• ベストアンサー

サーボシステムにおける

用語としての制御偏差と制御エラーの違いを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

制御偏差は、目標値(入力)と制御量(出力)の差の事です。 制御エラーとは、おそらく制御偏差の収束値、即ち定常偏差のことだと思います。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます 光ディスクのフォーカスサーボの場合 ディスク面と対物レンズ焦点位置が一致するような追従制御がかかってますがこの場合について 制御エラーと制御偏差を教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

制御偏差は、ある時点における目標値と制御量の差です。つまり目標値が変われば偏差も変わります。目標値、制御量を時間の関数としてr(t),y(t)と置けば偏差e(t)は、 e(t) = r(t) - y(t) です。 目標値が高速で変化すれば、偏差が0に収束する前に目標値が変わってしまうので偏差は0にならず、制御エラーが生じます。 これでは困るので通常は、位置のほかに速度などをフィードバックして偏差が収束するのにかかる時間を短縮し、目標値の変化に追従できるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ディスク面位置が入力(目標値)、焦点位置が出力(制御量)とすると、面位置と焦点位置の差が制御偏差になります。 制御偏差によって出力が変化するのでいずれはディスク位置と焦点距離が一致し、偏差が0になるはずですが、システムをうまく組まないといつまでも偏差が一定値のまま、つまり焦点位置がディスク面からずれたままになることがあります。この値が定常偏差です。 制御エラーについては自信が無いのであくまでNo.1の回答で正しいとした場合の話です。定常偏差は英語でsteady-state errorなので制御エラーと同じだとは思いますが。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます ディスク面は高速回転しているのでディスクのそりのため面ぶれして目標値であるディスク面位置は激しく変動しています そういう場合にはどういうことになるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルサーボとアナログサーボ

    デジタルサーボとアナログサーボってどう違うのでしょうか。 色々調べたのですが「信号をアナログで出すか、デジタルで出すかの違い」というごく当たり前のことしかわかりませんでした。 具体的な制御方法を入手する方法を教えてください。マイコンでサーボモータを10個くらい制御したくて調べ始めたのですがわからなくて困っています。20年くらい前にラジコン用サーボは触ったことがあります。これはアナログサーボですよね。

  • デジタルサーボとアナログサーボ

    QNo.539510で同じタイトルの質問がありましたが、よく理解できないので再度質問します。 デジタルサーボとアナログサーボはどう違うのでしょうか。 最近サーボモータをいじり始めた者ですので、サーボモータの歴史等はわかっていません。 私が知っているサーボモータはラジコンの制御に使われるもので、線が3本あって、それぞれ電源線、信号線、グランドで ポテンショメータがついているもの。 制御は信号線から受信するパルス波の幅に応じて行なわれる。 予測としてポテンショメータで制御するのがアナルグで、エンコーダで制御するものがデジタル?? 本当のところはどうなんでしょうか?

  • サーボアンプとインバータ

    サーボアンプでACサーボモータを制御するときと ベクトル制御インバータでベクトルモータやその他のモータを制御するときにおいて トルク制御の原理の違い(仕組み)が知りたいのでどなたか教えてください。 ?共にPWM制御で制御?  インバータで細かい制御をしようとすると位置、速度、電流などのフィードバックを必要としベクトル制御インバータというところに行き着くのですが、最終的にサーボと同じことをしているのでしょうか? ?静止中のトルク制御はそれぞれどのように行っているのか?  各相の電圧実効値が停止時は一定を保つのでしょうか?  サーボではサーボロックという言葉がでてきましたが、いまいち理解できませんでした。   足を踏み入れたばかりの分野なので、初心者向けに教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 lumiheart さん 回答ありがとうございます。 サーボロックというのは位置制御であり、トルク制御ではないということはわかりました。 ではプレス機で考えたときに、あるトルクでプレスしようとトルク制御を行います。最終的にモータはほぼ停止した状態になります。 このとき、どうやってトルクをキープしているのでしょうか? サーボアンプやインバータはどのような出力をしているのでしょうか? ゼロ速度時のトルク出力の原理が知りたいです。 ちなみに ******************************* 各相の電圧実効値が停止時は一定を保つのでしょうか? 一定である事は有り得ません、常に変化してます(細かい振動してます) ******************************* というのは位置制御だからですよね?

  • 制御出力について

    制御系の用語で「制御出力とイベント出力」の違いが良くわかりません。 色々なメーカーの指示調節計(温調)等と言う製品に良く出てくる用語ですがどなたか違いを教えて頂けないでしょうか? ちなみに測温抵抗体から信号を受けてアラーム警報を出そうと思ったら制御出力、イベント出力のどちらでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サーボプレス

    サーボモータ+ボールネジを使用して簡単なサーボプレス機製作を社内設備用として検討しています。下死点の位置精度必要とする為、上下スライド部分にリニアスケールを付け、位置を見ながらの閉ループで制御させようと考えています。 この場合、サーボ側では位置制御ということになると思われるのですが、 単純に位置制御を行うと下死点付近では減速に向かう為、トルクが落ちる傾向に なると推測されます。 プレスの場合、下死点で非常に強い力が欲しくなりますので、トルクを落とさずに動かしたいのですが、そうなるとトルク制御となり、逆に位置の精度が保証されなくなりそうです。 要求する精度は10μ程です。 下死点で求めるプレス能力を考慮すると、かなり容量の大きいモータを選定しなければならなくなりそうですし、また、タイミングベルトを介するのですが、プーリ比で対応すると逆にスピードが落ちてしまいます。 トルクと位置、これらを両立させることは不可能なのでしょうか。 不可能であれば何か良い方法はありますでしょうか。 市販されているサーボプレスはどのようになっているのでしょうか。 制御担当ではありませんので、あまり詳しいことは分かりませんが、 何卒ご教示願います。

  • サーボドライバ

    電圧指令形の速度制御サーボドライバで DCモータを制御しているものです. タコジェネによる速度帰還を外して ドライバに入力するD/A信号と モータへの出力信号を線形に近づけたいのですが, 単に帰還を外して0Vにしただけでは うまくいきません.(発振します) どなたかノウハウを 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します.

  • サーボの誤差のフィードバックと、角度のキープ方法

    こんにちは。いつもお世話になっております。 現在、RCサーボモータを使ってロボットを作成しようとしています。そこで、サーボの制御方式である、PWM制御方式の勉強をしています。 簡単に言うと、PWM制御はモータに電圧を加えたり、加えなかったりして角度を決める制御のことであると認識しております。 そこで、2つの疑問が出てきました。 1.サーボは今の角度から相対的に角度を決めるので、誤差が出た場合はどのようにして正しい位置に戻すのでしょう?原点などの概念はあるのでしょうか? 2.例えば、棒を取り付けたサーボに電圧を加えて棒を持ち上げるとします。そして、電圧を加えるのを止めると、棒にかかる重力によりサーボが戻されると思います。その棒を一定の角度でキープするにはどのようにしたらよいのでしょう?ちょうどキープするようなパルスを加えるのでしょうか? 初心者なので、できればあまり専門用語を使わないで回答していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • サーボの効率

    サーボの効率 カテゴリが間違えていたらすみません。 以前友人から、 ”サーボモーターは定格の300%で動かしたほうが効率がいい” と聞きました。(多少聞き違いがあるかもしれません) カタログとか見ているとたしかに、300%とかの数値がかいてあるのですが、 意味がよくわかりません。 加速/定速/減速で制御するような台形制御だと定速の部分が短いと、 効率も何も関係ないような気がします。 一方向の回転の制御での話ならわかるのですが。 又、三菱電機さんとかのサーボモーターカタログに定格3000rpm仕様 とか書いてありまして、この数値ってmaxってことですよね。 定格出力とか定格トルクの定格って”最大”の意味でとらえていいのでしょうか。 質問が抽象的なのですが、定格、トルク、効率についてどなたか教えて下さい。

  • サーボシステム教えてくださいm(_ _)m

    サーボシステムをC言語で設計したいのですがプログラミングが苦手でうまくいきません。留年がかかっていてかなり危ない状況です(笑) どなたかソースを教えていただけないでしょうか?お願いします!

  • サーボシステムって、どんなシステムですか?

    理系音痴です。分かりやすく説明していただけるとうれしいです。 具体的にどんなことに使われますか?

半艶の塗装の補修について
このQ&Aのポイント
  • 半艶の塗装の部分補修方法について悩んでいます。
  • 荒目のコンパウンドで磨いた場合、艶が出てしまうのでしょうか?
  • 質問者は艶を出すわけにはいかないため、適切な方法を知りたいと考えています。
回答を見る