• ベストアンサー

寒いんですが。

noname#11423の回答

noname#11423
noname#11423
回答No.2

>秋の時のように昼間でも肌寒く 実際に気温が低いのでしたら正常だと思いますが。 日差しは段々暖かく「見えて」きているのですが、風の温度が低いのですから、寒くて当たり前です。ここ数日は23度位の日と18度程度の日が交互に来ていますから、実際の温度を見て判断された方がいいです。 見た目を気にして夏物のブラウスなどで寒そうにしてる方が変です。 不健康で寒いと思われるのでしたら、しょうが紅茶(ショウガ汁+蜂蜜入り)や、ショウガ漬け(イワシタの新ショウガみたいなものとか)をたくさん食べると結構温まりますし、養命酒のようなものも効きます。

naozen
質問者

お礼

風の温度ですか。。。。なるほどw しょうが自体は好きなので、試してみます♪ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 寒気がする時、太ももを触られたように感じます。どうしてでしょうか?

    よろしくお願いします。 よく、風邪の前兆で「寒気がする」とか「悪寒がする」とかいいますが、ここ最近になってその「寒気」が両太ももがザワザワっとして寒気を感じるようになりました。 それも、誰かに触られているかのように感じます。 もちろん、その後には風邪の症状はでるのですが、なぜ太ももなのか分かりません。 人によって違うのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 風邪?or花粉症?

    いつも迷うんです。 花粉症時期(春&秋)には鼻水がダーー(T_T)くしゃみ連発(>_<)しますが、寒気があったりもする時があるのです。 これって風邪なのですかね・・・? 花粉時期にそういう症状あったりしますか?

  • 「低体温の弊害」について教えてください。

    一説によると疲れやすいとか新陳代謝が不活発とか言われますが、同じ仕事をしている仲間と比べても丈夫なほうで全然疲れません。 むしろ忙しく仕事をしていたほうが体調はいいです。 食事量も少なくていいし目に見えた弊害は無いのですがやはり治した方がいいのでしょうか?

  • 新陳代謝とはなに??

    中学生です。最近、小学生の時と比べて脂肪が付いてきました(太ってきたというのかな・・・)。 食事の量は変わってないし、むしろ運動していると思うのですが・・・。 私の母は、それに対して「『新陳代謝』がおちてきたんじゃない?」と言っていました。 新陳代謝とはなんですか?そして、それを良くする(表現がおかしいと思います。すみません。)にはどうしたらいいですか?

  • すごくお腹が空いて寒いです・・・。

    ここ最近やたらお腹が空きます。 食べられるならいくらでも食べられそうです。 また数時間食べずにいたら、ものすごく強い空腹感を感じます。 それから最近、時々急に身体がだるくなって寒くなります。 寒気といっても風邪をひいて熱が出始めるような悪寒ほどではなく、ただ毛布にくるまってなんとか落ち着く感じです。 自律神経か何かの支障でしょうか? 改善するにはどうしたらいいでしょうか。

  • 新陳代謝の上げ方

    最近汗もかきづらくなってきましたし 昔と同じように過ごしていても 太りやすくなってきました。 代謝以外にも理由はあるかと思いますが 少しでも新陳代謝があがればやはり変わってくると思うので 詳しい方・経験者教えてください。

  • 男性の冷え性

    私は18歳です、 昨年の秋まで部活でサッカーやってました。秋以降は月に5回程練習に行ってました 私はちょっと動けば汗がでるし、(肥満というのでなく)割と新陳代謝が良い方なのですが、冬になると決まって手と足の先だけが死んでるじゃないか!って程冷たくなります、これは冷え症なんでしょうか?詳しい意見をお願いします

  • 岩盤浴をしたあとで具合が悪くなります

    今までに数回、岩盤浴を経験したのですが適した時間や正しいやり方などはあるのでしょうか?終わって数時間すると、のぼせるように頭痛がして風邪をひいたような(悪寒など)状態になります。自分では、デトックスと思っているのですが体に合っていないとかなんでしょうか?太っていて代謝は悪い方ですので、定期的にやりたいと思うのですが…

  • 春のアオリイカのエギングについて教えて下さい。

    春のアオリイカのエギングについて教えて下さい。 秋の昼間に見えているコロッケみたいなアオリイカを数匹だけ釣った事があるのですが、 春の大型アオリイカはどの時間帯を攻めれば良いのか分かりません。 昼間でも十分釣れるのでしょうか? それとも日が落ちてからの方が良いのでしょうか? エギングど素人です、初歩的な質問ですいませんm(_ _)m

  • にがりと甲状腺の関係

    こんにちは。教えてください。 私は約20年間甲状腺機能亢進症を患っております。その間再燃を繰り返し、現在は数値は落ち着いてきて、メルカゾールを1錠/日という状態までくる事ができました。 甲状腺という病気は死に至るケースは殆どないのでマイナーな病気だと思いますが本人にしては結構辛い症状があったりするんですよね。。。 それらの一つとして新陳代謝が悪いという事による弊害(と思っているんだけど。。。)で、免疫能力が低いみたいで良くカゼを引きやすいということ。 これは体質からきていると思うのですが、生理前後に亘って起こる貧血&めまいについてです。 これらの症状緩和の為に、にがりを試して用と思うのですが。。。 にがりってヨウ素が入ってますよね。 気持ちの問題だと思うのですが、うがいの時のイソジンやわかめなのど海藻はあまり食べないようにしています。 本屋さんやWebでにがりと甲状腺との関係について調べたのですが納得のいく回答がみつかりませんでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。