• ベストアンサー

無理を井しない節約料理

yupikanの回答

  • yupikan
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.3

私事で恐縮ですが、、。中学生の子を持つ、(弁当付き)母子家庭で、年頃の子なのでoshamanさん家と消費量は変わらないと思います。まず、私は1週間4000円で日曜日(スケジュールが合わなければ前日)に買い溜めをします。まず野菜、海藻類など1500円弱買います。各種肉類、魚を1500円程買い残りの1000円で食パン、牛乳、卵、豆腐類など買います。帰って1週間のその食材でメニューを書いて冷蔵庫など目に付く所に張ります。常備野菜(じゃがいも、玉葱など)がなくなったらその紙に書き込みます。肉類はメニューが決まると小分けして冷凍します。oshamanさんの場合いこれを1ヶ月つずけると3600円浮きます。さしみやちょっとした外食もできますよね。自己流ですみません。

oshaman
質問者

お礼

有難う御座いました 大変勉強になりました。 週単位で買いだめですね

関連するQ&A

  • 料理をしない彼の家での料理について

    今度彼の家で料理予定です。 が、彼は全く料理をしないので家にある調理器具・食器・食材・調味料がかなり少ないです。 大きめの鍋や、砂糖、醤油、味噌などは見たことありません。 そんな中でも作れるような料理についてアドバイス下さい。 遠距離なので、なるべく食材等は残したくありません。 使い切りの材料でできる料理としてはシチューなどが思いつきました。 (季節はずれ?どっちみち副菜的なのが必要ですね) ちなみに、自分も料理が苦手なので、 メニューだけでなくレシピも教えて頂けると嬉しいです。

  • 食費の節約術…

    アンサー?などの仕組みをイマイチ分かっておらず、ご迷惑お掛けするかと思いますがよろしくお願いしますm(._.)m 私は4~5年同棲している彼がいて 習慣的に毎晩ご飯を手作りし始めたのはここ2年程前からです。 普段はメインのおかずに、汁物や副菜1~2品は必ず作りたいのですが いつも悩んでしまったり、悩んだ挙句メインのおかずより高い物になってしまったり… 例えば、今日で言えばホッケを焼きそれがメインで、副菜に悩んで浅漬けと、それでは何だかさみしいな…と思いイカを2匹使っていか明太を作ってしまったりです。 ご飯に対するこだわりは 私がものすごく強く、逆に彼は別にカレーだけ作っておけばこれだけで充分じゃん!みたいな人です。 私はご飯には汁物とお漬物やお煮物、メインのおかずに副菜もう一品、が理想の献立なのですが 節約と健康を意識しての自炊ですが、私のこの理想で毎晩夕食を作ればスーパーの280円のお弁当の方が安いかも!なんて思ってしまいます。実際にたぶんその方が安上がりです… しかし、このような質問サイト?では 夕飯は3~4品、お弁当も二人分作って食費は25,000円!とかよく見かけるのです。 何と言いますか、要するに私は献立を立てるのが下手くそなんですかね。 食費はだいたい4万弱、5万超えもあります( ; ; ) 理想はお弁当毎日持参、ご飯は私の理想通りの献立を毎日、で3万前後です。無理がありますかね?(笑) ちなみに、食材は一切無駄にしない、牛肉が嫌いで合挽き以外は一切買わない、主に好きなお肉は鶏胸肉、食材は安い時を狙って買いに行き下処理して冷凍保存、野菜好き、お菓子とジュースは彼のお小遣いから(笑)なんですけどね…。 また、住んでいる場所によって物価が違うんですか?神奈川県川崎市です。 朝ごはんはカップスープパスタか、(ディスカウントショップで98円を大量買いしたもの)コーンフレークで、彼は食べません。 お昼は2日に一回はお弁当持参、夕飯は毎日手作りです。 長くなってしまいましたね、申し訳ありません。 私の理想をかなえつつ、食費を抑えるコツや節約術、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 安全で健康的な食費の節約・・

    毎月の食費を2万3万でやりくりしているとよくテレビや雑誌などでみかけますよね。 確かに、安全・健康・品数・食材(国産)を気にせず安さだけ追求するならばできるのでしょう。 ですが、安全・健康・品数・食材(国産)にうるさく言われ節約しろと言われたら難しいと思うのですが・・みなさんはどうされていますか? 長文になりますがよろしくお願いいたします。 まず、我が家の食費は平均月に6万円ほど、お米や調味料おやつ代も含めると7万円になります。(高いですよね) うちは子供が小学生1人、安全健康には気を使いたいので安い中国産などは避け高くても国産を買っています。 主人にもそうしろと言われています。 主人は好き嫌いが多く魚は特に嫌いで肉メインのおかずになります。 好き嫌いが多いと言っても食べれないわけではなく、好きなものしか食べたくないと言うワガママな好き嫌いです。。 外食は主人が好きだったのですが家の購入を機にほとんど行くことがなくなり今では月に1度お寿司の持ち帰り(2~3,000円)をするくらいです。 主人はお弁当など持って行きたがらず朝ごはんも食べて行きませんし、用意していた時もありましたがいらないと言われ作っていません。 なので、食費には子供と私の朝ごはん(パンやおにぎり、フルーツなどの軽食)私のお昼(残り物ですますことが多い)と夕食です。 その他にお米や調味料(お米10kg、味噌や揚げ油、週に一度は揚げ物、みそ汁は2日に一度するので)に月6,000円、おやつは子供が友達の家にお邪魔する時用のお持たせ(1回200円~500円分程度)もあり月6,000円、毎朝毎晩の牛乳代だけでも月2,000円かかりますし。。 主人が子供にはフルーツジュースを飲ませろと言うのでバナナは欠かさず買うので月1,000円。。 と、これだけでも1万5千円です。 朝食にコーヒーやパンにマーガリン、おにぎりの海苔やお漬物などの簡単なおかず代などに月4,000円、ヤクルト代1,000円。。で計5千円。 残り5万円が夕食代となり、30日計算で1日あたり約1,666円となります。 週2日は豪華に、3日は普通に、2日は安くとバランスをとって用意しています。 例えば、豪華な日はエビフライやすき焼きなど食材が高いもの。 普通の日は食材の高くないもの。 安く仕上げたいときは残り物を使うことが多いです。 天ぷらなど竹輪やカニカマをエビの代わりにしたり、少し残った野菜などはお味噌汁や野菜炒めなどに使ったり。 でも、そんな残り物を使った日は機嫌が悪くなり努力が足りないように言われます。 煮物など3人分より多めに作った方が安くなるのでよく2日分作るのですが2日続けて同じ品を出すのも嫌がります。(煮物以外のおかずの品は変えていますが) でも、豪華な日とバランスを取ろうとすると残り物を使い安く仕上げる日も必要になりますし、煮物を多めに作ったりする工夫も理解して欲しいのです。 お肉も安いものを使ったり量が少ないと文句を言われます。 最近は主人もお肉ガッツリは少なくなりましたが、今度は子供が好きなから揚げなど驚くほどガッツリ食べるように。 ブラジル産の鶏肉なら安くつくのですが安全面も心配だしおいしくないので買いません。 なので他にサラダや何だと出していたら予算いっぱいです。 うちの年収は1000万円です。 確かに節約を頑張っているとは言えませんが、そんなに贅沢しているとも思わないのですが・・みなさんはどう思われますか? テレビや雑誌の節約主婦は別格だと思います。 私には到底真似できそうにありません。 安全と健康を考慮したらやはり多少高くはつきます。 旦那様の妥協と理解も必要になるでしょう。 みなさん食費はどうなさっていますか? よろしければお聞かせください。

  • もやし料理のレシピ教えてください♪

    あれもこれも値上がりで、やり繰りが大変な今日この頃ですが、もやしだけは安くて助かります。 そこで質問です。 節約のため、もやしだけを材料としたおかずを作りたいのですが、どういう調味料を使って、どう調理したら美味しくなるでしょうか? ちなみに主食は米、もしくはうどん、そば、そうめんです(安いので)。 またもやしに他の何らかの安い食材一種類をプラスして作ることが出来るメニューがあれば、調理方法を教えてください♪

  • 電子レンジとオーブントースターの機能。

    オーブントースターの機能を電子レンジで代用するとしたらどの機能でしょうか?? 揚げ物をカリッとさせたいです(>_<) ちなみに魚焼き機グリルはないです(><

  • 早く・安く作れる大人数用の料理

    部活のマネージャーをやっています。 人手が足りないので、お昼ごはんを一人で作らないといけません。 レシピがマンネリになってしまうので、お知恵を貸して下さい。 ・だいたい30人分くらい作る ・スーパーが開くのは10:00(冷蔵庫が狭いので買い置きはできない) ・11:30くらいまでには完成させないといけない ・メニューはご飯+おかず一品+スープ ・お肉(何肉でも可)を必ず一人100g入れないといけない ・予算は一食一人200円。多くても250円程度まで(米・調味料は別) 手早く、美味しくできる料理を教えてください。 最近作ったのは、カレー・ハヤシ・野菜炒めです。

  • ひとつきの食費について

    時々、夫婦2人でひとつきの食費が2万と聞きますが、うちの場合はどうしても4万5千円くらいになります。やはりかかりすぎでしょうか? あとみなさんどんな食材を買っていますか? 内訳としては、米代・調味料代・保存食や嗜好品等・休日のお昼の外食代を含みます。アルコール代のみ別枠です。 中食をすることはほぼありません。 朝は御飯です。 晩御飯のおかずは3~4品です。たくさん作って翌日におなじおかずを出すのがウチではNGで、毎日作ってます。 あと、毎晩主人が晩酌をするので、ごはん系のおかずはできません。 カレーライスとか丼とか・・・。 毎日たくさんいろんなおかずを作って、節約してる方いらっしゃいましたらコツを教えてください。

  • ご飯(お米)の料理について質問します。

    ご飯(お米)の料理について質問します。 今、金欠で節約生活をしています。 あまり食材が買えないので、お米で生活をしています。 お米は実家からもらったので、たくさんありますが、白ご飯ばかりだと飽きる、ということで新しい料理を考えています。 ありきたりなところで言うと、オムライスや炒飯なのですが…。 ネットで調べても、どんぶりなどの他の食材をたくさん使うようなものが出てくるので、 ご飯(お米)だけで簡単に作れるものを教えていただきたいと思い質問させていただきました。そういうものが載っているサイトでも結構です。 因みに、材料はお米のみ、ではなくて結構です。 ちょっとした食材や調味料もあってもかまわないです。(お米だけでは無理があると思いますので…) ありきたりなものでなくてもいいですし、各家庭で作っているもの(自分で考えたもの)でもいいです。 あと、栄養を考えて他にもおかずがほしいなと思っているのですが、安くでできるものがあれば教えてほしいです。 自炊にあまり慣れていないので野菜や肉などの値段をあまり考えて買う余裕がありません。 なので、本当に簡単にできて晩御飯のおかずにできるものがあればいいなと思います。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 安くて早く大量に作れる料理

    私は運動部のマネージャーをしているのですが、 人手が足りず、部員に出すお昼ごはんを一人で作らねばなりません。 「料理のレパートリーを増やしてほしい。(できれば夏なので喉越しのいいもの)」との要望が出たのですが、思いつきません。 安くて、早く、大量に作れる料理があれば教えてください。 ・買い物~完成まで一時間半程度 ・25人分程度作る ・予算は200円。多くても230円程度まで。(米代・調味料代は別) ・品数はご飯+おかず一品+スープが基本(予算内であれば変更可) ・お肉(何肉でも可)を一人100g必ず入れる ・コンロは3口 ちなみに、よく作るのはカレー、ハヤシ、麻婆豆腐、野菜炒め(味付けは焼肉のタレ、塩ダレなど)などです。

  • 皆様の「我が家の手抜き料理」を教えてください!!

    最近、残業づいている私・・・。でも、毎日でき合いのお惣菜や冷凍食品じゃ、主人にも悪いし、自分自身も耐えられません。 そこで、皆様のお知恵を拝借したいのです。 ズバリ、「我が家の手抜き料理」を教えてください! 主菜・副菜に限らず、大募集します!! ちなみにうちでは・・・ ・豚肉の生姜焼き ・魚の煮付け(切り身の魚に限る) などかな。 焼き魚は、グリルを洗うのが面倒で・・・。(^^ゞ お時間のある時に、よろしくお願いします。m(__)m