• 締切済み

別れられない。。。

custの回答

  • cust
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.1

あなたが言うところの「家の事情」というものがここでははっきりしないので、回答およびアドバイスは難しいです。 自分の気持ちを優先して幸せになりたいと思うのであれば、家族も生活の保障もすべて捨てる覚悟で彼の元に走るしかないと思うのですが、あなたはその考えも自覚したうえで「事情」のためにできないとおっしゃっています。 つまりその「事情」よりもあなたの意志が強いか弱いかだけですよ。 文面からだと今あなたはその「事情」に従わざるを得ないと考えてらっしゃるようです。 このままだとお見合い結婚に流されてしまうしかないでしょう。 あなたに勇気がなければあきらめるしかないです。

STAGEA_EL-S_01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は家は病院を経営しています。親族はみんな同じ病院にいてお見合いすることが決まっている方も家の病院の先生です。 私は違うことをやっていて私の兄弟も病院とは違う会社員の方と結婚しています。 跡取がいない状態です。兄弟の子供に男の子がいますが私が(私の結婚相手)後を継がない限りその子が犠牲になると思います。 まだ小学生で将来のことを決められてしまうのはあまりにもかわいそうで・・・。 私の彼は違う病院のお医者様をしていますが家の病院とは違うタイプののんびりしたところで働いています。 医者ならいいじゃないかとおっしゃると思いますが卒業した大学の派閥がかなりありとても入れる状態ではありません。 それと同時に彼の将来のお医者様設計が家の病院とはかけ離れたものとなっていて家に入ることは難しいです。 >つまりその「事情」よりもあなたの意志が強いか弱いかだけですよ。 今まで意志が強いと思っていました。こんなに自分が弱い人間だとも思っていませんでした。 彼とのことや自分のことそしてお見合いをする方のことなどなどいろいろもう少し考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 重いでしょうか…

    この要望は冷められちゃうでしょうか?教えてください。 私は29歳女で、この歳で実家暮らしです。家の事情があり、一人暮らしは結婚でもしない限りできません、 今週末の土日両方予定が空いているのですが、土曜日に花火大会があるので土曜日に彼氏とデートすることになりました。浴衣を着てきてほしいと言われています。 土曜日に会う約束をしていますが、恐らくいつもの流れからすると、朝まで一緒にいたいと彼氏に言われると思います。浴衣を着るので尚更だと思います。 彼氏に会うと大抵朝まで一緒にいたいと言われるのですが、私も一緒にいたくて、朝までは一緒にいなくても、断らずに終電を逃して夜中まて一緒にいます。 でも私は実家暮らしのため、親の機嫌を損ねています。 (家の事情で一人暮らしはできません。) 親の彼氏の評価が落ちるのも嫌なので、土曜日の花火大会の後、一緒にいたいと言われても断って終電で帰ろうかと思っています。日曜日何も予定はないし、本当は一緒にいたいのですが…。 親もたぶんさみしいと思うので、日曜日はゆっくり家にいて話を聞いたり手伝ったりしてあげた方がいいと思うのです。 これは彼氏からすると、30手前の女が、とか、面倒くさいとか思ってしまわないか心配なのですがどうでしょうか? こういう親がうるさいとか言うことや、親の評価うんぬんの話が結婚のプレッシャーのひとつになってしまわないか心配です。 私がしっかりしないといけないのですが、彼氏に嫌われちゃわないか不安ではっきり彼氏に言えません。 どう思われますでしょうか? いい歳して子供っぽい質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 内縁の義母?について

    1年ほどお付き合いしている彼がいます。プロポーズされた訳ではありませんが結婚の話もで始めています。 彼自身には何も不満はありません。 ただ彼の家庭の事情が気になって踏み込めないのです。 両親は3年前に離婚。母親が出ていき同時期に内縁の妻となる人が住むようになり、現在も3人で暮らしています。彼も家を出たがっていますが父親の反対にあい結局一緒に暮らしています。その内縁の妻の実家も近所なので近所でも噂になっているようです。 私は普通の家庭で育ったので想像しかできませんが彼も辛い思いをしたのだろうと思います。 それでも明るく振る舞う彼は素敵だと思いますが、私自身としては受け入れられないという思いもあります。両親にどう説明するのか、両親はどういう反応をするのか想像がつきません。 そういう事情もあり、私も彼も互いの両親とは面識がありません。面識もないのにそういう話しをしても拗れそうですし黙っておくのも気が引けます。 育ててもらったなら彼のお母さんだとも思えますが31歳でできた彼の義母はしょうじき煩わしいだけの存在です。こういう場合、両家の顔合わせ、結婚式など出席するものなのでしょうか?彼の妹の子供の1歳の誕生日の両家の家族写真には母親の位置で写っていたそうです。 彼のお父さんの彼女程度の付き合いにしたいところですが、写真の話しを聞きそうもいかないのかと思いました。彼が父親にはっきり物を言えないところも少し気になります。

  • 親への挨拶のあとの付き合い方

    以前より、私はよく彼女の家へ遊びに行ったり、彼女も私の家に遊びに来ていて、それぞれ相手の親と仲がよい場合、 結婚の申し出をしに、正式に親に挨拶に行ったあとの付き合い方は以前と同じで構わないのでしょうか? 今までなら普通に遊びに行って、軽く話をして、たまにご飯を一緒に食べて、帰るという感じだったんですが、正式に挨拶したあとの付き合い方は、家にお邪魔したらやはり食事を手伝ったり、色々気を使わなければならない事があるのでしょうか? 私の場合、彼女の場合、どうしたらいいか教えてください。

  • 復縁後の別れ話

    4ヶ月くらい前にふられた彼氏と、1ヶ月くらい前に彼の方から連絡がきて、悩んだ末にヨリを戻すことにしたのですが、最近また別れ話が出ています。しかも彼の方から・・・。 以前別れた理由は家が遠い上に私の親が外出などに厳しくてなかなか会えなくなって気持ちが冷めてきた、ということと、他に気になる子ができたということです。 だいぶ落ち込みましたが、それから3ヶ月くらい経って会って遊んで、他の女の子と付き合ったけど、やっぱり私のことが好きだから戻りたいということを言われて、悩んだけど元に戻りました。 戻る時には、もう絶対別れたりしない、家も遠いし早く結婚して一緒に住もうという話もしていました。 結婚の話が具体化していくにつれて、なんとなく冷めていっている気はしてたのですが、案の定というか、ヨリを戻したけどやっぱり昔のような気持ちになれないと言われてしまい、すごくショックです。 結婚の話(まだ親にハッキリとは言ってない)を、早く一緒に住みたいあまりに急かした私も悪いのですが・・・。 話し合いをして、とりあえず時間をおくことにしました。次会う約束をしていた日は普通に会おうと彼も言ってくれました。 でも私もそれなりの決意でヨリを戻したし、やっぱり好きだし、もう別れたくないんです。どうしたら別れずにすむのでしょうか?今はそっとしといてあげるのが一番なのでしょうか? ちなみに、付き合ってトータルで5年くらいです。別れたのはこの前が初めてです。

  • 同棲解消…

    私は3年半彼と同棲しています。相手が30歳になるまでには結婚をしようと話もでていました。(2月で30歳になりました。) しかし価値観の違い?納得のできないような内容で一方的に別れを告げられてもう1年たちます。それから何度か家を出ようと試みたこともありますが、その度に悲しい顔や鍵を返されたりして結局出ることができませんでした。2月の中旬まで普通に仲良くしていたんですが、まだ一緒に住んでいる状態で出会って1週間で新しい彼女を作り開き直ったかのように出て行けと言われます。それでも彼に対しては今でも気持ちがあるので新しい女がこの家に入るのが悔しくてきれいには別れれない気がします。 相手の兄弟や自分の親には結婚する気でいると報告していました。私たちの関係は内縁関係にあったのでしょうか?彼からは言葉の暴力やふざけてですが打たれたりしてあざができたこともあります。彼から慰謝料などとれるのでしょうか?

  • 結婚するというのに。。。

    カテ違いかもしれませんが わたし→実家住まい バツ1 事情があって仕事をしていません。 彼→ひとり暮らし 初婚 共に34歳です。 細かい背景は省きます。 彼は私の親とも仲良しです。 私たちは一緒に暮らしたいと考えますが、私の親はいい歳だし 一緒に暮らすのであればちゃんと結婚しなさいといいます。わたしもそうしたいと思っています。 先日、母がその旨を彼に話したところ「わかりました」と答えました。 問題はこれからです。 じゃあ早くそうしようね。という話になって一ヶ月以上経ちますが、具体的に話にはなにもなっていません。 それどころか、 「やっぱり結婚しなくてはいけないの?」と何回もいわれました。事情により、わたしは勝手にでていくなどということはできません。結局毎回 彼「いつから一緒に住める?」 私「籍入れてからでないと無理」 彼「わかったそうしよう」 何日か後。。。また同じ会話です。 わたしは結婚したくないのであればそういってくれれば構わないし、何度も同じことを言わないで欲しいと言っているのですが、 「わかった。じゃ結婚しよう」というだけで、何日かするとこの会話です。最初の予定では2ヵ月後には一緒に住めるようにしようという約束だったのですが、もう決めた日まで1週間になってしまいました。まだ今住んでいるところの退去予告もしておらず、新しい部屋を探すといったこともしていません。 それなのに毎日好きだ好きだ早く一緒になりたいということを言うのです。 彼は何を考えているのでしょうか? とてもそのようにしたいとは思えません。 毎回同じ会話をして、いったい何が言いたいのでしょうか?

  • 彼のお母さんを怒らせた

    彼の家で遊んでいました。 ある日、トイレの前でばったり、会ったとき 彼のお母さんが「あの子なんなの?挨拶もできない子みたいよ」 と言っているのが聞こえたので、彼に彼の家にはもう行きたくないといいました。 また、私のことで何かを言われそうだからです。帰り、きっちし、嫌味を言われました。 それ以来私の家で遊んでいます。 彼のお母さんが「ああいう子とは、結婚しないでほしい」といったそうですが、 彼は今年結婚してほしいといいます。 彼の親抜きで、結婚の話を進めていいですよね。 成人しているから、親の許可はいらないですし、いまさら、彼のお母さんに気に入られる努力をしても無駄ですよね? うちの親は、相手の親なしで結婚式をしたらいいといいました。 彼の親と会わなくても、結婚はできますよね?

  • 同棲・・・。

    付き合って一年ちょっとの彼と週末だけ同棲してます。 ちょっと前までは平日も一緒に暮らしていて、実家にも帰るという状況だったのですが、親と大喧嘩をし、 週末だけ彼の家に行く事になりました。 しかし昨日父がいきなり怒りだして、 結婚する予定も無いどうなるかわからない相手の家に 泊まりにいったりする娘を見ている親の気持ちが わかるか!!! と怒鳴られました。 友達は、28にもなれば大人なんだから自分の考えで 好きにやりなよ、それが普通だよと言って来ます。 彼も、「前の彼女の父さんも学校を卒業して働き出したらもう好きにやっていい」って言ってたしそれが普通だよ!といいます。 もう一人の友人は「オレだったら相手の親が不満に思ってるんだから、好き勝手やるのはやめるよ。結婚の予定があるなら期限を決めて結婚前にお互いの生活を見る為に、同棲はすると思うけど、相手の親の許可を取る!」と言っていました。 父も彼も全く別の意見を持ち、更に互いに我が強いので分かり合う事はないし、彼に父と話をしてみたらどうかな? と言ったところ、 「そっちの家に行き父親と話しをして、オレは自分の意見が言えると思うか?!」 と、言われこっちでもまたケンカになって しまいました。 確かに結婚する相手かどうだか見るためには 同棲はいいかなと思っていたのですが、 結婚の予定も無い、婚約も何もない状態では 親は不安そのものなんですよね。 彼は本当に短気な人なので、イライラする話ばかりすると、キレて私と別れるような事になりかねません。 私はそれが嫌なので、父の言う事を無視し、 彼の言う事を中心に聞いてきました。 今ではもう何が正しくて何が間違っているかわかりません・・・。

  • 彼女との今後の付き合い方

    中三の男子です。 少し前に自分の誕生日だったんですが、デートのときに彼女からプレゼントをもらいました。そのとき彼女が、いきなり顔をあかくして、だまったこと思ったら、抱きついてきました・・・。 今まで、そうゆうことはなかったので、少しの間固まってしまったんですが、自分も抱きしめました。 ・・・・ですが、変な感じがしてきて、というかモンモンとした気持ちになり、思わず「キスしてもいい?」って言ってしまいました。 それで、相手は「うん」と言ってくれたので、ほんの少しなんですが、キスをしました。 もちろん相手も自分も始めての経験なので、ぎこちない気もしたんですが、彼女のことがとても好きだったので、いい気分になりました。 そこで、本題に入るんですが、前よりもまして、彼女とずっと一緒にいたいと思うようになりました。 よく友達からいわれるんですが、「ここまでずっと仲良くいられる奴初めて見た。」といわれます。 2ヶ月間と2週間付き合ってるんですが、珍しいんでしょうか?それと、大人になるまで、付き合うのは、むりなんでしょうか? できれば、彼女と結婚したいな~ってよく思います。それって、やっぱり変ですか? 彼女とは小学校の低学年のときから仲はいいです。というか幼馴染みたいなかんじです。それで、告白したのは相手のほうで、彼女と自分とで、キスした後からですが、じつは結婚の話もしたことがあります。やっぱり普通は中三でこんな話するのって変ですか? なかなか同年代にそんな話はできないし、親に話すなんていうのも、変なので、ここをつかわせてもらいました。

  • 母の執着

    先日、1日家に電話を入れなかっただけで、会社と友達に連絡をされた、30過ぎの女性です。その時に、色々とご相談に乗ってくださった方々、お礼が遅くなりましたがありがとうございました。ま、一番いけないのは、いまだに嫁にも行かずに家にいる私がいけないんですけどね。なので、今、親から離れて将来結婚するであろう(話は出ています)彼と一緒に住むべく物件を今しきりに探しています。が、引越し時期はお互いの色々な事情によりまだもう少し先になりそうなので、もうしばらく母の管理下にいます(苦笑)。 先日、改めて「泊まりに行った次の日に、なんで連絡をしなければいけないのか」と問い直しました。だって、いい大人。学校じゃあるまいし会社に行かないわけではないし?と思ってどうしても納得が行かずに聞きました。そうすると、泊まった所が火事になってるかもしれないし、そこから会社に行く途中で、事故に合うかもしれないし、という事で一度連絡を(朝会社に行く前に)して声がきければ、気が済むらしいのです。でも、朝って、家でもそうですけど、色々なものと戦っていて電話ってするの大変じゃありませんか?電車の中なんて電話できないし、母はメールもできないし。それに、私のところにだけ、「災い」が起きる設定に頭の中がそういう構造になっているようです…。なんだか、こんなに私に依存していて、大丈夫なんだろうか…本当に心配です。 親だから子を心配する気持ちはわかりますが、それにしてもここまで来るとちょっとコワイ(汗)。皆さんの親御さんはここまで心配されますか?私も、そろそろあきらめて、連絡をマメにしていあげればいいのですが以前はまったく連絡をしてませんでしたが、まめに連絡をするようにしています。なので、だんだんと、要求が強くなってしまいそうなのでいつもいつも、言われたとおりにして良いものかと悩みます。これって思いやりがないのでしょうか。