでますよね? 何か良い方法がございましたら御教授お願い致します。

  • 注意喚起

    61歳男 この時期、夏真っさかり~夏の終わり… 若い10代女性で酷い匂い (本当は違うが) を漂わせている方が 少からず見受けられますがアレって、男性にフル勃起を誘う 匂いです。 強姦被害者などの証言を集めて市販する本が販売されていて 半数は、ワザとだとも掲載がされていた。本当に危険なので 止めた方が良いです。 新婚用のアノ匂いを部屋に散布するスプレーが市販されてい る位なんですが? 長い前置きごめんなさい…以下、質問です。 で?女性の方の意見が欲しい…特に同い年、年上の女性の方の 若い世代の女性に対する危険な行動に付いてどぅ思いますか… 年齢性別、男性でも別の年齢でも回答者制限は特にしません。

  • 素朴な疑問 文章の書き方について

    こんばんは。 非難している訳でもないのですが。。 こちらの教えてgooでも、携帯やネットでのメールでも同じなのですが、自分と違う書き方をしてある文章は、ちょっと読みずらく感じるものです。 私(女)の場合、 ・句読点が無い文章。  または句読点の代わりにスペースで間隔を空ける書き方。 (例:今日は ありがとう) ・全てが『、』で文の最後も『。』でなく『、』の文章。 ・漢字がある文字でも平仮名で書く文章。(例:猫→ねこ) ・改行しないで、文章が何文もずっと続く書き方。 ・誰から見ても『違和感のある文章』。 私は個人的に上記の文章は、読みずらいな~とか、何でこう書くのか?と疑問に思ったりしてしまいます。 逆に上記のどれか一つでも当てはまる方はいますか? その方は、なぜ上記のような書き方をするんでしょうか? 理由が知りたいんです。。 また、『自分以外の人が上記のような書き方をした文章』を読む場合、読みやすいと思いますか?それとも、読みずらいですか? 人によって、自分なりの読みやすい文章ってのがあるかと思いますが、どんな風に違うのかな~?と思いました。

  • 韓国語 : 文法的解釈をお願いします

    お詳しい方、宜しくお願いします: 韓国語の勉強をし始めました。文法的な解釈をしながら、文の構造や日本語訳を理解したいのですが: 1) 떠나가란  말야 [行ってしまえよ] 2) 이런 내가미워질 만큼 [こんな自分が嫌になるほどに] この2つの文について、それぞれ、文法的な解釈をお願いしたいのです。 (接尾辞や語尾等、文章を分解して解釈をお願いします) すみません。宜しくお願いします。