• ベストアンサー

あたしの感覚がおかしいのでしょーか…(長文です)

Aminoshihiの回答

回答No.8

こんにちは>pinkcherryさん 「Aさんが違う人につきまとってて」の表現で、すでにAさんは悪者って感じですよね。 「で、あたし的にはなんか気分の悪い光景だったので、Bさんとゴハン食べたんですけど…」私がいかにも助けてあげた、みたいな傲慢な感じもします。 もし、Aさんが子供で気配りが足りなかったとしても、Bさんもそんな人に傍にこられても困るんじゃないですか!? 女性同士のお弁当を食べる図には色々想像をめぐらせて勝手に心配する人もいますが、ひとりで食べたって別に気にしない人もいますよ。 「Bさんが何か気に障ることとか言ったのかもしれないけど」と決め付けて、あなたの「もし私だったらこう思う」で、勝手に憤慨しているようにしか見ません。 AさんなんてほっといてあなたとBさんと仲良くすればいいんじゃないですか!? あなたの方が大人になって欲しいと思ってしまいます。

noname#11533
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そーですね…あたしが勝手にアレコレ想像して「Aさん、それはどーなの?」と思っていたのかもしれないです。 あたしはBさんの立場になって考えたら、やっぱ気分悪いな…と思ってしまったんですけど、Bさんに頼まれたわけでもないし、ただのお節介、なんだな、と思いました。

関連するQ&A

  • この行動どう思うか教えて下さい。長文です

    既婚者A(私の会社の同僚の男性)さんが独身B(私の仲が良い後輩女性)さんに仕事の事で悩みがあり、相談しました。 内容は会社を辞めたい、仕事がきついというような深刻な話です。 たまたま飲み会でAさんにBさんのなんでもない話を出したところ、 何を勘違いしたか「二人で会ったりしてるなんて誰にも言わないでください!」 と慌てて言ってきました。 「何が?私何も聞いてないよ?」と言いました。 話を聞くと自分の深刻な悩みを相談しているとか、 Bさんが同僚の女性と上手くいかず悩んでいたのですがいきなり泣いてきたとか、 いつも話していると深夜になってしまうとかAさんは言っていました。 (Aさんは10時頃仕事が終わった後に深夜まで話しているようです。) 「Aさんに泣いて甘えるのは奥さんの事を考えると理解できない行動だな」 と言ったら「甘えていたのは俺の方です。」と言われました。 「Bさんて真剣に話を聞いてくれるし、癒し系だし、話していて楽しいし」と。 余計なお世話だとは思いながら少し釘をさしてしまいました。 奥さんが可哀想。大切にしてあげてと。 相談はもうしない。Bさんとはよい友達でいます。と言っていました。 もうこれ以上は何も言う気はありませんが、この二人の行動どう思いますか? 私はやはり納得出来ない行動です。 Bさんがなくと言うのは甘えだし、奥さんがいるのにその人になくなんて‥。 そして、Aさんが奥さんでなく、Bさんに相談する事も。 私は納得いきませんが人の事だしという意見もわかります。 お聞きしたいのはこの行動をどう思うかみなさんがどう感じるかをお聞きしたいです。 皆さんはどうとるのかを御聞かせ下さい。 宜しく御願いします。

  • どうすればいいでしょうか。(長文です

    「私」は部活が一緒になる新しい友達「A」の悪口を、 Aと同じ小学校だった友達から聞きました。 そして、部活が始まり悪口の意味を理解しました。 同じ部活友達の悪口を大きな声で言います。 明らかにその子の悪口だと 誰もがわかるように話し、ひそひそ話も沢山します… そして今日、Aが些細なことで私に怒りはじめました。(私に対してそのような行動をとったことは何度かありましたが) 私の目の前で「うざっ」と言い、一人で蹴る真似をしたのです。 次に、最近Aと仲の良いBに話しはじめます。間違いなく私の悪口です。 本当に驚き、こんな人がいることを信じられませんでした。 その後は、話してもそっけない態度でした。 そして私が一人でいるときに、Bが「Aのことどう思う?」と聞いてきました。 私は戸惑い、Bをあまり信頼していなかったので 私が「Bはどう思うの?」 B「う~ん…まぁ」言葉を濁しました。 明らかにAのことが嫌っていると思ったので私は「多分Bが思ってることと同じだよ。」 B「どうして?」 私「う~ん結構嫌われてるみたいだよ 他の人が最悪って言ってた秘密にしておいてね」という内容のことを思わず話してしまいました。 その後BがAにそのことを話してしまったのです。 私が一人のときにAが「私の悪口言ってた人誰!?」と追求してきました。私は、たまたま知らない人が言ってて耳に入った。というふうに話しました。 Aが「もしかして●●(私の知らない名前です)が言ってたの?」「違うよ。」と答え、別れました。 私は今、秘密にしてと言われたことをBにいってしまったことをとても反省しています。 多分Bは、Aが私に聞いたということをしっていると思います(Aが堂々と言って くるため)私はこれからAとB、どうやって接したら良いのでしょうか? またAが私に怒ってくるのは、私の気の弱さが原因なんでしょうか。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • どうすればいいのか・・(長文です)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2608380.html 以前こんな質問をした者ですが。結局考えた末会うのは別の日にしてもらいました。 この間その人(Aくん)も含め20人ほどで飲み会がありました。(部活の友達です。24日を変えてもらう前です) その飲み会でわかったのですが、どうやら私とAくんがそんな感じになっていることを皆知っているようで、何だかくっつけようとしているみたいでした。。24日私が一度OKしたことを知っているのかはわかりません。でもAくんが私に好意を持っているみたいだとゆーのは知っているんでしょう。とにかく知らない間に皆がそのことを知っていて、私は驚きとショックでした。 こんなにショックだったのはもう一つわけがあって、その部の中に少しだけ気になる人がいて、その人(Bくん)は皆と一緒になって騒ぎ立てたりしてなかったし、一緒にいて、私はBくんが好きです。帰りに気をつけてねとメールもくれました。Aくんは皆にはやしたてられ駅まで送ってくれました・・。 気になる人もいながら気軽にメールなんてしてしまってとても反省しています。(しかしただただたわいもない会話やメールをしてただけなのですが。。でもとにかく二人で会うこと自体OKしたら期待もたせてしまいますか?)こんなふうになってBくんに対しての気持ちが大きくなるばかりで。モヤモヤして悲しいです。 Bくんには彼女がいるのかわからないし、まさか皆も私がBくんを好きだなんて思わないと思います。ただ部の関係はこれからも続くし、皆も私たちは上手くいくと思っているみたいだし…Aくんに対してどうすればいいのかわかりません。

  • こんなとき皆さんならどうしますか?(長文です)

    身近で次のようなことがあり、皆さんだったらどうするか、ご意見を聞かせていただきたいと思い、初めて投稿した次第です。 Aさん…同僚。私と部署が同じでいっしょにいる時間が長く、愚痴を含めいろんな話を聞くことが多い。思ったことはずばっと言うタイプ。 Bさん…同僚。部署は違うが私と歳が近いこともあって結構話をすることも多く、仲がいい。 Cさん…私、Aさん、Bさんの共通の知人。 Cさんが善意でやっていたあることに対し、Aさんが自分の意見を言った上で「それはどうかと思う」ということを言ったそうです。 実際Cさんがしていたことをよく思っていない人たちもいたそうなので、「みんながみんな同じ考えではない」ということを伝えたそうです。 AさんがそれをCさんに伝えた日に私はAさんからこういうことがあったんだということを聞きました。 Aさんの話を聞くと確かに少しCさんにはやりすぎなところもあるなと感じ、その点には同調しました。 ただ、この話は内密にしてほしいとAさんに言われたので、この話は誰にも言わずに黙っていました。 その後、そのことについてCさんはBさんに「自分は心から純粋にそれをしていたけども、Aさんにそう言われてどうしていいかわからなくなった」と相談したらしく、BさんはCさんの思いがわかり、「AさんがCさんに対してそういうことを言うのはおかしい」とBさんが経緯を話しつつ、私に伝えてきました。 私はその件についてAさんから話を聞いていたのですが、知らなかったふりをし、Bさんの話を聞いていました。 双方の話を聞くとどちらの話も一理あり、ちょっとしたところで理解のずれがあるとも感じました。 Bさんの話からするとAさんが一方的に悪者のように扱われていたのですが、Aさんは悪気があるわけではなく、Cさんがしていることに対して「中にはよく思っていない人もいる」ということを知らずにいたのなら、それを誰かが教えてあげなければという思いでCさんに話をしたのだと思います。 このままだとBさんはAさんのことを誤解したままになってしまうのですが、これに対して何かアクションを起こすべきでしょうか?それとも何も話さないでおいた方がよいのでしょうか? 双方の話を聞いている身として、どのようにすればいいのか悩んでおります。 お忙しいとは思いますが、皆さんならどうするかアドバイスをいただければ幸いです。 わかりづらい文章で大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • とても困ってます(長文)

    友人と険悪なムードになってしまいました。 某有名掲示板サイトに私の通う学校の事が 書いてありました。 今日それを友人Aに教えたんです。そしたら友人Aが「(友人)Bにも この話して良い?」と聞いてきました。 Aと私は隣の席でBはAの後ろの席で、この話は手紙でやり取りしてて BちゃんはAと私ののリアクションを見てかなり内容を気になっていました。 私が友人Aに話してる時点で良くないのかもしれないけど クラスで1番仲の良いAだからこそ言った話であって、あんまり他の人に 話されたくなかった気持ちもあるし、 知ってる人が見たら誰の事をいってるか分かる位、私らの周りの事がその掲示板に書いてあり、これをきっかけにその話がどんどん広がるとヤバイんじゃないかと その時は思い、Aちゃんにその私の考えを伝えました。 私とAで話し合った結果、Bちゃんはとても内容を気になってたし話しても良いんじゃないかという事になり、話すことにしました。 私:「BちゃんBちゃん」 B:「・・・・。」 あれ?聞こえなかったのかな?と思い、近くにいって「ねぇBちゃん」と話しかけても反応なし・・・ どうやらBちゃんは、かなり私に怒っている様子 まともに話しかけても相手にしてくれなさそうなんで手紙を書きました。 「Aに話した内容は某有名掲示板にうちの学校の事が書いてあって、しかも かなり身近な人達の話が載ってって、私がAちゃんに話をしている時点で良くないのかもしれないけど、これをきっかけにどんどん話が広がったらヤバイかなと思ったんだ、もったいぶる態度をBちゃんに取ってごめんね」と 自分の気持ちを書きました。 でも、態度変わらず・・。 確かに私が悪かったと思うけど、ちゃんと謝ったし理由もかいたし あとはどうしたら良いか分かりません。 皆様の意見がほしいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 告げ口された時の対応(長文)

    最近、同じ授業を受けている学生(Bさん)の行動で悩んでいます。 元々は授業内でのディベートがきっかけで 私(A)がBさんの意見に対してことごとく否定的な見解を述べるのでそれが気に入らなかったようです。 それが原因で学内のほかの行動でもBさんは私のことを無視するようになってきました。 別に私自身は他の友達がいたのでそのことに対して全然気にしていなかったのですが 最近になってBさんが「Aは特殊な考えの持ち主だからあの人とは深く関わらないほうがいい。」と 私とBさんの共通の知り合いの人にメールを送っているそうです。 私はそのことを実際にメールを受け取った数人から聞かされました。 どのくらいの範囲でメールが送られたのかはわかりませんが 私とAさんの共通の知り合いほぼ全員にメールを送りまくっていると私は思っています。 「Bさんからこんなメールが送られてきたよ」って向こうから言ってきてくれる人は 「私はAの行動を数年間見てきてどんな性格なのかは知っている。 そんなBさんの小学生のつげ口のような発言を信じたりしないから大丈夫だよ。 逆にこんなことしたら周りはBさんと関わらないのじゃないかね」って言ってくれています。 でも問題なのは言ってきてくれない人がどう思っているかです。 言ってきてくれた人のメンバーを見ると他にも確実に届いているだろうなと思われる人が何人かいます。 友達に相談したら「みんな私と同じ考えだから大丈夫。 Bさんの行動がくだらな過ぎてAにもわざわざ言ってこないのだよ。 Aからわざわざ釈明なんかしなくてもこのまま放置で全然OKだよ」と言ってくれました。 本当にこのような行動でいいのでしょうか? 私としては友達1人に1人に聞きだしたい気もしますが返って逆効果になってしまいますでしょうか? また、Bさんに対しては今後も何をされてもひたすら無視でいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 親友が好きな人

    私は現在大学生です。 小学生の時から好きな人と私の親友の事で質問させていただきます。 私にはずっと好きな人がいます。その人とは小・中学校が一緒で高校・大学は別々です。以下A君とします。 私には幼稚園のころから仲が良い親友がいます。その人とは小・・中学校が一緒で高校が別々、現在社会人です。以下Bさんとします。 これは小学校高学年のころの話です。 Bさんが突然私に言いました。 「私A君の事が好きだから応援して・・・」 私はその当時A君の事が好きだったのですが、それを言うことが出来ず、 「うん、わかった頑張って!」 と言ってしまいました。当時、私とA君はとても仲良しで、一緒に行動する事が多かったのです。Bさんは牽制のつもりか、ただ仲がいいのを知っていたから言ったのかはわかりません。ただ私は非常に困りました。そして、A君と一緒にいるのがつらくなってきて、Bさんに監視されているような気もして、A君を避けるようになってしまいました。 そして、A君に思いを伝えることが出来ないまま、中学を卒業してしまったのです。 そして最近、お互いの友人つながりで、中学以来音信不通(当時は携帯など中学生は持っていません。)だった彼と再会しました。私は今でもA君のことが好きです。向こうはどう思っているのかは知りませんが、テンションは上がっているようです。懐かしさからなのかもしれませんが。 私は今まで思いを伝えられなかった事をずっと後悔していました。今度はそんな後悔はしたくありません。 しかし、Bさんのことが引っかかるのです。彼女は奥手なタイプで、むらみやたらに人を好きになったりする人ではありません。 ここで、私が思いを伝えたとしたら、それはBさんを裏切っている事になるのでしょうか?それとももう時候なのでしょうか? みなさんの意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 私の感覚がおかしいのでしょうか?

    私の感覚がおかしいのでしょうか? 職場の同僚の話です。かなり長文になりますので読みづらかったらすみません。 半年ほど前から今の職場でアルバイトをはじめました。 私が入る3日前にも同世代の女の子が入っており、あちらの方が先輩なのですが入社日も歳もあまり変わらないということで「同期だし仲良くしようね」と言われ、実際休憩時間がカブる時は一緒にご飯を食べたりお互いタメ口だったりと良好な関係を築いていました。 そんな彼女が1月の中旬頃から突然出勤してこなくなりました。 最初は用事でもあって休みを取っているのだろうとあまり心配はしていなかったのですが、なかなか出勤してこず絶対行くと言っていた新年会も欠席だったのでなにかあったのではと心配になってきました。(連絡を取ろうとも考えたのですがあまり干渉はしない方がいいかなと思いやめました) そして1週間程たったある日、出勤してきた彼女は「彼氏が事故で突然亡くなった」と私に話してくれました。 それからも出勤しては早退してという日が続き、相当ショックを受けているんだなと感じていました。(彼氏さんととても仲がいいという話を聞いていたので) その後2月になったある日(彼氏さんが亡くなってから約2週間後)突然彼女からLINEが来て「個人的に話があるから明日会いたい」と言われました。 今までの様子から見て、仕事を辞めるのかな…と思いながら翌日待ち合わせ場所へ行くと彼女から告げられたのは 「○○さんと付き合うことになった」 ということでした。 その○○さんというのが同じ職場の上司の方で実は私も去年の末から気になっていた方でした。 「彼氏が亡くなった話を色んな人に聞いてもらって、でもみんなフリーになった私を狙うような下心丸出しだったけど○○さんは違うなって思って。だから一昨日告白したら付き合う事になって~」と経緯を話されましたが私は自分が去年から思い続けていた人を1週間前に気になりはじめた人間に先を越されたことと彼氏と死別してからひと月も経っていないとは思えない切り替えの早さに驚きすぎて殆ど話を聞いてませんでした。 最初のうちは好きな人を取られた(語弊がありますが)事への妬みもあってか店内でいちゃいちゃしているのを見ると「仕事中だぞ働け」と思ったりしていたのですが最近好きな気持ちなどとうに消えたため2人の仕事中の行動に単純にイラっとしてしまいます。 具体例を出しますと ・店内でベタベタする ・彼女の方がやたら病みだし、その度にスタッフの荷物置き場で抱き合ったり頭を撫でたりする(時たま他のスタッフの方が目撃して困った顔をしているのを見かけます) 何をしようが本人たちの自由かもしれませんが仕事中はやめてほしいですしそこまでしておいて「他のスタッフにばバレたくない」「一緒にいると甘えたくなる」と言い出す始末で返す言葉が見つかりません。 また彼女と一緒に休憩に入るたびに「今日は私の家から一緒に出勤した」「仕事中私が落ち込むと抱きしめてくれる」「異性関係でもめたときは彼が自宅から私の家まで走って来た」「今まで色んな人に迫られて断るたびにストーカーされる」といった話を延々とされて正直ウンザリです。 彼女の発言や2人の行動にいちいち腹が立つのは私の心が狭いのでしょうか? またこのような経験がないのでよくわからないのですが死別してもこんなにすぐに切り替えられるものなのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 気になる人が2人居て、片方に告白されました。

    気になる人が2人居ます。どちらも私の働いている所でバイトをしている子です。 Aさんは、去年のこの時期に出会い、私が一目惚れをしました。 私より3つ年下で、先月友達も交えてご飯を食べるきっかけを作りLINEを交換。 趣味や好きなものは結構被っているせいかLINEだとそれなりに盛り上がって1日3、4通くらいで1ヶ月続いてますが、いざご飯を食べに行くとイマイチ盛り上がりに欠け2人きりになった時は沈黙になってしまう事も・・・。 一方のBさんは私より2つ年下。今年の6月頃に出会い最初は全く興味がなかったのですが、 すれ違ったりあいさつをしていく内に、話をしたりする機会が増え、気になっていました。 3日前にクリスマスイブがお互い一人だったという事で2人でご飯を食べに行く話で、LINEを交換したばかりですが、LINEの返事が数分~数十分間隔で返ってくる事もあってかなり盛り上がり、 実際昨日ご飯に行った時も、趣味や好きなものはAさんほど被っていませんが沈黙がなく楽しかったです。 そして、その日のご飯の後、突然Bさんから告白をされました。 正直驚きました。話を聞くとBさんは出会った6月頃から私に一目惚れをしてずっと好きだったそうで、なるべく私と話せる機会をうかがって、私の近くに来たりすれ違ったりしていたみたいで、ご飯もまさか一緒に食べに行けるなんて思ってなかったと。すごく嬉しかったそうです。 結局、思い悩んでしまった私は Bさんに素直に嬉しいことは伝えましたが、気になる人が居ることも言ってしまったんです。 するとBさんは、一度Aさんに告白しなよ。応援する。それで当たって砕けたらでいいから・・・と言ったのです。 正直、Aさんとの会話に影が見えてきていたので、諦めようかなと思ってたのですが Bさんに背中を押されたこともあって、Aさんに告白しようか迷っています。 ただ、Aさんに告白してもしOKが出たら、Bさんに申し訳ないと思っている自分がいます。 どちらを選んでも、選ばれなかった方とは友達としていければいいなと思っています・・・ Aさんに告白をするべきか、しないべきか。 似たような経験をされたことのある方、回答よろしくお願いします。

  • 図々しい・・・?(長文)

    私は今高2です。 もうすぐ2学期です。でも友達関係で一学期からずっと悩んでいることがあります。 4月にクラスがえがありました。そこで、ある女の子と一緒のクラスになったんです。その子は、1年のときからクラスは違うけれど気も合うんです。 クラスがえをして、私はご飯の時以外、全てその子と一緒にいるようになりました。ご飯の時以外、仲がよかった友達と一緒にいなくなりました。最近では、その友達と一緒に食べていても、普段の時も話をしません。私はただそこでご飯を食べているだけです。 自分でも嫌われてるとわかってるんです。なので、ご飯を食べていてもいい気はしません。向こうも同じだと思うんです。でも私にはどうしたらいいのかわかりません。 今1番仲のいい友達のグループに入ってご飯を食べるという手も考えました。でも、今更入るわけにもいかないし・・・という思いもあります。 自分でも、図々しいと思うんです。 でもこれが続く方がもっと嫌なんです。 私は人付き合いがうまくありません。自分の意見もはっきり言えません。おまけに、冗談が通じないと思われているようです。友達に「いつも真面目で疲れない?」と聞かれました。自分では全然真面目にやってるつもりはないのに、周りからはそう見えるんです。 でももうすぐ始まる2学期のことを考えると、ホントに嫌気がさします。 一人で食べたほうがいいのかと思い始めました。 でもやっぱりみんなで食べたいです。 嫌なまま食べるのがいいか、友達のグループに入るのがいいか、いっそのこと一人で食べるのがいいか・・・。 どんなにきつくてもかまわないので、アドバイスをよろしくお願いします。