• ベストアンサー

のどの奥から口臭??

tsukasa123の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

のどの閉塞感と、異臭の関係はよくわかりませんが、 のどの奥から、かなりきつい臭いがあるという原因の中に「膿栓(のうせん)」というものがあります。 「膿栓」で検索すると、かなりな数の回答が出てくると思います。  でも、断定は出来ませんし、あまりにおかしいぞ・・と思われたら、 是非耳鼻咽喉科を受診してみてくださいね (〃⌒ー⌒〃) http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20040111/u003.html

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1253091
noname#11913
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 膿栓、初耳です。 あー、そうかもしれない。。 咽喉科に行ってみます!!

関連するQ&A

  • 喉の奥が臭いです。

    口臭に悩んでいます。 歯磨きをしても口の中がすっきりせず、歯周病を疑い歯医者に行きましたが違いました。 喉の奥に違和感があり、味がするような…なんだか喉が臭っている気がします。 (膿栓は見当たりません。) 特に痛みなどはないのですが、畜膿でしょうか?

  • 口臭は虫歯?

     私には1歳6ヶ月の赤ちゃんがいます。  1歳ぐらいだったかはっきり覚えてないのですが、口臭があります。毎食後赤ちゃん用のゴムの歯ブラシで歯磨きをさせて、夜ご飯のあとは、私が赤ちゃん用の歯磨き粉で磨いています。でも口臭があるのですが、虫歯でしょうか?歯茎も腫れてないし、歯も白いし異常は見た感じはないのですが、大丈夫でしょうか?今のままの歯磨きの方法でいいのでしょうか?

  • 口臭が消えません、口臭対策を教えてください

    40代後半の男です。口臭がどうしても消えず、困っております。 歯磨きは時間をかけてやっております。頻繁に消臭スプレーを口にふきかけています。また頻繁にフリスクやホールズ飴をなめております。歯磨きには歯槽膿漏用歯磨きを使っています。 これだけやってもしゃべっているうちにすぐに口臭が出てしまい、しゃべっている相手が鼻を押さえているのが分かります。胃の中からの臭いではなく、どうも歯か歯茎、特に左側から臭いがきているような気がしてます。左側からと感じているのは、消臭直後からジワジワと左側から臭いを発しそうな味のようなものを感じるからです。 恥ずかしい質問なのですが、考えられる口臭の原因と有効な対策方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 口臭について

    かれこれ10年以上口臭に悩まされています。 なかなか相談も出来ず、ここまできてしまいました。 コロナ禍でマスクをする様になってから、余計自身の口臭が気になり、口を開けるだけで臭いがする時もあります。朝はめっちゃ臭くて、歯磨き後は一時和らぎますが、段々口の中が変な味がしてきて、すぐ臭うようになります。1番臭いがきつい時は、腐った生ゴミ、便臭がします。 ただ、年中鼻詰まりが酷いので、鼻が詰まってて感じないだけかもしれませんが、においが薄いときもありますし、両手で口を囲って匂いを嗅いでも、ちょっと変な匂いがする程度とかもあります。 昔から口腔ケアを怠っていたこともあり、 歯茎が腫れることは時々ですが、歯磨きで出血することは頻回にあります。歯の黄ばみもあります。歯磨きをしても、すぐに口の中のネバネバな感じ、口臭がするんだろうなっていう口の中の味の変化もあります。また、舌の白さもかなり気になります。 稀にですが、小さい玉みたいな物を口の中に感じて、潰すとすごい苦い味の物もでてきます。 昔から蓄膿とも言われており、治療してましたが、辞めてしまいました。結局鼻詰まりは治らず今に至りますが、数ヶ月前耳鼻科に行ったところ、蓄膿ではなく慢性的な鼻炎と診断されました。 口臭の原因は、9割は歯周病等で、残りは蓄膿、内科的なものと聞いたことがありましたが、これで蓄膿ではないということであれば、やはり口の中が原因かと思って、勇気をだして歯科に行こうかと思ってます。 実際これだけを聞いた時に、1番可能性の高い原因はなんだと思いますか?

  • 食後の口臭

    昨年から口臭に悩んでおります。 特に食後、歯磨きしても胃からなのか匂いが上がってきます。病院から胃薬もらって飲んでたこともありましたが変わりません…。胃カメラもやりましたが異常無し! コーヒーを朝一杯飲むのですが私の胃には合わないのでしょうか…?

  • 口臭

    昔から口臭がします。 胃が悪いのかと思い、胃カメラを飲みましたが、異常なしです。 歯槽膿漏かと思いましたが、臭くないときは全然臭くないのです。 なので違うと勝手に考えてますが・・・ 臭いとしてはにんにくのような臭いがします。(にんにくを食べなくても) 気にし過ぎでかは分かりませんが、朝はとくに自分でも分かるくらい臭いです。 自分で考えた原因・・・ 1.歯槽膿漏 2.歯並びがキモイぐらいガタガタで食べ物が よく挟まる。なので歯磨きしてもとれないのが臭う? 3.舌が白いです。これが原因? ですが、歯にものが挟まった、歯磨きしてないときの口臭のにおいとは 違うのが気になります。 前から下痢気味なんですが、もしかして十二指腸、腸からの臭いが 口まで来ているのでしょうか? それともゲップをしない限りにおいはこみ上げてきませんか?

  • 口臭で悩んでいます

    私は長年口臭で悩んでいます。小学生の時に、友達から息が馬糞の臭いがする、と言われそれから長年色々試してきました。努力もあってか口臭はだいぶ改善されたと思います。しかしまだ完全には消えません。自分で吐いた息をすぐに吸うと、なんともいえない臭いがします。妹にチェックしてもらうと、喋っている時は臭わないが、息を吹きかけられると臭いがする、との事でした。歯医者には歯肉炎と言われ、歯磨きと歯間ブラシを徹底しリステリンの液体歯磨きを使ってうがいもしたところ大分良くなったと言われました。膿栓は今まで見た事がありません。虫歯などもありません。私の息はうんこのような臭いがするそうです。口の乾燥かな?と思ったのですが、口の乾燥でそんなに口臭がするものなのでしょうか?そういえば、歯間ブラシの後最近奥歯の上の歯茎が腫れて痛いです。膿でも溜まっているのでしょうか。口臭は遺伝子的なものもあるのでしょうか。周りの友人が私の口臭をキツイと感じながら生活していると思うと、悲しくて申し訳なくてどうしようもなくなります。どのような方でもいいです。ご回答お待ちしております。

  • 口臭が治らない

    何をしても口臭が治りません。歯磨きをしても口臭外来に行っても、口臭グッズを試してみても何も効果がないです。歯医者は知人に異常だと言われる程通っていたのにまるで変化なし。他の可能性も考え、耳鼻科や内科にも行きましたが異常なし。 口臭外来では検査をしてもらい、 ○ポルフィロモナス・ジンジバリス ○タンネレラ・フォーサイシア ○フソバクテリウムヌクレアタム が基準値を遥かに上回っていたので薬を投与してもらい治療。しかし口臭は減らず、です。 その後も色々な歯医者に行きましたがどこに行ってもよく磨けてますと言われ、次は定期検診の時にと帰されました。 正直自分でも分かる位毎日四六時中、食べてなくても歯を磨いていても臭いし口内も変な感じがします。友人には遠回しに指摘されたことがあります。 このまま一生治らないんだと思うと本当に苦しくて辛いです。もし何か少しでも可能性のある治療法があれば教えていただきたいです。どうか宜しくお願い致します。

  • 口臭について

    食事をしたあとの口臭が気になります。 かならず食べた物の匂いが残るんです。これって当たり前ですか? また、歯磨きしたあとやガムを食べたあとは全く匂わないんですが、 口を閉じてツバを飲み、口は閉じたまま空気を鼻から抜くと匂います。 これは喉の奥が匂っているんでしょうか? 自分でも口臭を感じるってことは、他人にはもっと感じているんでしょうか。 ちなみに、虫歯はあります。

  • 75歳の母なのですが、口臭がひどく悩んでいます。何が原因なのか、特定で

    75歳の母なのですが、口臭がひどく悩んでいます。何が原因なのか、特定できない感じです。歯は、入れ歯出なく、ほぼ自分の歯です。歯磨きは丁寧にやっているようですが、歯垢はたまりっぱなしで、歯茎が相当やせているため、歯医者では、今、歯垢をとってしまうと、歯を歯茎が支えきれないということで、敢えてそのままにしてあります。 その他、年をとってきたせいか、よく口が渇くとは言います。その他、便秘症でもあります。これらどれもが、口臭の原因になりそうなものですが、特定できずにいます。しかし、臭いからして、やはり歯が原因かと思います。このように歯垢をとりたくても、とれないといった時には、どのようにすればよいと思いますか?