• ベストアンサー

即金で新車を購入した時の所有者

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.4

こういう例は聞いた事がありません そもそも車の登録にはあなたの住民票と印鑑登録証がもとめられますが販売店から求められませんでしたか 分割購入の場合は所有者には販売会社が 使用者はあなたの名義になりますが 即金なら所有者欄にあなた名義になっている筈です いずれにせよこのまま放置しておくのはよくありません 勝手に転売され引渡しを求められても対向手段がありません 早急に確認されては

puppy11
質問者

お礼

ありがとうございます。購入したのは私の両親なのですが当時印鑑証明とか住民票を求められれば「取得できない」とする理由はなかったはず(時間的にも)なのでなぜかと思いました。名義は担当者へ言って早急に変更してもらいました。

関連するQ&A

  • 新車購入時の「所有者」について

    新車を現金で購入(車と全額現金で交換)しました、車検証の「所有者」が「ディーラー」のためどうして「私名義」にしないのかと聞くとと、担当セールスに「盗難時に名義変更しにくくするため」と言われました。過去2台ともこの様に所有者がディーラーになっています、皆さんはどうなっていますか、またこのディーラーは所有者をディーラーにするのでしょうか。

  • 新車購入時の所有者名義について質問です

    ディーラーで新車を購入しました。支払い方法は銀行から融資(自動車ローン)を受けて全額一括現金で支払い済みです。 本日納車だったのですが、車検証を見ると使用者は私ですが所有者がディーラーになっていました。 ディーラーでローンを組んだのなら所有者が完済までディーラー名義になるのは分かりますが、今回は銀行からの一括支払いになっているので所有者名義がディーラーなのはおかしいと伝えました。担当者は所有者名義変更の書類を渡してきましたがまだ署名、捺印していません。 私の場合、所有権を主張する根拠がディーラー側には無いと思うのですが、どのような意図の下で所有者をディーラーにしたのでしょうか?又このことを交渉の材料として値引き等は出来るのでしょうか?

  • 新車の納車について

    先日、近くの自動車販売店に新車と思わしき車をキャリアカーが運んできたのですが時間帯が11:30~12:00の間で車には、ナンバープレートがありませんでした。この車は、今後どういう流れで購入者の手に行くのでしょうか?ナンバープレートが無いと言う事は、陸運局に今から登録をしに行くのでしょうか?登録は済んでるけどナンバープレートが付いていないだけなのでしょうか。また、納車ってだいたい何時頃に引き取りが出来る事が多いんでしょうか?

  • 新車時のナンバー替え

    はじめまして。 先日新車のセレナを購入しました。 ナンバーについて『希望はあるか?』との問いにそのときはあまり考えてなくてない旨を伝えると、『一度決まったナンバーをみて、替えたければまた再度替えられます』とのことでした。 で、ナンバーも取得し、車検証のコピーをもらったのですが、やはり替えることにしました。 これによって、なにか変わる点はありますか?ただの納車が遅くなるだけでしょうか? 調べたところ、車を陸運局だかに持って行かなければならないみたいなのですが、通常のナンバー取得と異なるのはどんな点でしょうか? ご存知のかたいらっしゃれば教えてください

  • 新車購入による自賠責の引継ぎ

    今回新車購入にあたり、現在所有している車を友人に譲ることにしました。  この車は今年の12月車検ですので、自賠責も12月まで残っていることになりますよね? この分を新車に引き継ぐってことはできないのですか? 先日ディーラーに下取りの査定をしてもらった際に自賠責が残り8ヶ月残っているので下取り料に8000円上乗せすると言われました。 ということは、個人売買においても自賠責の還付あるいは新車への引継ぎができるということでしょうか? もし出来るのであれば、どこでするのでしょうか? 保険会社ですか?陸運局ですか?

  • 一旦、車の修理屋さんの所有名義で軽自動車の新車を購入しました。今月には

    一旦、車の修理屋さんの所有名義で軽自動車の新車を購入しました。今月には名義を変えると思うのですがその時に取得税というものがかかってくるのですか?それはこれから所有する私が払うのでしょうか?金額はいくら位するのでしょうか?

  • 車の所有権について

    お世話になります。 2年前、トヨタ販売店にて車をローンで購入しました。 所有権はトヨタ販売店名、使用者が自分の名前となっています。 この度ローンを完済したので、 所有権を自分名義に変更しようと思います。 が迷っています。 質問1 車の所有権を今のまま(所有権はトヨタ販売店、使用者名義は自分)で、 今後使用する過程において何か問題がありますか? (事故時や転売、廃車etc) また、所有権を自分名義にするとどのようなメリットがありますか?

  • 車検証の「所有者」欄について・・・

    2年前に、新車を現金一括購入しました。 のちのちの面倒な手続きも避けたいなという思いで、 所有者欄は自分名義に、という前提で購入したのですが。 今回親族に車を譲ることになり、陸運局にも自分で名義変更の 手続きにいったのですが、窓口で言われるまで気がつきませんでした・・所有者欄がディーラーになっていたんです。使用者名のみ、私になっていました。 どういうことかと思い、ディーラーに問い合わせると「手続きはこちらに一任してくれないか」の一点張りで・・ローンを組んだわけでもないのに所有者がディーラーになっていた理由が知りたいのですが。 無知で情けないのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 新車の納車時について教えて下さい

    来週(平日)に新車の納車をひかえています。 当日は現在乗っている愛車に乗っていって渡して新車を受け取ります。 ここで納車時について色々読みましたが、5年前とかの投稿も多くて 車の性能や販売時(納車時)の手順とかも変わっていそうなので 現状ではどうなのか最新情報をきかせていただけたらと思います。 新車には末永く乗るつもり(=買い換えはしない、くらいの気持ち)で 最初が大事だと思います。 1)全般的な注意点 2)愛車を渡して、新車を受け取るのに必要なトータル所要時間 3)納車日は決まっているものの、時間も決めておくのか   一番いい時間帯はあるのでしょうか?   当然明るい時間帯がいい、空いている時間帯のほうが   落ち着いて時間がかけられる、等もあるのでしょうね。   平日でも忙しい・空いている時間帯はあるのでしょうか?   自分から担当セールスに連絡して指定したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新車購入時の所有者、使用者について教えてください

    新車購入時の所有者、使用者について教えてください。 父親が銀行のマイカーローンを組み、販売店に現金扱いで購入するにあたり、販売店との契約書は父親で、わかるのですが、事実上、別所帯の子が使用する場合、使用者(保管場所)を子にすることはできるのでしょうか? 結果、所有者を父親、使用者を子にできるのでしょうか?お教えください。 別所帯の子が自分でマイカーローンをくめばいいのですが、審査が通らないため、このようにして購入せざるをえず、毎月のローンは、子が支払います。 よろしくお願いします。