• ベストアンサー

高温期の長さはみんな2週間?

kirakirakiraranの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>生理不順でない方は 高温期は2週間ですが、 >生理不順の方も 高温期は2週間なのでしょうか? 生理不順かどうかではなく、黄体ホルモンによると思います。従って、生理が規則正しくても黄体機能不全ぎみだと高温期が10日以下の人や、または理想的に2週間程度になる人がいる訳です。 通常は排卵日から(上手く排卵されなかった場合でも)2週間後には生理になる、と何人かのドクターに聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • 低温期と高温期

    最近基礎体温を測り始めました。 私はかなりの生理不順なのですが、生理不順だと妊娠しにくい、と聞きました。 いますぐに妊娠したい訳ではありませんが、子供は絶対欲しいです。 生理不順な人は排卵していない場合が多いので妊娠しにくいと聞いたのですが、基礎体温で低温期と高温期に分かれていれば、排卵はしているのでしょうか? 排卵をした日は体温が、ガクッと下がるのでわかる、といいますよね? 私は下がらないまま高温期になるのですが、きちんと排卵しているのか心配になって…。

  • 高温期はいつから?

    妊娠したいのですが生理不順、高温期が少ないなどの理由で不安があり、一通り検査してもらおうと昨日初めて病院へ行きました。 生理周期は大体38日~41日で、2月15日~7日間生理がありました。前回の時は、周期29日目でやっと排卵検査薬で陽性になりました。今回もそれぐらいだろうと思っていたのですが、昨日周期13日目に病院へ行ったとき卵の大きさを教えてくれたのですが「22mmでかなり大きくなってるからもうすぐ排卵するよ。今夜仲良くしてね」と言われました。そして家に帰って排卵検査薬をやったら陽性になりました。 昨日の体温が36.79℃と高温だったのでこのまま高温続くのかと思ったのですが、今日は36.25℃となってしまいました。。。前回の高温きでもガタガタで低温期並みの体温になったりもしました。今度血液検査(黄体ホルモンなどの検査)をするのですが、「高温期6~8日目に来てください」といわれました。いったいいつから高温期になったのかがわからず困っています。基礎体温を一周期しかつけていないのですが、高温期でも36.55が最高で36.79もでたのが初めてでかなり驚きました。前回の低温期が36.2前後なので今日は低温期並みの体温です。 長文になってしまいましたが、いったいいつから高温期といっていいのでしょうか?体温が上がるのをまってからのほうがいいのでしょうか?

  • 高温期が続く・・・

    生理不順なので基礎体温を付け始めました。今で三ヶ月目になります。 一ヶ月目二ヶ月目は、きちんと排卵があり、高温期になって二週間程度で生理がきました。 今三ヶ月目なのですか、排卵らしき日がないまま高温期になってしまいました。 しかも今回の高温期は二週間以上続いています。 妊娠の可能性はゼロなのですが、これって何かの病気でしょうか? 今回二週間以上生理が遅れているのも気になるのですが・・・。

  • 高温期が短い

    生理不順がひどく、友達に勧められて基礎体温をつけ始めました。 つけ始めてまだ2ヶ月ぐらいなのですが、高温期が短いのです。 期間は1週間ぐらいです。 低温期と高温期の差は0.3℃以上あります。 たまたま2回続いただけなのかもしれませんが、やはり病院へ行ったほうが良いのでしょうか? もう数回、そういう状態が続いてから病院へ行くほうが良いのでしょうか?

  • 基礎体温の高温期の数え方

    通常、高温期が2週間続いてから生理が始まると思うんですが、本来高温期初期のはずの時期が低温のままでだんんだんと高温になった場合、排卵日から2週間と数える事は出来るのでしょうか。排卵の兆候はあります。つまり排卵後、高温期であるはずの14日間のうち最初の半分は低温なので、実際の高温期は7日。でも排卵日からは14日間と数えるのでしょうか。 紛らわしいのですがわかるかた教えてください。

  • 高温期が続きません

    今年36歳ということもあり早めの妊娠を希望しています。 生理はほとんど27日周期で毎月生理はきています。 ただ、低温期以後なかなか高温期が続きません。続いて3日くらいです。 高温期(1回目)になったと思ったら低温期が4,5日続きまた高温期(2回目)になって生理がくるという状況です。 毎朝基礎体温をつけていますが、今月は高温期(2回目)になってから7日未満で生理がきたということで病院に行きなさいマークがでました。 生理が毎月きていても排卵がない無排卵月経というものもあり、早く妊娠したいのですが産婦人科に検査に行った方がいいのかどうか不安です。 高温期がなかなか続かないというのは妊娠しにくいのでしょうか。

  • 高温期が続いてます…妊娠の可能性は?

     来年4月に結婚も決まり、そしたら子どもだなぁと思い始め、たまに測っていた基礎体温を、11月から毎日付け始めました。  私は生理不順なのでいつも45日以上あきます。前回は9/25から一週間ありました。低温期は35.9前後で、10月22日の朝に少量の出血があり、35.75まで下がりました。この日あたりで排卵したんだと思います。  11/1  36.55    11/6  36.59    11/11  36.42  11/2  36.92    11/7  36.28  11/3  36.50    11/8  36.56  11/4  36.07    11/9  36.40  11/5  36.28    11/10  36.36   低温期と高温期の差が0.3以上あるなら、高温期がガタガタのグラフでもいいのでしょうか?測る時間も毎日違うし、試しに2回測るとそれぞれ違います。きちんと測れていないグラフはあまり当てにしないほうがいいのでしょうか?    でも10月23日辺りから高温期とすると、今日で19日になります。えっちは10月毎週末(体温が下がった日も)しました。11月はしていません。  こんな感じから妊娠の可能性ありますか?  それから、生理不順でも高温期の日数は14日位なのでしょうか?もし違うなら、私の場合いつ頃から検査薬が使えますか?

  • 高温期が短いのです

     結婚して3年になり不妊治療を始めました。基礎体温をつけているのですが、排卵は何とかあります。(たまには誘発剤を使っています。)低温期から高温期に移るのに3日くらい時間がかかり、高温期は6日から8日くらいでまた低温期に戻って生理が始まってしまいます。高温期を維持させるために何かよい方法はないでしょうか?また、高温期が短くても妊娠された方はいらっしゃいますか?私は27歳なのですが、主人がずっと年上なので早く子供がほしいです。  この基礎体温というのはそんなにきれいに低温期、高温期とみなさんわかれますか?

  • 高温期終了後1週間でまた高温期に・・・

    初めて質問します。不妊治療歴1年半、30歳です。 タイミング治療(一度排卵誘発剤使用)→先生の転勤により転院→クロミフェン使用4週期目です。 質問: クロミフェンの使用で、飲んですぐ体温が上がることはありますか? 逆に、飲んだのに薬がまったく効かず、飲んでいる期間に自力で排卵する事はありますか? ご経験や聞いた話でも結構ですので、情報がありましたら教えて下さい。 以下、どこまで関係があるかわかりませんが、経緯を記載します。長文すみません。また回答に必要な情報が抜けていたらお知らせ下さい。 昔から生理不順でしたが、基礎体温測定が続かず本格的な治療はしてきませんでした。 結婚を機に通院をはじめ、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。 自然周期だと39日~40日周期で、おそらく無排卵月経も年に何度も起こります。(茶色い出血がダラダラ) 1年ちょっと:タイミング治療(一度排卵誘発剤使用→不成立→内膜が腫れ服用お休み) (この間、自然排卵もあったり無排卵になったりの繰り返し)       ↓ 先生の転勤により転院       ↓ 約半年:クロミフェン使用、現在4週期目。 (薬を飲むと必ず反応し、卵は育ちます。内膜が薄くなる等の副作用はまだ無し。) (↑薬が効くのはラッキーな事、とてもいい事、と先生に言われました。 なかなか授からず落ち込みますが、そういう意味では私は恵まれてる!もっと大変な人もいる! と思って前向きに治療をしようと思っています。) <具体的に・・・今回の現象> 12/29~ 生理 1/8~ クロミフェン5日間(正月休みと仕事の関係で普段よりクロミフェン処方遅れる)      *この時はいつも通り薬が効き、卵が育つ事確認済み。 1/17・19 トライ 1/20~2/1 高温期 2/2~ 低温期 2/3~ 生理 2/7か8 たまたまトライ 2/8~ クロミフェン5日間 2/10~ 高温期(まだ続いています) 2/12 診察 12日の内診で、先生も「?」という感じで、卵は全く無しの状態。 「今回は薬が効かなくて、もう排卵してしまったのかな?」 「↑だとしたら、ちょうど排卵の前後でタイミングとってたら可能性がああるんだけど・・・」 「2/2~の低温期がたまたまで、実は高温期が続いていて妊娠だったら心配・・・」 と、その場で尿検査→陰性。 とりあえずは高温期が3週間続いたらor1ヶ月生理が来なかったら、また診察に来てねとの事でした。 おとといまでに数回クリアブルーでフライング検査するも陰性(どちらにしても早すぎですね・・・)。 なんとな~く、生理前の腹痛が来そうな予兆がうっすらあるので、このまま生理がくるのかもしれません。 でも先生も「?」となったこの超短い低温期・・・しかも排卵誘発剤服用中に高温期突入・・・。 わたしも「?」です。 実は2/6~8は、また低温期&生理になった・・・と結果が出ないショックで測定が嫌になり、体温をつけていませんでした。とても反省・後悔しています。 ただ、どちらにしても12日や最近の尿検査で1月のトライ分は不成立なのは確かだと思うのですが、今回の高温期が何なのかが知りたいのです。 もしわかる方がいましたら、どうかお願い致します。 もっと長期間子授かり待ち、高度不妊治療中、私なんかより不妊の原因が深刻な方もたくさんいらっしゃると思います。努力するれば必ず結果が出る、どの位やれば結果が出る・・・そういう明確なものがないから、子作りって気持ちを維持するのも大変ですよね。

  • 生理があってすぐに高温期になります

    今月からきちんと基礎体温を測っています。 生理が、12日にありました。 その後、生理中にもかかわらず体温は高温期になりました。 早期妊娠検査薬でも陰性です。 低温期が続いて高温期がない場合、無排卵と言われていますが、高温期が続いて低温期がない場合はどういうことになりますか? 一人目の妊娠のときにも生理中から5日ほど高温期になりその後、低温期があり妊娠しました。 でも、あさってくらいには排卵予定日です。 前回のときにはきちんと排卵検査薬も陽性反応がでていました。