• ベストアンサー

2つの言葉の意味を教えてください。

1つ目は「背水の陣」です。 これは【一歩もあとにはひけないせっぱ詰まった状況・立場。また、そういう状況に身を置いて、必死の覚悟で事にあたること。「―をしく」「―で事に臨む」】 「背水の陣を敷く」は、自らこのような状況を作るということでしょうか?それとも、敷かれてしまったという意味でしょうか?こういった状況を自ら作ることは、そうないのではないと思い、そう感じてしまいました。 「背水の陣で事に臨む」は、そういった意気込みで物事をやっていくという意味ですよね? 他に、どんな使い方があるのでしょうか?例:「背水の陣な姿勢で事をやっていく」「今の状況は、背水の陣だ」「背水の陣を作る」間違いがありますでしょうか? 最後に「所得税」です。税金(何かを買うときにかかる5%のこと?)と聞いたんですが、税金から勉強をしなければ、ならないと思います。大変お手数ですが、噛み砕いて教えていただけますか?税金は年に1度払うのでしょうか?毎月・・・。 長々とすいません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

背水の陣の使い方。 まず「背水の陣な姿勢で事をやっていく」 これですが、「~な」を付けて、勝手に形容動詞にして しまうのは芳しくないでしょうね。 「今の状況は、背水の陣だ」 いまいち歯切れがよくないような気がしますが、 間違いではないでしょう。 「背水の陣を作る」 陣に対して「作る」というのはおかしいと思います。 いずれにしても、故事を元にした慣用句ですから、 無理に現代文に融合させるのは無理があるでしょう。 「~をしく」「~で臨む」ぐらいが無難な使いからではない でしょうか。

その他の回答 (7)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.8

「背水の陣」と同様な状況に、「前門の虎、後門の狼」という言葉があります。 『背水の陣』は、「前進あるのみ!」「どんどん難敵にぶつかって行け!」という意味ですが、『~虎、~狼』は、前後を強敵に挟まれ、身動きが取れない状況を表しています。 「所得税」 所得税とは、勤労の対価(給料)などに対して、その収入に応じて、ある一定の割合を納める税金 「消費税」 商品などを購入する時にかかる税金

  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.6

回答ではありませんが、 >税金から勉強をしなければ とのことなので 小学生のための税金教室 http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/gakusy/01/00.htm やさしい税金教室 http://www.asahi-net.or.jp/~gm4a-hrd/zeikin.html 税金の鉄人 http://www2.odn.ne.jp/muraoka/ 次からは、まず疑問に思ったら、検索サーチ 「google http://www.google.com/intl/ja/」「goo http://www.goo.ne.jp/」などにキーワードを入れて、詳しいサイトはないか、まず調べてからにするといいですよ。

回答No.5

・背水の陣  意味はご理解んさっているようなので省きます。  質問者さんの疑問としては、  「なぜ、そんな難しい状況に自分を置くのか?」  という疑問ですよね。   これは「逃げずに事に当たる」という意味で解釈  した方がいいでしょう。   つまり「自分ができなくても誰かがやってくれる」とか  「できなかったら謝ればいいや」  こういう考えを自分で許さない、という意味ですね。 ・所得税  ものを買うときに5%かかるのは、消費税です。  所得税は、稼いだお金にかかります。  消費税は一律5%ですが、所得税は収入や状況により  計算が異なり複雑です。   なお、所得税の支払いは年一回ですが、多くのサラ  リーマンは源泉徴収と言って、毎月の給料から所得税を  会社側で先に引いておくシステムが取られています。  

donteitan
質問者

補足

2点お聞きしたいのですが、「背水の陣で事に臨む」は、そういった意気込みで物事をやっていくという意味でよかったんですよね? と【他に、どんな使い方があるのでしょうか?例:「背水の陣な姿勢で事をやっていく」「今の状況は、背水の陣だ」「背水の陣を作る」間違いがありますでしょうか?】の3つの使い方は合っていますでしょうか?お願いします。

  • ysk_225
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.4

「背水の陣」は、辞書の通り必死の覚悟で事に臨む、ということです。「心構え」の問題ですので、自ら自分にそういう心構えを課す、という感じでしょうか。何か難しい局面に際して、“敵に追い詰められたが後ろは断崖絶壁…”というような状況になった「つもり」で、必死の気持ちでやろう、と自分に言い聞かすこと、と言えばわかりやすいでしょうか。 「-な姿勢で」はおかしいですね。「-を作る」も聞かない使い方です。基本的には「-を敷く」が一般的なのではないでしょうか。 所得税についてですが、5%のことではありません(あれは消費税です)。働いて収入があった人に、その収入の額に応じて課される税金です。サラリーマンの場合は、通常は給与から天引きされます(会社がまとめて納付してくれます)ので自分で納める必要はありません。

donteitan
質問者

補足

2点お聞きしたいのですが、「背水の陣で事に臨む」は、そういった意気込みで物事をやっていくという意味でよかったんですよね? 【「-な姿勢で」はおかしいですね。「-を作る」も聞かない使い方です。基本的には「-を敷く」が一般的なのではないでしょうか。】とのことですが、もう1つの「今の状況は背水の陣だ」は、僕の考えでは使えるような気がするんですが、おかしいでしょうか?

回答No.3

これくらいのことを知らないとは、小学生以下とお見受けしました。 1.背水の陣   中国の歴史書「項羽と劉邦」を読みましょう。 2.税金の違い   お金を稼ぐようになってから悩めばいいでしょう。   ちなみに、所得税は、所得(お金を稼いだとき)があった時に収めます。サラリーマンは、毎月と言うことです。   買い物をしたときに収める5%は消費税と言います。 注意:年に1度収める税金もあります。自動車税がその例です。

  • tai111953
  • ベストアンサー率20% (42/207)
回答No.2

「背水の陣」とは基本的には自らそのような立場に追い込んで事にあたるときに使うケースが正解の言葉です。 この言葉は、中国の項羽と劉邦(漢の初代皇帝)が中国の覇権を争った時代に起源があります。あるとき、劉邦の重臣・韓信という将軍が、背後に川が流れる場所にあえて陣地を張り、味方の倍以上の兵力を持つ敵に勝ったという話です。 敵は、「川を背にすれば逃げ場所がない」ということから韓信のこの陣形を見て「韓信は戦を知らぬ」とあざ笑いましたが、逃げ場をあえて断ったことにより味方の兵は死に物狂いで戦い勝利したのです。 この故事が「背水の陣」の語源となり、「あえて退路を断つことによって、必死の覚悟で物事に望む」というような意味があります。 また、所得税の件ですが、これは、5%を買い物の際に徴収されるものとは違います。5%は「消費税」です。所得税とは、その人の年間の「収入(所得)」に対して一定の計算のもとに税金を徴収するものです。サラリーマンなどの企業に雇用されている従業員(バイト含む)に関しては、あらかじめ企業が源泉徴収といって毎月給料などから差し引いてくれます。個人事業主などは年に一回、確定申告をして納付します。 サラリーマンも、企業が引いてくれた金額が、年間を通してみたときに多すぎる場合は、年に一回、払いすぎた分が返ってきます。年末調整などといいます。まれにですが、少ないので追加で払わなければならないこともあります。 ごくごく簡単ですが、詳しいことは勉強してください。

  • keroro001
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

『背水の陣』について http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%D8%BF%E5%A4%CE%BF%D8 どうやら、自分からやっちまったみたいです。 ひどい大将もいたもんです(爆) 『所得税』について 何か買うときにかかるのは消費税です。 所得税っていうのは、あなたが働いて手に入れたお金に対して、収入の多さによって段階的に何%と決まった税金を納めるようになっています。 これが所得税。 収め方は、職業によって変わります。 サラリーマンは給料から天引きで毎月引かれ、年間の収入から再計算して年末調整として割戻しがあったりします。 自営業の方は、年に一度確定申告なるものをして、年収から決まった税金を払うようになっています。 ってことでいいのかな?

関連するQ&A

  • 「覇気がない」って、どういう意味でしょうか?

     goo辞書ですと、 1 物事に積極的に取り組もうとする意気込み。「若いのに―がなくてどうする」(一心不乱?) 2 人の上に立とうとする強い意志。野心。野望。(世界制覇?) 更に、類語として、「闘志」   3 戦おうとする意気込み。(ファイティング・スピリット?) となっています・・・。  「おい。最近、覇気が感じられんぞ?」 と言われた場合、どの意味だと思いますか?     よろしくお願いします。  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/174868/m0u/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/155813/m0u/ ※状況(シチュエーション?)によって、意味合いが変わるのかもしれませんが・・・?)  

  • bearing の様々な意味について

    なぜ bearing には色々な意味があるのですか?僕が辞書でざっと見ただけでも、身のこなし、挙動、姿勢、態度、振舞い、物腰、結実、出産、収穫、作物、我慢、辛抱、関係、関連、影響、面、趣旨、意味、方向、方角、立場、支柱、軸受け、などなど。 一体これら全ての意味はどう繋がっているのですか?

  • 身を修めるの意味について

    おみくじとかに身を修めるべしとか身を修むとかいてあると思いますが、日々の生活のなかで具体的にはどのような事をしなさいといっておられるのでしょうか。修めるの意味として(1)乱れを正す(2)言動を整え正しくする(3)学問等を身につjけるなどあります。身の意味も(1)身体(2)身分(3)立場(4)生き方(5)全身・心などあります。解説していただける方宜しくお願いします。

  • 故事成語について

    啓発や可もなく不可もなしなどといった言葉の 故事や漢詩を調べています。 よいサイトなどはありませんでしょうか?? 調べる言葉は次の16個なのですが・・・。 啓発・可もなく不可もなし・紅一点・歳月人を待たず 切磋琢磨・大器晩成・温故知新・学びて時にこれを習う、また説ばしからずや・ 百聞は一見にしかず・虎穴に入らんば虎児を得ず 少年老いやすく学成りがたし・推敲・五十歩百歩・背水の陣・蛇足・塞翁が馬  です。 意味を知りたいんじゃなくて、この言葉ができたもとの出来事を知りたいんです。 教えてください。

  • あなたの「一歩」

    「一人の人間には小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」と言ったアームストロング船長の言葉のように、同じ一歩でも、物事の大きさと、人々の境遇、状況によって様々な意味を持ち得ます。 そこで、あなたの「一歩」にまつわる事を教えてください。 初めて知って感動したことでもいいし、気軽に始めた事がライフワークになったといったことでも構いません。 スタートラインに立つことは人生の中で何度か経験することです。その中でとくに印象に残っていること、皆さんはどんなことがありますか?

  • ネガティブからポジティブになれた言葉を教えてください。

    ウツ病というわけではないですが、いろいろな事が面倒くさかったり、意欲が湧きません。 こうなったのは今までの自分の生き方や考え方(ポジティブを癖付けておかなかったこと、物事に前向きに取り組んでこなかったこと)が原因なのは当然なのですが、今更後悔してもどうしようもないので、なんとか発想を変えて行きたいです。 と思い始めたのも、最近回りにいる人で、ものすごく前向きに何でも考える方がいて、私は”目から鱗”と言ってもいいくらい、一つ一つのことに前向きな考え方が出来るんだと、驚きました。 それまで、自分の中ではポジティブな方だと思っていた考えも、その人の発想に比べたら、とても妥協案に思えたり。 人前では、せめて前向きな発言などを心がけていますが、どうも根はネガティブなものが全く変わっていないので、まるで回りに嘘を付いているかのような感じがします;。。。 かといって、本当に思っていることだからといって、マイナス思考でウジウジ言っていても、相手は楽しくないと思うので、表向きはこれでいいと思ってもいるのですが、本当のことと言うのは、いずれ分かってしまうだろうし、そうなったときつまらない奴だった、とか、飽きられるのは嫌です。 今までの知り合いにも、”前向きに変わったね”とか言われるくらいになりたいです。 (本当の意味で変わりたいということ) 何か、物事の本質を掴めたとき、きっかけになった言葉や、フレーズがあったりする時がありますが、私は本とか日常で何か無いかと思っているのですが、今の所ありません。もしくは、私の方に素直に受け取ろうという姿勢が足りないのかもしれませんね。 前置きが長くなってしまい申し訳ありませんが、みなさんがネガティブからポジティブに変わった、と言うとき、何か自分に言い聞かせた言葉、支えになった言葉、があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 今の時期から公務員試験の勉強を開始することについて

    今の時期から、来年度の公務員試験の勉強を始めるこ とについて 単刀直入にお伺いしたいです。間に合うのでしょうか ? 予備校に行って、話を聞いてきました。うちに入れば 今からならまだ間に合うと言われました。 ただ、予備校の方なら、立場的にそう言いますよね‥‥ 。 私の学力は、決して高くありません。私立大学は卒業 しましたが、勉強を開始する場合ほぼ一からのスター トとなります。 民間を受け続けてきた為、公務員に目を向けるのが遅 すぎました。しかし、やる気はあります。受けるので あれば、背水の陣で挑む覚悟です。 私は既卒です。現在週に数回のバイト生活なので、公 務員試験を受ける場合、半年間をほぼ勉強に費やすこ とは可能です。予備校に行くべきであれば、前述の予 備校にも通うつもりです。 今から死にものぐるいでやれば可能性はあるのか、あ るいは来年度の公務員試験は諦めるべきか、現実的な 意見をお伺いしたいです。

  • ストレスの積み重ね?

    物忘れが激しい。3歩歩くと忘れる。 過去と現在の記憶が交錯し、曖昧になる。 物事の優先順位が付けられず、混乱する。 物事の善悪の判断が付かなくなる。 物覚えが悪くなる。覚えようと意識しても、記憶出来ない。 人の説明が理解出来ずに、他の事を考えてしまう。 無気力になる。 反応が鈍くなる。 一度に二つの事が考えられない。 状況把握が出来ない。 このような症状を繰り返すのですが、何の病気なのでしょうか? 調子が良い時は何ともないのですが

  • 税金全般そのものの考え方について・・・

    最近富に税金について腹立たしく思っている者です。 意見・不満等をこちらで言ってどうなる物でも有りませんが、そもそもの素朴な疑問(考え方)についてこちらでお伺いしたく思います。 小生の少ない知識としては、法人税を約半分近く納税し、その法人から貰う給与にまた、個人への所得税が掛けられています。 つまりガソリン税の様に税金にまた消費税が掛けられて二重課税されている状態に近い・・・という考え方です。 考え方は色々でしょうが、給与所得者はある意味で法人税として納めた税金に相当する分を全員で分担しているに等しい、つまり個人がかなりの見えないかなりの税金を納めて居る・・・と思うのです。 とそもそも所得税に納得していない身からの意見ですが、恒久減税と謳われた?定率減税まで無くす等の方針に、失政を個人に押し付けられている様で、上記の考え方からすると既に十分に給与所得者は税金を納めているという考え方は誤りでしょうか?

  • 試用期間中の過ごし方

     私は、38歳男性で、ナットの卸会社で、正社員の倉庫作業員の試用期間中(1月23日に入社、試用期間は3ヶ月)ですが、毎日、年齢の事も有りますので、試用期間中での解雇は絶対に許されず、まさに、【背水の陣】の覚悟で頑張っています。  ですが、私自身の性格からか、必死になり過ぎて、目の前の事で精一杯で、周り人の状況が見えていない時が結構有りますし、運動神経のせいか、(運動神経は昔から、非常に悪いです。)動作が鈍くてどんくさい所が有ります。(社員さんにも言われています。)、また、細かなミスも結構有りますので、毎日、解雇の不安を抱え、心身ともに疲れ切っています。  ですので、皆さんに、リラックスの方法、気持ちの切り替え方、この私が具体的にどうすれば、今述べた事について改善するのか?について、教えて頂きます様どうぞよろしくお願い致します。  その他、皆さんは、現在お勤めの会社、若しくは、過去にお勤めされた会社の試用期間中の際、解雇の不安を感じた事は有りますでしょうか?