• 締切済み

すごい友人のこと

thekeyの回答

  • thekey
  • ベストアンサー率40% (58/145)
回答No.6

その子が周囲から凄く評価されていることの陰には 質問者さんの存在があるんだな・・・というのが 強く伝わってきました。 (決して、みんなの目にはつかないけど) 彼女をリードしてる自分にプライド持ってていいと思います。

horokamome
質問者

お礼

ありがとうございます うーん、私の存在があるから評価されてるわけではないと思います。その子は学校の友達だけど、活躍してるのは外の世界なので。彼女の信頼できる仲間っていうのも、外の世界にいます。 本当にびっくりするくらいシャイなので、彼女と話す人は誰でも最初はリードする感じになると思います。 よし、その子と自信持って話せるくらい自分に魅力つけよう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あの子自分のこと可愛いって思ってると言われる女の子

    あの子自分のこと可愛いと思ってるよね と言われる女の子は、 実際にそこそこ可愛い子が多いと思いませんか? 明らかに可愛くないのに自分のこと可愛いと思ってる子も確かにいますが、少数派で、 大半が超絶美人とまではいかないがそこそこ可愛いと思います。 この中途半端な可愛さが意地悪な女の子の神経に触れて嫉妬を招いてしまうのでしょうか?

  • 嫉妬

    閲覧ありがとうございます。 私は他人の才能に嫉妬してしまいます。そんな自分が嫌いです。その人を越そうと努力せず、頑張ったって才能には勝てないからと簡単に諦める(腐りきってますね)自分も嫌いです。 そして、自己嫌悪に走って、また他人の才能に嫉妬して、の繰り返しです。 たぶん、一生懸命頑張って、壁にぶち当たるのが怖いんだと思います。多分。自分が傷つきたくないからと問題に顔を背けて楽な道へと行くんだと思います。しかも、頑張ろうという気力もわきません。 他人に嫉妬しなくなって、困難な道でも進めるような人にどうしたらなれますか。

  • 友人関係の悩み

    友達への自分の独占欲のようなものが強くて困ります。 ほとんど毎日一緒で、お互いとても気を許してる友達がいます。 性格もあうし、困った時は助けあってきました。 でも、その友達がすこし前からとあるグループに属していて、すごく仲が良いんです。 それでも別に気にしないようにしていたのですが、なぜか最近特にそのグループで遊びに行った話などを聞くとすごく悲しくなってしまいます。 それから不安が出てきてしまいます。わたしと二人で居ても、そのグループより楽しくないんじゃないかとか、そういったことです。 でも友達は、いまでもわたしとも普通に遊んでくれます。たまに意地悪なこともありますが、接する態度もそんなに変わりません。ただ、これは私のせいなのですが、わたしが悲しんでいるのが伝わるようで、すこしだけ気を使ってくるようになりました。 なんというか、わたしの中に嫉妬心があるのです。その、グループの子達に。そして、友達に対しても、なぜか悲しみを感じてしまうのです。 他に仲のいい子は数人いるのですが、その子は特別な感じで。 この気持ちをどうしたらいいのかわかりません… わたしがわるいことはわかっています。でも、どうしたらいいのかわからなくて困ってます。 回答お願いします。

  • 中途半端な才能より、努力できる才能を。

    わたしは努力する人になりたいです。 努力できる才能を持った人になりたいです。 そのような質問を漁って見てみたところ 好奇心が持てて、興味あるものがあれば 努力ができる。努力できない人は  、自分が努力出来るものを探せばいい。 といったような回答がほとんどでした。 わたしは小さい頃から 好奇心旺盛なほうだと思っています。 好きなものはたくさんありますし、 興味があるものには 自分からどんどん挑戦していったつもりではいます。 ただ、色々やってもある程度何でも出来てしまって 飽きやすい訳ではないですが そこまで大ハマりしないという感じです。 勉強もしなくてもそこそこ出来るし 正直顔もそんな悪くないし スポーツもある程度出来るし バイトや仕事でも気を利かせて動けるし 色んなことにおけるセンスもあるし 歌も人並みよりは上手に歌えますし といった感じで かなり嫌味に聞こえてると思いますが 人間関係が苦手な部分以外は ある程度なんでもできてしまいます。 ただ私は 小さい頃からやればできる子という感じで 周りから言われ続け それでもって何もせずに生きてきました。 何もせずにと言っても 部活を頑張ったり恋で悩んだりなど 青春ぽいこともやってきてます。 そんな中で 努力できる人をすごく羨ましく思ってきました。 やればできる子と言われてきましたが やろう!って思えば思うほど さらにできなくなっていくような気もするほど 努力ができません。 中途半端な才能なんかより 必死に努力できる人になりたいです。 ぜひお力おかしください。

  • 友人への嫉妬

    私(20代後半♀)の大学時代の友人で、外資の客室乗務員をしている子がいます。 その子はとても頑張り屋さんで、CAになる夢を叶える為に努力をしていたのを知っているので、受かったと聞いた時は私も素直に喜んでいたのですが、だんだん「悔しい」とか、「羨ましい」といった感情に変わって行きました。そして、劣等感や嫉妬から、だんだん疎遠になってしまいました。 私自身、長い間、仕事も恋愛も上手くいかず卑屈になっているのだと思いますが、数年経った今も、彼女への嫉妬心がかなり強いです。 自分もCAになりたいと思ったこともありますが、特別優れた点もない上、身長が規定に満たないので応募さえせずに諦めました。 その子以外でも、一流大学を出て大企業に就職している友人や知り合いに対しても劣等感を感じてしまい、一緒にいてもなかなか楽しめません。自分に自信が持てなくなりました。 どうすれば、心穏やかに、人と自分を比べずに生きていけるのでしょうか?

  • もともとの才能が違う

    努力が勉強には一番大切だって事は、もちろん分かっています。 分かっているんですけど、自分の身近にいるある人を見ているとすごく人間って不公平だなって思うんです。 私が10回読んでも到底覚えられない英字新聞の記事をその子は一度読んだだけで暗唱してしまうんです。もともと才能がある人は得だな、本当世の中不公平だなって思ってしまいます。私と違いその子はやすやすとトップレベルの私立を滑り止めにし、やすやすと合格、最終的には誰もが認めるトップクラスの国立に入りました。 あの子みたいになれるよう頑張ろう、少しでも近づけるよう頑張ろうと前向きに努力していたんですけれど、また生まれつきの才能の違いを目の当たりにする出来事があり落ち込んでいます。 先天的な才能と比べて、嫉妬するばかりでやる気を失ってしまう自分が嫌です。 それでも、モチベーションが低下していようとも、頑張るしかないのでしょうか?

  • 友人との付き合いの中で

    長い付き合いの友人と、距離を置きたくなることってありますか? 根はいい子です。それは十分知っています。でも一緒に行動するのがのがしんどくなりました。 ある時位から、精神的に不安定な印象を受けたので、よい方へ向かって欲しいと思い、私なりに努力してみたけどだめでした。最近は、一緒に行動すると精神的にしんどくなります。でも避けることはしたくないので、苦しいです。 今は私からは誘えません。そして誘われても、応えることができない自分が居て、本当に自分が嫌です。心のどこかで距離を置こうとするのは冷たいのでしょうか。わかりません。。

  • お話を聞いてください

    誰かに相談したくても、あまり言えなかったことです。上手にまとめて話せないかもしれないですが、お話を聞いてください。 私は大学生の女子です。 学校に、親友が出来ました。だけど、その親友に気後れしてしまいます。 その子とは同じゼミで、同じことを学んでいるライバルとも言えます。 だけど、いろんな意味でその子と素直に向き合えなくなっています。 その子の方が、見た目も小さくて、声が高くてかわいいし、性格も曲がっていなく、頑張り屋な子です。 それに、その子の才能や努力のせいか、教授とも親しく、男子にも人気があります。 その子は、秀才派です。努力はしています。 自分はたぶんそこまで努力もできていないのに、マイナス思考になっていき情けないです。 たぶんほとんど勝てていないんです。 中途半端なプライドが邪魔して、メンタルが弱くなってるのかもしれません。 本当は向いてないのかもしれないのに、 無理やり、向いてる、才能があるって信じようとしています。 その子は、好きな人も作って、いま頑張って自分を磨いています。 でもあたしは、好きな人も彼氏もいません。 差が開いてしまいそうで、焦っています。 その子が振られてしまえば良いのになんて、思ってしまいます。 学業に関しても、もう就職も考えなきゃいけない時期に、私は自分に自信も持てず、いま学ぶ道に行けるのか分からず、くすぶっています。 その子の成功した話を聞くだけで嫌な気分になってしまうのです。 その子の悪いところももちろんあります。 見下されてるように感じることもあるし、 この女、傲慢だなって思うこともあります。 そう思っては、虚しくなってしまいます。 ほんとは、性格的な相性も合わないんだと思います。相手はちょっと硬いタイプで、自分はいいかげんな所があるので、、、 しかも最近、 一緒に旅行に行った時、合わなくて、お互いにイライラしていました。 わたしが悪い所もありました。 その子雰囲気も悪く、お互いに態度があまり良くありません。 学校でも顔を合わせていません。 その態度を受けるたび、たぶん私は傷を受けてます。でも、自信満々な彼女を羨ましくも思ってしまいます。 でも、やっぱり態度や言葉から見下しているんだと思います。 人の話をちゃんと聞いていません。 〇〇って~~できたんだ。とか どうせ、やってくれないじゃん。とか 〇〇のくせに みたいなプライドをズタズタにされる言葉を言ってきます。 あたしってそんなに価値のない人間なのかな?って思って、その子の前でのびのびできなくなってたのかもしれないです。 卑屈になっています。 でも、その子に負けたくはないんです。 見返したいんです。 なのに、自分の力を信じて戦いに行けてない現状です。 将来、いま学ぶ道に進む覚悟をまだきめてないからでしょうか? 将来の事も含め、不安なんです。 自分の情けなさも受け入れてもっと大きくなりたいです。 ごちゃごちゃな文章ですみません。 アドバイスを頂けませんか?

  • CAの友人が羨ましいです。

    CAの友人が羨ましいです。 私は現在26歳で、外大を卒業して非正規社員で事務をしています。 友人や知り合いにCAになった子がいるのですが、羨ましくて仕方がありません。 学生時代に目指していた訳でもないんですが、実際に身近な友人がCAに受かったと分かった瞬間、とても複雑な気持ちになりました。 私は、年齢的にも職歴的にも、また身長も(156cm)CAになる事はほぼ不可能だと思います。 どうしたら心穏やかになれるでしょうか? 努力して夢を掴んだ彼女たちに嫉妬する自分が情けなくて嫌になります。

  • 嫉妬をしなくなるには

    お尋ねします。 私は他人の外見や才能に関してではなく、「愛されたい」という気持ちが強いためか、恋のライバルや友人関係で抱く嫉妬心に困っています。 自分の好きな人に大事な人がいるというのは寂しいけれど祝福する気持ちで眺められるのに、目の前でイチャつかれると胸が痛くなり、拒絶してしまい、名前を見るのもゾッとしてしまいます。 嫉妬心は怠惰の表れだという言葉もありますから、外見・内面などは確かに妬む暇があれば努力したほうがいいと思います。けれど、人から愛されるというのは、どんなに努力しても狙って得られるものではない気もします。 たとえば私が10キロ減量して、自分を内面から磨き、遠距離のため貯金を全て使って必死で好意を示しても、正直タイプじゃないなら愛される事なんてありませんでしたし、当然だと思います。 それに、病気や年齢など努力では克服できない問題もあります。 仲間内で自分だけ年が離れていて病気で外出もできなくなり取り残される中、一番尊敬している子が私に冷たくした相手と親友になりました。 この場合、嫉妬の対象から離れていく事が、一番の解決法になるでしょうか? 今まで、いつも嫉妬する相手との人間関係を断ち切って自分を守ってきました。 これでは嫉妬を抱かない心になる努力を怠り、逃げているだけでしょうか…? お知恵を拝借できれば幸いです。