• ベストアンサー

決算仕訳について

昨年の12月に有限会社を立ち上げてこの8月にはじめての決算を迎えました。現在、弥生会計にて会計処理をしています。 7月にパソコンを199,315円で購入し什器備品で仕分けしました。これを、当期の費用にする場合、決算仕訳で計上するのでしょうか?また、仕訳はどのようになるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

そうですね、決算時に減価償却費として計上する事になります。 取得価額199,315円(税込みですよね)でしたら次の二つのいずれかの方法がとれます。 1.通常の減価償却 パソコンであればサーバ用のものでなければ耐用年数は4年ですので、定率法であれば償却率は0.438になりますので、次の計算により減価償却費を算出します。 199,315円×0.438×2/12(7月取得ですので2ヶ月分で月割り)=14,549円 仕訳は次の通り。 (減価償却費)14,549/(什器備品)14,549 2.一括償却資産の選択 取得価額10万円以上20万円未満のものについては「一括償却資産の損金算入」と言って、3年間の均等償却を選ぶ事ができます。 この場合、月割りの必要はありませんが、事業年度そのものが1年に満たない場合は、その分のみ月割計算になります。 計算は次のとおりです。 199,315円×9(当該事業年度の月数)/36=49,828円 仕訳は次の通り。 (減価償却費)49,828/(什器備品)49,828 この場合、前払費用で処理する方法もありますが、ここでは省略します。 3.中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例 通常は、上記の2つのいずれかの方法だったのですが、今回の改正で、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」というのが創設され、青色申告法人で資本金等が1億円以下である中小企業者については、今年4月以降の取得のものは30万円未満の資産について、一度に全額を損金で落とせるようになりました。 詳しくは下記サイトをご覧下さい。 従って、kuma29さんの会社が上記要件を満たせば、全額をおとせますので、次の仕訳になります。 (減価償却費)199,315/(什器備品)199,315 なお、この特例を適用する場合には、要件がありますので、下記の2番目のサイトをご覧下さい。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/5408.htm,http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/houzin/1761/01.htm
kuma29
質問者

お礼

早速分かりやすい回答を頂きありがとうございます。 3の要件を満たしていますので、一括して減価償却費で処理します。

関連するQ&A

  • 未処理欠損金の仕訳

     弥生会計で前年度からの未処理欠損金があります。  貸借表で資本の部    当期未処理欠損金7,006,318円  本年10月決算で利益がでましたので上記欠損金に充当する  仕訳の方法教えてください。初心者です。    

  • 前期決算仕訳について

    教えてください。 2月決算で2月末に社会保険料の仕訳を次のようにあげています 法定福利費/未払費用 \2,163,340(3/1引落分) 法定福利費/未払費用 \931,403(2月分会社負担分) 2/25給与で 給与/預り金 \1,088,417(2月分個人預り分) ただ、実際は2/25の給与の預りは1月分の社会保険料を預かっているので 3/1引落分が 未払費用 \1,074,923/預金 \2,163,340 預り金  \1,088,417 未払費用が過剰に¥1,074,923ある分は、当期で法定福利で戻していいものでしょうか?それも、3月1日で。 私としては、決算も確定したものに対して費用をマイナスするのはおかしいと思い、計上するなら雑収入。 もしくは、当期の決算期まで残して未払費用に残しておくのがいいと思いますが…。上司が未払費用、預り金勘定に残が残っているのが嫌みたいで…(なぜ嫌なのかもよくわからないのですが)こまっています。 また、月次決算をしていく方向なのですが、社会保険の会社負担分もちゃんと未払費用をたてて計上していくべきものなのでしょうか?? 2月分の会社負担分を3月で戻すと3月の法定福利費が0に近い数字になります。私は決算期まで残して、決算期で戻入でも…と思うのですが、上場するには月次決算しないといけない監査法人に言われたのと、未払費用勘定に前期決算分の数字を残したくないという上司とで、ちょっともめています。 月次決算というのは、どこまでの費用を入れるべきなのでしょうか?また、当期であれば、3月でも4月でも数字を動かして修正してしまうという会社なのですが…   よいアドバイスをください。

  • 決算時の前払い生命保険料の仕訳

    経理初心者&初めて決算処理する為、決算時の生命保険料(年払い)の仕分けについて教えて頂けないでしょうか? 今年の2月24日に個人事業主から法人成りし、1月31日に初めて決算を迎えました。 1月に生命保険(定期保険:保険期間100歳・払込期間100歳)を契約し、保険会社に年払保険料として852,850円支払いました。 保険会社から1/2損金、1/2資産計上という事で「定期保険料426,425円」「前払保険料426,425円」として経理処理するようにと言われたので、    定期保険料 426,425   /   普通預金 852,850    前払保険料 426,425 というように処理しました。 そしてすぐ決算を迎え、1ヶ月しか当期分として計上できないとは思うのですが、どのように決算仕訳すればいいのかわからずにおります。 書類提出期限間近だというのに、決算書類に添付する前払費用の記入をし始めて気づいてしまい、焦っております。 ド素人の質問で大変申し訳ありませんが、詳しくご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 決算整理仕訳について

    ◇12月分の携帯料金1万円を翌年1月末に払う。 12月 <通信費> 1万 <未払金> 1万 期末に修正 <通信費> 1万 <未払費用> 1万 翌期首 <未払費用> 1万 <未払金> 1万 携帯代を現金で支払った <未払金> 1万 <現金> 1万 ◇12月末日に計上した事業売上1万を翌年2月に受け取ることになっている。 12月末日 <売掛金> 1万 <売上> 1万 期末に修正 <未収収益> 1万 <売上> 1万 翌期首 <売掛金> 1万 <未収収益> 1万 翌年2月に現金で受け取った <現金> 1万 <売掛金> 1万 決算整理仕訳について質問です。 仕訳はこれであっているでしょうか。確認をお願いします。 また、今年は「やよいの青色申告10」で所得税の申告をするのですが、 弥生のソフトウェアを使っていてもこの仕訳はやるものなんでしょうか? 会計知識が豊富な方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 労働保険料の仕訳、決算。

    ご指導お願いいたします。 8/31決算 7/1労災保険加入 7/1~翌3/31の概算保険料を8/31に収めました。 その際の仕訳を 立替金(従業員負担分)50000  / 現金200000 法定福利費        150000 / とし、給料支払い時に従業員負担分を立替金で処理しています。 そして給与は末締め、翌月末払いです。 7月給料(8月末支払い)で 給与/立替金と処理しました。 8月給与(9月末払い)は全額未払にしています。 7月給与分、8月給与の会社負担の雇用保険と労災保険料40000円は当期の費用に計上したらいいのでしょうか? また立替金決算時の残高はどうしたらいいのでしょうか? 法定福利費の残り110000円は前払費用に振り替えるというのでいいでしょうか? そもそもこのやり方自体間違っているのでしょうか?

  • 決算仕訳と期末の日の仕訳の違い

    弥生会計を使っています。 伝票を作成した場合などは「決算仕訳」に チェックできますが、 仕訳日記帳にダイレクトに入力した時などは 決算仕訳に出来ません。 なので期末の日である 3/31に仕訳をする形にしていますが、 このようなやり方は問題があるでしょうか?

  • 決算時の法人税仕訳

    決算処理時に未払法人税として仕訳計上したいと思っています。 前期9月決算で法人税を今期の11月に支払い、そのまま今期11月で法人税が計上されています。 今期分の法人税を9月に未払法人税として計上しても良いのでしょうか? わかりづらくてすみません。 簡単に説明すると今期の法人税科目に「前期分の法人税」と「今期分の未払法人税」を計上し決算を行って良いものかという事です。 当然、当期純損益額が変わってきます。

  • 繰越利益振替仕訳について

     当期より会計ソフトを弥生会計にしました。(以前は、小番頭で、ソフトのバージョンアップをまったく行っていませんでした。)  小番頭では、繰越利益振替仕訳として、   前越利益  ****** /  前期繰越利益  ******   (B/S 剰余金)      (P/L 未処分増減)  という仕訳をして処理していましたが、弥生会計では、前期繰越利益(P/L)に該当する勘定科目が見当たらず、困っています。弥生会計のヘルプを見ても、いまいち分かりません。    当社は、有限会社で、利益処分については、配当金・役員賞与などの処理は全くしていません。  緊急に処理したいので、よろしくお願いします。

  • 仕訳を教えてください

    所得税青色申告決算書の仕訳についてご指導をお願いします。 昨年7月末に個人事業(飲食業)を廃業し、8月1日に店舗で使用していた備品(合計700,000円)を売却したのですが、譲渡した相手から売却代金をもらっていません。 そこで仕訳なのですが、備品の売却代金なので雑収入で計上した場合相手方の勘定科目は何になるのでしょうか? 売掛金かそれとも未収金になるのか判断に困っています。 決算は7月31日にすると所得漏れになってしまうので8月1日で締めるつもりでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 弥生会計における決算仕訳について

    個人事業者です。経理は弥生会計でやっておりますが、決算仕訳でわからないことがあるので教えてください。  「事業主貸」勘定と「事業主借」勘定の残高を年末に「元入金」に振り替える仕訳をしました。そうしたところ、元入金の期末残高がマイナスになってしまったのですが、このままでもよいのでしょうか。 それとも、弥生会計において上記の仕訳は必要ないのでしょうか。