• 締切済み

妻と子供の将来・・・助けてください。お願いします。

はじめまして。 自分は23、元妻は25歳、子供は2歳です。 去年、自分が借金を作ってしまったのと、うちの親とも仲が悪いのも、重なり、離婚ということになりました。 借金の理由は、詐欺に引っかかりました・・・ さすがに妻にも、詐欺に引っかかった何て言えないし・・・ 勝手に相談もしないで作った借金だから言えるわけない それでそのまま別れました。 今でも元妻とは、メールのやり取りしていて自分としては 微妙な感じです。 メールしてても喧嘩ばっかりだし。自分でも何で離婚してまで、連絡とっているのか・・・?分かりません。 新しい彼女なんて作ろうとも思わないし。 子供大好きなので、子供と会っていた方がいいんですが、 最近、子供と会っていた方がいいのか、会わない方が良いのか・・・? 離婚してまもないころは、3人で遊んでいたり、元妻Hもしていました。 でも、ある日から子供と遊んだらすぐ帰ってと言われるようになり、男、出来たかな?って思ったんです。 別れているから当たり前だと思い。 男、出来きたなら、もう会わない方がいいんじゃない?って 聞いたんですが、返事は子供いるから、男なんて作らないって言うんですが・・・ 何か、自分に気を使っているような気がしているんです。 どうして気を使うのか・・・? 自分としては、気持ちの整理がついているつもりでも 内心はヨリを戻したいのが本音です。 今まで通りメールや月に一回子供に会っった方が良いのでしょうか? それこも、もう会わない方がいいのか? ヨリを戻すなんて考えないほうがいいのか? 自殺を考えたことあるくらい悩んでも、分かりません。 自分はどうなっても良いです。 ぜひみなさんの考えを教えてください。

みんなの回答

  • saru0717
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.13

はじめまして。 貴方も奥様も「離婚をした」という現実に振り回されているのではないかと思いました。 奥様としては何の為に離婚したのか?離婚したのに以前のような家族関係を続けている事に矛盾を感じているのではないでしょうか? 今の状況でのお二人には離婚という決断が早すぎたのかもしれませんね。 しかし一旦離婚をしているという事にお互い引っ込みが付かない状態になっているのではないでしょうか? 実際に離婚しているという事はさて置き、お互いの正直な気持について話し合ってみる事が必要な気がします。 もしかしたらお互い復縁したいという気持ちがあるのかもしれません。 私としては、もしお互い同じ気持であると確認ができたなら今度は離婚を決断した時のように「こうだからこう」という決断の仕方ではなく、慎重に暖める決断の仕方をされる事を願います。 お互いに様子を見てご自分の気持ちに正直になる期間を設ける必要があるのではないでしょうか? 貴方は貴方で家族が自分にとってどれだけ大切な存在なのか?今後もその大切な存在と人生を共にしたいのかどうか?(二度と悲しい思い、辛い思いをさせない) 奥様は奥様で義両親との不仲さえ除けば貴方への気持は充分にあって貴方に傷つけられる事さえなければ今後も貴方と人生を共にできる気持は充分にあるのかどうか? それをお互いに確かめ合う事ができればいいですね。 その為には先ずは奥様がどう思われているかは別としてご自分の気持ちを素直に奥様に伝えてみる事が大切だと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choppar-t
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.12

あなたに何か隠し事をされていることが、奥さんの態度の原因ではないですか? あなたが気を使わせてるんですよ。 何かな??って気になってる、どうしてそんな態度なのかな?、そう思ってるのは奥さんですよ。 離婚してHなんてありえませんよ!!! 早く奥さんに本当の事をはなして、一緒にがんばってください。あなたの一番の理解者であり、協力者は奥さんかもしれませんよ。隠し事はなしで!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.11

復縁を望むのであれば、正直に詐欺に遭い借金をしたとお話しするべきではないでしょうか? 夫婦って2人で色々な事を乗り越えていく物です。恥ずかしいなどと言って、仮にまた復縁できたとしても同じ事が起これば、また隠れて借金では貴方への信頼はもう二度と取り戻せないですよ。元奥様だって相談もして頂けないのはきっと悲しいと思います。 ご自身の親と元奥様が不仲であったと言われますが、確かに親戚付き合いって無くなる物でもないけど、それは他人同士が関わってくるのですから、その間に立つ人が上手く立ち回れば良いだけの事ではないでしょうか?別に、義理の親子になったからって仲良くしていなければいけないって事はないのでしょ? 確かに仲良くしてくれた方がいいでしょうけど。でも、最低限の付き合いの冠婚葬祭さえ、皆でその時だけ協力し合える関係でも良いのでは?大事なのは貴方が元奥様並びに、お子様との家族との生活を守って行く事なのですから、親と元奥様が仲良くしなければいけない訳でもないですし、それが離婚へと繋がったと思うのならば、間に立つべき貴方の立ち回りが悪かったのではないでしょうか? それと、メールしても喧嘩ばかりになるのは、裏切られた気持ちが元奥様にあるのではないでしょうか? 隠れて借金、でも理由は言えない・・・で納得される方って居ないと思います。だからこそ離婚なのでしょうが、やはり嫌いになって別れた相手ではないからこそ(だから離婚後だってエッチはできたって事でしょ?)、腹も立つのではないでしょうか?今更怒ってきてもと思うかもしれませんが、人を許す事って難しいし、尚更理由さえ話してくれないのであれば、元奥様なりに色々と借金の理由を想像して考えちゃっているのではないでしょうか? 確かに離婚で、お2人は他人になりましたが、お子さんと貴方はちゃんと親子です。元奥様の事とお子様の事は別として考えて、子供が会いたがればちゃんと会ってあげてください。じゃないと、お子様は自分が嫌われたのだと思ってしまいますよ。親から嫌われちゃったのかも・・・そんな悲しい思いをさせないであげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyaon28on
  • ベストアンサー率16% (43/263)
回答No.10

詐欺に引っかかったのなら、警察に言って詐欺師を捕まえてもらってください。あなたは詐欺に引っかかったのだから、お金を払う必要がないのでは? 友人のお母さんは、水道につける水がおいしくなるという機械を言葉たくみに買わされ、、毎月5千円の5年ローンを組まされました。おまけに付けたはずの機械が、後で調べたら勝手にはずされて無くなっていたのです。 友人の弟が詐欺師に文句を言いに行ったので、払ったお金の半額ですが、戻りましたよ。ローンはもちろん途中で止めました。 とにかく文句を言うか、夜逃げするか、何かしないと。まともに払う必要はないはず。市役所の消費者相談コーナーに行くとか、何か手をうたないと! 奥さまに、恥ずかしいから離婚したのが、いいか悪いか、おいておき、復縁したいなら、正直に全てを伝えてください。 子供はお父さんに会いたいはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>自分はどうなっても良いです。 本当ですね。 覚悟が出来てるんですね。 だったら、はっきりさせれば良いじゃないですか。 ヨリを戻したいんでしょう? 離婚の原因ははっきりしている訳でしょう。 対応は簡単じゃないですか。 1.借金の返済は終わってますか?終わってなければ返済計画をしっかり立てましょう。絶対に大丈夫、という自信はありますか? 2.貴方の両親と仲が悪くても何でそれが直接離婚の理由になったわけではないのはお解かりですね?中に入って仲裁しましたか?親に対して毅然とした態度を取れましたか? 失礼ながら、一事が万事、何でもひっくるめて一言で言えば『貴方が頼りない』のが原因です。 いや、もう間に合わないかもしれません。 確かに貴方の仰るとおり、元奥さんにもいい人が出来たのかもしれません。 唯、詐欺に引っかかったから離婚した、ということで『運が悪かった』的な考えをされているように感じました。 精一杯の努力をして『ヨリをもどす』為に立ち向かうことで今後の人生が変わるような気がしてなりません。 頑張ってくださいね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.8

詐欺や借金は1人で抱えず法的に明るい方に相談するのが一番です そして夫婦でもキチンと話してくれないと分からない これからも繰り返しそうだし、嫌ですね。 ただ、今から話しても違う問題もあります 隠していたという事実です。 この先も、大事なことを言わないのかな?都合悪いと隠す?と思います 離婚問題にまでなっても言わないんですよね? この先信じるのもチョット。。。 そして、夫の親との不仲は、ほとんど夫の実力にかかっていると思っています この先も守ってもらえないと、期待できない場合は わざわざ苦労するために再婚するようなものだ 無料家事労働と、夫の両親の介護要員?にされそうで、、、 受け止め方も変わります。 ココが改善されないと再婚する気にはならないでしょう。 だから、再婚する気になる可能性があるかどうか 確かめてから期待を膨らませないとガッカリしてしまうのではないかな と、危うい感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126728
noname#126728
回答No.7

とりあえず事情を話してよりを戻したい意向を伝え、 「借金をきれいに返したら復縁してください」と言ってみたどうでしょうか。 別れる際の奥さんの状態などがわからないのでわかりませんが。。。 「自殺したい」ほど苦しんだのは、子持ちで女性で、一人で生きていかなければならなくなった奥さんの方だと思います。 しかし「詐欺で借金ができた」と一口に言いますが、 そういうのって警察や法律の相談を受ければ、ちょっと違ってたはずだと思うのです。 今からでもその借金は本当にあなたが払う以外にないのか、法的に保護される部分がないのかどうか調べた方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goyalove
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.6

借金を隠して離婚を決断したのですから 相当の額の借金と見受けました 僕も真実を話して よりを戻したい旨を 話した方が良いと思います 一生共にしていこうと誓った家族なのですから どんなことでも 話すべきだと思います 奥さんはすぐには許してくれないかもしれない ですが 行動で示せば何れ許してもらえるのでは ないでしょうか? それはとてつもなく苦しい ことかもしれないですが  やはり親と子は離れない方が良いですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gumby1964
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.5

心中お察し致します。 子供、かわいいですからね。とくに小さいうちは。 >借金の理由は、詐欺に引っかかりました・・・ >さすがに妻にも、詐欺に引っかかった何て言えないし・・・ >勝手に相談もしないで作った借金だから言えるわけない それでそのまま別れました。 私は、まず、ここがどうなんだろう?と思いますが。 もちろん詐欺の種類(すごく親しかった友人に結果的に騙された等)によっては相談しにくいことも考えられますが、元奥さんにとってみれば、あなたのほうから離婚を切り出された、と。親との折り合いが悪いことも多いに関係あるでしょうが、それも含め、離婚の主体があなたが、子供の件は別にして、なぜ一緒にいようとしているのかがわからないんじゃないでしょうか。 彼女にとってみれば、自分から離婚を切り出した相手がずるずるそばにいるのは、やっぱり理解しにくい。しかし子供が好きだ、ということは伝わっているでしょうから子供には会わせるけれど、それ以上は用がないはず(彼女にとっては)だから、早く帰って、と。 私が思うに、やはり離婚を切り出した事情を素直に打ち明けて、それで今後をどうするかをお互い話し合って決めるべきなのではないでしょうか。本当はよりを戻したいと思っていることも含め。 いまのままでは、あなたを含め、誰のためにもならないと思います。 子供はとくに親の不仲などを「自分のせいだ」と思い精神の成長に支障が生じる傾向があるようなので、仮に籍が抜けていても会ってあげるべきだとは思いますが。その意味で自殺なんて絶対考えるべきではありません。子供の将来を思うなら。 文面からの予想ですが、彼女はまだあなたのことが好きなんだろうと思いますよ。そうだとしたら気を遣うのは当たり前です。そしてあなたも気を遣っています。こうなった原因をちゃんと共有しないと、お互いがつらい。 一応法律の上では離婚が成立しているわけですから、もはや隠し事など必要ないじゃありませんか。素直にあなたの気持ちを伝えてみるべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

奥さんに、詐欺に引っかかったとは言えない、という気持ちは分かりますが、ここまで悩むのでしたら言ったほうがいいと思います。 奥さんは理由が分からないので、例えば関係ない女に貢いだのではないかとか推測して、あなたに裏切られたという感情を持ってると思います。 お子さんがいるのですから、事情さえわかれば好転する可能性もあると思います。 奥さんも相当の覚悟で臨んだかも知れないのでそう簡単にコトは運ばないかも知れませんが。 これ以上抱え込んだら、体が破綻してしまいますよ。 本当の事と、ご家族を愛していると精一杯伝えてみて下さい。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚した元妻と子供と暮らしたい

    このような質問を数回してます。 http://okwave.jp/qa2672148.htmlが離婚理由です。 今年の3月31日に復縁の話し合いをする予定ではありますが 最近、相手にしてくれません。新しい男ができたのかな?とか騙されたのかな?悪いことばかり考えてしまいます。 昨日ですが子供の養育費を振り込みましたが『いらない。今度、口座に返金する』とメールが来ました。それと口座を2つ持っていて元妻にお金を貸しており『借金、送金しました。』とメールが来たので口座を確認したら入ってなかったので連絡したら自分の口座をもう一つの方と勘違いしていました。その矢先『もう無理、連絡する度にやっぱり無理と感じる。気づくのが遅い、同じことばっかり』とメールが来ました。昨日はショックがひどく、楽しい思い出がこみ上げてきて泣いてばかりで苦しくなったので皆さんに相談してます。 話し合いの予定まで待たずに元妻の言うように無理だから諦めたほうがいいのでしょうか? それとも残り2ヶ月、最後まで頑張ってみるのか? 元妻に折り返し『俺は復縁の思いがある。遅かったけど1づつ改善してる、簡単にもう無理って言葉は使わないでくれ。』と返信しましたが返事が来ません。 浮気した元妻が離婚したいといい、離婚したくない自分が悲しい顔に見かねて1年間距離をおこうと言いだしたのは元妻からです。チャンスを生かせない自分も悪いのでしょうが、話し合いの日まで時間あるのに早く結果を言う元妻に対して怒りもあります。男ができた、浮気していた男とヨリもどしたとか考えてしまってます。子供にも会わせてくれない 子供に電話を変わって欲しいのに『寝てる』と言われます。 改善してるつもりですがまだ成長してないんでしょうね。 返事が来ないのは何言っても無理なのだろうか?

  • 別れた妻に子供を会わせない私はひどいですか?

    出会い系サイトで知り合った男と初対面で関係をもち、 その後も不倫関係を続けていることを知ったのは、元妻に離婚を 切り出された後に興信所の調査で発覚しました。 調査結果はひどいもので、子供を預けて不倫相手に会いに行き、ホテルに入っていく様子や、子供が横で泣いているのを無視して 不倫相手と電話していたり、書き込めない内容です。 親権を絶対に譲らない私に対して、簡単に親権を譲るといったり 前述の調査結果から子供に対する元妻の愛情に更なる不信感 を持ちました。 裁判になっても有利となれる証拠を集めた私は元妻と元妻の両親に 普段の素行について暴露し離婚に応じると初めていいました。 ただし、この時点で親権については大いにもめ、3回ほど協議したが 話は平行線のままでした。 その時はいきなりやって来ました。私が子供をつれ実家に泊まっているときに元妻からの電話で、子供の親権は譲るから離婚してほしいと いってきたのです。親権を最優先していた私は、親権を譲る代わりに慰謝料の請求はしないでほしいというという不条理な条件も飲んだのです。 そのまま元妻は子供に会うこともなく、私たちは離婚しました。 その後、子供に合わせてほしいといってましたが、子供も2ヶ月ほどすると母親のことを一切口に出さなくなっていたし、新しい生活に慣れてきた子供の心理状態を考えると どうしても会わすことができませんでした。 元妻からの謝罪は一切ありませんし、結婚時の彼女の素行の悪さや 子供に対する影響を考えると現在もあわすつもりはありません。 小学生になった2人の子供も母親の話をすることを嫌うし会いたくないといいます。 子供に会わせない私は間違っていると思いますか?

  • 離婚後の23のおとこ

    自分が借金をつくり、1年前離婚しました。 子供は2歳です。養育費は月に10万円払っています。 借金も大体減っています。子供には月1回会わしてもらってます。 離婚後、最初のころは元妻と子供と三人で遊んで ご飯食べて、夜も男女の関係も4ヶ月くらいありました。 残りの8ヶ月は、態度が変わったように子供と遊んだら すぐ帰って、って感じになって。 男出来たのかと思い・・・男いるならもう会わないって 言ったんですが、子供がいるから、他の男なんて作らないって 言うんです。 元妻の為にも、子供にも、もう会わない方がいいのでしょうか? 自分も女なんて要らないって思ってるんです。 元妻が、忘れられない。 元妻と子供が幸せになる方法、教えてください。 お願いします。

  • 元妻のところにいる子供

    同じ境遇の皆様はどう思うでしょうか、何か事例でもあればと思いお伺い致します。 今でこそ再婚して子供も授かり日々を暮らしていますが、元妻との間にいた子供のことが気になってやまない日々です、元妻は子供への愛情など皆無であり、その場が良ければいいと言った言動、身勝手ぶりでした。小さい子供などほったらかし、 職場の男と浮気で外出外泊の繰り返し、そのうちに元妻側からの一方的な裁判で離婚、親権も奪われる。 元妻は浮気相手とは別の男と再婚し男の扶養に入るが、しばらく後に仕事先の男と関係を持ち育児、家庭を放棄状態で再び離婚。 離婚により生活資金に困ると、これまでの養育費をまとめて払えとばかりにこちらへ請求、裁判所を通じて結局はこれからの分ということで月々払ってはいるが、元妻の親である婆が生活費として使っている様子。 子供は元妻のほうへ居るらしいが今は所在不明、通っていた学校にも姿を見せていない模様。 大まかにはこんな感じですが、ここでは書き切れないほどの悪態ぶりで散々な思いをしました。 調停や裁判といった場でも平気で嘘をつき、適当な言い逃れや演技、都合が悪くなると子供を振りかざして言い訳に使うなど、人として親として最低でした。 周囲からは女の風上にも置けない人間のクズとまで嫌われ、親戚なども呆れ返って見放されています、ですが子供は元妻のところに居るようです。 くっ付いた男だって何人目であろうか、どんな奴かも得体がしれませんし、そんな関係などいつまでも続くわけがないはずです。それでなくとも飽きっぽく、男など自分の財布に金を運ぶ資金源程度にしか思っていません。 もう成長して感じやすい年頃なのに、元妻の身勝手な行動に付き合わされてると思うと子供が可愛そうです。 辛い思いをしてないか、変なことに巻き込まれてないか、バイトとか無理強いされてないか・・余計な心配をしてしまいます。 沢山の人を裏切り、苦しめた者が幸せになるとは思えません、何時かは自分の身に跳ね返るはずです。 この正月だって何処にも行くところも無く寂しい思いをしてるでしょう、普通ならみんな集まって食べて遊んでお年玉を貰うなど楽しい正月のはずです。 そんな元妻の環境に居るしかない子供の気持ちを思うと辛くなります。 気が付けばこんなことばかり考えている日々です。

  • 子供に会えるのは嬉しいのですが…

    子供に会えるのは嬉しいのですが… 前回多数の回答有難う御座いました。 http://okwave.jp/qa/q6233660.html 9日土曜日に子供と面会しました。その際元妻も一緒に食事をしまして皆様方のご意見を参考に話をしましたが、元妻なりの葛藤と情緒不安定になってるので話は落ちついてから話をする予定です。 子供は私の家に着くなり、パパとずっと一緒に居たかったと…嬉しいですね。 子供とは毎週土曜日11時~日曜14時くらいまで会っております。離婚当初は、元妻に面会を月に1回にしてほしいと言われたのですが… ただ最近、祝日でも会うことが多くなりました。 私は、男の家は分かりませんが隣町で車で10分くらいのようです。 昨日の祝日ですが、元妻から市内の感謝祭に行かないかと連絡がきました。 日曜日以外は男は仕事のようです。 私自身予定もなかったので、数時間でしたが子供・元妻と3人で市内の感謝祭に行ってきました。 その後、一緒に食事に出掛けたのですが、子供はまたパパと会えて嬉しいって言ってくれましたし、 私自身もすごく嬉しい半面、子供が混乱(父親・男)するのではないか心配です。 今日ですが失業保険の申請について元妻から連絡がありました。案の定、子供は男にパパに会ったことを話をしたようです。子供にとってはパパと会えて嬉しい話ですから。 元妻は、話を誤魔化したと言ってました。 男はいい気持ちにならないですから子供に悪影響にならならければいいのですが… 現在、元妻と子供は男と一緒に住んでいて、あまりうまくいってないので気持ちはわかりますが、だからといって頻繫に会うことによって子供はまた話すと思いますので、やはり決められた土日以外は控えた方が子供にとっていいでしょうか? 正直、中途半端に会ってる私も辛いのが本音です。

  • 別れた子どもたちとの接し方について。

    私は43歳バツイチ男性です。 昨年春、離婚し、子どもたちは妻方と暮らしております。 そもそも離婚原因は、私にあります。 うつ病を患い、うつ病の辛さから逃げたいがためお酒に溺れ、借金を作り、自己破産したことにあります。 離婚前は、子どもたちの前でも夫婦喧嘩ばかりしており、子どもたちには辛い想いをさせてしまいました。 今から思えば、自分が愚かだったと猛省するばかりです。 離婚してから、うつ病も急激に回復し、やっと客観的に自分を見つめられることが出来ました。今更、取り返しもつきませんが。 子どもたちはこの春高3になる息子と高1になる娘の二人です。 離婚し私が家を出る際、子どもたちにはそれぞれ手紙を書きました。 どのように子どもたちは感じたかはわかりません。 離婚後は、誕生日とかにはメールしていますが、一度と返信はありません。それは、私を恨んでいるのからか、思春期だからかはわかりません。 ただ、迷惑しかかけなかった私は、返信を期待してはいけないのはわかっています。 ただ、子どもたちのことが気になって仕方ありません。元妻に聞くのもおかしいでしょうし。 娘がちょうど高校受験で、合否の結果だけでも知りたいのですが、娘からはメールはありません。 今は静観するしかないのでしょうか。 いつかまた、子どもたちに会えることができるのでしょうか。 私はうつ病をしっかり治し、人間的にも自信をもって会えるようになれるよう、一歩一歩努力していこうとしています。 これからも、一方通行になるとは思いますが、誕生日とかにはメールはしていこうと思います。 迷惑にはならないでしょうか? いつか、子どもたちと交流する日が来るでしょうか。 不安で、寂しさでいっぱいです。

  • こんな結果になるとは(子供の存在って大きい)

    いつもお世話になっています。 私37歳(バツイチ子なし)、彼31歳(バツイチ子あり)。 彼は離婚してまもなく1年がたとうとしています。 子供(4歳)は元妻(26歳)が引き取っています。 私達の付き合いは5ヵ月。遠い親戚関係にありますので、彼の親も身内も私達の付き合いには大賛成しており、結婚の話も出ています。 ところが… 先週、元妻より復縁を望んでいると言われたらしいのです。 そして昨日、彼が養育費を渡すために元妻&子供と1ヶ月ぶりに逢いに行きました。出掛ける際に、私は気になったので「復縁する事ってあるの?」を確認のメールをしたところ「子供は引き取りたいけど、元妻と一緒に住むのは無理。心配しないでいいよ」と返信が帰ってきたのでホッとしていました。 ですが、実際逢った時に子供から「なんで一緒に住まないの?」というような事を、今までにないくらい攻められたそうなのです。 そこで彼の気持ちが揺れ動いてしました。 「悩んでる…」と。 「復縁は、今は何も考えていない」との事ですが、「元妻が結婚するまではやっぱり独身でいないといけないような気がする。今は子供の事しか考えられない」という返事が返ってきました。 この先の私達の付き合いもどうするか考えたいと。 ショックです!!へこんでいます! 私は彼を信じる事しかできないので、その事は伝えました。 結論を出すのは彼ですし…。 皆さんでしたら、こういう展開の場合、どういう出方をしますか?

  • 継母です。どうしても子供を可愛いと思えない。

    まだ、結婚はしていないので、継母というわけではないのですが、 彼氏は、離婚して、元妻の子供2人と、4人で暮らしています。 先日、子供が元妻のもとへ帰ったのですが、 やっぱり、ママと暮らしたいらしく、その事を私に平気で話します。 そして、パパとママと一緒に暮らしたいと。。。 ま、本音だと思いますが、こんな調子でいつも、私を悩ませます。 そして、嫌な気分にしてくれます。。。 1年、言い続けた事(家のことや学校のこと)も、やる気がないようで、 まったく守ろうとしなければ、やろうともしない。 本当に、この子が嫌いになります。 今、話もしたくないし、世話もしたくないし、顔も見たくない状態。 この1年、我慢してきたけど、そろそろ限界です。 結婚もしないで、一緒に暮らしているのがよくないのでしょうか。 私は、最近別れて、一人で暮らしたくてしかたなくなります。 彼氏は、あまり深く考えないで・・・なんて、のんきなこと言ってるけど、 自分の子供を好きになれない人と暮らさせていいのか? と思いますが。 継母である方、もう嫌!!ってなったときって、 どうしてますか? ちなみに、私は海外生活で、逃げる場所がありません。

  • 子供と会う回数について

    子供と会う回数について 離婚後、約2ヶ月になりますが元妻が男を作り、いきなり一緒に住むことになりました。多分離婚前より付き合ってたと思います。 いまさらですが… 離婚の原因は私です。仕事中心で家庭をおろそかにし妻が気持ちがなくなったと… 子供は五歳の女の子ですが、私になついております。子供とは結婚してたときから週末いつも遊んでましたし、離婚後も、毎週末会ってますので帰り際泣くのは仕方がないと思います。 いきなり元妻より回数を月一にしたいと。私は段階をおかないと子供が、おかしくなると…また離婚して、いきなり同棲なんかしたら子供によくないと再三言いましたが、言うことを聞いてくれませんでした。 再婚を考えてる?新生活を邪魔もしたくありません。また、一緒に生活してみないとわからないと…なんか子供一番よりも自分一番の気がしてなりません。子供が多感な時期にいきなり子供の前で平気で会わせないとか言う元妻の考えがわかりません。離婚は親の勝手ですが子供には関係ありません。子供の将来を考えていい形とは… 同じ経験している方のご意見頂けたらと思います

  • 元妻がおカネを払いたくないと言って子供に会わせてくれません。

    5月の中旬に離婚した男です。幼児ふたりは妻が連れて行きました。 子供とは元妻が同伴で、これまでほぼ毎週末、会っていました。 ところが、最近、みんなでどこかに遊びに行こうと誘っても、元妻は「私はおカネを出すのはイヤだ」とか「あなたが企画して費用の一切を負担してくれるなら行く」とか言ってきます。 別れた妻が私と会いたくないとか、私と会ってお金を使いたくないという気持ちはわかりますが、基本的に費用は折半か、私が多めに負担するように心掛けています。 今回、メールで「じゃあ、ちゃんと割り勘にしよう」と提案しましたが、もう返事がきません。 そもそも私としては元妻とは会えなくても構いません。子供と一緒に遊びたいだけなのですが、子供が幼いため、元妻が同伴でないと子供に会うことができません。こういう状況ではもう子供と会えなくなる可能性が大きいです。 子供が一人で出掛けられるようになるまで何年か待つか、私と子供だけで会えるように元妻に取り計らってもらうしかないのでしょうか。 子持ち離婚の経験者からは、「離婚して2,3年も経つと子供のことも忘れてしまう」と話を聞きましたが、私にはそんな大胆なことはできそうにありません。 同じ経験を持つ方のお話でも結構です。何か妙案はないものでしょうか。よろしくお願いします。

「万人が一味に帰す」とは?
このQ&Aのポイント
  • 「万人が一味に帰す」とは、自己と他者が同一の存在であり、対立は仮の形態に過ぎないという思想を指します。
  • この思想はウパニシャッドやバラモン教、インド教、そして仏教においても見られます。
  • 万人が一味に帰すとは、自他不二の思想が働いていることを意味します。
回答を見る