• ベストアンサー

「さ」入れ言葉について

最近、芸能人の間に特に歌い手さん達が「さ」入れ言葉をやたらと使っているような気がします。 例えば、歌手の多くの皆さんが、 「それでは、歌わさせていただきます」 殆どの歌手達が、男女の区別なく、そのような調子のようです。 芸能界(特に歌手)には「さ」入れ言葉が、しきたりみたいになっているのでしょうか。教えてください。 「歌わさせていただきます」は「歌わせていただきます」というのが普通の言い方だと思うのですが・・・ 「さ」を入れることの意図、ねらいはなんでしょうか。併せてご教示お願いします。

  • aden
  • お礼率81% (195/239)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250722
noname#250722
回答No.4

最近読んだ 井上史雄『敬語はこわくない』(講談社現代新書) に説明されていました。 「さ」を入れるようになったのは、「~させて」という丁寧表現が定着し、「~せて」形だったものも「さ」を入れるようになったというものです。 目に付く言葉づかいに「ら抜き」もありますが、「さ入れ」と「ら抜き」は実は原因は同じだそうです。どちらも、日本語の動詞活用を上一段活用だけに単純化しようという動きの現れということです。 この本には載ってませんでしたが、彼の別の著書『日本語は年速1キロで動く』には「れ足す」言葉も載っていました。主に関西圏で「ここに書かれてください」のように、「れ」を丁寧語として使う用法です。「書いてください」だと失礼に感じるから、こんな言い方も出たんだとか。最近首都圏にも進出してあるようです。(表題の「年速1キロ」というのは新しい言い方が広まる速度) 敬語の”乱れ”が気になる方に、『敬語はこわくない』は特にオススメです。「~させて頂く」「とんでもございません」などの”乱れた”敬語の原因が、豊富な具体例と彼独自のユーモアで綴られています。 でも、よくある「最近の敬語は乱れている。けしからん!」という本とは一線をかすものです。#2さんもおっしゃるとおり、「乱れ」というのは、言語が使われている限り必然的に起こるものであり、進化の過程といえます。(余談ですが死語になったラテン語は「単語の用法・意味が変わることがないから」という理由で学名に採用されました) これを読むと、最近の"乱れ”に対し別な見方ができるようになります。本当に目から鱗でした。ぜひぜひ読んでみてください。

aden
質問者

お礼

ANo.#4さんの敬語の変遷についての系統的に、明快に 論及しているのに敬服しました。 「言語が使われている限り必然的に起こるものであり、進化の過程といえます。(余談ですが死語になったラテン語は「単語の用法・意味が変わることがないから」という理由で学名に採用されました) これを読むと、最近の"乱れ”に対し別な見方ができるようになります。本当に目から鱗でした。ぜひぜひ読んでみてください」~共鳴するところ大なるものがありました。ご教示有難うございました。

aden
質問者

補足

御回答に感謝し、この項目は締め切らせていただきます。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • udon86
  • ベストアンサー率15% (18/116)
回答No.3

「問題な日本語」という本が売れています。それに詳しく載っていたと思います。日本語の乱れに興味がある方は必読書です。

aden
質問者

補足

御回答に感謝し、この項目は締め切らせていただきます。有難うございました。

  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.2

これはかなり一般にも見られることだと思います。 なぜ「さ」をいれるのかというと、丁寧に言いたいという意識が働くからですね。言葉は長い間使われていると、その意味が薄れてくるものなんです。ですからさらに丁寧な言い回しをしようとしてもともと敬語のところに尊敬の意味を加えて「さ」をいれたりするわけです。 敬語の使い方は自然に身につくものではなく、ある程度年をとってから学校や社会の中で他の人の言葉を聞いて勉強するものです。(そういう意味では外国語と似たものがあります)尊敬語と謙譲語の違いもあるので使い方はなかなか難しいといえます。 ですから、問題のある表現が使われていたとしても、それに気づかず広まってしまうんです。 ただ、「ら抜き言葉」やこの「さ入れ表現」のように一般に広まっていく問題のある表現というのは意外に多いものです。 そして、広まりすぎて多くの人が日本語として正しいと認識した場合、もともとは間違いだったとしても果たしてそれを一概に間違いだと言っていいものか・・・という問題もあるのです。 言葉は生き物です。それがいいことであろうとなかろうと時代と共に変化していくことはさけられないと思います。

aden
質問者

お礼

これからの「敬語の在り方」についいて、示唆に富むご提言で大いに勉強になりました。 「言葉は生き物です」まさに、おっしゃる通りです。 でも、極端に、意図的に変化だけを追い求めるという ことについては、考えさせられる面もありますね。 有難うございました。

aden
質問者

補足

御回答に感謝し、この項目は締め切らせていただきます。有難うございました。

  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

「さ」入れ現象は別に芸能界だけではないと思います。 テレビなどのメディアで良く見るのでそのように感じるだけで、「さ」入れ現象については問題視していらっしゃる方も多いですね。 「さ」入れ、「ら」抜きは言語の乱れであると言われる反面、言葉は時と共に変容するものなのであり、たった100年前の日本語の一体どれだけを私達が正しく理解出来るのか、という問題にも繋がっているとも言えるでしょう。 日本語の乱れはネットの中でも多く見られます。 「うるおぼえ」「ご教授ください」「ふいんき」のように「音を誤認したもの」から「びんせんを図る(どうやら便宜を図る)」のような誤読系のもの、「ゆう」のように漫画表現などに影響されたものまで多種多様です。 気持ち悪さは理解出来ますし「それ、正しくないよ」と言えれば良いのですが、指摘する側が必ずしも「正しい日本語」を使っていないという現状も認識しなければならないので難しいと私は感じております。

aden
質問者

補足

適切な御回答に感謝し、この項目は締め切らせていただきます。有難うございました。

関連するQ&A

  • アイドルの言葉に代わるもの

    最近、どうでもいいことなのですが考えています。 これは?っと思ったらお答えください。 国民的アイドルグループと言われるSMAP居ますよね? 私はSMAPのファンと言うほどではありませんが ある程度好きです。CDも2、3枚ぐらい持ってる程度です。 まあ、そのSMAPなのですがデビュー20周年とかでもう、全員30超えましたよね? まあ、まだ30代まではアイドルと言うのは私的にまだギリギリアイドルでもいいかなと思います。 しかし、40いったらさすがに…ねぇ…アイドルはないですよね~w? その場合アイドルグループに代わって言われる言葉はなんですかね? 失礼ですが…下手ですが歌のほうは売れてますし、やっぱし歌手グループと言われるのでしょうか? だけど…あのグループ歌以外にも多彩な事してますよね?ただ歌手グループってだけでは表せない気がするのですがw 何かアイドルグループの言葉に代わるものってありませんかねw? あ、ちなみに40代までSMAPが芸能界に居る前提でお願いします。 まあ、あのグループは10年後も人気少し落ちてるでしょうが普通にいると思いますし。

  • 運動競技の多くは、どうして男女別なのでしょうか?

    運動競技(試合)の多くは、どうして男女別なのでしょうか? 思えば、現在の我が国における学力の競争は、殆ど男女の区別が無いのに、 運動競技の試合の多くは、男女別になっているという気がします。 一般的には、男子の方が運動?身体?能力が高いという風に謂われていると思うのですが、 この度の女子サッカー日本代表チームの世界大会優勝をみても、 素人目には、一般とは違って、一流の競技選手にもなると、 男女別にするほど男女の差が無いのでは?と考えてみたりもしたのですが、 そもそも根本的に、そういった理由で男女別ということでもないのでしょうか? 僕は文化系で、運動競技のことはサッパリ分かりません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • ヲタクの定義・ヲタクはネガティブな言葉か?

    こんにちは。 多くの人の意見が聞きたいです。 「ヲタク」は未だにネガティブな言葉でしょうか? 私が昔ヲタクとしてイメージしたのは、いわゆる「萌え」というような言葉を使い、アニメ、ライトノベルが大好きでで、バンダナなどの独特すぎるファッションで、いわゆる「非モテ男」の象徴のような人々でした。 私の認識では、「ヲタク」には「侮辱・蔑み」の意が込められていたと思います。 しかし、今それが多様化してきているように感じます。 ファッションセンスのいいイケメンの人がガンダムやハルヒが好きだったり、可愛い女の子がカラオケでボカロを歌ったり、秋葉原発というだけでヲタク向け扱いされてきたAKB48のファンの中にはメンバーにいてもおかしくないくらい可愛い人から太ったおじさんまで様々な人が混じっています。 また、「ハリポタヲタク」、「料理ヲタク」のように、非モテとは何の関係もないジャンルでも「ヲタク」という言葉が使われます。 ヲタクとは未だに侮辱的言葉でしょうか? それとも、同じ趣味の人でも、見た目がよければ普通の趣味、見た目が悪ければヲタクのような区別があるのでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 「コミュニケーション能力」という言葉について

    ほんの10年ぐらい前までは、こんな単語は聞いたこともありませんでした。 しかし現在では多くの日本企業が明確な定義付けもしないまま 異口同音にこの言葉をスローガンにしています。 対義語はおそらく「技術力」だと思うのですが、 なぜ 「我々は採用に当たり技術力を優先します」 と主張する企業が殆ど見当たらないのですか? 例えば「卒業後3年以内であれば新卒扱いにせよ」というのは政府からの通達で 従うとメリットもあるので、一斉に変わるのは理解できますが 採用で何を重視するかは企業によって違いがあるのが普通だと思います。 技術を優先すると何か非公式の罰則でもあるのですか? この単語は誰が使い始め、 なぜ多くの企業が追従するようになったのですか?

  • 女性の言葉と本心

    こんにちは。 今回は、女性の言葉とその本心について皆さんの意見を聞きたいと思います。 内容にもよりますが、普通思ってもいないことを人にはあまり言わないと思うのですが、女性は言ったりするのでしょうか? 最近、女性に「ステキ」とか「格好いい」とか言われることが多いです。(一人二人ではないです) 今までそんなこと言われたことは一度もないのですが、ここ数年の間に多くの女性から言われます。 たまに男性から言われることもあります。 一応それなりに身なりは気をつけていますが、格好いいといわれるようなイケメンでもないし、 逆にちょっとメタボリック気味なので、女性には好まれないのではないかと思います。年ももう、わりとオジサン的年齢です。 悪い気はしませんが、誤解してしまいますよね。 普通は、誤解されたくないのでそんなこと言わないと思いますが。 私なら、絶対言わないです。 社交辞令っぽいことはなんとなく分かるんですが、お世辞でもこんなことまで言うのでしょうか?

  • 曲作りの過程?や歌い手としての思いが描写されている曲

    斉藤和義さんの「歌うたいのバラッド」やコブクロさんの「Million Films」のように曲作りの過程というか、歌い手としての思いみたいなの歌われている曲ってあるでしょうか? 歌うたいのバラッドは全体に渡ってそうなのですが例をあげるなら「空に浮かんでる言葉つかんでメロディを乗せた雲で旅にでかける」というところが好きです。 Million Filmsでは「君に寄り添ってるメロディーを五線紙みたいにぶらさがった電線の上並べてるんだ」というところです。 普通の歌はたとえば恋愛の歌なら、歌手であることを歌詞には出さずにいますが、「歌手」「シンガーソングライター」としての歌詞があるというような感じです。 分かりにくくてすみません。 全体的にそうでなくても、そのような箇所が1か所でもある曲ならOKです。 そんな曲があったらぜひ教えてください!

  • 皆さんがファンの芸能人が、政治的な発言をしたら?

    黒川検事総長の定年延長を巡って、芸能人・著名人が次々に反対意見を表明しましたね。 歌手、俳優、漫画家など多くの人が、「#検察庁法改正案に抗議します」というツイッターの投稿をしたことで拡散、累計で500万件以上の投稿数を記録しました。 こういう現象について、「政治を知らないくせに言うな」「歌手は歌うだけでいい」という反対意見や、きゃりーぱみゅぱみゅさんは自身のツイッターで反対表明したものの、ファンの間で賛否両論となったため、ファン同士がけんかすることを恐れて書き込みを消去しました。 さてそこで、もし皆さんがファンの芸能人が政治的な発言をしたら、どう思いますか? 芸能人が政治的な発言をすること・・・ いいことだと思いますか? 悪いことだと思いますか?

  • 感情にまかせて怒る事

    私は人に怒るのも、怒られるのも嫌いです。 口論に熱くなって声が大きくなる程度でしたら理解できるのですが、 感情にまかせて怒鳴ったり、相手を傷つけるような言葉を発することに意味があると思えません。 どうしても、動物的に見えてしまって、何を意図としてそのような行動と取っているのか 軽蔑の念さえ感じます。 自分が何かに対して嫌だと思った際、普通にそれを伝えればいいと思うのですが、 なぜ多くの人は冷静に不満を述べることが出来ないのでしょうか?

  • 芸能界では、女性差別撤廃条約等の女性運動が起こるずっと前から男女平等なのはなぜですか

    国連で女性差別撤廃条約が発効されたのが1981年で、男女雇用機会均等法が成立したのが1985年ですから、女性の社会進出や女性の地位向上が大きく進み始めたのは1980年代からではないでしょうか。 しかし現在に至っても、まだ完全な男女平等は実現していないし、殆どの分野では、女性がトップクラスの地位に上りつめるのはごく希だと思います。 実業界、学会、政界などにおいては、トップクラスの地位に上りつめた女性は、男性よりはるかに少ないのが現状だと思います。 しかし、芸能界においては、1980年代以降の女性の地位向上運動が起こるずっと以前から、すでに女性の地位が高く、多くの女性がトップクラスの地位に上りつめることが出来たのはなぜでしょうか。  例えば、美空ひばり、原節子、高峰秀子、越路吹雪、・・・・等、女性の芸能人たちは、女性差別撤廃条約も何も無い時代に、なぜ、男性の芸能人を上回るトップクラスの地位に上りつめることが出来たのでしょうか。

  • フツウに○○の使い方。

    えーと、最近? フツウにかわいいー、フツウにおいしいー、とか言いますが、あの「フツウ」という言葉ですが 正確には、 平均的においしい、とかかわいい、という意味で使ってるんだと思っていたんですけど違うのですか? 前にテレビで服部ユキオ?さんだったかが、 今若い人が「フツウにおいしい」とか言ってるのはあれは、「ものすごくおいしい」と言う意味なんだよね。って言ってましたが本当ですか。 私は、例えば、可愛い子がいたとして、そのレベルがまあ、可愛いといえば可愛いとか、一般人レベルのかわいい、という意味で芸能人級のかわいさではない、とかそういう意味ととらえていました。 また、おいしいにも、ランクがあり、一流料亭並のおいしさのことをフツウにおいしい、とは言わないのではないか、または料亭なのに、一般的レベルの美味しさの場合に普通レベルでおいしい、と揶揄する場合に使うのかと思っていました。 この当たり、使い方を間違えると、自分の意図が伝わらない可能性が高いと思われまして正確な意味と用法を教えていただけたらと思いました。