• 締切済み

子供の安全のためにココセコムを検討中です

今年、小学校に入学した子供の安全のために、 ココセコムを検討中です。 現在、お使いの方!!良い点、悪い点があれば教えて下さい ココセコム以外でも、安全に役立つことがあれば、教えて下さい。

みんなの回答

  • norakini
  • ベストアンサー率34% (238/696)
回答No.1

 短所としては親が必要以上に安心してしまう可能性があることだと思います。うちも子供が小2になりましたが、通学以外で一人で外に出すことはないですね。自分の頃は1年の時から一人で友達の家に遊びに行ったりしたものですが。嫌な時代になったものです。

cadillac88
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!!  嫌な時代ですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Pーdocoとココセコム

    小さな子供の事件が後を絶ちませんが、現在うちではPdocoを使っています。電池パックを充電中に紛失してしまい、購入するには4000円かかると言われたのですがこれを機にココセコムに変えようかと考えています。ココセコムを現在お使いの方がいらっしゃいましたら、使い勝手など教えていただければ助かります。またこれより良い追跡機能つきのものがあれば教えてください。

  • ココセコム取り付け

    バイク盗難の不安を解消するためにココセコムへの加入を検討しています。 それでココセコムのHPで確認してみると、自分のバイクはバイクの見えないところに ココセコムを装着できる推奨車種ではありませんでした。 毎回充電することは何も問題がないのですが、今のバイクには(素人目に)ココセコムを 隠せる場所がないことに困っています。 推奨バイク以外はココセコム装着は無理なのでしょうか? プロのバイク屋に頼めば装着は可能なのでしょうか? 皆様、よろしくお願いします。

  • ココセコムをお使いの方!!

    最近、物騒になってきたので小学生の子供に、ココセコムを持たせようと思っています。そこで、お使いになっている方!!使ってみての感想をお聞かせ下さい。

  • ココセコム?子供に携帯?

    最近ぶっそうな事件が相次いでいますよね。 小学生2年の娘にも、何か持たせたほうがいいのか なぁと思っています。 ドコモで、発信機?をつけたらWebで探せるとか、 ココセコムに加入するとか・・ 携帯を子供に持たすとか、 何かいい情報がありましたら教えて下さい。 私の携帯はツーカーです。 ツーカーではそんな特典はないんでしょうか? 心配症過ぎますかねぇ。

  • ココセコムを利用している方

    ココセコムを利用している方に質問です リースと買取での違いや 利用する際の注意などあったら教えてください。 今、七歳の子供に携帯電話は早すぎると思っている母です ココセコムの利用を考えています。 お願いします。

  • auの携帯とココセコムについて

    auの携帯電話とココセコムEZについて質問です。 auの携帯を利用したココセコムの精度はどの程度なんでしょうか?GPSを使っても、室内や店の中などにいたときには、現在地はわからないんでしょうか? また、インターネットで現在地を調べる時、移動中であったら、画面に移動の様子がわかるのでしょうか? 又携帯で調べた時は、接続料金は、ココセコム以外のauに払う金額は、どのくらいなんでしょうか? auに新規で入ろうと思っていますが、3つの携帯でドコモで13000円くらいだった場合、auでは、なんというプランに入ったらいいんでしょうか? auのことはHPで調べたんですが、いろいろプランがあってよくわかりません。 auの携帯電話の留守電を、他の携帯か電話で聞く方法もありますか?ドコモではあるんですが。 いろいろ質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • ココセコム自動車専用サービスご利用ですか?

    今度、E60Mスポを購入予定です。 同じ駐車場で盗難があったのでセキュリティー車には付いているのですが、 ココセコムのサービスに加入しようか検討しています。 加入された方の経験談をお聞かせください。

  • 子供の防犯対策 ココセコム等か、子供用PHSか迷い中

    防犯対策として子供に持たせるなら、GPS端末か子供用PHS、どちらがよいと思いますか? GPS機器 〔良い点〕 位置検索で割り出される現在位置が正確 「今学校を出た」などの合図を家族に送ることができる 万一のときは警察より早く正確に駆けつけてくれるかも(1回10000円) 〔心配な点〕 合図の発信があっても、それが本人からという証拠はない 検索1回ごとに費用がかかるので、おそらく頻繁には利用しない 結局、万々一の時のためのお守りという存在 ぴぴっとフォンなどの防犯機能つきPHS 〔良い点〕 通話ができるので、確実に本人だとわかる。別の用途にも活用できる。 メールも固定メッセージに限らないので、ケースバイケースのやり取りが可能 位置検索しなくても、直接「今どこ」と聞けば済む 発信先が限定されているので、かけすぎる心配がない (着信は無制限) 〔心配な点〕 位置検索の誤差が大きい(PHSの最寄アンテナの場所を示すだけらしい) 以上、私のわかる範囲でのメリット・デメリットを挙げました。 正確な位置検索に重点を置く(GPS機器)なら、普段使いはほとんどなく、まさに万一の時のため、という道具になります。 位置検索よりも普段づかい重視ならば、PHSです。心配になったら、セコム等の位置検索よりはるかに安く、確実に本人と分かる相手に確認ができます。 万一の時、犯人に取り上げられたり、電源を切られたりする危険はどちらも同じ。 だとしたら、いかに早く異変に気づけるかにかかっているのでは、と思います。すなわち、普段から躊躇なく頻繁に連絡を取れる状態がベストかな、と思ったのですが・・・ いろんな情報を集めた結果、私はぴぴっとフォン、主人は安全メイト(綜合警備保障)がいいとなり、現在平行線です。 娘は9歳。学校の登下校と放課後遊びのために持たせるつもりです。 みなさんなら、どちらを選びますか?

  • 防犯ブザーの失敗と、ココセコムの可能性

    息子が小学校に通っています。私自身も、他の地区の小学校に勤務しています。どちらの学校でも、いわゆる「防犯ブザー」を、ほぼ全員がつけています。 地域から無料で支給されていたり、格安で業者から一括購入していたり。 支給されたその日から、学校はブザー音の嵐でした。紐を引っ張れば大きな音が出るという仕組みは、いざというときに大変手軽な反面、ちょっと何かに引っかかるだけでも、その紐が抜けてしまうという弱点も持っているからです。 もちろん一部には、いたずら好きの子もいて、故意に鳴らすこともありました。 いまや学校、登下校通路では、毎日ブザーが鳴っています。予想された中での最悪の事態、「狼少年現象」で、音がしても、誰も振り向きません。「ないよりもましかもしれない」ぐらいの効力しかないといえます。 最近、ココセコムのようなシステムに、新たな注目が集まっています。私も興味はあります。 防犯機能も高まりそうだし、子どもの安全も確保できそうだし。 でも、たとえばこういったものを学校レベルで推奨していくとして、新たな問題が起こる可能性はないのでしょうか。問題無しで、完全に推奨できるとするならば、学校にも声をかけていきたい気持ちもあるのですが。何せ「防犯ブザー」の失敗は、なんともぶざまで愚かでしたので。

  • ★子供の中学入学式の母親服!!★

    都内23区内に住んでいます、今年小学校を卒業し中学入学する子供がいます。 小学校の卒業式にはテーラードのブラックフォーマルに華やかな色のコサージュを付け参列しようと思いますが。 公立中学の入学式にはベージュ(ホフホワイトに近い色)のテーラードスーツを購入し入学式に着用しようかと思ってますが・・ ★公立中学校入学式はブラックスーツだと春の華やかな席に不似合いな色かと思い現在参列する服を検討中です、中学校では子供の制服も紺色で子供も大きくなっているので保護者も、少しダークな色合いのスーツが多いと聞いた事も有りますので、購入検討中のベージュ(テーラードのオフホワイトに近いスーツ)では浮いてしまいダークな色のスーツにするべきか迷っています。 余り着用する事も無いので、(ブラック以外の色で)定番の形で高校の入学式参列時にも可能な色のスーツを購入検討中です。 それともそのまま卒業式時に参列するブラックスーツでも構わないのでしょうか? 経験者の皆さんご自身やは周りの方はいかがでしたでしょうか? 中学入学式に参列する時は何色が良いのか参考意見を聞かせて頂ければ・・

転職グセを克服した方法
このQ&Aのポイント
  • 転職グセを克服する方法や成功の秘訣をご紹介します。
  • 転職回数が多い人でも克服できる方法を解説します。
  • 結婚や家庭環境の変化が転職グセの克服に効果的な理由とは?
回答を見る

専門家に質問してみよう