• ベストアンサー

高学歴の女性は煙たがられる…!?

noname#39522の回答

  • ベストアンサー
noname#39522
noname#39522
回答No.18

そうですね、あなたには突然、いじめが降りかかった。 その辛さは貴方にしかわからないと思う。 貴方が普通に単位をとって普通に卒業すればこれはトラウマにならなかったのもわかりますものね。でも、学歴に拘っているのは貴方ですよ。 貴方はまぐれで大学に入ったわけじゃない。 もとがいいのだから薬剤師じゃなくても他の道を探すこともできるでしょう? 過去の学歴を引きずっててもいいことはありません。 私だって今は足の悪い障害者で杖をついています。 足が悪いので会社も解雇されましたよ、もちろん形式上は自主退社です。 恨んだ事もありました。やり場のない悲しみに覆われたこともあります。 それでも、生きていかなきゃならない。 教授のいじめにあったことは自己の原因もあればまったく無いことも意味がないのです。そのどちらにしても今、貴方の違う人生が始まっています。 それを突き進んでください。 学歴なんて なんてことのない事柄です。 就職する時くらいしか意味がありません。 そしていい就職先も永遠に続くものではありません。 結局どうでもいいことの1つになるんです。 いつ、どこでも自分に非がある無いに関わらずストップすることもあるのです。 私は、学歴というものに守られて育ったため、ある程度大人になるまで子供にも同じように教育しようと考えていました。 でも自分が学歴など何も意味がないと思った時点で子供には強く逞しく育ってほしいと、そう願っています。なので自分がしてもらったような特別な教育はしていません。 むしろ生後すぐに英語教材を買い与える母親を見て低学歴コンプレックスの反動だな、と笑っているくらいです。 つまり自分が低学歴だから子供に高学歴を求むと。 これも感謝する子もいればそれが足かせになる子もいるのですから本当に難しいですね。 貴方も中退したから学歴にたいする否定や肯定を心の中で繰り替えすのではないでしょうか。良かったじゃないですか。高学歴な女は嫌われるのなら、高学歴じゃないほうが。 学歴のない女になって女としての幸せを掴む!これも幸せのあり方でしょう? 人生はデメリットだけっていうことないんですよ。 必ず新たな道が見えるし、見ないとダメなんですよ。 貴方ももっと時間がたってば学歴はたかが学歴、されど学歴と気づくきますよ。 学歴はあるほうは無いほうに『じゃあ同じように学歴を、点取り虫というなら先ずは点を取れば?それから言ってよ 学歴くらいと軽んじないで』と思うし、無いほうにしてみれば『学歴ばかりで中身が伴わない 実際の現場では役立たず』と絶対言われます。 そういうものですから。 又いつまでも教授のいじめにも拘ってはだめです。無理にでも忘れてください。 貴方の星の巡りが悪かったというのは十分わかります。 人生はそうやって思いもしない不幸が山ほどあります。 たとえ貴方が無事、卒業したとしても次から次に困難があるものです。 人間は他人を妬む気持ちをもっています、それを表にだす人、出さない人色々です。 私からしたらスイスイ歩ける貴方の足すら妬みの対象なのですよ(笑) 学歴に関わらずそうですね、美人だって妬みや、やっかみの対象でしょう? 私の生活水準やブランドバッグですら近所のお母さん達からすれば妬みの対象です。 羨む気持ち、妬む気持ち色々です。 貴方が経験した辛い出来事は読む限りとても不幸で、可哀想だと思います。 本当に星のめぐり、貴方の性格とか教授の性格など色々な意味で合わなかったのだろうと思います。(私はいつも一方の意見のみ聞いて判断しませんが) それでも私や他人に可哀想と言ってもらっても何も変わらないでしょう? なので辛い出来事は忘れて心強く生きて。 心が強くないと生きていくのは大変ですから。 そうアドバイスさせてください。 思い出させてしまったのならごめんなさい。 辛い事を思い出しながら回答なんてしないでください。

noname#19806
質問者

お礼

貴女にもそのような過去があったのですね…貴女にはお気にさわる発言かもしれませんが、私は幼い頃からかなりの運痴で、小学生の頃はそのことでいじめを受けていました。初めは両親は運痴を治そうとしたのですが、全く改善しなかったので、学歴で守ろうとしました。 確かに「いじめ」はなくなりましたが、次は「妬み・孤独」に悩まされることになりました。それも高校までで終わると思っていたところ、大学での教授の仕打ちです。私は何のために勉強してきたのだろう…?今まで築いてきたものがすべて崩れ去ったような感じです。私はもし、自分に子どもができたら、自分がしてもらったような特別な教育はしないつもりです。それよりものびのびと人生を楽しんでもらいたいと思います。kan_chan_poneさん、長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特待生について

    私は薬学系大学の国公立を目指しています。私立の薬学は年間約200万の学費がかかるのでたぶん行けません…… 最近よく「薬学部特待生合格55名以上」という九州保健福祉大学の特待生募集のCMを見たのですが、実際のところ特待生を目指すのは難しいんでしょうか?少しでも大学に入れる可能性を増やしたいんです。このほかにも安い学費の薬学系大学はあるんでしょうか? なんでもいいので薬学の大学の情報やアドバイスをお願いします!!

  • 高学歴の女性からの第一印象などがよくないことについて

    高学歴の女性からの第一印象などがよくないことについて 現在大学4年生男で、地方の旧帝国大学に行っています。(来年から大学院に進む予定です。) 大学に入学してから思ったことなのですが、特に同じ大学の女性からの第一印象が(以後の印象も)よくないことがとても多いような気がするのですが、これはどういう可能性があると思われますか? ちなみに大学での第一印象は高校の時やバイト先などと比較した場合の話です。 また、高校の時は、女の子は仲良くなれる人はなれるのですが、なれない人はなれないという感じで、現在感じている大学での第一印象は後者のような感じで、この後者の割合が大学で特に高くなった気がするのですが、これは僕のどこが問題がある可能性があると思いますか?

  • 進路について

    薬剤師を目指しています。学力が国公立には足らないので、私立大学の薬学希望です。授業料の免除の特待生制度がある薬学の私立大学が知りたいです。

  • 学歴はやっぱり気になりますか?・

    自分の友達が早稲田、慶應レベルの大学の女性のことが好きみたいです。 友達は偏差値55くらいの普通の私立大学です。 やっぱり高学歴の女性は男性の学歴を気にしますかね?

  • 男友達がいる女性・いない女性

    男友達が多い女性っていますね。 逆に特に男友達がいないんだって人もいますね。 男友達はいる人はとことんいて、いない人はいないです。 私は後者で特に学生時代から男友達っていないんです。 高校、大学と女の園でいて(99%女の世界)接するのは女の子ばかり。男性と接することあまりなかったです。 社会人になってからも親しい男性ってとくにいないです。 男性とはふつうに会話はできますが。 いま、一応お付き合いしてる男性はいます・・ 仲良い男性というと彼氏くらいです。 男友達がいる(多い)女性と特にいない女性の違いってなんだと思いますか? どっちの女性が印象いいですか?

  • 学歴

    自分は才女がもっともブームだったころに大学生でした。まるまる大学の癖に同じひとを好きにならないでとかよく言われました。自慢ってひとを傷つけることが多く。欲張りな印象を受けます。病気で希望大学に行けなかった自分はしあわせな女性たちをいじめをするひとと捉えています。 みなさんはどうですか!自慢って傷つくひとがでてくるんだと思いませんか?いかがでしょうか。

  • 女性にお伺いします

    彼氏に "今度、友達が俺の家に来るから君もおいでよ。みんなで食事しよ”とあなたが言われたとします。 彼氏の呼んだ友達が以下の人ならあなたはどう思いますか? 1.大学時代の女友達1人 2.大学時代の女友達2人 3.会社の後輩女性1人 4.会社の後輩女性2人 5.元カノ(今は友達)1人 6.元カノ(今は友達)2人 あなたはこのメンバーで食事して、お酒を飲むことに。あなたはどう思いますか?

  • 学歴病と思われることについて

    はじめまして、私は自分で言うのもなんですが、学歴病です。 自分は学生時代から勉強が嫌いにもかかわらず、親等の影響で 中学時代から田舎住まいで情報もそれほど氾濫していない地域 なのに東大を含め国公立大学に妄信的な憧れを抱いて生きてきました。 高校も普通で国立大学に行く人も少数の高校で当然大学に行けませんでした。 今は一応大卒になりましたが、私立文系です。当然、今でもインターネットの掲示板などに自分が高学歴の振りをして閲覧しています。そういう時は自分が優位に立っていると妄想し安心を憶えるのです。しかも、 世の中の価値観をすべて学歴のみで判断してしまい上手く生きられません。(例えば、高卒を見下すことに優越感を抱いたり)だから、就職も 何もかもうまくいきません。悲しいです。 こんな私は精神科に行くべきでしょうか?このままではホームレスか 精神病棟行き、もしくは自殺するしか道がない気がしてきます。 どうかこんな私にアドバイスなどあればよろしくお願いします。 こんな私は精神科に行き、

  • 学費について困っています。

    はじめまして。私は今、大学2年の20歳です。 私立大学の理系学部に通っています。ずっと薬学部に行きたいと思っていたのですが、去年仮面浪人をし、今年薬学部を受験しました。その結果、私立薬学部に合格致しました。 学費のことなのですが、今の大学をやめてまた新しい大学に入学し直すとのことで、相当なお金がかかってしまいます。 親にもたくさん迷惑かけてきたので、あまり親には頼りたくないのです。自分自身も、アルバイトをして奨学金はもちろん受けるつもりで、特待生制度もある大学なので特待生を目指して頑張ろうと心に誓っています。それでも、私立の薬学部なのでそれだけではやっていけません。 授業や実験で時間も取られるだろうし、勉強したいのでアルバイトばかりはやっていられませんよね。。 そこでいろいろ調べていたのですが、銀行から前もって借りることは出来るのでしょうか?もし借りれる場合、何か収入などの審査等があるのでしょうか?銀行で借りるだけでは生活出来ますか? 新聞奨学生も考えましたが、その大学の地域にはないようです。 あと、もしよければ私と同じような方や経験した方がいればそのお話も聞かせてもらえると嬉しいです。 質問ばかりで申し訳ありません、よろしくお願い致します。

  • 高学歴の女性で結婚の早めな人

    高学歴の女性(国立大学や4年制有名私立大学卒)で 23~26歳で結婚する結婚が早めな人っていますよね。 学歴が低い、社会に出るのが早い女性が結婚が早い傾向にあると思います。 高学歴などの4年制大学卒業なら20代前半や中盤に結婚する人はそんなに多くないと思います。 卒業したら就職する人が大半だと思います。 だから20代前半や中盤で結婚するのが意外です。 女性で高学歴なのは人によっては敬遠する場合もあるそうですね。 あと高学歴の女性はもてないと聞いたことがあります(もちろんモテる高学歴の女性もいるし個人差はあるのでしょうけど傾向として) 難関国立大学卒で24歳で結婚する女性もいますよね。 御三家大学卒業の女性で25歳で結婚した人とか・・ 学生時代の恋人と結婚というパターンが多いの か、もしくは社会人になってからすぐに恋人ができてトントン拍子に結婚したのか・・ それとも見合いで結婚したのか・・ 異性からモテるってことですか? 高学歴で結婚の早い女性はどんなタイプの人だと思いますか?(交際経験は多いのかなと気になります)