• ベストアンサー

端的な仕訳

はじめまして! 有限会社をはじめたばかりの者です。 業態上、特段仕入れ等もなく、現金で支払ったものを振り分けるだけの会計です。 弥生会計を使っていますが、やっている途中で思ったのですが、要は『経費として認められるもの』と『経費として認められないもの』を分けるだけであって、税務署的にはその内容は会社の分析資料である(それがガソリン代であろうが事務用品であろうが)ということでしょうか? 乱暴な言い方かもしれませんが、そんな感じかなと思っております。 教えてください。

  • zmkyhy
  • お礼率85% (263/306)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

起業直後は、多分税務申告を主たる目的とした経理処理だろうと推測します。その場合は、「経費として認められるか」どうかの区分ができていれば問題ないと思います。後は、雇用が発生しますと、給与所得の認識、法定福利費の区分等の要素が入ってきますね。 やがて、事業が順調に推移していくと、決算書を作成するための区分が必要となります。 将来を見越して、主要な費目、あるいは大きな費用の支出は、建前どおりの会計処理をしておく習慣をつけておかれた方が良いと思います。

zmkyhy
質問者

お礼

早速のお答え、ありがとうございます。 そうなんです、『経費として認められるかどうか』を主体にやっております。 細々したものしかないので、一万円以上の物は数えるほどしかありません。 あとは、『交際費と会議費』の区別くらいでしょうか。。。。

その他の回答 (2)

回答No.3

課税、非課税、不課税 も注意しましょう

zmkyhy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 課税、非課税、不課税 の違いがまだ把握できていないので勉強しておきます。(^^;

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

no.1です。 例えば、顧客の接待や進物、慶弔等が厚田場合は、それに関する費用も要注意ですね・・・。

zmkyhy
質問者

お礼

ありがとうございます。 顧客の接待等は『交際費』ですよね。 年360万までは(資本金数百万なので....)交際費は非課税ですよね。 (^^;

関連するQ&A

  • 法人成りでの仕訳の仕方を教えてください

    法人成りで合資会社にしました。 出資金の内訳は、 無限責任が現金270万ほど、 有限責任である父(後に他界)が、宅地、山林、家屋あわせての合計2230万ほど、 有限責任の妹が現金50万、 有限責任の知人が現金50万、の約2600万ほどになります。 会計ソフト弥生会計スタンダード08(確定申告版)で行おうと思います。 この仕分けはどのようにしたらいいのかを教えてください。 よろしくお願い致します。 また、何かアドバイスや注意点などありましたら、あわせて何卒よろしくお願い致します。

  • 仕訳の方法を教えて下さい... オーナー社長

    ここは、小さい個人会社で、 社長=オーナーで、会社の財布=社長の財布になっております。 そして、会社(経理)には、現金は置いてありません。 質問ですが、社長が事務用品を自分の現金で購入してきて、その領収書を渡されて、会社の経費で落として下さい。と言われました。 ・そこで弥生会計への入力の方法ですが、 事務用品費/短期借入金(貸方補助科目に、○○社長と入力)  タイプ・・・振伝に変換。 での完結では何か問題ありますでしょうか? それから、本来あるべき仕訳の方法を教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 弥生販売での経費

    現在、弥生販売にて、仕入と売上を入力し、弥生会計に転送。 仕入れ以外の経費などは弥生会計で直接入力しています。が、 仕入先の同一伝票内で、経費と仕入が混合してる場合などはどう処理するものなのでしょう? 仕入商品だけを弥生販売に入力、経費部分だけを弥生会計にて? これをすると、掛けの場合など結構大変でして・・ なにか良い方法はないでしょうか?

  • 摘要欄について(仕訳)

    弥生会計を使って経費の入力作業中です。 摘要欄がありますが、ここは入力必須でしょうか?どんな場合だけ入力していけば税務署にあやしまれないでしょうか?レシートは保管してあります。

  • 仕訳転送時の科目の指定について

    弥生販売04から弥生会計04への仕訳転送について質問します。 販売の仕入伝票入力時に、仕入れたモノの運賃は「諸経費→送料(または運賃)」の項目で処理しますが、これを会計に転送しても運賃科目の勘定元帳には反映されず、あくまでも仕入扱いで処理されます。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、販売から会計に転送する際、転送作業だけで、経費科目に飛ばせるような小技は出来ないのでしょうか? それとも、会計で伝票編集する必要があるのでしょうか? ちなみに、仕入の伝票入力は取引先から送られてきた請求書を見ながら行っています。会計的にそもそも仕入伝票に送料を入力すること自体おかしなことなのか…とも思っています。 バリバリに使いこなしていらっしゃる方、どうぞご教授をお願い致します。

  • 仕訳が合っているか教えて下さい。

    (1)、販売目的に商品を10,500円(うち消費税500円)現金で購入し送料が1,000円かかった。 仕入11,500 / 現金11,500 (2)、(1)で仕入れた商品を事業用に消費した。 消耗品費11,500 / 仕入11,500 (1)と(2)の仕訳は合っているでしょうか? そもそも仕入れた商品を事業用に消費するには仕入原価だけで計算するのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。 当方、有限会社です。

  • 【現金出納帳だけ記帳】さて、申告に困る・・・

    初年度・決算申告。 有限会社・1人会社。 完全に(実質)業務はナシ。 ゆえに、資本金から経費&自分の報酬を切り崩して生活。 青色申告。 以上の条件において、 1.弥生会計で、現金出納帳の「支出」記帳だけは完全に終了しました。 さて、今後 2.「OOをして」 3.税務署に泣きついて申告書を完全にする。 以上において、「2」の部分に、すべきことがあれば教えてください。 * 条件をこれ以上、添加しないでください。 *「税理士に相談」「税務署に聞いてみよう」のたぐいの回答はNGです。 スルーしてください。

  • 創立費の仕分けについて

    お世話になります。 今回有限会社設立しまして「弥生会計」ソフトで入力しています。 なかなか初めてなもので最初からつまづいています。 仕訳で有限会社会社設立時、 借方:創立費¥○○○、貸方:現金¥○○○として、 決算時に、 借方:創立費償却費¥○○○、貸方:創立費¥○○○としたいのですが、 創立費償却という項目がありません。「創立費償却費」を「繰延資産償却費」として構わないのでしょうか?? または、「創立費償却費」という項目を増やした方がよいのでしょうか?? もし「創立償却費」の勘定科目を増やす場合は、どの区分に追加すれば良いのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。困っています。

  • 仕訳の方法を教えて下さい

    オーナー社長の会社です。 その社長が自分のポケットマネーで事務用品を、クレジットカードで、図書を買ってきました。 それぞれ領収書をもらいました。その場合のそれぞれの仕訳を教えて下さい。なお会計ソフトは弥生会計を使用しています。よろしくお願い致します

  • 決算仕訳について

    昨年の12月に有限会社を立ち上げてこの8月にはじめての決算を迎えました。現在、弥生会計にて会計処理をしています。 7月にパソコンを199,315円で購入し什器備品で仕分けしました。これを、当期の費用にする場合、決算仕訳で計上するのでしょうか?また、仕訳はどのようになるのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう